南千住【東京新大陸プロジェクト】東京フロンティアシティ アーバンフォート
購入検討中の方々、活発な情報交換をどうぞ。
公式サイト
http://www.tokyo1300.jp/
前スレッド
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41077/
[スレ作成日時]2005-09-26 20:58:00
東京フロンティアシティ アーバンフォートについて [2]
463:
匿名さん
[2006-02-14 19:39:00]
|
464:
匿名さん
[2006-02-14 19:43:00]
>>463 正直 長谷工の大型物件ですから、非常に多くは期待していません。
別に直床でも、2重壁でもいいから、ちゃんと地震が来てもつぶれない程度のものを ちゃんと購入できればいいわけですが、うちにとっての問題は、高すぎる価格の1点ですね。 |
465:
匿名さん
[2006-02-14 20:26:00]
>ここ最近で1番の低評価物件ですよ。それはないでしょう。
あんたや長谷工叩きの個人的評価を聞いていない。雑誌名とか評価機関とか具体的な根拠を示してくれ。 |
466:
匿名さん
[2006-02-14 20:53:00]
私はお金を工面できずここを断念しました。
とにもかくにも大人気の物件ですなぁ〜関心します。 |
467:
匿名さん
[2006-02-14 21:25:00]
>465
低評価にすると長谷工叩き扱い? それまた随分と安直かつ貧相な発想ですね。 金出せば高評価にしてくれる雑誌の評価よりかは一般消費者の評価のほうが 余程信頼できる気がするし、MRを見た時に一番共感ができるのも一般消費者の評価だと 感じてるのは私だけではないでしょう。 |
468:
匿名さん
[2006-02-14 21:33:00]
ほ〜 一般消費者の評価のほうが余程信頼できる気がするし、MRを見た時に一番共感ができるのも
一般消費者の評価 では、今までこの物件を購入したのは一般消費者ではないのか。ウルトラマンの何とか星人なのね。 たしか売れないと言っても購入者は数百人はいるはず。 安直かつ貧素な発想とはお前らのことじゃないの。 |
469:
匿名さん
[2006-02-14 21:36:00]
459さん、賃貸を否定するつもりはありません。
ただURなどという税金の垂れ流しに住んでらっしゃるのですね。 だから何というのではありませんが。 購入の一番のメリットは世帯主の死後も家族が住み続けることが できることでは? ここは購入を辞めた人が書き込みしても構いませんが購入に至らなかった 客観的事実だけ述べればよいのでは? あまりにくだらない書き込みが多すぎ。 |
470:
匿名さん
[2006-02-14 21:59:00]
そもそも、この物件を検討したが気に入らなくて止めたなら、止めた事実だけ書けばよい。それを、おのれの
価値判断を一般消費者はこんな物件に手を出さないと言う押しつけでいつまでもグダグダ書き込む。 ある雑誌がほめると、金を使ったとあくまでおとしめることに執着する。 誰も頼んでもいないのに、そこまでしてこの物件を他人に拒否させたい理由は何なの。 |
471:
匿名さん
[2006-02-14 23:03:00]
>>461
本当沸点低い人多いですねぇ。 457、460、465、468等々 自分の検討中もしくは購入済みのマンションを批判されたくない気持ちはわからなくはないが、 もう少し言葉遣いや態度を考えたらどうですか? いい加減いい大人なんだろうし。 自分で良いマンションだと自信を持っているのであれば無駄な批判等には 大人の対応としてスルーすればいいのでは? 過度に反応して、反論したり批判叩きしたりしている姿って 荒しや煽りにしか見えませんよ。 |
472:
匿名さん
[2006-02-14 23:03:00]
多分暇なんじゃいんですかね。
|
|
473:
匿名さん
[2006-02-14 23:19:00]
↑470へのレスでやんす。
ちなみに言葉使いはお互いさま。 批判されたくない気持ちが分かるなら反応していつまでも批判して戦っているのは矛盾します。 457さんが教えてくれたのだから、批判する人がここに留まる理由は何か教えても良いのでは? |
474:
匿名さん
[2006-02-14 23:41:00]
確かに自分の住むところ、もしくは住んでいるところを住む価値なし的にズタボロに言われて怒らない人はいないでしょうね。
私も聞きたいですね。 |
475:
匿名さん
[2006-02-14 23:41:00]
467さま。もしかして「金出せば高評価にしてくれる雑誌の評価」とは週刊ダイヤモンドの特集のことでしょうか?もしそうだとすれば、櫻井氏を名指しで批判しているのと同様です。本人に確認しましたか?編集部に確認しましたか?
想像でいろいろと書き立てると、大変なことになります。 |
476:
匿名さん
[2006-02-15 08:01:00]
>>465 さん
購入検討者による評価でランキングを行っている住まいサーフィンのユーザ評価ランキングで、 23区東/竣工以前で評価点を調べると、全部で26物件がヒットするうち、最下位の41.4点になっていますね。 下から数えた次点物件でも57.8点;全物件の平均点では78点に達しますから、最近で1番の低評価物件 であるということには、客観的根拠があると思いますがいかがでしょう? 少人数の低い点数の評価に 引っ張られて下がっているのではなく、全部で14件のユーザー評価(中には高い点数をつけているものも ありますが、支持を得てはおりません)に延べ202人が賛同することによって得られた平均点となっています。 一方、週間ダイヤモンドは、少ないライター(1-2人)で評価を出していますし、大体記事中にも明示されて いますが、全ての物件のMRに足を運ぶということもしていません。 非常に客観性を期待できるか といったら??ではないでしょうか。 それでも、よーく点数付けを見てゆけば、”将来の更新性” ”間取りのバリエーション””標準設備・内装のレベル”で、23区物件中例外的に低い最低点を与えられて いることから、この雑誌のライターの目にも、少なくともこの評価基準では非常に見劣りする物件に 見えていることになります。 住まいサーフィンは、長谷工嫌いで知られる碓井氏の評価を信奉する人が多いですから、これは これでバイアスがかかっているという考え方もあるかと思います。私自身も、碓井氏の竪排水管は 鋳鉄管以外論外とかの記事は、随分と最近の遮音の考え方の進展に即していないところはあるかな と若干疑問に思うところもありますが、具体的な理由を挙げて問題点を指摘してゆく姿勢には共感 できるものです(氏にとって満点物件というのはまずあり得ないでしょうが) 少なくとも碓井氏は、ある物件の提灯持ち記事(物件1個だけをとりあげて褒める)は書きません。 一方で、櫻井氏は、よく1物件を褒めるホームページ中の記事などを書いていますね。 そのような 人が評価に参加しているとして(週間ダイヤモンド中には明記されていないようですが?) その人がつけた番付けを信用できるでしょうか? 私にはできません。 |
477:
476
[2006-02-15 08:05:00]
|
478:
匿名さん
[2006-02-15 08:50:00]
節度を持った言葉使いをすれば、いかな粘着した購入妨害を続けても許されるのか。お育ちの良い
良家のご子息は、エンドレスに嫌みを続け、購入を決定した人の神経を逆なですることには、 これぽっちの配慮もないらしい。 あげくは、スルーしろ、住民版に行けと命令までする権利もあると思うらしい。 暇を持てあましてるのはお互いだわ。そうでなけりゃ何でこのスレに延々とカキコするもんか。www |
479:
匿名さん
[2006-02-15 09:10:00]
476さんに賛同いたします。
ただ住まいのサーフィンに評価を出した事はありますが碓井という建築士の事は全く知りませんでしたので信奉者が多いというのはやや疑問です。 週間ダイアモンドの記事には?を感じた次第です。週間ウィークリーの記事は○でしたけど。堅配水管は鋳鉄管が良いという事に対して476さんは遮音性の事しか書かれていませんが砂を混ぜた高圧洗浄の事はご存知でしょうか? 塩ビ管等ではやはり鋳鉄管には敵わず耐久性ではるかに劣るという事があって碓井氏は評価しています。 |
480:
匿名さん
[2006-02-15 09:51:00]
>476
匿名の、しかも1人で何個もID取得でき 何件も書き込みできる掲示板で 14件(上記理由で実際何人か不明)の 評判が、客観的根拠で、しかも 名前を出して評価しているものより信頼できるって ちょっと疑問が残りませんか? ただ自分も建物自体の質が高いとは思いませんが・・・ 457さんの理由など購入動機としてはありかなと思いました。 |
481:
匿名さん
[2006-02-15 10:52:00]
住まいサーフィンだろうが週間ダイヤモンドだろうが外界の意見はあくまでその人たちそれぞれの考えです。
結局は本人が決めること! そんなに振り回されてると、買ってもすぐ飽きて新しいところに移りたくなって、永遠に永住地が見つからない。 もっとも資産価値ばかり気されてるようなので、永住地を求めてはいないようですが。 |
482:
匿名さん
[2006-02-15 12:29:00]
|
483:
匿名さん
[2006-02-15 12:34:00]
>482
それも、人それぞれの考え |
484:
匿名さん
[2006-02-15 12:42:00]
|
485:
匿名さん
[2006-02-15 13:46:00]
481さんのような考えと、482さん、484さんのような考えの方が議論すれば、ぶつかり合うのは当然ですね。
私もお金持ちじゃないし、今回ここを購入したら2度と買い換えるつもりはありません。死ぬまで。 あと、誰も答えてくれませんが、とっくに論外とした物件にいつまでも留まり批判して戦っているのは何故か教えてくれないのですか? |
486:
匿名さん
[2006-02-15 13:47:00]
自分はいいんだからいいだろとかいいだしたら、そもそも掲示板で情報交換する意味が
ないようがないような気がするんですが... |
487:
匿名さん
[2006-02-15 13:58:00]
何故、批判するのかもそうですが
ここより良い物件ってのも、言ってくれないですよね。 |
488:
匿名さん
[2006-02-15 14:06:00]
|
489:
匿名さん
[2006-02-15 14:51:00]
|
490:
匿名さん
[2006-02-15 14:59:00]
>488
私も同感。 城東地区ではここより下がないってことなら お勧めとはいかないまでもここよりは良い物件ってことじゃないですか? あと、私も住まいサーフィン登録していますが、 評価をしている人たちの他物件評価も見ていますか? あれ見る限り長谷工に粘着して低評価付けてるわけではないし、 住む人間として気になる点をちゃんと見てると思うし偏った評価ではないと思います。 他長谷工物件に高評価付けていらっしゃる方もおりますし。 また、ここを高評価にしている方も他評価見ると同じ城東地区の物件のほうが 評価高いので相対的にはここを一番低くしてるってことになってますね。 |
491:
匿名さん
[2006-02-15 15:09:00]
>489
それを言ったらここが良いと言ってる意見も 「個人的な意見ですよね」との言葉で終わっちゃう気がします。 それに個人的な意見を出し合う掲示板の意義そのものが成り立ちませんよ。 また、個別スレで他物件名出して比較しようとするのもどうかと思います。 規約の削除基準17に「他の物件を批判するもの」ってのもあるし 個別で他物件名出さないのは暗黙のルールなんじゃないですか? >具体的根拠書いてくれなければ誰も納得しないでしょう。 別にお互いに個人の意見なんだから納得する必要はないですよね? ここが「良い」と思う人と「悪い」と思う人がお互いに具体的理由を 挙げたところで納得するでしょうか? おそらく平行線のままでしょ。 自分が「良い」と思えば良い。「悪い」と思えば悪い。それでいいじゃないですか。 |
492:
匿名さん
[2006-02-15 15:11:00]
|
493:
匿名さん
[2006-02-15 15:23:00]
>491
最初に良いと思うなら具体例挙げろって発言は 批判派の方ですよね。 個人的な意見でも、比較してどこがどう悪いっていう具体例は あげれるでしょう? その具体例が実際に劣っていると感じるかは個人の取り方で 違ってくる可能性はありますが、何も言わずに最下位だってよりは良いのでは? また、ここの削除基準出せれてますが 他の物件はすべてここより勝っているとの意見であれば、 他との比較でも他の物件褒めることにはなっても批判するものでは ないので大丈夫なのでは? |
494:
490
[2006-02-15 15:30:00]
近くだったら西新井の物件のほうが良かったし(価格以外で)
我孫子や勝どきも全体的に良かったですよ。 豊洲も価格がもう少し低めだったらとは思いますが まだ「買い」とは思えました。 ちなみに私の場合は城東地区で探してるわけでも都内にこだわってるわけでもありません。 ここの物件は悪いとは思いませんが「イマイチ」感が残りましたので現在保留中。 |
495:
匿名さん
[2006-02-15 16:01:00]
ステージオはここと比較にならずによかったですけれども、価格のほうもねぇ..
100m^2 に6000万出して足立区に住むかといったら??? で、コストパフォーマンスのみを 圧倒的最下位につけた週間ダイヤモンド、なかなか見るとこ見てるなとかにやりとして 読んだのですが。 あれは、総合点数ではなくって、突出して上位・あるいは下位に個別 点数をつけている項目をみて、なるほどねってやるのが正しい使いかたなんですよ。 |
496:
匿名さん
[2006-02-15 16:47:00]
規約の削除基準を出してきた人までいますが、批判している方こそ
長○工を毀損する内容を取り上げたり、 販売会社の回し者よばわりをする方もいたり、 物件購入を検討している方の意思を批判するような書き込みをしていると思いますが。 1・当サイトに参加されておられる方が不快に感じられると判断するもの。 5・個人、又は団体の名誉を著しく毀損しているもの。 7・当サイト及び他の企業もしくは第三者に不利益を及ぼすもの。 16・物件購入の意志を妨げようとする悪意あるもの。 22・レスに対して販売及び建設関係者であることを指摘するもの。 |
497:
匿名さん
[2006-02-15 17:06:00]
>494
具体的に、この物件は、ここ良かったとか書いてもらうと 助かります。 また、新大陸のイマイチの点などもですね。 私感ですが、この物件は各項目6点として平均で6点 他のマンションで2点と10点があり平均で6点 どちらを選ぶかは個人の価値観かな〜と思いますが いわれるほど、他がここより優れてるとも思えないので 是非、意見聞いてみたいのです。 |
498:
匿名さん
[2006-02-15 17:48:00]
私が見た範囲(購入済みなのですでに入居済み物件ですが)だと、
まだトキアスの方がいい(立地、仕様で)。 ま、これじゃ納得できないだろうから、 さらに上でみた長谷工物件というならプラウド梅島かな。 野村としては低レベルだし、MRでは長谷工施工を出さないようにしていたが。 ここはデベが土地を買い取って販売するのではなく、 まず建ててから、土地の持ち主(東京電力)が直接購入者に土地を売却する手法を採っていた。 だからかなり安かったし、野村主導で設計も行なわれたようだったので ここよりかなり造りも見映えもよかった。 梅島は小さな駅だけど日比谷線直通が9割以上だし、なんといっても距離が近い。 いま住んでいるのは墨田区内の駅徒歩3分、南向き最上階だが75平米とちょっち狭いのが難点。 だが、土地が競売物件でデベが早めに競り落としたのでここより坪単価は安かった。 なんといっても立地条件が違いすぎるし、まだ若いので転売するにしてもある程度の資産価値が見込める。 ここまで都心に近くてファミリータイプ、駐車場100%でこの立地はありえないと思って購入した。 時間をかけて調べれば、自分にとってお買い得と思える物件はかならずある。 マンション買う人って安易に決めて後で後悔する人が多すぎるような気がする。 |
499:
匿名さん
[2006-02-15 18:31:00]
見に行きましたよそこ!
ゴミゴミしたところが好きなんですね。それはそれで良いのではないでしょうか。 あそこに恨みはないのですが、ここと比べたら私はこっちを選びます。 |
500:
498
[2006-02-15 18:36:00]
うん!下町らしい路地や商店街がゴミゴミしたというのなら好きだね。
ここのすぐ近くに建っているビニールシート製の本当にゴミゴミしたのよりマシってかんじかな。 |
501:
匿名さん
[2006-02-15 18:46:00]
>498
徒歩3分で価格もここと同程度ならば ものすごい利点ですね! ただ広さ求めれば、こちらに軍配あがるでしょうし 立地についても価値観がありますので難しいですよね。 (駅から近くて環境が良いマンションなんて高すぎるし) やはり万人から、ここが最低って事には繋がらないですよね。 |
502:
498
[2006-02-15 19:05:00]
ウチは一応100戸以上の大型物件だったけど、竣工9ケ月前に完売した。
もちろん広い部屋もあるよ、ウチは夫婦二人だから今ので足りるってだけの話でね。 総合的な評価はどれだけ早く売れるか、になるか。 もっとも、その評価が出た頃にはなにを思おうと手遅れだけど。 価値観の違いではなく、その価値にどれだけ多くの人が高いと評価し、購入し、完売するかでしょう。 ここは規模が違いすぎるから竣工前完売はないのは仕方ないとしても もっとも条件が良くなりやすい第一期すら完売しないようでは・・・ >立地についても価値観がありますので難しいですよね。 ま、こんなセリフはよく深川辺りで聞かれたな。 むこうは値段も違うしビニールシートもないから単純に比べるのは無理だけどね。 |
503:
匿名さん
[2006-02-15 19:15:00]
>500
問題発言はやめましょう! |
504:
匿名さん
[2006-02-15 19:18:00]
あれ?
レス数503? |
505:
490
[2006-02-15 19:24:00]
>497
私は批評家でもなんでもないのであくまで私見になりますがよろしいでしょうか? まず私が他に見た西新井、我孫子、勝どき、豊洲ですが、どれも駅からは近かったこと。 主人と子供の通勤通学を考えた場合、これはやはり重要だと感じました。 (駅から遠かったここを見たから感じたことなのでその点は少し感謝ですね。) それぞれ利点はありましたが、 西新井は前出した通り価格以外は全て良かったのですが、足立区に住むことを 考えるとやはり高いと思い見送りました。 我孫子はここと同じく長谷工さんでしたが、広さと価格は我孫子のほうが良かったです。 周りに緑も多くて非常に気に入っていたのですが土壌汚染地域だったので 泣く泣く見送ることにしました。 勝どきは何も言うことなく買う気でいたのですが、抽選にもれたのでこればっかりは仕方がないと 諦めました。 豊洲は長谷工さんのとこと他のとこと両方に行きましたが、 長谷工さんのほうはとにかく立地が良かったですね。ただ、価格が高めなのと見に行った時に 建設反対ののぼりがあったのが興ざめだったのとそこの営業の方の態度で見送ることに。 豊洲のもう一箇所も正直高い感じを受けましたが、キッチンやバスなど内装が良かったことと 海側の開放感はすばらしかったです。ただ、出せなくもないけど正直高いので悩んでます。 ここのイマイチ間は先に書いた通りの駅からの距離と 何も魅力を感じなかった内装や全体の質感でしょうか。 これくらいでよろしかったでしょうか? 半年近く探してますが正直難しいですね。 主人なんか無謀なことに虎ノ門に惹かれていますし。 両親に頼み込んでなんとかって価格なので無理でしょうけど。 |
506:
匿名さん
[2006-02-15 19:42:00]
|
507:
匿名さん
[2006-02-15 19:44:00]
豊洲は姉も住んでて昔からなじみもありかなり狙ってたんですが、どんどん高騰してきてもう買えないラインを超えてしまいました。
かれこれ他にも3年目で30件程度まわりましたかねぇ〜 もう生活設計をする上で我慢できず、先日ここを購入しました。 |
508:
匿名さん
[2006-02-15 19:55:00]
この掲示板は面白いですね〜。いろんな人??がたくさん意見して。
この物件でいいところは、周りの環境かな〜。(他もいいとこあるけど) 隅田川沿いの散歩道は気持ちがいいですよ。よくウォーキングしてる人もいるし 夏の夕方の夕涼みは、すごく気持ちがいいですよ。隅田川の花火大会も良く見えるよ。 汐入公園も子供とサッカーしたり、紙飛行機を飛ばしたりして遊べるし。 他に、せせらぎ公園というちょっとした小川みたいのがある公園があって、夏になると 子供たちはそこで水遊びもできますよ。 子供を育てていく中で、近くに大きな公園があると結構いいと思います。 賛否両論いろんな意見があるのはあたりまえのことだけど、 これから子育てする人や、リタイヤした方々には、なかなかいい物件なのではないでしょうか? こんなこと書いたら、また、批判されちゃうのかな〜。 |
509:
匿名さん
[2006-02-15 20:01:00]
購入者全員の意見を集約して書き込んだのではなく、個人的な感想なのでそういう捕らえ方は良くないぞ。
考えが違うどうしで永遠に同じ話の繰り返しだろうし、レス500も過ぎたってことで。 サヨオナラ!! |
510:
匿名さん
[2006-02-15 20:29:00]
今週末の土曜日に新しい橋の開通記念式典がありますね
何でも熱気球の体験乗船もできるとか。 空から汐入地区を眺めてみるのも楽しそうですね |
511:
匿名さん
[2006-02-15 21:03:00]
汐入小学校の生徒達も授業の一環で開通記念式典に参加するそうです。
学校の様子を見たい方は、土曜日は通常の授業なので外から見られるのもいいですね。 お天気がいいといいですね。 |
512:
匿名さん
[2006-02-15 21:05:00]
そうでしたね!時間を作ってお伺いさせていただきます!!
|
ここ最近で1番の低評価物件ですよ。それはないでしょう。