旧関東新築分譲マンション掲示板「東京フロンティアシティ アーバンフォートについて [2]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 荒川区
  5. 南千住
  6. 東京フロンティアシティ アーバンフォートについて [2]
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

南千住【東京新大陸プロジェクト】東京フロンティアシティ アーバンフォート
購入検討中の方々、活発な情報交換をどうぞ。

公式サイト
http://www.tokyo1300.jp/

前スレッド
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41077/

[スレ作成日時]2005-09-26 20:58:00

現在の物件
東京フロンティアシティアーバンフォート
東京フロンティアシティアーバンフォート
 
所在地:東京都荒川区南千住8丁目21番26(地番)
交通:つくばエクスプレス南千住駅から徒歩15分
総戸数: 678戸

東京フロンティアシティ アーバンフォートについて [2]

362: 匿名さん 
[2006-01-21 21:28:00]
>>361
>さっさと買ってそっちにいけばよろしいのでは?
同感!
363: 匿名さん 
[2006-01-21 21:31:00]
昨日DM届きました。
休日もモデルルームが閑古鳥状態で売れ行き不調なので、空クジなしのプレゼント抽選会なるものが
今日から始めるようだ。
売れてないというサイン。。確信。
MDの状況や抽選会で当たった品の情報求む!
364: 匿名さん 
[2006-01-21 22:01:00]
>>359
南千住はともかく、閑散区間の速達列車の停車しない駅を引き合いに出されても。

>>363
うちもDM届きました。買いたくても買えないので断ったのに。
365: 匿名さん 
[2006-01-22 01:15:00]
>>364
どこに行くのも乗り換え必至で、利便性の悪い電車。
最寄の東京メトロの駅までが徒歩15分以上かかるなんて、
なかなか探しても見つからない。
とても、東京23区内とは思えない立地・・・。
東京珍大陸と言われてもおかしくない。
366: 匿名さん 
[2006-01-22 02:25:00]
 全部売り切ってやっと半分なのに、大丈夫ですかねぇここ。

正直 直床でも、2重壁でも安けりゃかまわないとか思っているのですが、
竹ノ塚のライオンズタワー竹ノ塚ガーデンみたいに、竣工後まで大量に
売れ残し ⇒ 別会社にうっぱらって ⇒ 大幅値下げで売りなおし
⇒ まだ売れない (東武線で通るたびにまだ垂れ幕下がっているなぁ... と)
とかなるパターンを恐れて手が出せません。 LMのほうは中古扱いとは
いえ、1-2年の未入居物件106m^2とかを4000万そこそこでだしても売れないわけですよね。
駅距離とか利便性とかは似たようなレベルな一方で、 免振/28cmとかのボイドでないスラブ
厚でやっても売れてないわけですよね。 ここ新大陸は免振でもなければ、スラブ圧も
直床にしたらぎりぎりの心もとない数字の割りには、 100m^2 5000万ってのは随分かな
とか思って、せめて10%引きにならんと手は出すまいと思ってます。
まぁ、再開発も進んでトキアスと同じにはいかないかもしれないですが。
367: 匿名さん 
[2006-01-22 08:25:00]
>>
>>364 365 ハートアイランドよりよっぽどましでは・・・・・
   どこのマンションをベンチマークにしてるのでしょう。
   たんなる暇人の批評家気取り、もしくは市場相場を
   知らない人の愚痴・・・・・・・・・
368: 匿名さん 
[2006-01-22 13:02:00]
皆さんそんなに興味があるなら買っちゃえば良いのに。
でも、ここの掲示板で御託を並べるような性格の人とは一緒の住人にはなりたくないですが。
369: 匿名さん 
[2006-01-22 13:20:00]
南千住にはいったことないのですが新しいホームページをみると
素敵な街になりつつあるようですね。
再開発の街並みというのは良いなーと思います。
370: 匿名さん 
[2006-01-22 14:00:00]
ここでモノを申している方々は、多分買うのを止めた事を後悔しないため必死なんですよ。
勘弁してあげてちょーだい。
371: 匿名さん 
[2006-01-22 18:21:00]
MRに行ったら必ず施工現場にも行ってみてください。
前面建物のあまりの近さに吃驚します。
挨拶ができる距離です。リビング丸見えです。
それとまだ橋ができてないからわからないでしょうが、
暗くなってから関屋か牛田から橋の工事現場まで歩いてみてください。
はっきりいって女性の1人歩きは怖いです。
それでも良いならどうぞ。広いですからね。


372: 匿名さん 
[2006-01-22 20:36:00]
>>367
週刊ダイヤモンド誌でランキング登場していた物件で比較していたんですが。

371の書いている通り、前面の都営住宅による問題には日照の方が大きいと思いますよ。
(その議論はこのスレ前半にあります)
373: 匿名さん 
[2006-01-22 21:08:00]
北千住が勤務地なので、後の残り半分待ちです。 竣工時期もあと
1年ばかり遅いこっちのほうが我が家の資金計画・保育園が不要など都合がよいので。
かなりの大型物件なので、東武線への徒歩時間の差は結構大きいですしね。
あんまり人気でなくてなんとか売り切るというパターンを期待しているのですが、
逆にあんまり不人気なのもなにかなぁ...
(人気ですぎると、値上げしてきますからねぇ)
374: 匿名さん 
[2006-01-23 11:54:00]
土曜日に大雪の中、抽選会にいってまいりました。雪にも関わらずMR内はお客さんでいっぱいでしたよ。
抽選会の方はI−PODを狙っていたのですが、6等で「生活の木」の石鹸を貰いました。
そんなことよりすごい光景を見てしまいました。な、な、なんと、「東京新大陸」の現場作業員の方々が
ご近所の除雪作業をしているではないですか。まぁ、日頃騒音等でご近所には迷惑をかけているからでしょうね。
でも、私、感動しちゃいました。改めて契約してよかったと思いました。
375: 匿名さん 
[2006-01-23 16:59:00]
>373さん
公園、川眺望の部屋があれば(南東角部屋とかかな?)良さそうですね。
376: 匿名さん 
[2006-01-24 00:27:00]
>>375 はい。まさに公園眺望で、もうちょっと前の都営の圧迫感がないようにできないかなぁ
ってんで残り半分狙いです。 相方は車通勤なので、北千住まで出るのがそんなに不便で
なければいいんですよ。
377: 匿名さん 
[2006-01-24 23:50:00]
検討していましたが、ここで色々なマイナス点を勉強して、他のMRを回りました。
結果として、ここには広さ以外のメリットは見出せなかったため、
北千住徒歩10分以内の物件にしました。
マイナス意見に批判もありますが、私は大変、役立ちました。
ありがとうございました。
378: 匿名さん 
[2006-01-27 07:18:00]
いろんな物件がありますが、現実的にここはありだ。
ということだな。
379: 匿名さん 
[2006-01-27 07:40:00]
 例えば5000万下で、100m-2 超・駐車場全部ついた物件が欲しければそんなに別の選択肢は
ありません。 うちは、376に書いたように、もう半分のより南千住に遠いほう狙いなので、
今のところやや消極的ですが、直床・2重壁などのデメリットは理解したうえで
充分に購入候補ですよここ。 
380: 匿名さん 
[2006-01-27 15:12:00]
379さん
>もう半分のより南千住に遠いほう
の方が価格は高いと聞いておりますが、そうなのでしょうか…
381: 匿名さん 
[2006-01-27 16:50:00]
同じ程度なら文句なしに残り半分狙いですが... ここの販売非常に好調という感じでも
ないので、 もっと価格が上がるというのは営業トークだと思いますけれども。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

アイ工務店で建てた過ごしやすさを重視した家【クロセ】

注文住宅に3年住んだ感想【賃貸との生活の違い】【ソラマル】

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る
メールアドレス   通知間隔 1時間 24時間

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる