旧関東新築分譲マンション掲示板「幕張ガーデンオアシス(その2)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 千葉市
  5. 花見川区
  6. 幕張ガーデンオアシス(その2)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

450超えたので新スレ新たな気分で有意義な情報交換。
過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40466/

[スレ作成日時]2005-11-13 06:01:00

現在の物件
幕張ガーデンオアシス
幕張ガーデンオアシス
 
所在地:千葉県千葉市花見川区幕張町5丁目417
交通:総武・中央緩行線 幕張駅 徒歩11分

幕張ガーデンオアシス(その2)

22: 匿名さん 
[2005-11-15 09:24:00]
20さん、いちいちそういう事書き込みしなくていいです。また荒れますから。
ほっとくのが1番良いから。
23: 匿名さん 
[2005-11-15 09:49:00]
>>21
そりゃセブン銀行やろ
24: 14です 
[2005-11-15 10:50:00]
16さんなるほど、それは確かに仮設っぽいですね。もしかしたら灯りの電源は各戸からもらう設計になっていて、
まだ、各戸の電源工事が済んでないせいでそうやって電源を確保している可能性もありますけど。
やはり、デベに確認されたほうがいいかもですね。

電球色はいいですね、我がアパートは高台にあって角度によっては幕張方向が良く見えマンションも
目に入りますが景観やよくて、電球色のマンションは温かみがあってあそこに住めたらいいなぁと思うことがあります。
何って言うんですかねロウソクの灯りのような安心感があります。
ただ、住民さんによっては昼光色が好きな方もいるようで、リビングがこっちのアパートを向いてるマンションなどは
色がまばらでちょっとかわいそうかもと思っていたります。
結局タイミングが悪くてガーデンオアシスは諦めてしましましたが、住民様の努力で暖かいマンションになるといいですね。
25: 近隣住民です 
[2005-11-15 17:24:00]
あれはどうみても仮設ですーー。
GFと同じ電球色になるんじゃないでしょうか・・・。
ヨーカドーにはセブン銀行もありますけど、千葉銀、千葉興銀、郵便局のATMがありますーー。
残念ですけど都銀はありません。
26: 匿名さん 
[2005-11-15 18:25:00]
電球色の方が確かに暖かみがあっていいですよね。
24さんが言われているように、外から見える側が、リビングだと電球色の家と蛍光灯色の家がいりまざって、バラバラというか統一感がなくなるんですが、その点オアシスは14号側が外廊下になるので、統一感がでるでしょうね。
200世帯以上の統一された灯りだと結構迫力あるかもしれませんね。楽しみ楽しみ♪
24さん、ご一緒のマンションでなくて残念ですが、24さんにも今後タイミングのあった良いマンションが見つかりますように…。


27: 匿名さん 
[2005-11-15 20:10:00]
そろそろ資金繰りを決めないといけませんね(>_<)
皆さんは、どのようなプランにされますか??
私は、フラット35と銀行(三菱or住信)でまよってます。。。
28: 匿名さん 
[2005-11-15 21:13:00]
25さん情報どうもありがとうございました。
そうですかぁ〜 都銀は入っていませんか・・・
29: 匿名さん 
[2005-11-16 01:36:00]
フラット35(3%来年3月予想金利)がいいと思う。
ゼロ金利政策→終止符→金利上昇→フラット35

30: 匿名さん 
[2005-11-16 01:51:00]
みなさんそんなに長い期間借りるつもりなんですか?
いまだと変動金利2年物で店頭金利を金利割引サービスで1%ですから、35年後に3%を超えるかですよね。
私は微妙だと考えてますが・・・そうでなくても金利が安い分貯蓄に回して繰り上げ返済を定期的にやっちゃうのもいいし。

まあ、借り入れ額次第でしょうけど・・・
31: 匿名さん 
[2005-11-16 13:19:00]
先進国の金利をみても、いまの日本は異常です。
公定歩合が0.25→1.25→2→3は10年以内に十分に考えられる。
銀行は十分儲けた。
32: 匿名さん 
[2005-11-16 21:39:00]
そうですよね〜
過去のデータをみても4,5%は当たり前の時期もありましたし。
10年以内なら変動のほうがお得だとおもいますけどね。。。
たしかに借入額によりますけどね〜
33: 匿名さん 
[2005-11-18 18:10:00]
ニュースなので騒がれている、姉歯建築設計事務所がらみのマンション、船橋など同じ千葉県のマンションもあって、人ごとじゃないですよね…。
ヒューザーのマンションに住んでる人は、生きた心地しないでしょうね…。
本当にマンション選びって難しいと思いましたね。
34: 匿名さん 
[2005-11-29 19:03:00]
騒がれている構造設計についてこのマンションも再度別の機関で確認してもらう必要があると思いませんか?
イーホームズだけではないようです。

今、先に実施したイーホームズへの立ち入り検査では、同社の確認検査員や構造設計の審査担当者が計算過程を
ほとんどチェックしておらず、28棟の偽装を見落としていたことが判明。
イーホームズ以外にも、国交相の指定機関である「東日本住宅評価センター」(横浜市鶴見区)が
千葉県船橋市のマンション1棟(工事中)、最大手の「日本ERI」(東京都港区)が、
奈良県と北九州市のホテル2棟の偽装を見落としていた。日本ERIは、2002年10月、
確認検査員以外が確認検査を行っていたとして業務停止1か月の処分とされ、
「東日本」も個人情報の入った光ディスクを紛失したとして処分を受けている。
このマンションはイーホームズでもERIでも東日本でもないですが、やはりローンの契約をする前に調べて欲しいと思っています。
リクコスに聞いても、鹿島が責任をもってやっている とのことで特に文書等も出ていません。
構造に問題ないということを安心したいと思うのですが(他のマンションのスレッドでは盛り上がっているところ多いですね)
皆さんはどう思いますか?
35: 匿名さん 
[2005-11-30 01:57:00]
直接 売主の鹿島、ニチレイに問い合わせてみては?
また、購入者立会いの元、第三者に検査をしてもらうべきです。
15日の入居説明会で何らかの提案があるといいが?


36: 匿名さん 
[2005-12-02 01:00:00]
入居を楽しみにしている気持ちがあるからこそ、第三者機関に検査をしてもらいたいですね!
そうしないと、今後お金を払う気持ちがしません…。
37: 匿名さん 
[2005-12-06 19:58:00]
施工がかなり短かったけど大丈夫??
38: 匿名さん 
[2005-12-06 21:00:00]
15日の入居説明会で第3者機関に再検査してもらうか、設計、施工の鹿島の担当者に来てもらって具体的な安心できる説明をそてもらいたいですね。鉄筋が何本入っているかとか、耐震強度が間違いなく1.0以上なのかとか。。。。だれか15日にもし何の説明がない場合は提案してみませんか?
39: 匿名さん 
[2005-12-07 00:51:00]
耐震強度偽装問題で大手ゼネコンの鹿島が施工業者となっていたことが6日、
国土交通省などの調べで明らかになましたね。
鹿島、リクコス、ニチレイには、入居が納得のいく説明をするべきです。
鹿島だから安心とはいえなくなりました。
40: 匿名さん 
[2005-12-07 09:25:00]
えーーーー、ショックです。上の方がおつしゃるように工期がかなり短かったのは
私もかなり気になりました。
41: 匿名さん 
[2005-12-07 12:44:00]
施工方法は今短いのは当たり前ですよ。鹿島も含め大手の施工期間はどんどん短くなってますから。なので、私はオアシスの施工期間は、最近のマンションの期間としては無難なところだと思っていました。なので、その辺は気になりませんでしたが、ニュースを見ると鹿島(でも関西支社)が耐震不足のホテルに絡んでいたのを見たので、その辺は少し不安になりました。安心して入居するためにもちゃんとした説明があるといいですね。
42: 匿名さん 
[2005-12-07 12:47:00]
工期が短い工法はプレキャストやALCを使う工法で、普通にRC造ったらそんなに工期
が短くはなりません。
43: 匿名さん 
[2005-12-07 14:21:00]
PC工法はいいと思いますよ。オアシスがPCかわかりませんが、PCは施工方法的に、マイナス要因には全くならない。これからの主流。
44: 匿名さん 
[2005-12-07 14:23:00]
鹿島はALCはやってない。
45: 匿名さん 
[2005-12-07 19:39:00]
週刊現代の記事見ましたか?
ヒューザー主催のゴルフコンペにリクコスの役員も出てたんだって。
しかも例の偽装工事に鹿島が絡んで立ってニュースまで。
せっかくのマイホームをこんな形でダメにされたくないですよね。
46: 匿名さん 
[2005-12-07 20:34:00]
やはり入居説明会できちんとした説明がない限りは、金消契約に進めないと思います。
幸い入居前に今回の事件が判明したので住民で団結して事業主から「ガーデンオアシスは構造に問題なし」という
書面を出すよう要求しませんか。
47: 匿名 
[2005-12-07 22:04:00]
鹿島のホームページに今回の新聞報道の経緯が出ています。なにか無理やり元請にされたみたいですね。それによるとその件以外には今回の問題になっている関係者とは全く関わっていないので、まず大丈夫でしょう。出来れば入居説明会で鹿島の工事担当者に来てもらって我々の不安を払拭してもらうと有難いのですが。。。。8月に現場で工事見学会があったときに鹿島の方もおりましたが、その時のように参席してくれたらと思っています。
48: 匿名さん 
[2005-12-08 19:09:00]
鹿島のHP見ました。
なんか言い訳っぽいですよね。名義だけであろうが当然お金は貰ってるでしょうし・・・
名前を貸すだけでお金が入るうまい話にだまされただけじゃないの?
それを今更当社は関係ありませんって言われてもね〜

たしかに46さんのいうように書面を取ったほうがいいかもです。
49: 匿名さん 
[2005-12-08 19:12:00]
このマンションの下請けは鹿島じゃないのですか?
50: 購入者 
[2005-12-08 19:42:00]
第三者機関 http://www.tokyosoil.co.jp/  に検査依頼するとの、書面が届きました。
結果を待ちましょう。
51: 匿名さん 
[2005-12-08 20:14:00]
うちにも50さんの言われるように手紙がきました。まあ構造計算の偽造とかは無いと思いますので、要は施工がちゃんとなされているかですよね。その検査をやってもらうのが一番良いです。
52: 匿名さん 
[2005-12-08 23:49:00]
そうですね、安心&納得した上で、入居したいですからね。検査をしてくれるという迅速な対応にはちょっと感動しました。鹿島のプライドにかけてってとこですかね…。
53: 匿名さん 
[2005-12-09 17:46:00]
購入者への専用HPアドレスきましたね。みなさん、そちらにもう移動したのかな。私も早く設定して、そちらに行かなきゃ…。そちらでじっくり色々情報交換しましょうね!!
54: 匿名さん 
[2005-12-09 19:01:00]
53番さん、専用HPアドレス来たのですか? 私のところには無料メールアドレスは来ましたが、それ以外はまだです。もうそちらでアクセスできるのですか?
55: 匿名さん 
[2005-12-11 20:29:00]
構造計算についての手紙きました。
心配していただけに、迅速な対応うれしかったですね。
まずはリクコスと鹿島で構造計算の再確認をしたようで安心しました。
第三者機関にも検査を依頼するという内容に、リクコス&鹿島の誠実な姿勢を感じられました。
56: 匿名さん 
[2005-12-11 21:39:00]
ここは施工期間が短い、物件価格が安い、だから今回の事件で購入した事後悔
したりもしたんですが、とりあえず少し安心しまた。
57: 匿名さん 
[2005-12-11 22:44:00]
51さんのおっしゃるとおり、第三者機関には構造計算書どおりに構造設計図が反映され施工されているかを確認して
もらいたいものです。
58: 匿名さん 
[2005-12-12 09:48:00]
皆さんが言うように構造計算がしっかりなされていれば、検査機関がどこであれ建物そのものが耐震強度1.0以上であればよいと思います。その非破壊検査をやってもらった方が良い。鉄筋の本数とか壁の厚さとかは素人には知る由も無いですからね。少しは今までの対応で安心ですが、完全な安全宣言するにはこれしかない。
59: 匿名さん 
[2005-12-12 13:11:00]
インテリアオプション会楽しかったですね〜。オプション会というと高いというイメージがあったのですが、高いものや通常値引きされないものなんかを買うには、かなりお得なものもありました。色々相談にのってくれるのもいいですよね。うちはかなり時間かかっちゃいました。
60: 匿名さん 
[2005-12-12 15:19:00]
信頼に値しないかと・・・リクコス
http://www.f4.dion.ne.jp/~cheekun/

修繕はともかく、躯体が破損するって・・・そういえばココも先の地震でクラックが入ったって話らしいけど、マジで大丈夫?

>まずはリクコスと鹿島で構造計算の再確認をしたようで

これが一番信用できないのに。
リクコスをヒューザ、鹿島を木村建設に置き換えたら・・・ERIやイーホームズがザルだったのは周知のとおりですし。
今ならまだ間に合うので、引渡し受領書にハンコをつく前によ〜く考えてね。
61: 匿名さん 
[2005-12-12 16:16:00]
↑…横からチャチいれる人ってどこにでもいるからね。
上記HPは前からよく登場するやつだけど、かなり前の情報だったりするし、ちょっと???だったり客観的にみて違うところあるし。
何を信じるかはその人自身だし、信じられないデベだったら最初から契約するわけない。
信じられると思ったから契約したわけだし。
こんなことで迷うようだったらマンションなんて買わないで一生賃貸でいるべきでしょ。

62: 匿名さん 
[2005-12-12 23:33:00]
おっしゃるとおり。
63: 匿名さん 
[2005-12-13 00:00:00]
ほんと、超うざい。ここの購入者以外は消えろ。
64: 匿名さん 
[2005-12-13 12:04:00]
外観にライトはいってました。みなさんの予想どおり&期待どおり白熱灯でしたよ。外観も思ったよりもシックというか落ちついた雰囲気に仕上がっていました。入居が本当に楽しみですね。
65: 匿名さん 
[2005-12-13 12:39:00]
入居説明会の時に現場へ見に行ってきます。疑ったらきりがありませんが、売主に鹿島建設が入っていますので、万一なにかあったとしてもヒューザーのようにはならないでしょう。
66: 匿名さん 
[2005-12-13 13:31:00]
見に行ってきました。近くの公団住宅に似ていたのでもう少し濃い色を使って欲しかった
なんて思ってしまいました。
67: 匿名さん 
[2005-12-13 14:08:00]
そうですか?お隣のガーデンフォートとデザイン的にあわせてあってキレイでしたよ。
明るい色ですが、濃淡があって、デザインされていていい感じの仕上がりと感じました。
明るい色の方が時間がたってもキレイなままでいられるので、個人的にはすごく気に入りました。
68: 匿名さん 
[2005-12-13 14:15:00]
個人的に一級建築士の先生に購入前から相談をしていました。結果オアシスは「買い」だという結論になりました。先生にモデルルームや現場にもご同行していただき意見を聞いていただいていたので、今は全く心配していません。もちろん内覧会にも立ち会っていただきますが。今までも何回も立ち会っていただきましたが、この内容とこの値段はかなりの掘り出しものだったようで、入居を心待ちにしています。
購入者のみなさん、色々世間で騒がれて少し心配になりますが、自分達の選択に自信を持って入居を楽しみにしましょうね。
69: 匿名さん 
[2005-12-13 14:48:00]
68さんの言われるとおり、この価格帯でパンフの通りの構造体、内装であればコストパフォーマンスが高いと思います。田の字型の間取りとか廊下幅、ワイドスパンでないとか贅沢を言えばきりが無いし、もしそう言うところに気を配れば3000万円前後での値付けにはならないでしょう。それよりも構造がしっかりしたものである方が良いと言うのが今の実感です。リクコスもリクルートから離れて独自のデベロッパーになったので、今が一番大事なときであることを充分自覚しているはずです。会社がより一層成長するにはいい加減な事は出来ないと思いますので、その点では買いではないでしょうか?
70: 匿名さん 
[2005-12-13 18:44:00]
モデルルーム閉鎖になってしまいましたね。すこしさびしいです。
どうやら完売したみたいです。
HPがみられるのもあとわずかだそうです。
71: 匿名さん 
[2005-12-13 23:22:00]
モデルルーム閉鎖ということは、完売見込みがたったんだな〜と思っていましたが、完売したようで良かったですね!HPも閉鎖になってしまうのはなんとなく寂しいですね。68&69さんが言われているように、私もコストパフォーマンスが高い「買い」物件だったと思っています。一連のマンション騒ぎで、デベの方も体制が引き締まって、逆に良かったというか安心出来ると思います。これから供給されるマンションは値上げが予想されるそうですし、決断しといてよかった〜というのが今の本音です。
72: 匿名さん 
[2005-12-13 23:52:00]
ちょっと皆さんにお尋ねしたいのですが、私の買った部屋には「リビングに浴室の入り口」があります。
それってどう思います?使いやすいような、悲しいような、微妙な気分なんですけど・・・
結構そういう構造ってあるんでしょうかね?
73: 匿名さん 
[2005-12-14 10:19:00]
オアシスには72さんのような間取りはないですよね。他の物件での話ですか?
74: 匿名さん 
[2005-12-14 16:37:00]
明日はいよいよ説明会ですね〜。どんな方とご一緒になるかな〜と楽しみです。オプション会時に引き続き、今回もまたメッセですね。夜は寒そうですね。
75: 匿名さん 
[2005-12-14 18:54:00]
72さんのような間取りは時々ありますよね。
オアシスもDやNタイプがそうですね。
来客中にお風呂に入りにくいとか、あるとは思いますが、
神経質にならなければ、いいのでは?
だって、お風呂上りを見られたくない人が居る時はお風呂に入らないと思うし。
洗面所とリビングで会話しやすいかも。
入居も近づいてきましたし、前向きに行きましょ!

明日の説明会はほとんどの皆さんが揃いますよね?
楽しみですね。
76: 匿名さん 
[2005-12-15 09:13:00]
うちはDタイプですけど、リビングに浴室の入り口なんてないですよ。間取り図をみましたが、Nも浴室の入り口なんてなかったですが…。
リビングと「洗面&浴室」がいききできるような回遊式と言われるタイプは少し前に流行りましたけど、リビングに浴室のドアなんて、ワンルームマンションくらいしかそんな間取りないですよ。
77: 匿名さん 
[2005-12-15 09:41:00]
72さんが言ってるのは、リビングの隅に洗面室の入り口があるってことでしょうか?すぐ浴室って言うわけでもないですし、すぐ手を洗えるので良いのではないでしょうか?
78: 匿名さん 
[2005-12-15 14:33:00]
入居説明会、楽しみですね。なんだかいよいよって感じになってきましたね。
79: 匿名さん 
[2005-12-15 18:56:00]
キッチンの横に洗面室があるタイプのこと。Dタイプはそうでしょっ。
80: 匿名さん 
[2005-12-15 22:49:00]
DタイプとNタイプはリビング入り口横に洗面室の入り口があるんです。私はDタイプです。
同じタイプを買った人は結構いると思いますよ。やっぱり普通に考えてリビング内に
洗面室入り口があるのはどうなのかな?と思っていました。たいしたことじゃないんですかね?
81: 匿名さん 
[2005-12-15 23:29:00]
リビングにあるのが洗面室の扉か浴室の扉かとでは全くマンション全体の質や印象がかわりますよ。
大きな違いです。
82: 匿名さん 
[2005-12-15 23:40:00]
今時分譲マンションでリビングからすぐ浴室の扉なんかないでしょ??
賃貸のワンルームマンションじゃあるまいし。ここは洗面室の扉でしょ。
83: 匿名さん 
[2005-12-16 00:59:00]
そうそう、79のように「そうでしょ!」って言われても…ねぇ。同意しかねます。
84: 匿名さん 
[2005-12-16 08:16:00]
昨日は入居者説明会でしたが、どうでしたか?
私は都合がつかず行けませんでした。
今回の偽造問題の件など説明とかあったのでしょうか。
85: 匿名さん 
[2005-12-16 09:40:00]
84さん、入居説明会言ってきましたが、最初に今回の騒動についての売主側の対応の説明がありました。施工主、設計の担当者も来て皆さんが心配している事について15分くらい説明してくれました。私が予想していたよりも対応がしっかりしたいたので、安心しました。数字的には耐震強度1.05とのことではっきり数字が出ましたので納得しています。欠席された方には資料一式郵送されると思いますので、ゆっくりご覧になったら如何かと思います。施工中の工事の写真などもあり、まあ素人が見ても分かりませんが、それだけの対応がなされていれば大丈夫だと個人的には思っております。
86: 匿名さん 
[2005-12-17 09:13:00]
外観みてきました。思っていた以上にステキな仕上がりでうれしくなりました!!早く入居したーい!!次は年明けの内覧会ですね〜。みなさん専門家の同行なんか頼むのでしょうか…?
87: 匿名さん 
[2005-12-18 01:49:00]
「幕張ガーデンオアシス契約者専用WEBサービス」に掲示板機能ってあるのでしょうか??
88: 匿名さん 
[2005-12-18 10:26:00]
利用の手引きから「サイトの機能の説明」7−11に掲示板がありますが、今は有効になっていないようです。恐らく入居してから使えるようになるのではないでしょうか?
89: アリ 
[2005-12-20 16:40:00]
幹事会社の要請で引越の希望日を出すわけですが、皆さんいつ頃にするのかな?私はあえて仏滅の日を選んだのですが。。。かぎの引渡しから1週間が最も混むと書いてありましたが子供さんのいる家庭では20日頃の終業式が終わるまでは引越が難しいですよね。幕張の近所に住んでいる場合は問題ないでしょうけど。だから20日過ぎの方が混雑するのではと思っていますが如何でしょうか?
90: 匿名さん 
[2005-12-23 07:21:00]
私も先日外観みてきました!外回りもどんどん進んでいて雰囲気でてきてましたよー。
年明けの内覧会が楽しみですね。
専門家お願いする人多いのでしょうかね?
でも値段もまちまちみたいです。これって値段に比例するのかな。。。
信用できる方ってどう判断したらいいのでしょうか。

91: 匿名さん 
[2005-12-24 01:33:00]
うちは父の関係である有名な建築士の先生にお願いしてあります。
オアシス購入を決定してから実家に報告したので、父としては不安だったようで勝手に依頼してしまったのですが。
大きな事務所をやられている方なので、こんなこと引き受けてくれないと父も思っていたらしいのですが、心良く快諾してくださって、なんと定期的に事務所の若い人(でも一級建築士)を現場に見に行かせてくれたりもしていました。
オアシスの現場はかなりしっかりしていたようです。いつ行っても良い現場でしたよ、と言われました。
工期もすごく順調だったようで「現場監督の力量でしょうね、あれだったら4月入居となってますが、3月はじめには入居できるでしょう」と6月頃言われていたのですが、まさにビンゴ!でした。
そんなわけで、さすが鹿島!と思っていたので、先月からのマンション騒動は驚きましたが、不安になることはありませんでした。
ただ先生にも「こればっかりは住んでみるまで本当のところはわからないもんですから」と釘をさされているので、安心してばかりはいられませんが。
内覧会はいよいよ先生本人が登場してくださるので、とても楽しみにしています。なんの指摘もないといいなぁ〜。(←脳天気すぎ?)
父には「勝手に買ったマンションだからろくでもないと思っていたが、おまえらにしてはなかなかいいものみつけたみたいだな」(これは父にしたら最大級のほめことば)と言われています。(私たちは部屋を設計変更で色々いじっちゃったんですが、これは父にはかなり怒られました。「そんなんしたら転売するとき価格が下がるだろ〜がっ!資産価値考えろっ!」…転売する甲斐性私たちにはないので別にいいんですが)
脱線してしまいましたが、オアシスの工事はかなりいい感じらしいです。現場には当たりはずれがかなりあるようですが、オアシスは当たりだったようですよ。
でも実際のところは内覧会で要確認ですが。
入居が待ち遠しいですね!
92: 匿名さん 
[2005-12-24 14:02:00]
近くに専門家がいらっしゃる方は羨ましいですね。良い現場だったようで、でも現場敷地内に入れないと思うので、道路から見ていたのでしょうか? 内覧会にお金を払って業者の方に同行してもらうか思案中です。構造的なところまでは無理でしょうが。。。。
93: 匿名さん 
[2005-12-25 17:04:00]
旦那の友人がマンションの業界系なので、購入のときからいろいろ相談してたのですが、
私もやっぱり「いい買い物だったね。」と言ってもらってるので、安心して内覧会を楽しみに待っている一人です^^
専門家の同行。。S事務所、とかが有名らしいですよね。
他にもありますが、値段はやはり多少は関係すると思うよと友人にいわれました。
なかでも、む○○○さん、という方は2万円程度(安っ!)で請け負うらしいのですが、
悪評で建設業界ではちょっと有名な人らしいです。(だからやめたほうがいいと忠告されました)
いいことも悪いことも常識外の内容で不動産会社や施工会社に文句をつけて
購入者(つまり私たち)にも同じ内容で吹き込むので、購入者が疑心暗鬼になっちゃうらしいです。
(素人の私たちは、よくわからないから鵜呑みにするしかなくなる)
なので、幸せに安心して入居ができた人は見たことがない。。。安かろう悪かろうってやつだよ。
と、友人に言われました。
ほんとにいい専門家さんは、大事な部分をきちんと見てくれること、いいことはいいって言ってくれること。
・・・でもどうやって今の段階でいい専門家の方なのかを判断するのか、
私もあまりよくわかりません。
またもうすこし詳しく友人に相談しようと思っています。
94: 匿名さん 
[2005-12-25 21:01:00]
結局鹿島も同じ穴の狢か・・・・
95: 匿名さん 
[2006-01-04 18:10:00]
だって、あなたもわたしもみんなブラウシアンなんだもん・・・。
96: 匿名さん 
[2006-01-06 18:58:00]
あけましておめでとうございます。いよいよ今年入居ですね。色々手続きとかも始まって大変ですが、新居のために頑張ろうと思っています!皆さん、家具とかはもう揃えましたか?私はまだ実際の部屋を見ないとイメージわかなくて…内覧会が待ち遠しいです。
97: 匿名さん 
[2006-01-06 22:50:00]
内覧会は25日で遅いほうですので、先に終わった方々、何か情報があったら教えてください。内覧会当日は寸法を計って家具の配置を考えます。引越し業者をどこにするかこれから考えますが、ありさんってどうなんでしょうか?見積もりでそんなに額が違いなければありさんでも良いと思っていますが。。。。
98: 匿名さん 
[2006-01-09 08:49:00]
あけましておめでとうございます。今年は待ちに待った入居年ですね。モデルルームに行ってから1年以上、長かった!!
うちは家具は大物はすでに発注済みです。細かいものは入居してからですが。引越は、家具た家電なんかは全て新しくしちゃうので、古いものでもっていくものは洋服や小物なんかだけなので、業者さんに頼む必要もないな〜という感じです。
まずは内覧会楽しみです♪
99: 匿名さん 
[2006-01-09 11:04:00]
そろそろ、内覧会ですが。
皆さんは、専門の同行業者へ同行を依頼したりするのでしょうか?

100: 匿名さん 
[2006-01-10 00:21:00]
今家具などセールやってるところ多いですよね。決まっているものはこの時期買うのもお得かもですよね。
101: 匿名さん 
[2006-01-10 00:56:00]
安心して入居したいので、同行業者に依頼しました。
102: 匿名さん 
[2006-01-10 01:30:00]
93さん、ご友人がマンションの業界系の方だからそういうご意見だったのではないでしょうか。
他物件の掲示板で好評だったため、村上さんに内覧会同行をお願いしました。
村上さんはデベだけでなく購入者の意識も変わって欲しいと思っていらっしゃるようで厳しい要求もありますが、結果私は満足しています。
良かった点は「良い」と言っていただきましたし、安心して入居できました。
ただ、93さんがおっしゃる通りこちらは素人ですからどなたに同行してもらっても結局それがベストかどうかはわからないですね。
やれることはやった、という感じでしょうか。
103: 匿名さん 
[2006-01-10 15:16:00]
私は同行業者に依頼しません。最初は頼もうかと思ったが、構造的な問題にまでお願いできないので、そうなったら頼んでも頼まなくても同じと判断しました。専有部分の点検で何か瑕疵が見つかってもあとで直してもらえばよいので。。。
104: 匿名さん 
[2006-01-10 18:21:00]
依頼します。依頼した友人に進められたのと、依頼しなかった友人は依頼すれば
良かった、、と後悔してるからです。
105: 匿名さん 
[2006-01-10 23:49:00]
マンションは人生でも一番高い買い物です。何千万も使うんですから、
プロの方に同行していただくことにしました。

106: 匿名さん 
[2006-01-11 08:15:00]
どちらへ依頼しましたか?紹介してください。
107: 匿名さん 
[2006-01-11 19:43:00]
住まいの○査団なんかは評判良いみたいですね
108: 匿名さん 
[2006-01-11 20:42:00]
教えて下さい。
カーテンは全部遮光がいいのですか?11階以上の方、防炎にしましたか?
今頃、すいません。
109: 匿名さん 
[2006-01-11 21:42:00]
内覧会は依頼する事にしました。依頼しない方もいるんですね・・・素人だけで
確認して心配じゃないですか??ちょっと高くても頼んだ方がいいんじゃないですか。
110: 匿名さん 
[2006-01-11 23:07:00]
依頼するしないは各人の考え方次第ですよね、あたりまえですが。
eマンションの中でも内覧会に関するスレがたっているので目を通すと参考になるかと・・・。
プロの同行に過度の期待を持つのもどうかな、と思います。
ヒューザー物件買った人たちも、内覧会でプロに見てもらったのに・・・って言う方、TVで見ましたし。
111: 匿名さん 
[2006-01-13 13:28:00]
内覧会が来週から始まりますが、と言うことは内装はもちろん建物の外周部分(アプローチ、植栽など)も共有部分の集会室なども全部出来上がっていると言うことなのでしょうか?遠方で完成具合を見に行けないのでわかりません。
112: 匿名さん 
[2006-01-13 13:40:00]
内覧会はお金のある人は頼めばいいと思う。うちは無いから頼まない←頼めない・・・
113: 匿名さん 
[2006-01-13 16:23:00]
111

ガーデンオアシスの購入者って訳じゃないけど、12月24日の時点で
建物の外周部分(アプローチ、植栽など)も共有部分はできてませんでしたよ。
自転車でチョックラって所にあるんで、明日でもよければデジカメなんかで
様子を撮ってきましょうか?集会場なんかはどこにあるのかも分りませんけど。
外回りなら撮影が可能だと思いますので。
でも、雨が激しかったらやめるかもしれません。

12月24日クリスマスなのに内装業者の方々(ほぼ全室で)
が一生懸命作業されてましたよ。
114: 匿名さん 
[2006-01-13 16:40:00]
108

カーテンは貴方次第だと思いますよ。購入者じゃないので客観的意見として読んで頂きたいのですが
ガーデンオアシスのようなアウトフレームの物件だとベランダの開口部が狭いので日差しが直接室内
まで届くことはまず考えられません、また南西向きのため、朝日は入らず10時くらいにならないと
ベランダに日が入らないかと思います、夕方は目の前にあるMSの為にやはり西日は入らないでしょう。

つまりあまり直射日光の事は考えなくて良いかと思うのです。
ですから、南向きの部屋では遮光性能はそれほど考えなくても良いと思います。
北側の寝室ですけど、意外と共用廊下に奥行きがある印象です、廊下から1.5Mくらの位置に窓が
くるのなら、朝日が窓に当たる可能性があります。ですから寝室などのレイアウトによっては、
遮光性能が高いカーテンの方が休日など昼近くまでゆっくり休むことができるかと思います。

あと11階以上の防炎ですが・・・これって意味あるんですかね。
正直な話、ベランダがアクリル素材で採光を重視した設計の物件なら考えなくてはならないかと
思いますが、アウトフレームのおかげで開口部が小さい上にベランダも広いので窓から、火災が
進入するケースはよっぽどの事がないと無いでしょう。
もしそんな事が起こるほど強烈な火災になったとしたら、そのMS自体が火事によって強度が低下してしまい
住むことが許されない可能性の方が高いかと思います。

さて、内覧会の時には窓の採寸をしっかりされることをおすすめします。
結構規格外のサイズだったりしてオーダーメイドカーテンになるケースがありますので。
115: 匿名さん 
[2006-01-13 18:40:00]
114
あまり根拠のない情報はこうした掲示板に出さない方がいいかと。購入者の方が不安になりますよ。

オアシスに内装の仕事で行った知り合いがいます。南向きリビングをうたってるだけあって、リビング側は日差しがはいらないどころか、部屋の中までかなりの日当たりの良さだそうですよ。
フローリングがやけないように保護するのが大変らしいくらいですから。
ですから入居者のみなさん、日当たりはまず安心していいでしょう。(神経質な方はガラスフィルムが必要かもね)

他の方もいわれていましたが、現場はかなりしっかりしているようですよ。
知り合いいわく「緊張した仕事だった…」とのことでした。

116: 匿名さん 
[2006-01-13 19:11:00]
植栽はどうしてもあとで枯れちゃいますよね。
マンション建設で植栽は一番最後の仕事なので、ちゃんとできていないところが多いからね。
やっつけ仕事ってやつです。土もコンクリート破片などガラばっかりってことも多いし。
内覧会の時、共用部も見せてもらえるんだったら、土の質も確認して、指摘したほうがいいよ。
同行業者を頼んでいる人は、一緒に見てもらって、売主にも指摘事項を伝えるといいよ。
でも、どうせあとで管理組合ができたときにチェックするんだけどね。
そうそう、専有部も共有部も気になるところはデジカメで写真も撮っておこう!証拠になるよ。
117: 匿名さん 
[2006-01-13 20:29:00]
113さん、投稿ありがとうございました。内覧会はクリスマスの時から1ヶ月後になりますので、その間にかなり出来上がるでしょうね。もっとも入居は3月ですのでまだ時間がありますが。。。。。115さん、お知り合いの方が工事現場でお仕事をされているとのことで、しっかりとした現場ということで安心しました。時節柄いろいろと話題になっていますからね。
118: 匿名さん 
[2006-01-13 22:49:00]
108さん、カーテンは11階以上の家は防炎されてないといけないって確か契約のときだったかに説明されました。でもなかなか防炎のカーテンってないですよね。。。
119: 匿名さん 
[2006-01-14 02:15:00]
うちは最上階ですが、カーテンはオーダーカーテンなのですが、指定とかしなかったのですが、防災になってました。
120: 匿名さん 
[2006-01-14 11:07:00]
108さん
うちも高層階ですが、寝室だけ遮光カーテンにして(北側の部屋)、リビングは遮光にしませんでした。朝日が入ってきたりするのは逆に気持ちがいいだろう、ということで。
うちもカーテンはオーダーカーテンにしたので、防災加工は最初からついていました。
でも114さんの意見と同じく、カーテンの防災加工については意味あるのかな〜と思っていますが…。
121: 匿名さん 
[2006-01-15 23:37:00]
内覧会も楽しみですが、そろそろ引越業者検討しはじめないとですよね。
どこの会社が安くて良いんでしょうかね?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる