東京23区の新築分譲マンション掲示板「「目白プレイス」ってどうですか PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 豊島区
  5. 高田
  6. 「目白プレイス」ってどうですか PART2
 

広告を掲載

契約者 [更新日時] 2006-04-29 15:12:00
 

旧スレッドが規定の450を超えましたので、新たに作成いたしました。
引き続き、楽しく情報交換していきましょう。

旧スレッド
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38207/


[スムログ 関連記事]
【目白駅+都電荒川線界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.9】
https://www.sumu-log.com/archives/7344/

[スレ作成日時]2005-10-20 08:03:00

現在の物件
目白プレイス・レジデンス
目白プレイス・レジデンス
 
所在地:東京都豊島区高田3丁目593番地4号(地番)
交通:山手線目白駅から徒歩12分
総戸数: 169戸

「目白プレイス」ってどうですか PART2

2: 匿名さん 
[2005-10-20 10:43:00]
我が家も優待割引がありましたが、0.5%とほんの微々たるものでした。
当事者としてみれば、もっと割引率を上げてほしい気持ちもありますが
契約者間の不公平感を生まないためにも、この程度でいいのかもしれないですね。
3: 匿名さん 
[2005-10-20 12:57:00]
>>01
契約者さん、新スレッド作成ありがとうございました。
4: 匿名さん 
[2005-10-21 06:25:00]
>>03
01です。
リンク先を間違えて張ってしまい、慣れぬことをするものではないと
一瞬激しく後悔しましたが(笑)、とりあえず新スレッドを作成できて
よかったです。
こちらでも引き続きよろしくお願いします(^^)。
5: 匿名さん 
[2005-10-25 22:38:00]
プレイスとガーデンヒルズ、正直なやんでいます。
メリデメとかって、ありますか?
6: &am 
[2005-10-26 00:44:00]
プレイスとガーデンヒルズでお悩みとの事ですが正直うらやましい・・・。
私はプレイス契約者ですがガーデンヒルズとプレイスとでは立地条件(山の手目白駅近い)も
住所(豊島区目白1丁目)も品質もぜんぜん違います。
正直なところ私はガーデンヒルズを見て金額面でまず無理と判断しました。(^^;)
住所ですがプレイスは豊島区高田でガーデンヒルズは豊島区目白この差は人によっては
関係ないかもしれません。
また、ガーデンヒルズは免震でプレイスは耐震。
これもいろいろ言われますが、聞いた所ですと免震は震度3〜4で階層によっては皿が飛ぶそうです。
タワーの中階層の話ですが・・・。ただし大きな地震には強いようですね。
あとはプレイスは土壌汚染問題が出ました。(ただし土を総入れ替えしたらしく解決済みだそうです。)
プレイスは目白駅が少々距離がありますが地下鉄の新線が近くにできるそうです。
(まだハッキリしていないようですが・・・。)
細かな所ですと車の駐車場です。私はレジデンス契約したのですがプレイスのタワーは地下室内
レジデンスは数が少なく外置き。ガーデンはわかりませんが多分室内でしょうね・・・。
こんな所でしょうか。私もいろいろ悩むタイプなので少しでもお力に慣れればと思って
長々書いてしまいました。長文失礼いたしました。

7: 匿名さん 
[2005-10-26 10:11:00]
場所も土壌汚染も建物も、両物件たいして変わらないと考えましたので。

・山手線をよく使うのか、新線やバスを頻繁に使うのか?
・部屋の選択肢が、南北のみか、東西南北か。
・敷地にぎりぎりまで建つのか、余裕があるのか。
・住所が目白か、高田か。
・住友から買いたいか、鹿島から買いたいか。

結局うちは、プレイス契約しました。
8: 匿名さん 
[2005-10-26 12:01:00]
大きなポイントである立地について一言。
職場にもよると思いますが、山手線より新線や東西線の方が利用頻度は高いように思います。
池袋・新宿・渋谷、どれも新線で行けます。山手線は不要かもしれません。
その他東京の東側も東西線や新線からの乗り換えの方が便利なことが多いです。
あえて山手線を使うとしたら、新宿駅での乗り換えや、恵比寿・五反田・品川あたりに用事があるときぐらいではないでしょうか???
立地では、実はプレイスの方が優位と考えたのもあり、プレイスを契約しました。
9: 匿名さん 
[2005-10-26 12:30:00]
05です。いろいろ教えていただきありがとうございました。
立地はGHということですね。品質はわたしは正直詳しく分かっていません。でも間取りはプレイスに軍配かなと思います。
迷いますね。。。
10: 匿名さん 
[2005-10-26 12:41:00]
プレイスの契約者です。
カーデンヒルズとプレイスで悩みましたが、プレイスに決めました。

理由は、次の通り。
ガーデンヒルズは、1億を超える物件と超えない物件で、かなり
仕様に差があります。マンション購入の予算が1億を超えているの
でしたら、立地や仕様含め、ガーデンヒルズがお勧めです。
けれど、1億以下の予算で購入を考えた場合(まさに我が家です)は、
プレイスの方がいいです。
例えば、ガーデンヒルズでの7000万の物件とプレイスでの7000万の物件を比較すると、
仕様など含め、プレイスの方がはるかにいいです。
1億以下の物件といっても、ガーデンヒルズも7000〜9000万の価格ですから
決して安いわけではないのに、仕様のレベルはかなり低くなります。
モデルルームを比較すれば、一目瞭然です。
また、ガーデンヒルズのように、同じマンションの中で、かなりグレードの差が
ある場合、入居後も管理費等の折り合いがつかなくなることが多いということも
懸念されます。
それと、免震構造ですが、免震構造というのは、横揺れの地震には効果がありますが
東京にくると言われている直下型の地震の場合、免震は、効果がないと言われています。
ガーデンヒルズは、免震構造にお金をかけているから、内装や仕様のグレードが落ちているんだなぁ
と思います。
そんなことで、プレイスを契約しました☆
プレイスにして良かったな〜と思っています!
11: 匿名さん 
[2005-10-26 13:10:00]
私もプレイス契約者ですし、実際、ガーデンヒルズと比較して決めたことから
10さんのご意見はよくわかるのですが、こちらの掲示板はガーデンヒルズの契約者も
目を通している可能性がありますし、仕様レベル云々の書き込みは控えられたほうが
いいような気もします。
(05さんは、ガーヒルの掲示板でも同様の質問をされていますが、皆さん慎重な
言い回しをされていらっしゃいます)

今後、近くのマンションに住む者同士、ガーデンヒルズの皆さんともいいお付き合いができれば
いいなと思っています。
12: 匿名さん 
[2005-10-26 13:35:00]
>それと、免震構造ですが、免震構造というのは、横揺れの地震には効果がありますが
>東京にくると言われている直下型の地震の場合、免震は、効果がないと言われています。

それはちょっと違います。
住宅の免震構造が横揺れ対策であり、縦揺に対するものでない、というところまでは事実です。
でも、「効果がない」というのは間違っています。
http://www.unnohouse.co.jp/mensin5.html
こちらのQAを一読されるといいと思います。
13: 匿名さん 
[2005-10-26 15:38:00]
08さんと同じ意見です。
GHの方が立地がよいというのは、あまり都心を知らない人か、
山手線が便利と過信している人が大半かと思います。
若しくは、電車を利用しない主婦の方が多いのかもしれませんね。
あとは、住所が「目白」というだけの気の持ちようでしょう。
ちなみに、スーパーについてもプレイスの方が断然近いですね。
14: 匿名さん 
[2005-10-26 15:46:00]
13さんの意見、とても参考になりました。
ありがとうございます。
15: 匿名さん 
[2005-10-26 16:01:00]
>あとは、住所が「目白」というだけの気の持ちようでしょう。
たしかに…。ただ、どうせなら「豊島区高田」より「豊島区目白」のほうが
よかったな、という思いはありますが(^^;)

ところで皆さんは、知人や友人の「何処にマンション買ったの?」
という問いに対し、何と答えていらっしゃいますか?
目白でもないし、高田馬場でもないし、かといって高田だと
マイナー過ぎてわからないだろうし…ということで、結局いつも
「学習院の裏のほう」とか、「雑司ヶ谷あたり」などと
曖昧な答え方をしています。
16: 匿名さん 
[2005-10-26 16:04:00]
マンションの場所ですが、「学習院下」というと
分ってくれる人が多いです。

私もタワー契約者ですが、確かに、住所が「豊島区高田」より
「豊島区目白」が良かったな〜と思うことがあります。
17: 匿名さん 
[2005-10-26 17:45:00]
プレイスのレジデンスと、ガーデンヒルズですごく迷いました。

レジデンスには、避難ハッチがありません。(タワーには数戸にひとつあり)
4軒にひとつ程度のエレベーターと階段を備えているので、
消防法上は二つの避難経路が確保されたことになるらしいです。
非常時にはベランダのボードを破って、隣に逃げる。
でも、その先にハッチや外階段があるわけではないので
他人の住居の中を通してもらって、
別のブロックの、エレベーターわきの階段で下に逃げるしかないようです。
でも、ベランダにモノを置いてる家があったら?
同じフロアの人が在宅してなかったら? 子供や老人にボード破れるかしら?
考えたら、怖くなってしまって。
めったに使うこともない設備なのですが、小心者の私には、
避難ハッチは譲れない条件でした。

ガーデンヒルズは洗濯物外干し禁止だし。

結局両方やめて、モデルルームをさすらいます。
全ての条件を満たす物件がないのはわかってますが
「自分にとって譲れない条件」では妥協しないことにしました。
こんな私にも決断できる物件に出会えるかなあ。

18: 匿名さん 
[2005-10-26 17:54:00]
難しいですよね。
都電荒川線と説明すると、
下町的な雰囲気を想像される方が多いです。

道路に詳しい人には、
「明治通りの都電荒川線が並走している辺り」と説明しています。

あと、たまに
秋篠宮妃紀子様の元?御実家(紀子様が住まわれていた)の向かいだと
説明する事もあります。


19: 匿名さん 
[2005-10-26 18:09:00]
行政に頼んで住所を目白に変更できないものでしょうか?
20: 匿名さん 
[2005-10-26 18:27:00]
目白や高田と言う前に
新宿区だったら良かった…と思う事が度々あります。

ちなみに新宿区は児童手当が中学3年まで支給されるらしいです。
豊島区と新宿区の差、わが家にとってはかなり重要です(涙)。
(もちろんそれだけが理由ではありませんが)
21: 匿名さん 
[2005-10-26 19:36:00]
>>20
豊島区の財政はかなり厳しいようですが、これから、プラウド駒込、目白ガーデンヒルズ
目白プレイスと、主なところだけでも1200近くの世帯が入居しますので、
少しでも状況が好転して、子育てや福祉が充実すればいいなぁと思いますね。

ところで児童手当ですが、医療補助金と違い、通常は所得制限があったように思います。
我が家でさえ対象外ですから、プレイスに入居されるようなご家庭の場合、
おそらくほとんどのご家庭が支給対象外になるような気もしますが・・・。
22: 匿名さん 
[2005-10-26 20:24:00]
>>21さん
ありがとうございます。
Webで調べたところ、新宿区への執着が消えました(笑)。
まだ対象者が産まれていないもので…勉強不足でした。
それなら豊島区でも構わない…かな?
でも、他の行政サービスも新宿区と差があるかもしれませんね。
23: 匿名さん 
[2005-10-27 00:13:00]
ガーデンヒルズの最大の優位点は
実は「ガーデンヒルズ」という名前だと思う。

特に億ションでない間取りを考えるときは
仮に「ガーデンヒルズ」という名前でなかったらどうか...
を考えることがフェアな比較法かもしれませんね。

もちろん名前も、リセールバリューを考えると重要ですけどね。
同じ鹿島が施工であることを考えるとプレイスもなかなかのものです。
24: 匿名さん 
[2005-10-27 00:16:00]
>実は「ガーデンヒルズ」という名前だと思う。

いやいや、ガーデンヒルズとついても
広尾と同等と思う人はまずいません。
リセールバリューより住友は
ガーデンヒルズと名のついた新築マンションの在庫を
なんとかすべき。

名前だけでは売れませんよ。
25: 匿名さん 
[2005-10-27 09:20:00]
>21
エアライズタワーを始め、池袋周辺のタワー物件や再開発にも期待したいですね。
26: 匿名さん 
[2005-10-27 10:11:00]
24さん、23です。同感です。
私のコメントは、「プレイスと比較すると...」
と言う意味でのネームバリューです。

24さんのおっしゃる通りで
ガーデンヒルズと呼べるのは広尾だけですよね。
27: 匿名さん 
[2005-10-28 00:03:00]
プレイス、いいと思いますよ。
GHもいいし。
あとは個人の価値観ですね。
それと、通勤とか、なにを使うか。
きっと、どちらもかなり、いい感じですよ。
いいとこ、教えてください!
28: 匿名さん 
[2005-10-28 01:22:00]
プレイスの現地に行くと、そろそろ全体像が見えてきてます。
敷地計画が、なるほど...けっこう優れていることが分かります。
タワー、レジ並んで出来上がったときの「キター!」感は強いです。
ガーヒルも迫力あるのですが、外から見た時どうしても建物との距離が近く
全体のすごさが実感しにくいという感想です。
29: 匿名さん 
[2005-10-28 01:24:00]
プレイスってペアガラスでしょうか?
30: 匿名さん 
[2005-10-28 02:13:00]
ペアガラスですよ。

プレイスもガーヒルも、どちらとも
そこらへんのマンションより立派。
(比べるのも失礼ですけれど)

よくよく考えると、たいしたモンだよ
山手線の中にマンション買うなんてさぁ。
どっち買おうか悩むなんて贅沢だなぁ。
by庶民ファミリー

31: 匿名さん 
[2005-10-28 02:21:00]
ガーヒルはペアガラスではありません。
合わせガラスで、それも全部ではなく一部です。
32: 匿名さん 
[2005-10-28 08:17:00]
>>27
そうですね。どちらを選ぶかは本当に個人の価値観によるのだろうと思います。
我が家がプレイスを選んだのは、価格と間取り・広さのバランスでプレイスのほうが
勝っていた(要するにあちらは高かった(笑))というのが一番の理由ですが、
南棟と北棟、価格でグレードにはっきりと差をつける住友のやり方に多少違和感があった
というのも事実です。
プレイスは、数少ないプレミアム住戸だけ差別化し、あとは皆平等というスタンスなので、
世帯構成に違いはあっても、管理組合の運営等は比較的スムーズにいくのではないかと思いました。
また、MRの客層も、ガーヒルは自営業らしき方が多く(たまたまかもしれませんが)、
普通のサラリーマン家庭の我が家としては、プレイスのMRのほうが何となく居心地がよかったと
いうのもありました。

高い買い物ですし、じっくりご検討してくださいね。
33: 匿名さん 
[2005-10-30 22:05:00]
今日近くを通りましたが、タワーの下のほう、外壁結構できてましたね。
近未来的でしまった感じでいいんじゃないんですか?
34: 匿名さん 
[2005-10-30 22:39:00]
改めて現地を見るとやはり相当敷地が広いですね!
植栽や歩道などが出来上がればさらに良くなりますね^^

35: 匿名さん 
[2005-10-30 23:23:00]
モデルルームで模型を見たとき、
完成したら随分とあの場所の印象が変わると確信しました。
2つの建物の組み合わせによるスケール感がありますよね。
36: 匿名さん 
[2005-10-31 00:31:00]
なかなか現地に足を運べないので、皆さんの書き込みを見て
パンフレット片手に、乏しい想像力を目一杯膨らませたりしています(笑)。
竣工はまだまだ先ですが、早く完成した姿を見たいですね〜。
37: 匿名さん 
[2005-10-31 14:10:00]
完成したらグットデザイン賞に応募しないのかな…?
鹿島の物件で受賞したのがありましたよね。
38: 匿名さん 
[2005-11-02 13:52:00]
購入を迷っているものです。
目白プレイスを購入(あるいは検討)されている皆さんは
他にどんな物件と比較検討されているのでしょうか?
プレイスのことはかなり気に入っているのですが
MRはまだここしか見ていないので
参考までに教えてください。

ガーデンヒルズは参考までに見に行こうかなと思っいます。
39: 匿名さん 
[2005-11-02 19:58:00]
近場で目白ガーデンヒルズ、ふた駅先の大塚のグランフォートあたりはいかがでしょう?
それぞれ別の持ち味とメリットとデメリットがありますから、自分の価値観を探すにはまずはこれらがいいのではないでしょう?
40: 匿名さん 
[2005-11-03 00:29:00]
ガーデン>プレイス>グランフォート
でOK?
41: 匿名さん 
[2005-11-03 10:53:00]
38>>
実際にMRをみたのは、プレイスを含めて4件ほどです。
資料請求はもう少し幅広く行いましたが。
自分たちの場合は
①通勤・交通の利便性
②教育環境
③希少性
④共用施設の少なさ
⑤間取り・専有面積
などを重視して検討し、予算内に収まったのがプレイスでした。
迷われている場合は、ご自分(家族)の中で優先順位をはっきりさせると
比較的決めやすいかもしれないですね。

>>40
グランフォートはわかりませんが、少なくともガーデンヒルズとプレイスは
個人の価値観によって、大きく判断が分かれるところだと思います。
やはり、MRに足を運ぶなどして自分の目で確認するしかないのでは。
42: 38です 
[2005-11-03 14:12:00]
39さん、40さん、41さん
ご意見ありがとうございます!
資料だけだと、初心者のためか、どこも素敵に見えてしまいます…
これからいろいろMRをまわってみます。
43: 匿名さん 
[2005-11-03 21:33:00]
通勤通学の観点ですと、プレイスからは、山手線もさることながら、地下鉄利用が便利かと思います。
ただし、東西線高田馬場であれば、近隣の競合物件のGHも、意外にプレイス以上に近かったです。
ご自身で、双方の駅までのルートを実際に歩いて確認するのがいいかと。
歩く道の好みっていうのもあると思いますし。
いずれにせよ、プレイスとGHが完成すると、周辺の環境はずいぶんと変わりそうですね。
44: 匿名さん 
[2005-11-04 16:43:00]
契約者ですが、今日ヤマギワより、オプション申込会の案内が届きました。
初回案内時に問い合わせが多かったのか、それとも担当者がこちらの掲示板を
チェックしたのかどうかはわかりませんが、今回は前回と違って
当事者に必要な情報が簡潔に記されていて、とてもわかりやすく感じました。

あと、我が家の場合、申込会の日程が当初の予定よりだいぶ早くなったのですが
これはやはり、レジデンス、タワーとも工事が順調に進んでいるということなのでしょうか。
そうだと嬉しいですね(^^)
45: 匿名さん 
[2005-11-04 16:53:00]
ガーヒルの東西線「高田馬場」徒歩6分です。
プレイスの方が地下鉄まで遠いよ〜
46: 匿名さん 
[2005-11-04 21:45:00]
じゃあ、プレイスは新線利用がいいですね。
地下鉄あたらしくできる駅。
47: 匿名さん 
[2005-11-04 22:56:00]
新駅ができればめちゃ便利でしょう。
48: 匿名さん 
[2005-11-04 23:16:00]
新駅まで、7-8分でいけるんですか?
49: 匿名さん 
[2005-11-05 17:20:00]
目白通りの千登世橋から都電を見下ろすと地下鉄の工事が見えますよ。
ところで黒田さん新居のウワサを本当でしょうか?
50: 匿名さん 
[2005-11-06 00:57:00]
黒やんはガーデンの方じゃないのかいな
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる