旧関東新築分譲マンション掲示板「幕張ガーデンオアシス(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 花見川区
  6. 幕張ガーデンオアシス(その2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

450超えたので新スレ新たな気分で有意義な情報交換。
過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40466/

[スレ作成日時]2005-11-13 06:01:00

現在の物件
幕張ガーデンオアシス
幕張ガーデンオアシス
 
所在地:千葉県千葉市花見川区幕張町5丁目417
交通:総武・中央緩行線 幕張駅 徒歩11分

幕張ガーデンオアシス(その2)

22: 匿名さん 
[2005-11-15 09:24:00]
20さん、いちいちそういう事書き込みしなくていいです。また荒れますから。
ほっとくのが1番良いから。
23: 匿名さん 
[2005-11-15 09:49:00]
>>21
そりゃセブン銀行やろ
24: 14です 
[2005-11-15 10:50:00]
16さんなるほど、それは確かに仮設っぽいですね。もしかしたら灯りの電源は各戸からもらう設計になっていて、
まだ、各戸の電源工事が済んでないせいでそうやって電源を確保している可能性もありますけど。
やはり、デベに確認されたほうがいいかもですね。

電球色はいいですね、我がアパートは高台にあって角度によっては幕張方向が良く見えマンションも
目に入りますが景観やよくて、電球色のマンションは温かみがあってあそこに住めたらいいなぁと思うことがあります。
何って言うんですかねロウソクの灯りのような安心感があります。
ただ、住民さんによっては昼光色が好きな方もいるようで、リビングがこっちのアパートを向いてるマンションなどは
色がまばらでちょっとかわいそうかもと思っていたります。
結局タイミングが悪くてガーデンオアシスは諦めてしましましたが、住民様の努力で暖かいマンションになるといいですね。
25: 近隣住民です 
[2005-11-15 17:24:00]
あれはどうみても仮設ですーー。
GFと同じ電球色になるんじゃないでしょうか・・・。
ヨーカドーにはセブン銀行もありますけど、千葉銀、千葉興銀、郵便局のATMがありますーー。
残念ですけど都銀はありません。
26: 匿名さん 
[2005-11-15 18:25:00]
電球色の方が確かに暖かみがあっていいですよね。
24さんが言われているように、外から見える側が、リビングだと電球色の家と蛍光灯色の家がいりまざって、バラバラというか統一感がなくなるんですが、その点オアシスは14号側が外廊下になるので、統一感がでるでしょうね。
200世帯以上の統一された灯りだと結構迫力あるかもしれませんね。楽しみ楽しみ♪
24さん、ご一緒のマンションでなくて残念ですが、24さんにも今後タイミングのあった良いマンションが見つかりますように…。


27: 匿名さん 
[2005-11-15 20:10:00]
そろそろ資金繰りを決めないといけませんね(>_<)
皆さんは、どのようなプランにされますか??
私は、フラット35と銀行(三菱or住信)でまよってます。。。
28: 匿名さん 
[2005-11-15 21:13:00]
25さん情報どうもありがとうございました。
そうですかぁ〜 都銀は入っていませんか・・・
29: 匿名さん 
[2005-11-16 01:36:00]
フラット35(3%来年3月予想金利)がいいと思う。
ゼロ金利政策→終止符→金利上昇→フラット35

30: 匿名さん 
[2005-11-16 01:51:00]
みなさんそんなに長い期間借りるつもりなんですか?
いまだと変動金利2年物で店頭金利を金利割引サービスで1%ですから、35年後に3%を超えるかですよね。
私は微妙だと考えてますが・・・そうでなくても金利が安い分貯蓄に回して繰り上げ返済を定期的にやっちゃうのもいいし。

まあ、借り入れ額次第でしょうけど・・・
31: 匿名さん 
[2005-11-16 13:19:00]
先進国の金利をみても、いまの日本は異常です。
公定歩合が0.25→1.25→2→3は10年以内に十分に考えられる。
銀行は十分儲けた。
32: 匿名さん 
[2005-11-16 21:39:00]
そうですよね〜
過去のデータをみても4,5%は当たり前の時期もありましたし。
10年以内なら変動のほうがお得だとおもいますけどね。。。
たしかに借入額によりますけどね〜
33: 匿名さん 
[2005-11-18 18:10:00]
ニュースなので騒がれている、姉歯建築設計事務所がらみのマンション、船橋など同じ千葉県のマンションもあって、人ごとじゃないですよね…。
ヒューザーのマンションに住んでる人は、生きた心地しないでしょうね…。
本当にマンション選びって難しいと思いましたね。
34: 匿名さん 
[2005-11-29 19:03:00]
騒がれている構造設計についてこのマンションも再度別の機関で確認してもらう必要があると思いませんか?
イーホームズだけではないようです。

今、先に実施したイーホームズへの立ち入り検査では、同社の確認検査員や構造設計の審査担当者が計算過程を
ほとんどチェックしておらず、28棟の偽装を見落としていたことが判明。
イーホームズ以外にも、国交相の指定機関である「東日本住宅評価センター」(横浜市鶴見区)が
千葉県船橋市のマンション1棟(工事中)、最大手の「日本ERI」(東京都港区)が、
奈良県と北九州市のホテル2棟の偽装を見落としていた。日本ERIは、2002年10月、
確認検査員以外が確認検査を行っていたとして業務停止1か月の処分とされ、
「東日本」も個人情報の入った光ディスクを紛失したとして処分を受けている。
このマンションはイーホームズでもERIでも東日本でもないですが、やはりローンの契約をする前に調べて欲しいと思っています。
リクコスに聞いても、鹿島が責任をもってやっている とのことで特に文書等も出ていません。
構造に問題ないということを安心したいと思うのですが(他のマンションのスレッドでは盛り上がっているところ多いですね)
皆さんはどう思いますか?
35: 匿名さん 
[2005-11-30 01:57:00]
直接 売主の鹿島、ニチレイに問い合わせてみては?
また、購入者立会いの元、第三者に検査をしてもらうべきです。
15日の入居説明会で何らかの提案があるといいが?


36: 匿名さん 
[2005-12-02 01:00:00]
入居を楽しみにしている気持ちがあるからこそ、第三者機関に検査をしてもらいたいですね!
そうしないと、今後お金を払う気持ちがしません…。
37: 匿名さん 
[2005-12-06 19:58:00]
施工がかなり短かったけど大丈夫??
38: 匿名さん 
[2005-12-06 21:00:00]
15日の入居説明会で第3者機関に再検査してもらうか、設計、施工の鹿島の担当者に来てもらって具体的な安心できる説明をそてもらいたいですね。鉄筋が何本入っているかとか、耐震強度が間違いなく1.0以上なのかとか。。。。だれか15日にもし何の説明がない場合は提案してみませんか?
39: 匿名さん 
[2005-12-07 00:51:00]
耐震強度偽装問題で大手ゼネコンの鹿島が施工業者となっていたことが6日、
国土交通省などの調べで明らかになましたね。
鹿島、リクコス、ニチレイには、入居が納得のいく説明をするべきです。
鹿島だから安心とはいえなくなりました。
40: 匿名さん 
[2005-12-07 09:25:00]
えーーーー、ショックです。上の方がおつしゃるように工期がかなり短かったのは
私もかなり気になりました。
41: 匿名さん 
[2005-12-07 12:44:00]
施工方法は今短いのは当たり前ですよ。鹿島も含め大手の施工期間はどんどん短くなってますから。なので、私はオアシスの施工期間は、最近のマンションの期間としては無難なところだと思っていました。なので、その辺は気になりませんでしたが、ニュースを見ると鹿島(でも関西支社)が耐震不足のホテルに絡んでいたのを見たので、その辺は少し不安になりました。安心して入居するためにもちゃんとした説明があるといいですね。
42: 匿名さん 
[2005-12-07 12:47:00]
工期が短い工法はプレキャストやALCを使う工法で、普通にRC造ったらそんなに工期
が短くはなりません。
43: 匿名さん 
[2005-12-07 14:21:00]
PC工法はいいと思いますよ。オアシスがPCかわかりませんが、PCは施工方法的に、マイナス要因には全くならない。これからの主流。
44: 匿名さん 
[2005-12-07 14:23:00]
鹿島はALCはやってない。
45: 匿名さん 
[2005-12-07 19:39:00]
週刊現代の記事見ましたか?
ヒューザー主催のゴルフコンペにリクコスの役員も出てたんだって。
しかも例の偽装工事に鹿島が絡んで立ってニュースまで。
せっかくのマイホームをこんな形でダメにされたくないですよね。
46: 匿名さん 
[2005-12-07 20:34:00]
やはり入居説明会できちんとした説明がない限りは、金消契約に進めないと思います。
幸い入居前に今回の事件が判明したので住民で団結して事業主から「ガーデンオアシスは構造に問題なし」という
書面を出すよう要求しませんか。
47: 匿名 
[2005-12-07 22:04:00]
鹿島のホームページに今回の新聞報道の経緯が出ています。なにか無理やり元請にされたみたいですね。それによるとその件以外には今回の問題になっている関係者とは全く関わっていないので、まず大丈夫でしょう。出来れば入居説明会で鹿島の工事担当者に来てもらって我々の不安を払拭してもらうと有難いのですが。。。。8月に現場で工事見学会があったときに鹿島の方もおりましたが、その時のように参席してくれたらと思っています。
48: 匿名さん 
[2005-12-08 19:09:00]
鹿島のHP見ました。
なんか言い訳っぽいですよね。名義だけであろうが当然お金は貰ってるでしょうし・・・
名前を貸すだけでお金が入るうまい話にだまされただけじゃないの?
それを今更当社は関係ありませんって言われてもね〜

たしかに46さんのいうように書面を取ったほうがいいかもです。
49: 匿名さん 
[2005-12-08 19:12:00]
このマンションの下請けは鹿島じゃないのですか?
50: 購入者 
[2005-12-08 19:42:00]
第三者機関 http://www.tokyosoil.co.jp/  に検査依頼するとの、書面が届きました。
結果を待ちましょう。
51: 匿名さん 
[2005-12-08 20:14:00]
うちにも50さんの言われるように手紙がきました。まあ構造計算の偽造とかは無いと思いますので、要は施工がちゃんとなされているかですよね。その検査をやってもらうのが一番良いです。
52: 匿名さん 
[2005-12-08 23:49:00]
そうですね、安心&納得した上で、入居したいですからね。検査をしてくれるという迅速な対応にはちょっと感動しました。鹿島のプライドにかけてってとこですかね…。
53: 匿名さん 
[2005-12-09 17:46:00]
購入者への専用HPアドレスきましたね。みなさん、そちらにもう移動したのかな。私も早く設定して、そちらに行かなきゃ…。そちらでじっくり色々情報交換しましょうね!!
54: 匿名さん 
[2005-12-09 19:01:00]
53番さん、専用HPアドレス来たのですか? 私のところには無料メールアドレスは来ましたが、それ以外はまだです。もうそちらでアクセスできるのですか?
55: 匿名さん 
[2005-12-11 20:29:00]
構造計算についての手紙きました。
心配していただけに、迅速な対応うれしかったですね。
まずはリクコスと鹿島で構造計算の再確認をしたようで安心しました。
第三者機関にも検査を依頼するという内容に、リクコス&鹿島の誠実な姿勢を感じられました。
56: 匿名さん 
[2005-12-11 21:39:00]
ここは施工期間が短い、物件価格が安い、だから今回の事件で購入した事後悔
したりもしたんですが、とりあえず少し安心しまた。
57: 匿名さん 
[2005-12-11 22:44:00]
51さんのおっしゃるとおり、第三者機関には構造計算書どおりに構造設計図が反映され施工されているかを確認して
もらいたいものです。
58: 匿名さん 
[2005-12-12 09:48:00]
皆さんが言うように構造計算がしっかりなされていれば、検査機関がどこであれ建物そのものが耐震強度1.0以上であればよいと思います。その非破壊検査をやってもらった方が良い。鉄筋の本数とか壁の厚さとかは素人には知る由も無いですからね。少しは今までの対応で安心ですが、完全な安全宣言するにはこれしかない。
59: 匿名さん 
[2005-12-12 13:11:00]
インテリアオプション会楽しかったですね〜。オプション会というと高いというイメージがあったのですが、高いものや通常値引きされないものなんかを買うには、かなりお得なものもありました。色々相談にのってくれるのもいいですよね。うちはかなり時間かかっちゃいました。
60: 匿名さん 
[2005-12-12 15:19:00]
信頼に値しないかと・・・リクコス
http://www.f4.dion.ne.jp/~cheekun/

修繕はともかく、躯体が破損するって・・・そういえばココも先の地震でクラックが入ったって話らしいけど、マジで大丈夫?

>まずはリクコスと鹿島で構造計算の再確認をしたようで

これが一番信用できないのに。
リクコスをヒューザ、鹿島を木村建設に置き換えたら・・・ERIやイーホームズがザルだったのは周知のとおりですし。
今ならまだ間に合うので、引渡し受領書にハンコをつく前によ〜く考えてね。
61: 匿名さん 
[2005-12-12 16:16:00]
↑…横からチャチいれる人ってどこにでもいるからね。
上記HPは前からよく登場するやつだけど、かなり前の情報だったりするし、ちょっと???だったり客観的にみて違うところあるし。
何を信じるかはその人自身だし、信じられないデベだったら最初から契約するわけない。
信じられると思ったから契約したわけだし。
こんなことで迷うようだったらマンションなんて買わないで一生賃貸でいるべきでしょ。

62: 匿名さん 
[2005-12-12 23:33:00]
おっしゃるとおり。
63: 匿名さん 
[2005-12-13 00:00:00]
ほんと、超うざい。ここの購入者以外は消えろ。
64: 匿名さん 
[2005-12-13 12:04:00]
外観にライトはいってました。みなさんの予想どおり&期待どおり白熱灯でしたよ。外観も思ったよりもシックというか落ちついた雰囲気に仕上がっていました。入居が本当に楽しみですね。
65: 匿名さん 
[2005-12-13 12:39:00]
入居説明会の時に現場へ見に行ってきます。疑ったらきりがありませんが、売主に鹿島建設が入っていますので、万一なにかあったとしてもヒューザーのようにはならないでしょう。
66: 匿名さん 
[2005-12-13 13:31:00]
見に行ってきました。近くの公団住宅に似ていたのでもう少し濃い色を使って欲しかった
なんて思ってしまいました。
67: 匿名さん 
[2005-12-13 14:08:00]
そうですか?お隣のガーデンフォートとデザイン的にあわせてあってキレイでしたよ。
明るい色ですが、濃淡があって、デザインされていていい感じの仕上がりと感じました。
明るい色の方が時間がたってもキレイなままでいられるので、個人的にはすごく気に入りました。
68: 匿名さん 
[2005-12-13 14:15:00]
個人的に一級建築士の先生に購入前から相談をしていました。結果オアシスは「買い」だという結論になりました。先生にモデルルームや現場にもご同行していただき意見を聞いていただいていたので、今は全く心配していません。もちろん内覧会にも立ち会っていただきますが。今までも何回も立ち会っていただきましたが、この内容とこの値段はかなりの掘り出しものだったようで、入居を心待ちにしています。
購入者のみなさん、色々世間で騒がれて少し心配になりますが、自分達の選択に自信を持って入居を楽しみにしましょうね。
69: 匿名さん 
[2005-12-13 14:48:00]
68さんの言われるとおり、この価格帯でパンフの通りの構造体、内装であればコストパフォーマンスが高いと思います。田の字型の間取りとか廊下幅、ワイドスパンでないとか贅沢を言えばきりが無いし、もしそう言うところに気を配れば3000万円前後での値付けにはならないでしょう。それよりも構造がしっかりしたものである方が良いと言うのが今の実感です。リクコスもリクルートから離れて独自のデベロッパーになったので、今が一番大事なときであることを充分自覚しているはずです。会社がより一層成長するにはいい加減な事は出来ないと思いますので、その点では買いではないでしょうか?
70: 匿名さん 
[2005-12-13 18:44:00]
モデルルーム閉鎖になってしまいましたね。すこしさびしいです。
どうやら完売したみたいです。
HPがみられるのもあとわずかだそうです。
71: 匿名さん 
[2005-12-13 23:22:00]
モデルルーム閉鎖ということは、完売見込みがたったんだな〜と思っていましたが、完売したようで良かったですね!HPも閉鎖になってしまうのはなんとなく寂しいですね。68&69さんが言われているように、私もコストパフォーマンスが高い「買い」物件だったと思っています。一連のマンション騒ぎで、デベの方も体制が引き締まって、逆に良かったというか安心出来ると思います。これから供給されるマンションは値上げが予想されるそうですし、決断しといてよかった〜というのが今の本音です。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる