東京23区の新築分譲マンション掲示板「「目白プレイス」ってどうですか PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 高田
  6. 「目白プレイス」ってどうですか PART2
 

広告を掲載

契約者 [更新日時] 2006-04-29 15:12:00
 

旧スレッドが規定の450を超えましたので、新たに作成いたしました。
引き続き、楽しく情報交換していきましょう。

旧スレッド
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38207/


[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/

[スレ作成日時]2005-10-20 08:03:00

現在の物件
目白プレイス・レジデンス
目白プレイス・レジデンス
 
所在地:東京都豊島区高田3丁目593番地4号(地番)
交通:山手線目白駅から徒歩12分
総戸数: 169戸

「目白プレイス」ってどうですか PART2

341: 匿名さん 
[2006-01-07 14:54:00]
337さんのレス。素晴らしいです。
このスレッドはこういったやり取りが出来ると
情報交換の場として本当に有意義なものだと思います。
すみません、感想でした。

342: 匿名さん 
[2006-01-07 19:43:00]
そんなことよりここは売主、設計、施工全て鹿島で完結してしまってる
それでなくても鹿島の設計、施工はロンドンの鹿島ヨーロッパの偽装耐震問題といい
ヒューザーの件といい、問題が多くて不安なのに、全てのプロセスを鹿島で牛耳ってるとなるとますます不安。
杭を打ってないのも不安。地盤を個人で調べるなんて不可能だし。
ここら辺のマンションは全て杭を打ってないの?このマンションだけ地盤が強固なんていわれてもね・・・
343: 匿名さん 
[2006-01-07 20:11:00]
すぐ近くの目白ガーデンヒルズも直杭ですが。
344: 匿名さん 
[2006-01-07 20:18:00]
そんなん気にするなら、買わなきゃいいだけよねぇ。

児童館の話は、経過を見ていきましょう。
345: 匿名さん 
[2006-01-07 20:26:00]
気にするなら買うな、が鹿島のスタンスですか。
なるほどわかりやすい。
だから次々いろいろと・・・
346: 匿名さん 
[2006-01-07 20:42:00]
地盤の件は、ここ5年くらいで、近隣に5棟ほどマンションが建設されています。
心配なら、お調べ下さい。
347: 343 
[2006-01-07 21:21:00]
343です。
すみません。「目白ガーデンヒルズも直接基礎」の誤りでした。
要は、どちらも直接基礎で、杭を打っていないということです。
348: 匿名さん 
[2006-01-07 22:56:00]
342さんが抱いている直接基礎への不安は、契約者が多少は持っていると思います。ですが、345のように「鹿島のスタンス」という言い方はしない方がいいですよ。ここで情報交換をしようとするのなら、いたずらに反発を買うような書き方はどうかと思います。

建築の専門家ではないのでイメージでしかありませんが、杭打ちの有無よりも地盤の頑健さの方が重要だろうとは思っています。直接基礎は、他の建築会社のホームページにも出ていますね。
http://www.checkeyes.jp/sumai/checkeyes/labo/earthquake/file1.html
鹿島の説明は、これに沿ったものと思います。
http://www.nomu.com/new/mejiroplace/architect/index.html

地盤については、当スレの116−119で言及されています。ご参考になるのではないかと思います。
349: 匿名さん 
[2006-01-08 03:52:00]
いたずらに反感買う書き込みしてるのは>>344でしょう
まあ同一人物が頑張ってるなら仕方ないですが。
鹿島のスタンスが気分を害するなら鹿島の営業方針でいかがでしょうか
350: 匿名さん 
[2006-01-08 07:46:00]
「鹿島のスタンス」だろうが「鹿島の営業方針」だろうが、
販売側の発言のように決め付けて言うのはおかしい。
何のために何が言いたいのか・・・・・・・???????
351: 匿名さん 
[2006-01-08 08:29:00]
高いコストを払って、土も全部変えたマンションじゃて、杭ぐらいケチる必要はなかろうも。
近所で建設現場を何件か見たけど、地盤がいいので、杭打ちしてないところ2件は知ってるよ。

変なこと書くと、このスレは管理人に言いつけられるよ。
色々、情報知っていても余計なお世話で、本音を書いてはいけないんじゃよ。
同じ人が書き込んでも、褒められたり、叱られたりで大変じゃよ・・・。
352: 匿名さん 
[2006-01-08 11:06:00]
>変なこと書くと、このスレは管理人に言いつけられるよ。

こういう発言もどうかと・・・。

旧スレッドでも、ネガティブな意見は相当語られてきたし、自分自身、ネガティブな情報や
疑問に思ったことを遠慮なく書いてきたけど、それでも良い雰囲気が保たれていたのは
たぶん、そうした情報の発信者たちの多くが、真剣に購入を考えていたからだと思う。


>同じ人が書き込んでも、褒められたり、叱られたりで大変じゃよ・・・。

これには別の意味で同意。
一部の契約者・検討者には、もっと、書き込みされる内容や情報発信者の本質を
見極めてもらいたいです。
話がややこしくなってしまう原因は、そのあたりにもあるのでは。
353: 匿名さん 
[2006-01-08 11:40:00]
342と349は同一の方だと思うのですが
何か鹿島でよっぽどの嫌な思いをされたようで気の毒です。

今日は天気がいいので
久々に現地でも立ち寄ってみようかと考えてます。
外壁の色がどんなもんか見なくちゃ。
354: 匿名さん 
[2006-01-09 01:12:00]
>>351
逆にいえば2件しかないんでしょ。
マンションぼこぼこ建ってるのに。
というよりこういう不安を煽るだけの問題ニュースが
鹿島の場合次々出てくるということでしょ。
355: 匿名さん 
[2006-01-09 01:20:00]
>杭打ちしてないところ2件は知ってるよ。

プロのような発言だね。
どこのマンションが杭を打っててどんな構造かなんて
自分が本気で購入する気になって吟味しなきゃ調べもしないし知りもしない。
それを2件知ってるって…
356: 匿名さん 
[2006-01-09 10:11:00]
技術的なことはよくわかりませんが、
マンション建設用地で、以前鉄筋の鉄筋のの建物があった場所は、
当然、前の建物の杭や基礎がの基礎が残っていますよね。
全く、更地や木造の建物なら、この問題は発生しません。

杭や基礎を撤去するのは、何十メートルも掘り起こさないとならないので、
莫大なコストがかかるのではないでしょうか。

ガーデンヒルズも、プレイスも建設地に以前は鉄筋の建物がありました。
その当たりと関係があるのではないでしょうか?

但し、本当に杭打ちが必要であれば、高いコストを掛けても、
杭を打つのでしょうね。

>杭打ちしてないところ2件は知ってるよ。
建設現場を通りかかれば、大きな音の響く杭打ちがあれば、気がつきますよ。

357: 匿名さん 
[2006-01-09 10:31:00]
鹿島の英現地法人建設アパート、強風で倒壊の恐れ

鹿島の英国現地法人「鹿島ヨーロッパ」(ロンドン)が施工主となっている
英国中央部リーズ市内のアパートが強風で倒壊する危険性があることが5日明らかになった。
鹿島によると、入居していた住民(46世帯)のほとんどはすでに退去済みで、
鹿島ヨーロッパが退去に伴う諸費用の補てんをするという。
問題の物件は、2000年に建設した5階建てのアパートで、
英国の住宅メーカーの工場が製造したプレハブ型の構造物を現地に運んで組み立てた。
しかし、完成後に住宅コンサルタント会社の調査で、
強風に対する強度がぜい弱なことが明らかになった。
このため、鹿島ヨーロッパは1月中旬から実施する調査で原因を解明した上で、
改修工事など今後の対応策を決める方針だ。

(読売新聞) - 1月5日

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060105-00000306-yom-bus_all
358: 匿名さん 
[2006-01-09 10:34:00]
>それでも良い雰囲気が保たれていた
契約書、検討者ばかりの耳障りのいい意見ばかりが良い掲示板の在り方なのか、
意見の分かれるところだと思います。
たしかに、感情的な批判が多いと 自分で調べたこと、他人から聞いたこと
噂で聞いたこと、ネガティブな事実も、基本的には他人事で関係ないから
投稿する人は少なくなるでしょう。残念なことだと思います。
余計なお世話は、ありがたがる人も、そうでない人もいるでしょうから。

個人的には、色々な情報、ポジティブ、ネガティブな意見混在の方が嬉しいです。
その真偽を確かめる気になるから、自分なりの妥協点を見つけられ納得する事がきるから
自分とは違った見方があることに気付くから。
特に様々な物件検討中、比較中の人達には、有益な情報だと思います。
せっかくオープンな掲示板ですから沢山の意見、情報を参考にしたいです。

契約して申込金を払い込んだから、検討して購入を決めたから
今更聞いてもしょうがないという気持ちも理解できますが・・・。

ところで、ネットサーフィンや入居予定者専用の掲示板は、盛り上がっているのでしょうか?
359: 匿名さん 
[2006-01-09 11:22:00]
>>358さん
旧スレを見れば、決して「契約者、検討者ばかりの耳障りのいい意見ばかり」でないことが
よくわかると思います。
土壌汚染、コストパフォーマンス、目白駅からの距離や交通量、新駅からの距離や高南小の
活気等々、ネガティブな情報、意見がありのままに交わされています。
私自身、これらの情報、意見を共有できたこのスレは、非常に有益なものでした。
端的に言って、PART2と旧スレとの違いは「感情抜きで事実が淡々と語られていた」って
ことじゃないですかね。
事実だけが淡々と書かれていれば、不快に感じる人も少ないのではないでしょうか。
少なくとも私はそうです。

ネットサーフィンの方は、本当に書き込みがないですね。
実は私も書き込んだことがあるのですが、ほとんど反応なかったです。
特にプレイスの契約者は皆さん、登録制や固定ハンドルに対して慎重な方が多いような気がします。
おそらく住民板に移ったら、閑古鳥状態になるんじゃないですかね。
360: 匿名さん 
[2006-01-09 11:25:00]

「住まいサーフィン」でしたね
361: 306 
[2006-01-09 13:23:00]
358さんに同感です。このスレ板は、不特定多数が集うものとしては非常に良質で有益なものだと思っています。359さんのおっしゃるような旧スレとの決定的違いは、私には感じられません。むしろ、契約者となった立場からか、過敏な反応が目に付くように思います。適当にスルーすればよいのではないでしょうか。

登録制については、業者などに個人情報が渡るのを嫌うということだろうと思います。住民板に移れば閑古鳥状態になるとすれば、それは仕組みがフィットしていないからだろうと思います。管理組合で自前の掲示板が開設されるといいですね。その場合でも、投稿は匿名でいいのではないでしょうか。(当然、管理組合には分りますが。)情報の本質は、誰が言ったかではなく、何が書かれたかにあると思います。
362: 匿名さん 
[2006-01-09 13:49:00]
検討中の時期と、契約済みの時期だと、感情が違うのは理解できますね。
契約済みなら、気が変わってキャンセルでもしようものなら、経済的なダメージがありますね。
結婚前と、婚約中のようなものでしょうか?

自動車購入も、購入前に批判的でも購入後に他人に愛車の批判をされると気分が悪いのと似ていますね。
愛着と愛情が芽生えるのは当たり前のことかもしれませんね。

昨年からの流れをみていると疑問に思うのは、たとえ悪意が推測されたり、
物件をちゃかす様な投稿であっても、
契約者だけに不愉快?な情報を覆い隠す(削除依=以降見れなくする)は、
公の掲示板としてはいかがなものかと思います。
覆い隠すことに、どの様な意味があるのか疑問です、別の掲示板のようにバトル状態という訳でもないようで。

悪い言い方をすると、一部の身勝手な行動が、掲示板を見る多数の検討者、
未契約者の知る権利を奪う結果になりかねないと思います。
多分、大人の世界ですから、各個人の判断でスルーすれば良いだけだと思うな。

前後の投稿状況からしか、内容の推測しか出来ませんが、隠されれば、隠されるほど
見てみたい気もするのは、個人の興味本位でしょうか。
匿名で削除依頼するのは、推測すると業者、関係者で利害関係のある人だとは思いますが。

私も登録しているので、見てみましたが、何だか学校時代の文通状態(?)で
登録制の掲示板が振るわないのは、匿名性の問題もあるでしょうが、地域以外の個人の集合体ですから
有益情報や意見が、極端に少ないこと証明しているのでしょうね。
実名、部屋番号をオープンするわけでもないのに、何となく書き込むのは、躊躇されるのでしょうね。(笑)
363: 匿名さん 
[2006-01-09 13:52:00]
↑子供の頃、親から禁止されると余計興味が湧くのと似てますね。(^_-)
364: 匿名さん 
[2006-01-09 14:20:00]
直近の削除の経緯を見ていましたが、一つは削除が妥当なものでした。
というのも、過去の事実について、明らかに事実と異なることが記入された投稿だったからです。
これは感情とか、不愉快とかいう以前の問題です。

もう一つは他の物件批判でしたが、この削除は管理人の方針ということで仕方ないでしょう。
意味もありませんし。

自由な議論、活発な情報交換を望む者ですが、
大人の世界であるからこそ、マナーも必要で、個人の判断でスルーできるようなものはいいですが、
情報や知識のない者が事実を誤認してしまうようなものの削除はやむをえないと思います。

皆さんの情報や意見は、検討期間の短かったものとして、大変参考になっています。
私も、気付くことは書き込ませていただきたいと思いますが、よろしくお願いします。
365: 匿名さん 
[2006-01-09 14:59:00]
364さんの「大人の世界であるからこそ、マナーも必要」という意見に賛成です。
匿名だから、情報というのは玉石混交だからといって、気の向くまま、感情のおもむくままに
書き込んでいたら、スレは混乱するばかりで、それこそ2ちゃんねる状態になって
有益な情報が得られにくくなるでしょう。

削除については意見が分かれるようですが、362さんがお気付きのように、このスレが
バトルに発展しないのは、先手を打って早めに削除されているからではないでしょうか。
一部スレ住民の争いのために、機能しなくなってしまっているスレなんていくらでもありますからね。
円滑な進行のためには、削除もやむを得ないのではないかと思います。

契約した途端、立場が変わり、批判に敏感になるのはたしかにありますね。
ガーヒルとの比較につい反応してしまうのがいい例でしょう。
この辺は、契約者側もちょっと自制しないといけないところですね。
366: 匿名さん 
[2006-01-09 15:18:00]
そうなんですよね、人間って勝手なもので
契約前はマイナス情報をほしがるのですが、
契約したとたんに、言って欲しくない、
という態度になります。
人間のサガですがねぇ。
ここにかぎらず、どのスレッドでもそういう傾向はありますよ。
367: 306 
[2006-01-09 15:52:00]
目白プレイスの物件そのものについての議論ではないので、少し引いている方もいらっしゃるかと思いますが、今後の入居者同士の情報交換の上で大事なことだと思いますので、敢えて書き込ませていただきます。

「情報や知識のない者が事実を誤認してしまうようなもの」ということに明確な根拠があるのなら、そのことを記載されてはいかがですか。削除された投稿について疑心暗鬼が高じるよりも、誤った記述に惑わされなくなるという点で、はるかに有益ではないかと思います。

マザー・テレサさんは「愛の反対は無関心である」と言っているそうです。どんな投稿にも、それなりの思いがあるはずです。単純に悪意のある投稿と決め付けるのは感心できませんし、大人の対応とも思えません。思い違いは指摘すればいいし、それでも聞く耳を持たないものはスルーすればいいでしょう。万一にも、率直な意見を書き込んだ契約者の方の投稿が削除されるようなことがあったら、どれほどに嫌な思いをされるでしょうか。

昨年末からの削除分も含めた投稿について、私はちっとも荒れていたとは思っていません。いろいろな意見があることは当然ですし、それらを交換し合うことがコミュニケーションの始まりだと思います。レジデンスの入居も近づいている中、最も大事なのは、契約者同士や地域の方との情報交流だろうと思います。揶揄的な投稿もないわけではありませんが、それらはスルーして、いろいろ情報交換できればと思います。宜しくお願いします。(^。^)
368: 364 
[2006-01-09 16:10:00]
367さん。
削除板
http://e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujoirai/
をご覧になれば、経緯は分かると思います。
話を蒸し返すのは有益でないと思いましたので、具体的な内容は控えさせていただきました。

大体議論は出尽くしているように思います。

目白プレイスの物件そのものについての情報を読ませていただくことを楽しみにしています。
369: 匿名さん 
[2006-01-09 16:21:00]
このあいだ、目白プレイスの新聞チラシが入っていました。
高田馬場駅が利用できればうれしのですが、
じっさいには徒歩どれくらいなのでしょうか。
通勤できる範囲なのでしょうか。
370: 匿名さん 
[2006-01-09 16:48:00]
>>369
新目白通りを越え、斜めに抜ければ、男性の足ならJRから10分ほど、
東西線からは7〜8分ほどで着くと思います。
思ったより近いという印象です。
371: 匿名さん 
[2006-01-09 17:43:00]
登録制の掲示板に、勇気を持って投稿しましょう。
匿名でないと、投稿できないような雰囲気でもないと思います。

管理組合が結成されたら、建設的な活発な意見交換が出来るマンションであることを期待しています。
そうでないと、管理会社のいいなりになる傾向がありますから。
372: 匿名さん 
[2006-01-09 18:13:00]
369さん
地図ソフトを持っているので、なるべくショートカットして実際に計測してみました。
基準は、タワーの玄関辺りから、改札もしくは駅の入り口までです。
JR高田馬場駅:960m(12分)
JR目白駅  :1050m(13分)
都電荒川線学習院下:120m(2分)
東西線高田馬場:920m(12分)
(入り口がいくつかあるので乗りやすい入口にしました)

不動産表記上は、1分=80m(坂道、信号は考慮しない)事になっていますから
この距離を80mで割ると徒歩の時間になります。
目白駅は、坂道なのでスピードが落ちそうなので
最寄りのJRの駅は高田馬場と言うことになりますね。
地下鉄は、入り口から改札まで距離があるので、通勤にはJR高田馬場が正解ですか。
冬の寒い日や、雨の日は、学習院下から、東池袋4丁目乗り換えでメトロ有楽町線、
大塚駅乗り換えでJRと言うのも便利そうです。


373: 369 
[2006-01-09 18:19:00]
いろいろありがとうございます。
私は東西線沿線の通勤地なので、どうしても東西線を利用します。
休日はJRを使って池袋や新宿に二駅くらいで着くというのも、魅力です。
ただ徒歩10分は、微妙に悩むところです。
374: 匿名さん 
[2006-01-09 18:41:00]
東西線高田馬場は、ホームのほぼ両端に出口(改札口)があります。
早稲田通り沿いのマツキヨのところにある出口からだと10分かからないくらいではないでしょうか。

東池袋4丁目の乗換えはどれくらいかかるのでしょうか?
375: 匿名さん 
[2006-01-09 18:44:00]
それと地下鉄13号線の新駅の出口について、どなたか情報お持ちじゃないでしょうか。
駅名は何になるんでしょうか。
376: 匿名さん 
[2006-01-09 20:52:00]
>東池袋4丁目の乗換えはどれくらいかかるのでしょうか?
ホームの真横に、地下鉄の入り口があります。
「風見鶏」というレストランがその隣にありますが、芸能人も出入りしていて
メニューも豊富でリーズナブルでお勧めです。

池袋は、歩いても近いくらいです。自転車で10分位ですね坂道だから電動は必需品かな。

駐輪場が少ないのが、ネックですね。
都内として駅からの距離を考えると最低、一戸あたり2台は欲しいところです。

駐輪場は、あとから増設できるのでしょうか?
377: 匿名さん 
[2006-01-09 20:54:00]
目白駅の駅前駐輪場で、一日100円位で、レンタルサイクルがあります。
378: 匿名さん 
[2006-01-09 21:02:00]
目白駅を起点として、山手線内側を考えると、ガーデンヒルズ以外に徒歩5分以内のマンションは
ないんですよ。目白〜高田馬場駅でも不動産表記で徒歩13分ですから。
目白駅の内側が発展しない、最大の原因は駅前の1等地が、川村学園と学習院大学だからでしょうか?
目白駅の高台には、もうすでに古くからマンションが林立していて、マンション用地はないですね。
379: 374、375 
[2006-01-09 21:19:00]
376さん、ありがとうございました。
ホームの真横に、地下鉄の入り口ですか、使えますね。

目白駅の内側も、13号線ができることで発展するのではないでしょうか。
プレイスとの関係では、明治通り沿いに出口ができるのか、できるとしてどちら側かが気になります。
380: 匿名さん 
[2006-01-09 21:37:00]
その後、13号線の入り口についての情報はありましたでしょうか。
ネットで調べる限りでは、以前から進展はありませんが、
地下鉄の工事進行状況に詳しい方がいらしたら幸いです。
381: 匿名さん 
[2006-01-09 22:01:00]
http://www.tokyometro.jp/anzen/atarashii/chikatetsukensetu/kakueki_top...
↑以前出ていたのはこのページの「雑司が谷」部分ですね。
 出口の位置までは、まだ分かりませんね。
382: 匿名さん 
[2006-01-09 22:06:00]
都電の鬼子母神駅のところと、千歳橋の近くで工事をしていますよ。
都電の鬼子母神駅の脇は4年ほど前に、買収されました。
鬼子母神の商店街、都電の駅があるから、1つは確実でしょう。
明治通り沿いに出来るとしても、地元のメリットがないですね。
メトロも、駅を作るときには地元に配慮するようです。

ちなみに、目白駅もガーデンヒルズの前当たりに改札を作る計画があったそうですが、
目白駅前の商店街の反対で没になったと聞いています。
もし改札が出来ていれば、プレイスも徒歩7分だったのに・・。

ネットでは逐一発表しないだろうから、
鬼子母神の商店街で聞けば、どこに出来るかすぐわかるでしょう。
383: 匿名さん 
[2006-01-09 22:15:00]
小学生の子供が二人います。
学区の高南小学校に不安があるので教えて頂きたいのですが。
国立の小学校は途中編入が厳しいようです、
私立小学校という選択肢もあるので、
川村学園、日本女子大付属豊明小学校、何とかして途中から
編入することは出来ないのでしょうか?
384: 匿名さん 
[2006-01-09 22:18:00]
地下鉄の出口が、目白通りか明治通り沿いに出来ず
鬼子母神の商店街を必ず通らないといけないような出口だけだと
徒歩では結構な距離になってしまいますね。うむ、早く知りたいですね。
385: 匿名さん 
[2006-01-09 22:32:00]
384さん
千歳橋図書館の脇の道を通るとすぐですよ、地図で確認してみて下さい。
386: 匿名さん 
[2006-01-09 22:39:00]
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/5200/tm/keikaku2.html
には、
「駅の設置予定地は、工事起点(新線池袋駅)から1キロ770メートルの地点。
地下三層及び四層となる予定で、ホームは地下四階部分に設置されます
。駅両端を開削し、そこからシールドを掘る、駅シールドトンネル工法で建設される予定です。
駅シールド工事の延長は265メートルで、改札口と出入口は前後の二ヶ所に設置されますす。」
と書いてあります。

千歳橋の近くで工事をしているようでしたら、都電の鬼子母神駅のところと千歳橋の近くの二か所に、
改札口、出入口ができそうな気がしますね。
都電荒川線の地下を通るので、橋でまたいでいる目白通り側よりも明治通り側にできそうな気がしますが。
希望的観測です。
387: 匿名さん 
[2006-01-09 23:46:00]
そうなるといいですね。

とはいえ都電の鬼子母神駅のところの出口を1つとしたとき
もうひとつが千歳橋付近の可能性がある他に
雑司が谷霊園・東京音大・鬼子母神(神社自体)への利便性を考えた
「池袋寄りの出口」となる可能性もあり、なんとも。

千登勢橋付近に出口を作ると、次の西早稲田駅に近くなってしまうし
いま、陸の孤島になっているのは、早稲田よりどちらかというと霊園方面だから。
祈るばかりです。新駅5分が叶いますように。
388: 匿名さん 
[2006-01-10 00:06:00]
駅からの距離ですが、JRの場合は改札までの距離ですよね、
地下鉄の場合は、出口ですか?

大江戸線をはじめ、新しい地下鉄はとっても深いところにあるので、
入り口まで5分、ホームまで5分なんて洒落にならないです。

大江戸線の後楽園なんて、本当に入り口から5分ぐらいかかる感じです。
代々木もそうですね。
389: 匿名さん 
[2006-01-10 07:20:00]
>>383さん
途中編入が可能かどうかは、直接学校に聞いたほうがいいかもしれないですね。
私学だったら案外融通が利くかもしれないし。

うちにも小学生がいますが、入居時高学年ということもあり、通塾させて、
学力&モチベーション維持を図れればと思い、現在ネットで近所の大手進学塾の
情報を集めたりしています(私立中を受験するかどうかは未定です)。
学級崩壊などがなく、単にのんびりしているだけだったらいいんですけどね。
とりあえず、学校公開のときに授業の様子を見学しにいこうと思っています。
390: 383 
[2006-01-10 08:34:00]
>389さん
ありがとうございます。
うちは、夫婦とも私立中学で小学校から進学教室に通いました、
親と同じ道を押しつけるのは嫌なので、公立でもいいかなと思っていたのですが、
一クラスの公立は不安です。
やはり子供は、どうしても出来ない子供に引っ張られるのではないかと・・・・。
幸いにも、ローンが少ないので、その分子供の教育費にかけようかと思っています。


by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる