旧関東新築分譲マンション掲示板「東京テラスって知っていますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 千歳台
  6. 東京テラスって知っていますか?
 

広告を掲載

三多摩るた [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

この度、世田谷区千歳台6丁目に建設予定のマンションです。
1000戸規模の長谷工ものです。
どんな情報でも構いませんので、皆様の情報をお待ちしております。

http://www.t-te.com/

[スレ作成日時]2004-06-28 00:10:00

現在の物件
東京テラス
東京テラス
 
所在地:東京都世田谷区千歳台6丁目1-7他(地番)
交通:京王線千歳烏山駅から徒歩16分
総戸数: 1036戸

東京テラスって知っていますか?

42: 匿名さん 
[2004-07-21 13:25:00]
吉祥寺は、確かに駅から遠くても資産価値のある特異な
エリアだと思います。

バスや自転車で駅前に出れば、デパートや公園、おしゃれな
雑貨屋、喫茶店がそろっています。
千歳台とは、比べる対象にはならないのではないでしょうか。
43: 匿名さん 
[2004-07-22 02:44:00]
>>41 そっちを買えばいいだけでしょ。ガーデンヴィラっていう名前もダサいと
思いますが。ウに濁音つくているマンションってろくなのないんですよ。
電話で物件名聞かれたら いつも注釈付けないと駄目です。
あそこは 今まで単独でデベやった事がないのが不安です。販売の三菱の
人もはっきり言って やる気がない感じです。あそこも特に売りがないので
無理やりコンラン持って来たんですよ。カッシーナならともかくコンランでは
価値はないと思いますが。高い部屋には駐車場権利が付いてきますが
逆に言えば 数が少ないです。敷地があーだから仕方ないですが。
しかし東京テラスを世田谷テラスにしなかった理由をぜひとも聞きたい。
仲の良い某マンション販売員がここに異動になったので 分かり次第
報告します。
44: 匿名さん 
[2004-07-23 08:34:00]
43 必死ヤナ(藁
45: たこ 
[2004-07-23 10:20:00]
ウに濁点が付くマンションに住んでますけど・・・何か?
電話でわざわざ「ウに点々」ですなんて言ったことないなぁ・・・。

ところで、このエリア(最寄が千歳烏山)には、他にも建設中のマンションはいくつかありますね!
ガーデンヴィラ、Jシティ、ライオンズガーデン、セルテシオなどなど。

周辺の他の物件との比較もしてみると、それぞれの特徴が見えて検討の際に役立つのでは
ないでしょうか。

ちなみに「ガーデンヴィラ」は私もいいなと思います。
46: 匿名さん 
[2004-07-23 10:59:00]
ヴィついてます。
直すの面倒なのでそのままです。
ビでも品物は届きます(チト悲しいけれど)

東京テラス、世田谷って地名に憧れて田舎者が沢山出てくると思う。
47: むむむ 
[2004-07-23 11:07:00]
ガーデンヴィラ芦花公園の購入を決定した者です。
43の匿名さん、「敷地があーだから」との言われてますが、
どういうことなんでしょうか?教えてください。気になってます。
48: 匿名さん 
[2004-07-23 12:12:00]
「ガーデンヴィラ」は、やけに広告をうっているのが気になります。
このHPにもですし、イサイズにも。広告費にお金かけてますよね。
やはり、デベに力がないからでしょうか。
広告のわりに、モデルルームはいつもガラガラですが。

コンランショップとのコラボもそうですが、インテリアコーディネート代も
バカになりません。
そういった広告費や、三菱地所に払う販売代理料など差し引いたら、
本体価格っていくらぐらいなのでしょうね。

本題の東京テラスと離れて、ガーデンヴィラのことで盛り上がってま
すね。表にはあまりでてきませんが、実は、この物件のこと気になって
いる人が多いのでしょうか。
49: 匿名さん 
[2004-07-24 08:12:00]
東京テラス、昨日の新聞で大きなカラー広告だしてましたね。
50: 匿名さん 
[2004-07-24 15:06:00]
>>4
千歳台は、成城とは学区が違いますよ。
それに、成城に近いと言っても、9丁目とか7丁目の方でしょ。
あの辺りは、住所は成城でも高級住宅地とは呼べません。
51: 匿名さん 
[2004-07-24 15:14:00]
>>27
>吉祥寺までの洗練さ(?)はありませんが、東京都のすぐとなりに、

吉祥寺も仙川も、れっきとした東京都ですよ。
東京の小学校では、区も市も村も分け隔てなく学びますしね。
23区と都下は、川や地盤で分断されているわけではないので、
雰囲気は全然変わりません。
武蔵野市や調布市は、関東大震災や大戦の後に、
下町から多くの移住者があるので、東京的な雰囲気が色濃いです。
52: 匿名さん 
[2004-07-24 16:21:00]
成城といったら、明正小学校ですね。
http://www.city.setagaya.tokyo.jp/kyouiku/kuiki/t_e_ma.html#007
53: 匿名さん 
[2004-07-24 22:23:00]
中学校は同じ学区
54: 匿名さん 
[2004-07-26 11:42:00]
48必死やん、けらけら
55: 匿名さん 
[2004-07-27 12:26:00]
広告、見ました。
住たーい♪
でも、お金がない・・・涙。
56: 芦花住民 
[2004-07-27 14:06:00]
資産価値についてのレスがありましたが、この地域の中古MS相場は
大雑把にいって築20年超でも駅徒歩10分内であれば、40〜50万円/㎡
するものがかなりあります。たぶん駅近でそれなりのMSが少ないという
理由だとおもいますが。

そんな地域にここ2,3年で烏山徒歩15分というMSが5000戸くらいできた、
(または今後できる)ような気がします。駅近でもなく、希少価値も乏しい
こういったMSの20年後の価格ってどうなるんでしょうか???

東京テラスの価格はだいたい60〜万円/㎡ぐらいだと思いますが、付近
の売れ行きを見ていると売れ残ることは間違いないと思います。購入検討
されている方は売れ残りリスクも考慮必要です。

否定的な意見ばかりになってしまいましたが、個人的には烏山は住みや
すく、好きな街です。
57: 匿名さん 
[2004-07-27 14:30:00]
環境は確かに良いんですけどね
このあたりは明らかに道路事情が悪すぎです
道路計画だけはたくさんあるのになんで世田谷区は事業を進めないんでしょうね?

ところでここは外環道の影響はどうなんでしょうか?
58: 匿名さん 
[2004-07-27 15:25:00]
評判悪い深沢はうすの
格落ちバージョンみたいなかんじですか
グリーンさらうンドシティか
どっちにしろ売れ残るなぁ
59: やま 
[2004-08-05 15:47:00]
主人がこの物件の立地を気に入って、現在検討中です。

先日、物件周りを車、徒歩で確認してきましたが。
敷地東側の通りは車の往来が多いですね。

烏山へはまっすぐ北上すれば駅につくことがわかりましたが、
狭い上に、車の往来が多いのには少々驚きました。
勿論歩道は人があるいているし、
たとえば雨の日に、自転車通勤で傘をさしたりしては移動できないだろうなぁと
思いました。

そして、南方向は一方通行道路なので、
車ではまっすぐ小田急の駅へは行けないのですね。
一度、環八へ出ないといけないのですよね?

敷地内の環境がよさそうなので安心ですが、
マンション周りの雑然としている雰囲気が気になっています。

それから、西側の学校の野球場か、サッカー場かわかりませんが、
夜の照明(白光の大きな、高さのあるライト)の明るさが気になりました。
見に行った時間帯は夜7時か8時頃でしたが・・・・
明るい、というより、まぶしかったんですよね・・・

電車に乗ってしまえば都内への通勤は楽なのかもしれませんが、
永住タイプのマンションとは考えないほうがいいのでしょうか?
60: 匿名さん 
[2004-08-10 10:12:00]
大規模物件を探しています。この物件を前向きに検討したいと考えています。
ホームページでは、販売は9月から開始となっていますが、MRなどのご案内
もまだ来ていないので、本当に9月からの販売は間に合うのでしょうか。
61: 匿名さん 
[2004-08-10 12:46:00]
千歳台は慢性的に渋滞していますが
裏道を知っていれば甲州街道にも世田谷通りにも簡単に抜けられますよ。
そういう意味では非常にバランスの取れた物件だと思いますが…。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる