旧関東新築分譲マンション掲示板「東京フロンティアシティ アーバンフォートについて [2]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. 東京フロンティアシティ アーバンフォートについて [2]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

南千住【東京新大陸プロジェクト】東京フロンティアシティ アーバンフォート
購入検討中の方々、活発な情報交換をどうぞ。

公式サイト
http://www.tokyo1300.jp/

前スレッド
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41077/

[スレ作成日時]2005-09-26 20:58:00

現在の物件
東京フロンティアシティアーバンフォート
東京フロンティアシティアーバンフォート
 
所在地:東京都荒川区南千住8丁目21番26(地番)
交通:つくばエクスプレス南千住駅から徒歩15分
総戸数: 678戸

東京フロンティアシティ アーバンフォートについて [2]

102: 96 
[2005-10-27 12:35:00]
>>100
この地域を開発する際、周辺に住んでいたホームレスを
強制排除した経緯があるので、共生は難しいように思えますが。
103: 匿名さん 
[2005-10-27 13:06:00]
>ま、これだけが理由ではありませんが。
って、どんな理由か教えて頂かなくてはあなたは卑怯者です。
104: 96 
[2005-10-27 13:51:00]
>>103
ダンボールハウスに話が及んだからそのことについてだけ書いただけなのに
ほかのを書かないと卑怯者扱いですか?
私だって現時点では思いとどまってはいるが検討者の一人ですよ。
千住に住んでいたこともあって、開発前の姿もしっているし、
牛田・関屋もよく知っています。
その上でMRを見て、この周辺を歩いて、見て感じたことを書いた、それだけのこと。
105: 匿名さん 
[2005-10-27 16:16:00]
MR見学で待たされるってことがあるのですね。。。
3回通いましたが突然でも待たされることはありませんでしたよ。

もし待たされるぐらいなら先に中(モデルルーム、装備など)を
見たい旨を伝えてみてはどうでしょうか。
公開されたからでしょうか、それもダメなほど混んでいるのでしょうか。

もちろん2回目以降は担当者が付かなくても、
その旨を伝えてMR内を自由に歩けましたよ。
106: 匿名さん 
[2005-10-27 16:55:00]
話の主旨がまったく違う方向にいってるように思えます。MRで待たされても構わないと思っているのは
当方の方で、予約を入れないと困ると強気な態度をとったのは長谷工の営業です。
要は客の都合は一切無視で営業の都合ばかりを主張するやたら弁だけが切れる○久○という営業は最低でした。
MRのはり がものすごく気になったので、はりがすごいですね。。と言ったら、
別にはりをなくして作ることはできるんですが、わざとこうしてるんです。とまで言ってました。
107: 匿名さん 
[2005-10-27 17:30:00]
歳をとってきてからのことを考えて一階、二階の低層階を検討しています。
このマンション、前に14階建てのマンションが立っていますよね。
日当たりはどうなのでしょうか?南向きか東南向きをかんがえているのですが。
108: 匿名さん 
[2005-10-27 19:49:00]
季節と時間によってどこまで影になるか分かる日陰図というのがありますよ。
MRのPCでも見れます。
109: 匿名さん 
[2005-10-27 23:01:00]
96さん=卑怯者決定で良いですか?

110: 匿名さん 
[2005-10-28 00:51:00]
ダンボール・ブルーシート・再開発地域・泪橋・駅10分
施工会社、土地の歴史も利便性も、そしてこれからの可
能性も全て含めて調べ、考え、購入しました。
過去や現在に不満があるなら、自分たちで変えればいい。
1300戸も入るマンションなんだから、未来は明るい
と信じたいですね。
というか価格と立地を考えると、購入可能な他の物件が
なかったというのが正しいですが。。。
111: 匿名さん 
[2005-10-28 05:45:00]
 他に購入候補がないってほど安いですかね... この物件。
正直仕様を見ると儲けすぎに見えてしょうがないのですが。
400%の容積率一杯に作りこんで、超高層認定もなしでの20階建て。
それを、直床仕様でつくって、この値段にしかならないのでは、検討の範囲内
にはとても入ってこないのですが。 修繕積み立てもかなり後ろに思い負担に
なっていますし。
112: 匿名さん 
[2005-10-28 08:52:00]
96=111さんですか?
113: 67です。 
[2005-10-28 12:56:00]
久しぶりに見にきたら、色々な方向に話が進んでますね…。

>110さん
私も同感です!!
お互い頑張りましょう♪
114: 匿名さん 
[2005-10-28 13:43:00]
>>112 さん。 111ですが 96ではありません。 変な邪推はやめてください。
見れば文章の癖が全然違うので分かると思いますけれども...
115: 匿名さん 
[2005-10-28 15:01:00]
物件内容に無関係なことには返答しないでいきましょう。
116: 匿名さん 
[2005-10-30 22:51:00]
今日見てきたけど、買わない決心がつきました。配棟がひどすぎ。
117: 匿名さん 
[2005-10-31 17:32:00]
まぁ 400%の容積率消化を最優先して、駐車場も100%じゃないと買い手つかないでしょうから。

問題は、 そこまでやって700万/1戸 あるいは、25万/坪相当まで土地代負担を落として、
直床/2重壁とかやりまくって建設単価も落としているのに(戸当たり金具まで数千円単位で
けちっているものねぇここ) 安いかなという水準までいっていないですよねここ。
直床でもなんでもやるならヒューザーとか、あのレベルの価格なら値段相当ということで
許せもするんですが。
118: 117 
[2005-10-31 17:49:00]
あちなみに 117=111 です。
119: 匿名さん 
[2005-11-01 09:44:00]
>116サン
 西のE棟を購入を検討しているのですがどのようにひどいのですか?

>117サン
 許せないなら買わないとう結論で良いのでしょう。
 これまでと同じことは書き込みしないで下さい。
 みんな色々検討しています。
120: 匿名さん 
[2005-11-01 13:46:00]
長谷工関連の別板が大荒れとなり、大量に管理人による削除がありました。それにしても仕様オタクは熱心ですな。
121: 匿名さん 
[2005-11-02 23:27:00]
年収500万平均のマンションです。ので、場所柄や色々なコストダウンがあって
買えないはずだったようなものが買えているということを大切に。
子供を育ててゆく環境としては公園がそばで良いですよ。住宅地なのでコミュニティーもね。
床の問題は子供を持つ家庭とその下階の人には問題ですが、それをいってしまうと
もっと高いものを買わなくては住めないんではないの。
共益費や管理費は皆さんの背丈にあったものに組合で変えていけば良いんですし、
共用施設は例えば幹線道路沿いの同価格帯の小規模マンションで享受できない付加価値です。
どういかせるのか、住人の手に委ねられています。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる