大規模の割りに話題になりませんね。
購入した人います!?
[スムログ 関連記事]
タワーマンションラウンジ訪問(1) カテリーナ三田タワースイート”スカイビューラウンジ”
https://www.sumu-log.com/archives/2408
[スレ作成日時]2004-08-05 00:07:00
カテリーナ三田タワースイート
382:
匿名さん
[2006-01-29 10:51:00]
|
||
383:
匿名さん
[2006-01-29 11:02:00]
ご返事ありがとうございます。こちらは、線路横で、やはり売主の知名度というところが弱い部分だと思いますが、仕様もよく、駅近で将来的な価値も考えるとダウンサイドは、少ないと思うのですが、価格の落としどころは、1割引きで考えます
|
||
384:
匿名さん
[2006-01-29 12:27:00]
私は一割まではムリでした。
大体4−5%位ははじめの提示で出てくるみたいですが・・・ |
||
385:
匿名さん
[2006-01-29 17:19:00]
価格帯や部屋の位置にもよるようですね。
|
||
386:
匿名さん
[2006-01-29 21:31:00]
ご契約された方教えてください。私は、一割を提示したら、絶対ダメですって感じでした。それに、うちは、あまり値引きなどしてませんというようなことを言われました。皆様のレスを拝見させていただいていると、結構片手は、値引き提示があったとか10%引いていただいたというご意見が多いように見受けるのですが。どなたがご返事いただけましたら幸いです。
|
||
387:
匿名さん
[2006-01-29 21:59:00]
ここのスレの122くらいから読んで頂ければ、値引販売に至った経緯は察して頂けると思います。
私含めて沢山の方々が値引提示をされている様です。 買う気満々で行ったら当然足元見ますよね。 このスレもデベの方々が見られているだろうからあまり生々しいやりとりは載せられませんが 彼等も確率の高そうなお客さんには自ら値引を切り出さないでしょう。 うまく立ち回りましょう。 |
||
388:
匿名さん
[2006-01-29 22:30:00]
ありがとうございます。それでは、私なりにうまく立ち回ってみます。
|
||
389:
匿名さん
[2006-01-29 22:40:00]
定価で買っている人も居るのです。値引きすると言っている人は、どう見ても、このマンションを買った人ではなく、競合している他のマンションの回し者の気がします。よくかんがえてください。自分が買ったマンションの価値を下げるような値引き情報を書く人がいますか?
本当にこのマンションは他社にとっては強敵だから、他のところの回し者が多くて困ります。掲示版を読む人は、冷静に、書いた人がどのような人か判断してください。ちなみに、私は買ったものです。 |
||
390:
匿名さん
[2006-01-29 22:46:00]
条件のいい部屋は定価でも売れる。
条件が劣って売れにくい部屋は値引かねば売れない。 1割ひいてくれた部屋は、結局そのぐらいの価値だったということ。 不動産なんてそんなものじゃないですか? だから得も損もないですよ。 |
||
391:
匿名さん
[2006-01-29 23:05:00]
ここの掲示板は、あまりにも値引き情報が多いです。この物件って大丈夫なんですか????
|
||
|
||
392:
匿名さん
[2006-01-29 23:12:00]
>>389
>>自分が買ったマンションの価値を下げるような値引き情報を書く人がいますか? そうでしたね。 ついうれしくなって値引の件、書いてしまいました。 これからは今後の資産価値を考えて慎重に書き込みます。 軽はずみな書き込みをしてしまいすみません。 |
||
393:
匿名さん
[2006-01-29 23:15:00]
私はイーストの25階以上(北向き東京タワー側)を
6400万程度で1年程前に購入しましたが、 値引きの話などは一切なかったです。 結局**を見たのでしょうか? ただ、当時、周辺物件もかなり比較検討しましたが、 この金額でも決して割高とは思いませんでしたが…。 この立地でホテルライクのサービスがあれば、 当然の金額だと思いました。 芝浦アイランドなどと同列で語られたくない、 というのが本音です。 |
||
394:
匿名さん
[2006-01-30 07:57:00]
値引きのあるなしと資産価値は、関係ありません。
売るときは、いくらで買ったかは関係ないですから。 |
||
395:
匿名さん
[2006-01-30 13:04:00]
カテリーナの耐震構造に詳しい方おられたら、こちらの構造状況を教えて下さい
|
||
396:
匿名さん
[2006-01-30 13:19:00]
>393
売れ残った条件の悪い物件(日照、向き、オプションが選べないetc.)とか キャンセル物件を値下げして売ってるだけじゃないの? 販売初期から値引きしたりしないでしょ。おっしゃるとおり私も割高だとは思っていません。 これからの購入を検討されている方々が選択の余地が少ないことを考えると 多少割引があっても当然という考えです。 |
||
397:
匿名さん
[2006-01-30 13:24:00]
そうですよね〜。自分の選択に自信があれば、売れ残った部屋の値段が下がろうが、
全然気にならないです。自分が検討したときも、え、この部屋でこの価格? と思った部屋もあったので、そういうところが売れ残って値引きになっているのでしょう。 何でもいいから早く完売になって欲しいですね。 |
||
398:
匿名さん
[2006-01-31 11:14:00]
日本ERIのHPにカテリーナの性能評価が出てます。
http://www.j-eri.co.jp/index.html |
||
399:
匿名さん
[2006-02-02 19:04:00]
どこ?
|
||
400:
匿名さん
[2006-02-02 20:44:00]
ハウジングから、構造説明会の資料が届きました。
でもあまりに縮小コピーで全く何のことかわからない。 どなたか参加されて方がいらっしゃいましたら、説明会の詳細を教えていただでませんか? 日本ERIはあまりあてにならないようですので・・ |
||
401:
匿名さん
[2006-02-02 21:46:00]
うちにも来ました。
結構きちんと仕事してますねえ。 ところでインテリアオプション会はまだなんですかねえ |
||
402:
匿名さん
[2006-02-03 09:44:00]
ここ
高層評定・構造評価 防災評定・耐震判定 の 性能評価の事例 (2006/1/27更新) ・ 高層評定委員会 |
||
403:
匿名さん
[2006-02-04 14:42:00]
402番さんへ
すべて削除されています。どうして? |
||
404:
匿名さん
[2006-02-05 15:03:00]
>>393
そうですね。でもあんなミニバンファミリー向けの立地条件の悪い所とここを本気で比較する人はいないと思いますよ。 あそこはSMAPの広告に惹かれるようなミーハーな住人が多そうな感じがします。 興味本位でMRを覗いたときに、来ている人がここや高輪とあまりに違うのでろくに見もせずにすぐに退散して来ました。 失礼を承知で言いますと、ファミレスや郊外のホームセンターのような客層でした。 |
||
405:
匿名さん
[2006-02-05 15:06:00]
ちなみに皆さんはどの当たりの物件と比較転倒されたのですか?
参考までにお教え頂けると幸いです。 |
||
406:
匿名さん
[2006-02-05 18:25:00]
おや?まだありますよ。
申請者、設計者のご好意により開示していると書かれています。 No.ERI-H03010、ERI-H03011です。 http://www.j-eri.co.jp/index.html 高層評定・構造評価 防災評定・耐震判定 にありますよ。 |
||
407:
匿名さん
[2006-02-05 21:54:00]
↑見てもよくわからないです・・・
|
||
408:
匿名さん
[2006-02-06 12:01:00]
私は高輪レジデンス・白金タワー・高輪シティータワー・アイマークタワーと比較検討して決めました。
理由としては、そこそこの広さがあって、高層階はここしか買えなかったからです・・・。 |
||
409:
匿名さん
[2006-02-06 12:44:00]
393さんや404さんのように、他物件の悪口を書くような品の無い購入者がいることが残念ですね。よほど未練でもあるのでしょうか?私もあちらも見に行きましたけど、お値段だけなら失礼ですけど、あちらのほうが6400万円よりお高い部屋もずいぶんありましたよ。客層などと書かれてますが、カテリーナの購買層が他物件の悪口を書いて自己満足されてるような感じだと思われることが不愉快です。
|
||
410:
匿名さん
[2006-02-06 13:19:00]
うちは、入居時にソファーなどすべて買い換える予定です。
いろいろ見ましたが、カッシーナかB&Bか・・・という感じです。 他に良質のものをご存知の方、教えてください。(アルフレックス、フクラ以外で) |
||
411:
匿名さん
[2006-02-06 13:23:00]
そうですね。私も同意見です。
それにしてもこのスレは他スレに比べると409さんのような良識的な方が多いように思います。 ただ、それがこのスレが今ひとつ盛り上がりに欠ける原因になっている気もしますが・・・ 購入者の皆さんで助け合って盛り上がれるスレになっていくと良いですね。 |
||
412:
匿名さん
[2006-02-06 14:17:00]
良い方向に盛り上がりたいものですね。
鹿島神社も、いよいよ着工ですね。 どんな景観になるのか楽しみです。 |
||
413:
匿名さん
[2006-02-06 21:00:00]
カッシーナで扱っているカトリーヌメミがシンプルで高品位ですよ。
みなさんカラーセレクトは何にしました?? |
||
414:
匿名さん
[2006-02-06 22:16:00]
|
||
415:
393です
[2006-02-07 21:23:00]
409さんへ
おっしゃる通りですね…。 値引き情報がショックだったもので…。 深く反省し、以後、慎みます。 不快にさせてしまった皆さん、 申し訳ありませんでした。 |
||
416:
411です
[2006-02-08 12:52:00]
415さんへ
今残っているお部屋は30階以上か15階以下のお部屋で、 下のほうのお部屋は狭い部屋がほとんどと聞いてます。 415さんがお選びになったようなお部屋が値引きになって いるわけではないと思いますよ。実は私も415さんと同じ くらいの価格の部屋の契約者ですがやはり値引きの件が ちょっと気になって色々調べてみたんで・・・ 条件がかなり限定されている部屋みたいですよ。オプシ ョンがほとんど選べなかったりとか。 |
||
417:
匿名さん
[2006-02-08 20:12:00]
スーパーの件に戻りますが、まだ決まらないのでしょうか。
たまにポロロッカは利用しますが、そんなに悪い印象は無いですよ。(東麻布) 個人的には、ポイントカードもあるのでポロロッカでもいいかなと思ってます。 六本木にフーデックスありましたが、あまり良くなかったです。すぐ撤退しましたよね。 |
||
418:
匿名さん
[2006-02-08 23:11:00]
身の丈にあった店じゃないと、
採算取れなくて店がしょぼくれて、余計客が来なくなり撤退、 というようになるとおもいます。 ポロロッカで十分とおもうんですが。 |
||
419:
匿名さん
[2006-02-09 00:40:00]
ポロロッカになるのなら外観をきちんとしてほしいです。
旗をだしたり、安売りを店外でしたりするのはどうかなと感じます。 また店名のロゴも控えめを希望します。 売主もそこのところはきちんと交渉してほしいです。 そうでないのならどうしてホテルライクを売りにするのでしょうか。 ここはある程度の住宅もあるので六本木とは違う気もします。 |
||
420:
匿名さん
[2006-02-09 01:00:00]
ホテルライクを真に受けすぎるというのもどうでしょうか。
あくまでホテルっぽいサービスを指しているだけのことだと思いますが。 そもそもホテルにスーパーなんかないものですよね。 ホテルといっても、ビジネスホテルとか、いろんなクラスのものがありますけど。 |
||
421:
匿名さん
[2006-02-09 01:11:00]
ホテルにスーパーありますよ。
いわゆる都内の超一流といわれているホテルにもあるところをしっています。 |
||
422:
匿名さん
[2006-02-09 01:23:00]
本当にハイクオリティな生活を望むなsら、
やっぱり本当のホテル暮らしをするしかないかも。 あくまでホテルライク、 ホテルっぽいけどホテルじゃないと言うのは、 仕方ないことだと思います。 テナントとかはなにがきても仕方ないでしょう。 |
||
423:
匿名さん
[2006-02-09 06:37:00]
テナントが何がきてもとは仕方がないという意見は残念です。
テナントになるにはどこもそれなりの審査があるはずですが。 |
||
424:
匿名さん
[2006-02-09 11:07:00]
皆様には申し訳ございませんが、私はテナントにそれなりの
スーパーマーケットが入らないのであれば、無いほうがむしろ良いと思います。 皆様も経験あると思いますが、 「***の上のマンションです。」 「***が入ってるマンションです。」 という案内をされたりしますよね。ポロロッカの・・と言う為に高額な買い物をしたのでしょうか。 他の方や地元に方の評価もそのテナントひとつで決まってしまう部分が無いとは思えません。 やはりある程度以上のスーパーマーケットにしていただきたいです。 ここに出てくるようにリンコスなどが良いと思います。 |
||
425:
匿名さん
[2006-02-09 11:13:00]
スーパーという意味だけではアイランドのピーコックの方が良いですね・・・
|
||
426:
匿名さん
[2006-02-09 12:32:00]
駐車場の件ですが、ハイルーフの方が数が少ないと聞きました。
今は普通のセダンですが、いつか四駆のような車に買い換えた時の為にハイルーフの駐車場を希望しようと 思っています。 港区にマンションを買った人に聞いた話ですが、周りがみんな外車の方ばかりなので外車に乗り換えたと聞きま した。 カテリーナの駐車場も高級車ばかりになりそうですね。 スーパーにもかなりのこだわりがあるくらいですから。 |
||
427:
匿名さん
[2006-02-09 13:05:00]
たしかに。カテリーナからはCORNESもヤナセもすぐですし、車好きな方にはたまらないですね。
|
||
428:
匿名さん
[2006-02-09 13:39:00]
確かにピーコックのほうがいいです。
アイランドはピーコックなのですね。 なぜここはポロロッカなのでしょうか。 まだナチュラルローソンの方がましです。 |
||
429:
匿名さん
[2006-02-09 16:58:00]
LINCOSになる可能性はないのでしょうか?
カテリーナ購入者のニーズは結局ポロロッカクラスという判断で皆さん満足なのですか? 近くにはルヴァンヴィヴァンのようなワインショップもあることですし LINCOSで十分成り立つと思います。 |
||
430:
匿名さん
[2006-02-09 17:19:00]
どなたか、なぜポロロッカに決まったのか、
理由をデベに聞いたかたいらっしゃいますか? 高級スーパーを誘致しようとして、 スーパー側から「N0」を言われたという事も考えられますが。 |
||
431:
匿名さん
[2006-02-09 17:34:00]
>430
もうポロロッカで決まりなのですか? そうだとしたら、残念ですね。 例え線路沿いだとしても、他と差別化をはかり、きちんと宣伝したら人は来ると思いますよ。 ここでしかないような商品をおくと遠くからでも人は必ずくると思います。 例えば手土産にもいいような美味しいケーキやパンなど。 マーケティングはプロが考えること。 成功させるような店舗にするよう品選びも慎重になればいいのです。 慶應も近くにあるので少し足をのばしてもらえるようなおしゃれなスーパーが理想ですが・・・。 それが無理だとしてもポロロッカよりはピーコックの方がまだいいでしょうね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
私は半分くらいで一割くらいの提示ありました。
高い部屋程提示額は大きくすると思いますよ。
とにかく焦らず交渉してみてください。