東京23区の新築分譲マンション掲示板「「目白プレイス」ってどうですか PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 高田
  6. 「目白プレイス」ってどうですか PART2
 

広告を掲載

契約者 [更新日時] 2006-04-29 15:12:00
 

旧スレッドが規定の450を超えましたので、新たに作成いたしました。
引き続き、楽しく情報交換していきましょう。

旧スレッド
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38207/


[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/

[スレ作成日時]2005-10-20 08:03:00

現在の物件
目白プレイス・レジデンス
目白プレイス・レジデンス
 
所在地:東京都豊島区高田3丁目593番地4号(地番)
交通:山手線目白駅から徒歩12分
総戸数: 169戸

「目白プレイス」ってどうですか PART2

322: 匿名さん 
[2006-01-05 01:05:00]
コマースの地下の個人商店街が年末で閉店しましたね・・。
肉屋さんと魚屋さんがとても良かったので、残念です。
323: 匿名さん 
[2006-01-06 00:15:00]
以前少々話題になっていましたが、高田児童館が転用されるそうですね。
(詳細は豊島区のサイトをご覧ください)

転用の見通しがまったく情報として伝わってきていないためいろいろと不安なのですが、ご存知の方いらっしゃいますでしょうか。

1、具体的にはどのような用途になるのでしょう???

2、現在の児童館には公民館的な3階建ての建物がありますが、建てかわるのでしょうか?
 (レジデンス棟の南側を覆うような、高くて隣接した建物ができたらイヤですね)
324: 匿名さん 
[2006-01-06 04:55:00]
いま、NHKで鹿島ヨーロッパの問題やってた。
暴風で倒壊するらしい。
ヒューザーの件でも鹿島が取りざたされてたけど鹿島の企業体質に問題あるんじゃないの。
ここ杭打ちしてないけど大丈夫?地盤が良いというよりたんにケチって手抜きしてるだけじゃないの。
325: 匿名さん 
[2006-01-06 05:44:00]
豊島区は相当財政難だから、児童館の建て替えはしないでしょうね、せいぜい改装かな?
万一豊島区が企業に売却したら、10階建て程度の高い建物が建てられても文句は言えないですね。

児童館の閉鎖は、少子化と隣接校制度で目白小学校に大量に流れ、
高南小学校の児童が減っているのが原因だと思います。
高南小学校に、空き教室がたくさんあるのだから、当然ですね。

少子化による影響で、この近辺の小学校は、いくつか廃校になったそうです。
高南小学校は、文京区、新宿区と隣接地区にあるので、統廃合の対象にならないでしょうね。
326: 匿名さん 
[2006-01-06 10:23:00]
オリンピック高田馬場店の隣とピーコック目白店のお隣にある、イタリア家具専門店。
とっても安くて素敵な家具が置いてあります、すぐに配達してくれるのでいいですよ。

地域情報でした。
327: 匿名さん 
[2006-01-06 11:36:00]
以前ご投稿いただいた「わんわん」さんですか?(間違っていたら申し訳ありません)
いつもいろいろな地域情報、ありがとうございます。

家具はこれから皆さん、悩まれるところですよね。
提携先のヤマギワもいろいろと扱っているようですが、割引とかないのでしょうかね。
328: 匿名さん 
[2006-01-06 12:53:00]
今朝も目白プレイスのチラシが入っていましたが、売れ行きはどうなんでしょう。
営業に聞いても、いいことしか言わないので。
ガーデンヒルズは、HP閉鎖で、値上げの噂があるので、こちらにお客が流れているのでしょうか。

どなたか、御存知ありませんか?
329: 匿名さん 
[2006-01-06 13:22:00]
レジデンス契約者です。
今朝の朝刊に広告出ていましたね。
確か第二期終了の段階で、8割は契約済みとなる計画だったような記憶があります。


330: 匿名さん 
[2006-01-06 16:33:00]
計画ではなく、実際にどうなんでしょうか?
計画であれば普通は竣工までに完売の計画でしょうが、そんなマンション都内でも
30%未満だと、聞いています。
タワーの最上階の億ションは、売れたのでしょうか?

企業秘密なのかもしれませんね。
331: 匿名さん 
[2006-01-06 21:12:00]
売れ行きがよければ新聞広告は出さないですよね.やはりほぼ同時期にガーデンヒルズ,プレイスと大規模マンションが2つできると売る側も大変ですよ.
姉歯の問題もあり,買う側も慎重になっているのが現状かも.
332: 匿名さん 
[2006-01-06 22:25:00]
いくら営業力があっても、物件が良くても、一部屋一部屋全く条件が同じものはないから
大規模マンションの低層から中層、高層までまんべんなく早々に売るのは難しそうですね。

一部先着順、残り抽選なんてやめて、素人考えだけど全部先着順にすればいいと思うけど。
やっぱりデベにも販売方針もあるだろうけど、マンションの住民の一定の質を維持するために、
お客さんをある程度選ぶんでしょうね。
そのためには、時間稼ぎの抽選も必要なのでしょうか?
お金持ちだからって、明らかにその筋の人を入居させたら住民からクレームの嵐でしょうね。

日暮里の駅前のタワーマンション、第1期分155戸、即日完売なんて、チラシに載っていました、本当かな?
333: 匿名さん 
[2006-01-07 07:00:00]
児童館のあとに10階建ての建物を建てることって可能でしたっけ?
企業に売るのか?それともたとえば山吹の里のアネックス棟などとして使われるか。
プレイスの契約者が入居する前に売り、何らかの計画が進行してしまうと困りますね。
どなたか、営業さんなどから情報ありましたら教えてください。
334: 匿名さん 
[2006-01-07 09:05:00]
高田児童館転用の件、豊島区HPのどこに掲載されているのですか?
仮に民間に売却され、マンション建設となると、忌々しき事態です。
335: 323 
[2006-01-07 11:28:00]
児童館の件、いろいろレスありがとうございます。

先日まで豊島区のここのページにあったのですが、今はリンクできなくなってますね。
気が付きませんでした。ごめんなさい。
http://www.city.toshima.tokyo.jp/publiccomment/bosyukekka.html
336: 匿名さん 
[2006-01-07 11:54:00]
大規模マンションが二つも増え
地域の子供が増えるのだから、児童館も
存続したらそれなりに機能しそうではありますが。
もしくは
先日の新聞で幼稚園や保育園も義務教育化の方向へ...
とあったので、そういった施設にシフトするか。

少なくとも安易に売却というのは、困りますよね。
建築条件的には自由度が高いエリアとはいえ、
万が一、新築マンションの前に高い建物建てることになった場合、
一般的にはどうなのでしょう。法的に許されても、状況的には...

どなたか、このようなことに詳しい方がいたらご意見ください。


337: 匿名さん 
[2006-01-07 13:05:00]
大規模マンションが300戸と400戸供給されますが、400戸のマンションは高南小学校の学区外です。
最近の児童館の利用方法は、小学校とペアーで共稼ぎ家庭の為の付属設備の様な性格です。
保育園は待機児童がいるくらいだから、改装して新規開設すればいいと思いますが、
設備、建物に対する法律の壁があるのではと思います。少子化で児童が集まるかどうかも疑問です。

用途地域は地域も昔とは様変わりしているので、見直す必要があると思いますが、
法律的には準工業地域の主役は、住宅ではありませんので行政も住宅中心には考えてくれません。
近所の近隣商業地などでは、日陰規制、高さ規制さえ存在しない地域がたくさんあります。
あくまでも経済効率優先で、日照権は二の次という感じです。
行政も日照権を求める住宅を建築するなら、どうぞ住居地域に建ててくださいといった感じです。

都心の住居地域では適法な建築確認が降りた後に、住民の反対運動は無力です。
お互い様でしょといった感じです。
あくまでも施主の優しさで建物の高さが変わることも希にはありますが、
施主の立場では、資産価値を最大限有効利用しようとするのは理解できます。
役所が認めた建築確認ですから裁判しても住民が負けるのが普通です。

利便性を求めて高コストで都心に住むのですから、管理組合結成後に、
地域の住民と一緒に協力して役所に請願書を出すことくらいしかないでしょうね。
皆さんで、一緒に考える1つの課題ですね。
338: 匿名さん 
[2006-01-07 13:11:00]
ご参考まで、豊島区の用途地域が検索できます。
豊島区HPより
http://www.city.toshima.tokyo.jp/toshikeikaku/tiikitikuzutyuuijikou.ht...
339: 匿名さん 
[2006-01-07 13:16:00]
児童館の件、
http://www.city.toshima.tokyo.jp/news/20051205_6.pdf
に出ています。
18年度に「地域区民ひろば」に転用するということです。
他の施設では、はっきりと廃止、売却と書かれているものがありますので、
高田児童館については、当面は転用だけという理解でよいかと思います。
公園と一体になっていますし、実際に公園を使っている人が多いので、
公園ごと売却というのはないのではないでしょうか。
340: 匿名さん 
[2006-01-07 14:49:00]
少し安心しました。今後も状況を見守りましょう。
「地域区民ひろば」になった際は
私たちも大いに利用して存在価値を高められたらいいですね。
341: 匿名さん 
[2006-01-07 14:54:00]
337さんのレス。素晴らしいです。
このスレッドはこういったやり取りが出来ると
情報交換の場として本当に有意義なものだと思います。
すみません、感想でした。

342: 匿名さん 
[2006-01-07 19:43:00]
そんなことよりここは売主、設計、施工全て鹿島で完結してしまってる
それでなくても鹿島の設計、施工はロンドンの鹿島ヨーロッパの偽装耐震問題といい
ヒューザーの件といい、問題が多くて不安なのに、全てのプロセスを鹿島で牛耳ってるとなるとますます不安。
杭を打ってないのも不安。地盤を個人で調べるなんて不可能だし。
ここら辺のマンションは全て杭を打ってないの?このマンションだけ地盤が強固なんていわれてもね・・・
343: 匿名さん 
[2006-01-07 20:11:00]
すぐ近くの目白ガーデンヒルズも直杭ですが。
344: 匿名さん 
[2006-01-07 20:18:00]
そんなん気にするなら、買わなきゃいいだけよねぇ。

児童館の話は、経過を見ていきましょう。
345: 匿名さん 
[2006-01-07 20:26:00]
気にするなら買うな、が鹿島のスタンスですか。
なるほどわかりやすい。
だから次々いろいろと・・・
346: 匿名さん 
[2006-01-07 20:42:00]
地盤の件は、ここ5年くらいで、近隣に5棟ほどマンションが建設されています。
心配なら、お調べ下さい。
347: 343 
[2006-01-07 21:21:00]
343です。
すみません。「目白ガーデンヒルズも直接基礎」の誤りでした。
要は、どちらも直接基礎で、杭を打っていないということです。
348: 匿名さん 
[2006-01-07 22:56:00]
342さんが抱いている直接基礎への不安は、契約者が多少は持っていると思います。ですが、345のように「鹿島のスタンス」という言い方はしない方がいいですよ。ここで情報交換をしようとするのなら、いたずらに反発を買うような書き方はどうかと思います。

建築の専門家ではないのでイメージでしかありませんが、杭打ちの有無よりも地盤の頑健さの方が重要だろうとは思っています。直接基礎は、他の建築会社のホームページにも出ていますね。
http://www.checkeyes.jp/sumai/checkeyes/labo/earthquake/file1.html
鹿島の説明は、これに沿ったものと思います。
http://www.nomu.com/new/mejiroplace/architect/index.html

地盤については、当スレの116−119で言及されています。ご参考になるのではないかと思います。
349: 匿名さん 
[2006-01-08 03:52:00]
いたずらに反感買う書き込みしてるのは>>344でしょう
まあ同一人物が頑張ってるなら仕方ないですが。
鹿島のスタンスが気分を害するなら鹿島の営業方針でいかがでしょうか
350: 匿名さん 
[2006-01-08 07:46:00]
「鹿島のスタンス」だろうが「鹿島の営業方針」だろうが、
販売側の発言のように決め付けて言うのはおかしい。
何のために何が言いたいのか・・・・・・・???????
351: 匿名さん 
[2006-01-08 08:29:00]
高いコストを払って、土も全部変えたマンションじゃて、杭ぐらいケチる必要はなかろうも。
近所で建設現場を何件か見たけど、地盤がいいので、杭打ちしてないところ2件は知ってるよ。

変なこと書くと、このスレは管理人に言いつけられるよ。
色々、情報知っていても余計なお世話で、本音を書いてはいけないんじゃよ。
同じ人が書き込んでも、褒められたり、叱られたりで大変じゃよ・・・。
352: 匿名さん 
[2006-01-08 11:06:00]
>変なこと書くと、このスレは管理人に言いつけられるよ。

こういう発言もどうかと・・・。

旧スレッドでも、ネガティブな意見は相当語られてきたし、自分自身、ネガティブな情報や
疑問に思ったことを遠慮なく書いてきたけど、それでも良い雰囲気が保たれていたのは
たぶん、そうした情報の発信者たちの多くが、真剣に購入を考えていたからだと思う。


>同じ人が書き込んでも、褒められたり、叱られたりで大変じゃよ・・・。

これには別の意味で同意。
一部の契約者・検討者には、もっと、書き込みされる内容や情報発信者の本質を
見極めてもらいたいです。
話がややこしくなってしまう原因は、そのあたりにもあるのでは。
353: 匿名さん 
[2006-01-08 11:40:00]
342と349は同一の方だと思うのですが
何か鹿島でよっぽどの嫌な思いをされたようで気の毒です。

今日は天気がいいので
久々に現地でも立ち寄ってみようかと考えてます。
外壁の色がどんなもんか見なくちゃ。
354: 匿名さん 
[2006-01-09 01:12:00]
>>351
逆にいえば2件しかないんでしょ。
マンションぼこぼこ建ってるのに。
というよりこういう不安を煽るだけの問題ニュースが
鹿島の場合次々出てくるということでしょ。
355: 匿名さん 
[2006-01-09 01:20:00]
>杭打ちしてないところ2件は知ってるよ。

プロのような発言だね。
どこのマンションが杭を打っててどんな構造かなんて
自分が本気で購入する気になって吟味しなきゃ調べもしないし知りもしない。
それを2件知ってるって…
356: 匿名さん 
[2006-01-09 10:11:00]
技術的なことはよくわかりませんが、
マンション建設用地で、以前鉄筋の鉄筋のの建物があった場所は、
当然、前の建物の杭や基礎がの基礎が残っていますよね。
全く、更地や木造の建物なら、この問題は発生しません。

杭や基礎を撤去するのは、何十メートルも掘り起こさないとならないので、
莫大なコストがかかるのではないでしょうか。

ガーデンヒルズも、プレイスも建設地に以前は鉄筋の建物がありました。
その当たりと関係があるのではないでしょうか?

但し、本当に杭打ちが必要であれば、高いコストを掛けても、
杭を打つのでしょうね。

>杭打ちしてないところ2件は知ってるよ。
建設現場を通りかかれば、大きな音の響く杭打ちがあれば、気がつきますよ。

357: 匿名さん 
[2006-01-09 10:31:00]
鹿島の英現地法人建設アパート、強風で倒壊の恐れ

鹿島の英国現地法人「鹿島ヨーロッパ」(ロンドン)が施工主となっている
英国中央部リーズ市内のアパートが強風で倒壊する危険性があることが5日明らかになった。
鹿島によると、入居していた住民(46世帯)のほとんどはすでに退去済みで、
鹿島ヨーロッパが退去に伴う諸費用の補てんをするという。
問題の物件は、2000年に建設した5階建てのアパートで、
英国の住宅メーカーの工場が製造したプレハブ型の構造物を現地に運んで組み立てた。
しかし、完成後に住宅コンサルタント会社の調査で、
強風に対する強度がぜい弱なことが明らかになった。
このため、鹿島ヨーロッパは1月中旬から実施する調査で原因を解明した上で、
改修工事など今後の対応策を決める方針だ。

(読売新聞) - 1月5日

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060105-00000306-yom-bus_all
358: 匿名さん 
[2006-01-09 10:34:00]
>それでも良い雰囲気が保たれていた
契約書、検討者ばかりの耳障りのいい意見ばかりが良い掲示板の在り方なのか、
意見の分かれるところだと思います。
たしかに、感情的な批判が多いと 自分で調べたこと、他人から聞いたこと
噂で聞いたこと、ネガティブな事実も、基本的には他人事で関係ないから
投稿する人は少なくなるでしょう。残念なことだと思います。
余計なお世話は、ありがたがる人も、そうでない人もいるでしょうから。

個人的には、色々な情報、ポジティブ、ネガティブな意見混在の方が嬉しいです。
その真偽を確かめる気になるから、自分なりの妥協点を見つけられ納得する事がきるから
自分とは違った見方があることに気付くから。
特に様々な物件検討中、比較中の人達には、有益な情報だと思います。
せっかくオープンな掲示板ですから沢山の意見、情報を参考にしたいです。

契約して申込金を払い込んだから、検討して購入を決めたから
今更聞いてもしょうがないという気持ちも理解できますが・・・。

ところで、ネットサーフィンや入居予定者専用の掲示板は、盛り上がっているのでしょうか?
359: 匿名さん 
[2006-01-09 11:22:00]
>>358さん
旧スレを見れば、決して「契約者、検討者ばかりの耳障りのいい意見ばかり」でないことが
よくわかると思います。
土壌汚染、コストパフォーマンス、目白駅からの距離や交通量、新駅からの距離や高南小の
活気等々、ネガティブな情報、意見がありのままに交わされています。
私自身、これらの情報、意見を共有できたこのスレは、非常に有益なものでした。
端的に言って、PART2と旧スレとの違いは「感情抜きで事実が淡々と語られていた」って
ことじゃないですかね。
事実だけが淡々と書かれていれば、不快に感じる人も少ないのではないでしょうか。
少なくとも私はそうです。

ネットサーフィンの方は、本当に書き込みがないですね。
実は私も書き込んだことがあるのですが、ほとんど反応なかったです。
特にプレイスの契約者は皆さん、登録制や固定ハンドルに対して慎重な方が多いような気がします。
おそらく住民板に移ったら、閑古鳥状態になるんじゃないですかね。
360: 匿名さん 
[2006-01-09 11:25:00]

「住まいサーフィン」でしたね
361: 306 
[2006-01-09 13:23:00]
358さんに同感です。このスレ板は、不特定多数が集うものとしては非常に良質で有益なものだと思っています。359さんのおっしゃるような旧スレとの決定的違いは、私には感じられません。むしろ、契約者となった立場からか、過敏な反応が目に付くように思います。適当にスルーすればよいのではないでしょうか。

登録制については、業者などに個人情報が渡るのを嫌うということだろうと思います。住民板に移れば閑古鳥状態になるとすれば、それは仕組みがフィットしていないからだろうと思います。管理組合で自前の掲示板が開設されるといいですね。その場合でも、投稿は匿名でいいのではないでしょうか。(当然、管理組合には分りますが。)情報の本質は、誰が言ったかではなく、何が書かれたかにあると思います。
362: 匿名さん 
[2006-01-09 13:49:00]
検討中の時期と、契約済みの時期だと、感情が違うのは理解できますね。
契約済みなら、気が変わってキャンセルでもしようものなら、経済的なダメージがありますね。
結婚前と、婚約中のようなものでしょうか?

自動車購入も、購入前に批判的でも購入後に他人に愛車の批判をされると気分が悪いのと似ていますね。
愛着と愛情が芽生えるのは当たり前のことかもしれませんね。

昨年からの流れをみていると疑問に思うのは、たとえ悪意が推測されたり、
物件をちゃかす様な投稿であっても、
契約者だけに不愉快?な情報を覆い隠す(削除依=以降見れなくする)は、
公の掲示板としてはいかがなものかと思います。
覆い隠すことに、どの様な意味があるのか疑問です、別の掲示板のようにバトル状態という訳でもないようで。

悪い言い方をすると、一部の身勝手な行動が、掲示板を見る多数の検討者、
未契約者の知る権利を奪う結果になりかねないと思います。
多分、大人の世界ですから、各個人の判断でスルーすれば良いだけだと思うな。

前後の投稿状況からしか、内容の推測しか出来ませんが、隠されれば、隠されるほど
見てみたい気もするのは、個人の興味本位でしょうか。
匿名で削除依頼するのは、推測すると業者、関係者で利害関係のある人だとは思いますが。

私も登録しているので、見てみましたが、何だか学校時代の文通状態(?)で
登録制の掲示板が振るわないのは、匿名性の問題もあるでしょうが、地域以外の個人の集合体ですから
有益情報や意見が、極端に少ないこと証明しているのでしょうね。
実名、部屋番号をオープンするわけでもないのに、何となく書き込むのは、躊躇されるのでしょうね。(笑)
363: 匿名さん 
[2006-01-09 13:52:00]
↑子供の頃、親から禁止されると余計興味が湧くのと似てますね。(^_-)
364: 匿名さん 
[2006-01-09 14:20:00]
直近の削除の経緯を見ていましたが、一つは削除が妥当なものでした。
というのも、過去の事実について、明らかに事実と異なることが記入された投稿だったからです。
これは感情とか、不愉快とかいう以前の問題です。

もう一つは他の物件批判でしたが、この削除は管理人の方針ということで仕方ないでしょう。
意味もありませんし。

自由な議論、活発な情報交換を望む者ですが、
大人の世界であるからこそ、マナーも必要で、個人の判断でスルーできるようなものはいいですが、
情報や知識のない者が事実を誤認してしまうようなものの削除はやむをえないと思います。

皆さんの情報や意見は、検討期間の短かったものとして、大変参考になっています。
私も、気付くことは書き込ませていただきたいと思いますが、よろしくお願いします。
365: 匿名さん 
[2006-01-09 14:59:00]
364さんの「大人の世界であるからこそ、マナーも必要」という意見に賛成です。
匿名だから、情報というのは玉石混交だからといって、気の向くまま、感情のおもむくままに
書き込んでいたら、スレは混乱するばかりで、それこそ2ちゃんねる状態になって
有益な情報が得られにくくなるでしょう。

削除については意見が分かれるようですが、362さんがお気付きのように、このスレが
バトルに発展しないのは、先手を打って早めに削除されているからではないでしょうか。
一部スレ住民の争いのために、機能しなくなってしまっているスレなんていくらでもありますからね。
円滑な進行のためには、削除もやむを得ないのではないかと思います。

契約した途端、立場が変わり、批判に敏感になるのはたしかにありますね。
ガーヒルとの比較につい反応してしまうのがいい例でしょう。
この辺は、契約者側もちょっと自制しないといけないところですね。
366: 匿名さん 
[2006-01-09 15:18:00]
そうなんですよね、人間って勝手なもので
契約前はマイナス情報をほしがるのですが、
契約したとたんに、言って欲しくない、
という態度になります。
人間のサガですがねぇ。
ここにかぎらず、どのスレッドでもそういう傾向はありますよ。
367: 306 
[2006-01-09 15:52:00]
目白プレイスの物件そのものについての議論ではないので、少し引いている方もいらっしゃるかと思いますが、今後の入居者同士の情報交換の上で大事なことだと思いますので、敢えて書き込ませていただきます。

「情報や知識のない者が事実を誤認してしまうようなもの」ということに明確な根拠があるのなら、そのことを記載されてはいかがですか。削除された投稿について疑心暗鬼が高じるよりも、誤った記述に惑わされなくなるという点で、はるかに有益ではないかと思います。

マザー・テレサさんは「愛の反対は無関心である」と言っているそうです。どんな投稿にも、それなりの思いがあるはずです。単純に悪意のある投稿と決め付けるのは感心できませんし、大人の対応とも思えません。思い違いは指摘すればいいし、それでも聞く耳を持たないものはスルーすればいいでしょう。万一にも、率直な意見を書き込んだ契約者の方の投稿が削除されるようなことがあったら、どれほどに嫌な思いをされるでしょうか。

昨年末からの削除分も含めた投稿について、私はちっとも荒れていたとは思っていません。いろいろな意見があることは当然ですし、それらを交換し合うことがコミュニケーションの始まりだと思います。レジデンスの入居も近づいている中、最も大事なのは、契約者同士や地域の方との情報交流だろうと思います。揶揄的な投稿もないわけではありませんが、それらはスルーして、いろいろ情報交換できればと思います。宜しくお願いします。(^。^)
368: 364 
[2006-01-09 16:10:00]
367さん。
削除板
http://e-mansion.co.jp/bbs/board/sakujoirai/
をご覧になれば、経緯は分かると思います。
話を蒸し返すのは有益でないと思いましたので、具体的な内容は控えさせていただきました。

大体議論は出尽くしているように思います。

目白プレイスの物件そのものについての情報を読ませていただくことを楽しみにしています。
369: 匿名さん 
[2006-01-09 16:21:00]
このあいだ、目白プレイスの新聞チラシが入っていました。
高田馬場駅が利用できればうれしのですが、
じっさいには徒歩どれくらいなのでしょうか。
通勤できる範囲なのでしょうか。
370: 匿名さん 
[2006-01-09 16:48:00]
>>369
新目白通りを越え、斜めに抜ければ、男性の足ならJRから10分ほど、
東西線からは7〜8分ほどで着くと思います。
思ったより近いという印象です。
371: 匿名さん 
[2006-01-09 17:43:00]
登録制の掲示板に、勇気を持って投稿しましょう。
匿名でないと、投稿できないような雰囲気でもないと思います。

管理組合が結成されたら、建設的な活発な意見交換が出来るマンションであることを期待しています。
そうでないと、管理会社のいいなりになる傾向がありますから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる