街別がいろいろあるんでたててみました。
あまりにスレ違いが多いスレがあるんで。
JR沿線で成長中の、各駅停車しか止まらないこの二つの駅について語りましょう。
[スレ作成日時]2013-12-14 09:14:02
\専門家に相談できる/
新宮中央・ししぶという街
712:
匿名さん
[2014-02-06 15:59:41]
|
713:
匿名さん
[2014-02-06 16:18:17]
駅前マンション良いと思う。
ただ一番懸念しているのは、全戸完売するのかという一点だけ。 数十戸余った状態になると、新宮中央の価値が激落ちするので、早急に完売して頂きたい。 |
714:
匿名さん
[2014-02-06 16:30:52]
ウィキペディアって…。誰でも編集できちゃいますしね。芸能人の情報なんかは誤情報ばかりらしいですよ。
|
718:
匿名さん
[2014-02-06 19:40:01]
戸建を買って失敗してるものです。
マンションだったら売却しやすいだろうし、戸建は売るとき苦労するのが買ってから分かりました。 家の前に変な建物立てられると分かった時にはどうしようもできませんから。戸建なら間取り選びに時間をさくなら徹底的に買おうとしてる土地を調べることが大事ですねー。 |
719:
匿名さん
[2014-02-06 19:52:46]
田舎のマンションは安くないと売れないよ
|
720:
匿名さん
[2014-02-06 21:04:26]
>駅前マンションや戸建てには、市内からの移住者が多いので
>湊坂、桜山手?といわれても、ピンときません 私は戸建擁護派ではありませんが、湊坂の紹介をします。 湊坂は、大手住宅メーカーが1990年に開発した600世帯の町です。 花のまちづくり国際コンクールの最優秀賞をはじめ数多くの賞を 受賞した町です。各家の花の種類も豊富で、ガーデニングのレベルも高く 花の多い美しい団地として知られています。 冬にはクリスマスのイルミネーションを飾る家が多いのもまた特徴で、 新聞やニュースにも度々紹介されてます。 春にはオープンガーデンを開き、訪れるゲスト側はどんなお庭かを楽しみに 見て廻ります。お菓子やドリンクを頂きながらのお庭巡りするというイベントも この町ならではでしょう。 新宮町にはこんなに素晴らしい街があるのです。湊坂だけではなく 個性あふれた花立花や新街区の杜の宮など。 みなさん、古い街も新しい街も仲良くやっていきましょう。 |
721:
匿名さん
[2014-02-06 21:49:17]
西鉄新宮駅近くのコモンライフも始めて新宮町に来てウロウロと探検してる時、平屋ばかりの家が立ち並んだ町並みを見て少し沖縄の離島のような感覚に陥ってこの雰囲気いいなぁと思ってしまった。
それから湊坂や花立花などの住宅街を知って小さな町なのにそれぞれに個性的な街並みが形成されてるのは新宮をなめてた自分だったので驚いた |
722:
匿名さん
[2014-02-06 22:16:19]
花立花は山奥なのでわたしは住めませんが、町並みはまるで外国のようです。
おしゃれな公民館にプールやテニスコートがあったり。新宮町で唯一のプールかもしれませんね。 |
723:
匿名さん
[2014-02-06 23:04:59]
テニスコートのあるマンションに住みたい。
|
724:
匿名さん
[2014-02-06 23:49:32]
戸建てでイルミネーションとかやられたら、本当に迷惑。
どんだけ、自己顕示欲強いんだか。 |
|
725:
匿名さん
[2014-02-07 07:11:26]
誰がどう迷惑するの?マンションに住んでるものとしては戸建さんがイルミしようがお花咲かせようが関係ない。
|
726:
匿名さん
[2014-02-07 11:11:49]
新宮ってプールが一つだったんですね。新設小学校にはプールができるといいね。スポーツジムはプールあるかな?
新宮といえば、工場が立ち並ぶ街というイメージでしたが、新駅ができ、沖田中央公園ができてからは、IKEAやスタバ、スーパーに病院、飲食店などがどんどんでき、様変わりしましたね。新駅のおかげで、工場地帯からベッドタウンとかわったね。 |
727:
匿名
[2014-02-07 11:13:35]
昔から
新宮よりも福岡市で働く人のがおおい ベッドルームタウンでしたよ |
728:
匿名さん
[2014-02-07 11:53:55]
ししぶについてはこちらのページが役立ちそうです。https://www.e-kodate.com/bbs/thread/308466/
|
729:
匿名さん
[2014-02-07 12:10:00]
市内出身なので、工場地帯のイメージしかありませんでした。社会科見学でもお邪魔しましたし、学生時代はハムの配送のバイトでもお邪魔しました。駅がないので、不便でしたよね。高校時代、筑前新宮から乗ってくる友人は、なんだかんだ新宮ではなく市内の人ばかりでしたし。
今では、新駅から市内に通勤する方も増えたことでしょう。駅ができたことで、市内への電車通勤も可能になりましたし、今後は益々発展しそうですね。 |
730:
匿名さん
[2014-02-07 13:11:20]
何にしても駅ができたからこそでしょう。
できてなけりゃ、マンションが建つこともなかったし、駅徒歩圏内の戸建て住宅地も計画されなかったかもしれません。 郡部で遠いけど、駅近で通勤時間が思ったほど長くないことでデメリットを十分受容できます。 もちろん市内にも駅近物件ありますが、あとはそれぞれの財布次第。 良い選択肢が増えましたよね。 |
731:
匿名さん
[2014-02-07 16:03:09]
>新宮ってプールが一つだったんですね。新設小学校にはプールができるといいね。
新宮小も新宮東小も新宮中もプールはあります。夏休みとかは開放してたと思います。 学校以外では唯一、花立花住民のプールだけでしょう。 >郡部で遠いけど、駅近で通勤時間が思ったほど長くないことでデメリットを十分受容できます。 ここに住む人は群部であることをデメリットと思っている人は少ないでしょう。 天神や博多に頻繁に遊びに行く人もいないでしょう。 |
732:
匿名さん
[2014-02-07 16:11:33]
新宮中央はマンション、戸建とも躍進してますね。
駅前の戸建と駅から10分程度の杜の宮はどちらがいいでしょうか。 |
733:
匿名さん
[2014-02-07 16:12:02]
新宮中央はマンション、戸建とも躍進してますね。
駅前のマンションと駅から10分程度の杜の宮はどちらがいいでしょうか。 |
734:
匿名さん
[2014-02-07 16:57:32]
杜の宮を買うならもう少し待ったほうがいいですよ。今分譲している場所だと10分ではムリです。うちからは15分かかります。
予算に余裕があるのなら、駅近の戸建てのほうが通勤通学に便利かも。新しい小学校にも通えるみたいだし。 駅前に、こんなにマンションが建つとは思いませんでした。小学校の話も、もっと早く決定しててほしかった。 |
735:
匿名さん
[2014-02-07 21:16:13]
駅近の戸建てってどこだろう?新しい小学校とすると西鉄の新宮中央駅近くの分譲地??
|
736:
匿名さん
[2014-02-07 21:22:38]
>734
駅近の戸建とは西鉄さんのことでしょうか。杜の宮よりは安いです。 でも線路沿いなので、窓を開けるとテレビ音や会話も途切れてしまうくらいの騒音でした。 音に慣れている人はいいかもしれませんが、戸建で窓を開けれない生活も厳しいのです。 |
737:
匿名さん
[2014-02-07 21:29:37]
それだったら間違いなく杜の宮だね。戸建てで鹿児島本線はなめたらいけない騒音だと思う
|
738:
匿名さん
[2014-02-07 21:32:23]
戸建て買う人で駅近ってそんなに重要なことなのだろうか?
耐えられない電車の騒音やマンション群の視線に見つめられる暮らしなら5から10分遠くても閑静な住宅地を選んだ方がいいと思うけどこれは人それぞれなんだろう。 |
739:
匿名さん
[2014-02-07 21:39:28]
確かに電車内から見える戸建はたくさんあるけど、住みたいと思ったことはないなあ。
戸建買うなら、駅徒歩15分でも閑静な住宅街がいいと思う。 杜の宮なんか平坦だから、自転車使えば5,6分で駅まで行けそうだしね。 |
740:
匿名さん
[2014-02-07 22:12:29]
駅前ならマンションだぜい
|
741:
匿名さん
[2014-02-08 10:59:21]
戸建てだけでなく、マンションでも騒音はありますけどね。
吉塚や千早など、マンション需要の高い地区でも、線路沿いは賃貸マンションです。 分譲マンションは線路や商業施設から一区画離れた立地が理想でしょう。 |
742:
匿名
[2014-02-08 11:04:10]
海外じゃ駅前とか貧困層が住むところだからね。
新宮中央はまだ綺麗で居酒屋とかも少ないからいいだろうけど。 理想は閑静な住宅街だよ。 |
743:
匿名さん
[2014-02-08 12:55:05]
駅前マンションが最強だぞー
騒音なんて3日もすれば慣れマッスル |
744:
匿名さん
[2014-02-08 13:12:43]
736
西鉄の戸建てって、たぶん西鉄新宮駅前だと思います。うちの近所です。 沖田中央公園の前の戸建てはもう完売したのですかね?よく公園に遊びにくるので、いつもいいなと思ってました。 |
745:
匿名さん
[2014-02-08 13:13:02]
戸建は一昔前のライフスタイル/21世紀のライフスタイルはマンション
|
746:
匿名さん
[2014-02-08 13:16:22]
744
西鉄新宮駅前なら杜の宮の更に奥ですね。沖田中央公園前の積和さんの戸建もいいですね。 |
747:
匿名さん
[2014-02-08 13:55:04]
積和さんいい~!最高ー!!欲しい!!
|
748:
匿名さん
[2014-02-08 14:44:38]
持ち家がないなら、新宮に戸建を建てて、終の住処にしてもいいかなってくらい、良い町です。
|
749:
匿名さん
[2014-02-08 15:03:15]
積和の建売って見るからに安っぽいよ。
やっぱ積水ハウスとは全然違う。 |
750:
匿名さん
[2014-02-08 15:17:57]
価値がわからない人も居るもんだねー。
積和の家は、クオリティ高いですよ。外観のシンプルさだけで判断するのは素人。 古き良き和の趣を残した上質な木の家に住みたい人にはうってつけの物件です。 |
751:
匿名さん
[2014-02-08 15:47:30]
積和さんは焼肉屋の駐車場前の家以外だったらいいかもね、結構駐車場前っていうのはアイドリング音とかうるさいからねー。
あと西鉄新宮駅前の物件をいってるの?新しい小学校区で戸建てだったら西鉄新宮駅前の西鉄の物件じゃないでしょーよ。 |
752:
匿名さん
[2014-02-08 16:04:49]
|
753:
匿名さん
[2014-02-08 18:49:07]
|
754:
匿名さん
[2014-02-08 19:30:53]
753さん、734に対する流れからのレスですが日本語分かりませんか?
|
755:
匿名さん
[2014-02-08 19:51:17]
754さん当然、承知しております。734さんは古い小学校より新しい小学校に通わせたいとの事ですね。そう思う人も多いようですが、結局のところ親のエゴですね。子供にとってはどちらも似たりよったりなのかなと。
|
756:
匿名さん
[2014-02-08 21:22:19]
マンションがいいに決まってるぜベイビー
|
757:
匿名
[2014-02-08 21:30:15]
|
758:
匿名さん
[2014-02-08 21:36:05]
幼稚園の仲がいい同じクラスの子は新しい小学校なので、娘が新しい小学校がよかったと言っていたもので…。
ママ友の間でも、新しい小学校が話題になってましたので、いいなって思ってしまいました。新設小学校は、モデル校?とかで、新宮町もかなり力をいれるみたいですよ。校区はどんな基準で決めたんでしょ?まぁ、杜の宮を選んだのも、小学校に近いのが理由でしたけどね。仕方ないです。 |
759:
匿名さん
[2014-02-08 22:07:34]
>757
>照葉みたいな古くからの住民が少なく充実した教育環境を求められてらっしゃるのかもですね。 新宮町民を敵に回すような看過できない発言ですね。 学区内に古くからの住民がいたら何が悪いのでしょうか? 新築マンション住民で固めたほうが良い理由は何でしょうか? 新宮小学校は、昔から文化活動、IT教育、国際交流が盛んな学校で 新小学校にでは、すぐに真似できないほどの充実したプログラムが組まれてます。 湊坂や上府など昔からの地域から来る子のほか、杜の宮など新たな街から来る子もいて バランスがとれているところもいいです。 |
760:
匿名さん
[2014-02-08 22:14:16]
758さんは734さんですか?
これはどこのことだったんですか? >予算に余裕があるのなら、駅近の戸建てのほうが通勤通学 に便利かも。新しい小学校にも通えるみたいだし。 新宮中央駅前で駅近の新設小学校は西鉄のことかと思いましたら746が勘違いして西鉄新宮駅前のことかな?って言ったもんだから話が分からなくなりました。 ただ私は駅近の戸建てで新小学校区に通える戸建てがどこなのか気になりまして、知ってるのでしたら教えてください。 これからまた戸建てができるんですか? |
761:
匿名さん
[2014-02-08 22:23:48]
>758
>新設小学校は、モデル校?とかで、新宮町もかなり力をいれるみたいですよ。 あまり過度に期待しすぎるのもどうかと思う。モデル校と言ってるのは、太陽光や芝生運動場など主に設備面を指しているのであって、授業内容やカリキュラムは既存の新宮小や新宮東と同等と思われる。子供にとって設備の新旧はさほど問題ではなく、それよりも良い先生や友人に巡り合えるか、校風が良いかを気にしたほうが良い。その点で言えば、新小学校がなければ行くことになってた新宮東なんかは評判は良い。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
湊坂ではありませんが、実家が桜山手です。
湊坂も桜山手の人は誰も駅前マンションには関心がないと思いますよ。
当然、対抗心なんかありません。
どちらかといえば、マンション住民のほうが「やはり戸建がいいなあ」と
憧れをもっている人がいるのではないでしょうか。