福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「新宮中央・ししぶという街」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 新宮中央・ししぶという街
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2021-06-28 19:39:30
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】新宮中央・ししぶの住環境| 全画像 関連スレ RSS

街別がいろいろあるんでたててみました。
あまりにスレ違いが多いスレがあるんで。

JR沿線で成長中の、各駅停車しか止まらないこの二つの駅について語りましょう。

[スレ作成日時]2013-12-14 09:14:02

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

新宮中央・ししぶという街

387: 匿名さん 
[2014-01-18 14:42:01]
一生のこと考えたら子供の小学校時代なんてあっという間なんだから家で気に入ったのなら杜の宮でいんじゃない?
388: 匿名さん 
[2014-01-18 14:44:14]
もりのみや検討スレでやったら。
389: 匿名さん 
[2014-01-18 14:45:00]
しかしこの杜の宮擁護のコメント意地の悪さを感じるね。
マンションの人をそんな風に見てたらやだなー。幼稚園とかで一緒になるかもしれないのに。杜の宮>マンションという風にしたいのか?
390: 匿名さん 
[2014-01-18 15:42:15]
小学生の頃マンションに住んでる友達のことを「わぁ金持ちだなあ」と思ってた。
自分ちは戸建だから貧乏だと思ってた。
391: 匿名さん 
[2014-01-18 15:57:30]
たぶん、マンションの値段が高かったから、戸建ても検討する人がいるのもわかる気がする。
392: 匿名さん 
[2014-01-18 16:26:38]
あの価格でマンションが高いと思うのが分からない。安いと思うけど。
393: 匿名さん 
[2014-01-18 19:02:22]
>389
杜の宮擁護派ではないが、誰が見ても杜の宮>マンションだろうね。
マンションも高いと言ってるが、新宮中央駅前の購入価格の平均は2,700万ってとこじゃない。
394: 匿名さん 
[2014-01-18 19:25:20]
新宮を田舎と表現している人多いけど福岡県全体、九州全体からみたら田舎ではない。
福岡市は面積が狭すぎる。
北九州市、横浜市、神戸市、京都市、広島市、札幌市などと同等の面積であれば
新宮は余裕で福岡市なんだけどな。
395: 匿名さん 
[2014-01-18 19:41:40]
近くの政令指定都市で言えば、北九州も広島も熊本も面積で人口を稼いでるって感じだね。
福岡市の面積を2倍しても広島市には全然及ばないからね。
福岡も新宮町や志免町など周辺自治体を吸収して、全国に3都市しかない200万都市を目指してほしかった。
396: 匿名さん 
[2014-01-18 20:30:04]
2016年に福岡市と合併するという話は噂だったのかしら。
多々良川から北が北区になるという噂だったが。
できることなら福岡市になりたいなあ。
397: 匿名さん 
[2014-01-18 21:12:53]
無理無理。
政令市の周辺自治体は、政令市のおかげでそれなりに栄えてるから、合併しなくてもやってける。
ここや粕屋町、春日市は、合併の必要性がないし、福岡市側も合併したいと思ってない。
実際、福岡市や北九州市の周辺自治体はどこも合併しないまま。
コバンザメ。
398: 匿名さん 
[2014-01-18 21:25:23]
新宮町は裕福ですからね。
399: 匿名さん 
[2014-01-18 22:13:44]
田舎だから仕方ないじゃん。
だからここに住むのだから。
400: 匿名さん 
[2014-01-18 22:15:56]
マンションでも戸建てでも新宮だからどんぐりの背比べだよ。
401: 匿名さん 
[2014-01-18 22:16:16]
~日本地域番付より~
新宮町は『人が輝き 快適に暮らせる 元気なまち 新宮』を標語・キャッチフレーズとする地域
(いつ時の順位化不明ですが)
財政力指数ランキングでは、全国全地域で1764地域中252位、福岡県内で60地域中2位
平均年齢ランキングでは、全国全地域で1959地域中1940位、福岡県内で74地域中73位
402: 匿名さん 
[2014-01-18 22:18:47]
昨年発表された県内の人口増加率は1位、人口増加数は福岡市に次いで2位でしたね。
403: 匿名さん 
[2014-01-18 22:21:40]
町での人口増加率は全国1位ってすごいですよね!!
404: 匿名さん 
[2014-01-18 22:23:31]
必死にサゲてる発言してる人ウケる。まぁ人気者には固定のアンチがつくから仕方ないか(笑)
405: 匿名さん 
[2014-01-18 22:27:31]
新宮の強みは平均年齢が低いこと。
税金を納める世代の割合が高いのは町にとってはありがたいこと。
406: 匿名さん 
[2014-01-18 23:28:35]
工場が多いからね。
若いのは納得。
四大出ても、うまく就職できなくてライン勤務だったりする時代ですからね。
407: 匿名さん 
[2014-01-18 23:40:25]
新宮は持ち家率が高いから、平均年齢が低い=若くして住宅ローンが組める人が多い=安定職について安定収入がある人が多いということなのでは?知人が数人住んでいますが、皆、公務員か大手企業勤務です。
408: 匿名さん 
[2014-01-19 01:47:52]
皆さん住んでるのはマンションでなく、戸建てですけどね。

県1位とかなんとか、春日市が人口密度全国1位という話(今は知らんけど)も聞いたことあるし、規模の小さな町の人口伸び率なんてさほど自慢できることでもないよ。
財政力指数も100超えてるわけでなし。しばらく粕屋町が2位だったけど、住人が恩恵受けてるようにも見えないからなあ。
409: 購入経験者さん 
[2014-01-19 07:38:54]
大手企業は知らないけど(会社名まではなかなかきけない)新宮のマンションも公務員かなり多いよ。
うちもその1人。
転勤を考えると、このあたりは通勤しやすいやから、多いんですよ。
410: 匿名さん 
[2014-01-19 08:27:24]
>406
>工場が多いからね。若いのは納得。
>四大出ても、うまく就職できなくてライン勤務だったりする時代ですからね

平均年齢はここ数年で低くなってきたので工場とは関係なし。
そもそも工場に勤務するアルバイト勤務者がわざわざ新宮へ引っ越してくるとは考えにくい。

>408
おっしゃる通り自慢できることではないが、人口伸び率や所得税額の割合が高いのは安定材料。

>409
距離的には福岡市内と言ってもいい位置だからね。福工大前駅(旧筑前新宮駅)も福岡市だしね。

411: 匿名さん 
[2014-01-19 18:55:50]
人口増えてるなら、スケールメリットで、ゴミ袋とか水道とか安くならないのかな?
福岡市より高くてビックリ。
実家のある久山よりは安いのだけど…。
412: 匿名さん 
[2014-01-19 21:44:13]
411
久山は福岡市より水道安いんじゃないの?
福岡市民の水源となっている久原ダム、猪野ダムがあるしね。
413: 匿名さん 
[2014-01-19 23:07:03]
世帯年収どれくらいあれば住めますか?
414: 匿名さん 
[2014-01-19 23:26:13]
水道代は、福岡市と久山はあまり変わりません。
新宮は県平均より随分高いですね。
415: 匿名さん 
[2014-01-20 07:52:51]
413
どこに住むかにもよります。杜の宮の戸建て、ししぶの戸建て、駅前戸建て、駅前マンション…価格帯は様々です。
2000万代のマンションもあれば、4000万代の戸建てもあります。
家族構成、収入、また、頭金の貯蓄額など考慮したうえで、購入する際には、無理なく快適に暮らせるプランを考えてご決断ください。
416: 匿名さん 
[2014-01-20 09:22:17]
>413
住む家にもよりますけど年収400万くらいあったら住めますよ。
それくらいの人が多いんじゃないかな。
417: 匿名さん 
[2014-01-20 09:27:12]
400万代なら、よほど頭金がない限り、2000万代から3000万代前半のマンションがギリギリでしょう。
418: 匿名さん 
[2014-01-20 10:00:31]
417
そのラインがこの辺では一般的なのですね。
了解しました。
419: 匿名さん 
[2014-01-20 10:09:39]
413
世帯年収で400万って、夫婦合わせてってこと?それだと、賃貸のほうがいいと思いますよ。
もし、奥さんが妊娠出産育児などで働けなくなると、世帯年収が400万きってしまいますよね?そうすると、ローン返済がかなり厳しくなってきます。もう一度検討し直してみては?少し古い物件であれば、家賃5万くらいからありますし。
420: 匿名さん 
[2014-01-20 10:26:05]
419
413ですが、我が家は一馬力でそれ以上はあるのですが?町のボリュームゾーンがどれくらいなのかと思いまして。近所で所得差があり過ぎるのも変な関係になりますよね。マンションと戸建てでも差があるのでしょうか?
421: 匿名さん 
[2014-01-20 11:27:04]
戸建てです。
新興住宅地は子育て世代で年収が概ね同程度の方々が集まると思いますよ。
うちは夫が年収1000万ですが、ご近所の方々も世帯年収800万〜1000万くらいなのかなあと推測しています。
422: 匿名さん 
[2014-01-20 12:17:39]
うちも戸建てですが、そんなにないです。戸建ての人って年収自慢するイヤな奴って思われたくないので、訂正しておきます。
うちは、新宮の新興住宅地ですので、そんなに裕福な方ばかりではないです。公務員や普通の会社員が多いとおもいます。共働きも多いので、夫婦で1000万とかはいらっしゃるかもしれませんけど。
うちもですが、数年前までは3000万台で建て売りしてたので、それくらいの層が一番多く、今はかなりあがっているので、4000万台を買える層も増えたと思いますが、そんなには差はないです。
マンションだと、一階と最上階ではまったく値段が違うでしょうし、確かに戸建てのほうが格差はないかも。近所はみんな保育園や公立幼稚園に通わせてますし、金銭感覚も似てるから近所付き合いもしやすいですよ。
423: 匿名さん 
[2014-01-20 13:47:10]
確かに、戸建て新興住宅地に比べたら、マンションは階によって、部屋の条件によって価格差が出てきます。
しかし、家族構成によって必要な広さや間取りも変わってきますから、一概に収入の高低と価格が比例しているとは考えられません。
同じマンションを気に入った同志ということで、価値観の似た者が集まるでしょうから、独立住戸の戸建て群よりもコミニュケーションは取りやすいかもしれません。
幸い我が家は収入によって付き合い方を変えることもありませんし、所得が低くても、心ある常識的な方はいらっしゃいますから(逆も言える)そういうものの見方はしていません。
424: 匿名さん 
[2014-01-20 13:49:56]
そういう我が家は年収800万といったところですが、たとえ年収半分の方でも、良い方とならお付き合いしたいです。
逆に、年収が倍の方でも、人柄の悪い方とはお付き合いしたくありません。
425: 匿名さん 
[2014-01-20 16:04:55]
年収600万だと劣等感を感じますかね。
426: 匿名さん 
[2014-01-20 16:17:08]
420さんは、所得差によってはうまく関係が築けないような方なんですか?
近所に引っ越してきたらちょっとイヤかも。
戸建てでも、マンションでも、家庭によって金銭事情は様々です。どちらにせよ、こんな掲示板を使って調査してることがわかれば、近所付き合いはうまくいかないでしょうね。
427: 匿名さん 
[2014-01-20 16:24:10]
新宮ってせっかく海が近いのにもったいない。西方面のように整備された海沿いをウォーキングできたらいいのに。まぁ海が汚れるから一生そんなことはないだろうけど。
428: 匿名 
[2014-01-20 16:26:28]
自分の収入を公表するのは自由ですが、御近所さんの年収を勝手に推測しちゃうような方っているんですね。怖っ。どこに住んでるんだろう?まさか杜の宮じゃないよね?うちの周りには変な人いないけど、500世帯もあれば変わった家庭もあるもんですね。
ちなみに、今春から両親が新宮中央のマンションに引っ越します。幼稚園の校区が一緒だし、知り合いができるとうれしいな。
429: 匿名さん 
[2014-01-20 16:29:21]
年収600万でも、勤勉に仕事をし、誠実な人柄で、常識があるしっかりとした方なら、劣等感など感じなくていいと思いますよ。人徳は、雰囲気に出るものですから。人徳のある方は、収入の多少にかかわらず、健全な心をお持ちですので、自然と良い人間関係を築かれています。収入じゃないですよ。
430: 匿名さん 
[2014-01-20 17:05:28]
普通に近所付き合いしてれば家族構成やご主人の職業等判るでしょ。
何となくそのお宅の収入って推測できますよ。
だからどうって訳じゃないですけど。ママカーストがあるような都会じゃあるまいし。
431: 匿名さん 
[2014-01-20 17:22:07]
新宮は庶民の町ですからどこも似たりよったりですよ。
なかには社長や開業医などの飛び抜けた高給取りもいるかと思います。
ただほとんどが世帯年収2000万以下のごく普通の中流階級です。
毎年何回も海外旅行に行かれる家庭は少ないのでは?
心配しなくても大丈夫です。
432: 匿名さん 
[2014-01-20 17:39:18]
戸建ての人って、ご近所さんの職種や会社名まで突っ込んで聞いちゃうの?ヘビーだね。
うちは、ご近所さんと仲良くしてますが、日常会話では、勤務地くらいしか言わないよ。たまに子供を介して○○君のパパも消防士だってよ?みたいなのはありますけどね。
433: 匿名 
[2014-01-20 18:02:17]
421さんみたいな方は特殊だと思いますよ。今はわかりませんが、以前は分譲する時看板に価格と間取りを載せてましたし、戸建てでは珍しくマンションのようなパンフもありましたから、だいたいどのお家が高かったかはわかりますし、当時4000万台は珍しかったので、高いお家を見ると、きっとお金持ちな人なんだろうなぁみたいな感覚でみてました。だからといって職種や勤め先を詮索するようなことはしません。
ちなみに、うちは公務員ですが、421さんの約半分くらいの年収です。今はたぶん4000万台が当たり前になってますし、今ならうちは家買えなかったかもしれませんね。どこに住んでも格差はあります。それで近所付き合いがおかしくなるなら、どこに住んでもうまくやっていけないと思います。
434: 匿名さん 
[2014-01-20 18:21:32]
なんだかんだいって公務員とか消防士とか杜の宮とかしれっと自慢してる輩がいますね。
435: 匿名さん 
[2014-01-20 19:10:21]
年収600万あれば福岡では良い方なのでは?
杜の宮でもその収入帯の世帯が多い感じがしますよ。
436: 匿名さん 
[2014-01-20 19:18:02]
年収って手取りですよね?
4000万以上の杜の宮を頭金600万で買えるんですねー、その代わりかなり頭金用意しないといけなさそう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる