450超えたので新スレ新たな気分で有意義な情報交換。
過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40466/
[スレ作成日時]2005-11-13 06:01:00
幕張ガーデンオアシス(その2)
122:
匿名さん
[2006-01-16 10:06:00]
うちも121さんのように何処にするか考えていますが、まず見積もりを取りたいと思っていたところ、幹事会社より今日訪問して見積もりしたいと電話がありました。我が家は幹事会社とアートあたりを考えています。
|
123:
匿名さん
[2006-01-16 21:57:00]
昨日、幹事会社さんが見積もりに来ました。私は10万位かしら〜と予想していたら、
それより高かったです。(ネットで自分なりに引越について勉強して、値段予想したんですが) 「元々お安い設定ですので、値下げは一切できません。」と優しい口調ながら強気な対応でした。(苦笑) 繁忙期の3月であることと、幹事会社ゆえでしょうかね。 |
124:
匿名さん
[2006-01-16 22:29:00]
私の見積もりは40万くらいでした。距離が70kmくらいあるし荷物がかなり多いのでトラック3台必要とのことです。またピアノ、エアコンの着脱など含めてその料金とのこと。平日だけど3月なので1月より10万くらい高いとの話を聞きました。でも3月下旬の週末に比べたらかなり勉強してますと言ってました。かなり値引きしてもらいましたが、もっとしてもらうべく明日再度交渉します。皆さんがんばりましょう。
|
125:
匿名さん
[2006-01-18 10:50:00]
内覧会はどうだったんでしょう。早い日程の方は情報あればお願いします。
|
126:
匿名さん
[2006-01-18 21:10:00]
行ってきました。
実際に部屋を見て舞い上がってしまって、指摘個所は全然見つけられなかったです(苦笑) それも踏まえて内覧同行を頼んだのですが、さすがにそれなりの数の指摘個所を見つけていただき さすがだなぁと感じました。 竣工が1ヶ月早まって、内装を突貫工事で行ったそうで、細かいところのチェックが漏れている 可能性があるので、これから内覧を行う方は細かくチェックしたほうが良いかもしれませんね。 鹿島の方はすごく感じが良く、指摘個所も納得して修正を了承していただけて良かったです。 知り合いの話では結構交渉が必要と聞いていたので以外でした。 内覧同行の建築士の方がいたからかもしれません。 保険やオプションの手続きは駐車場で行っているのでとても寒いです。防寒対策は必須です。 感想は寒かった、疲れた・・ですが、実際に部屋を確認できてうれしさいっぱいです(笑 |
127:
匿名さん
[2006-01-18 21:18:00]
126さん、お疲れ様でした。防寒対策ですね。しっかり準備します!お部屋の日当たりとかはいかがでしたか?
お部屋には一日中いられるのでしょうか? |
128:
匿名さん
[2006-01-18 21:31:00]
内覧会の手順はどんな感じでしたか?
チェックリスト等は何かあるのでしょうか? また、鹿島の方々は何人いましたか? |
129:
匿名さん
[2006-01-18 21:38:00]
126さん、指摘箇所ではどんな所があったのですか?たとえば壁紙がはがれているとか、ドアの閉まり具合が良くないとか。参考に教えてください。
|
130:
名無し
[2006-01-19 15:41:00]
私も昨日18日が内覧会で、業者に内覧会同行してもらって行ってきました。
感想は、思っていた以上にLDKが狭く感じました。曇っていたのですが、時々日が入り こちらは、思っていた以上に日当たりは良かったです。 床暖房も暖かくてゆっくり部屋の中が見れました。 金消契約はグリーンヴィラで、やっていて暖房が入っていましたけれど、そのほかのイン テリアオプションや、保険、シーエルガードの契約などは、上のかたもおっしゃていた通り 駐車場の1階でやっていたので、凍えるようでした。生協の勧誘が嫌になるほどでした。 ちなみに部屋のトイレは使えないので、メインエントランス部分(おそらく管理人室)の トイレとグリーンヴィラのトイレしか使えなかったです。 ちなみに、大きな直しはなく、同行して頂いた業者さんも良く出来ているほうでしょう。と、 言っていました。不覚にも窓の採寸をするのを忘れて帰って来てしまいました(泣) |
131:
匿名さん
[2006-01-19 18:13:00]
LDKは狭かったですか…私も現場見学会のとき感じました。家具とか工夫しないといけませんね。
何か、これは持っていったほうがよかったっていうものとかはありますか? |
|
132:
匿名さん
[2006-01-19 18:54:00]
教えて下さい。何畳のLDKで狭く感じましたか?ちなみにうちはLDのみで14畳なんですが
やっぱり狭く感じますかね?? |
133:
匿名さん
[2006-01-19 19:03:00]
14畳は狭く感じると思いますよ。
|
134:
名無し
[2006-01-19 19:49:00]
13畳くらいですが、狭く感じました。
でも床の色を一番薄いやつにしたので、まだよかったかもしれません。 濃い色だったらもっと狭く感じていたかも・・・ これは持っていって正解だったものは、デジカメかな。 エントランスや外観、バルコニーからの眺めなど写真とりまくっていました。 メジャーは皆さん持って行きますよね。 どなたかリクライニングソファを置く予定の方はいらっしゃいますか? 購入しようか悩んでいます(笑) これから出かけるので明日またここを覗きますね。 それではまた〜 |
135:
匿名さん
[2006-01-19 19:57:00]
内覧会、行ってまいりました。内覧・契約・オプションの購入と結構忙しく
やはり一日フルに使ってしまいました。私もLDKは確かに期待が大きすぎたのか 若干狭く感じましたが(笑)、ただリビングは日当たりが良く、気持ちがよかったです。 内装も基本的には大満足で大きな修正箇所はなかったのですが、 唯一クロスの張り方が、雑だなあという印象をうけました。 クロスの継ぎ目の隙間など許容範囲なのでしょうか?各部屋ごとに違うとは思うのですが、 みなさんのところは如何だったでしょうか? |
136:
匿名さん
[2006-01-19 20:42:00]
クロスは職人さんによってかなりあたりはずれがありますからね〜
たのしみだな〜 |
137:
匿名さん
[2006-01-19 20:51:00]
134さん 私もリクライニングソファーを置きたいと考えていたのですがLDが大分狭くなりますので、やめようかなと思っています。ピアノも持っていきますので。でも出来具合がまあまあだなと感じることが出来て安心できそうです・
|
138:
匿名さん
[2006-01-19 20:54:00]
クロスは多少浮きがあったぐらいで継ぎ目の雑さは気になりませんでした。
|
139:
匿名さん
[2006-01-19 21:27:00]
あの〜、素朴な疑問なんですが、内覧会時みなさんお昼はどうされてるのですか?
うちはプロの同行を頼んでるのですが、午前中から内覧で、午後ローン契約なんです。 お昼食べてる時間はありますか? それともそんなのしている場合じゃない!って感じですか? やはり全部終わってから、ゆっくり食べるべきですかね…。 くだらない質問でゴメンナサイ。 |
140:
匿名さん
[2006-01-20 01:49:00]
内覧会行って来ました!
我が部屋との待望のご対面・・・舞い上がる気持ちを抑えつつ、 主人と2人でしっかりチェックしてきました。(同行業者さんは頼んでません) 壁紙が少し浮いていたり、床に小さな傷があったり、収納扉の閉まり具合が 少し悪かったり・・・と【少しだけなんだけど、ちょっと気になる】という箇所が 20箇所ほど。明らかに酷い指摘事項はありませんでした。 リクコスから女性1人、鹿島から男性1人が一緒に回ってくれて、とても親切で 好印象でした。でもリクコスの女性は遠まわしに「早く次の部屋へ行きましょう!」と いう空気出しまくりでしたが・・・私たちは気づかないフリをしてじっくり粘りました(笑) 128さん、チェックシート等はリクコス側からは用意されませんでした。 窓などの採寸記入用にどうぞ。と部屋の間取り図が1枚渡されただけでした。 陽当たりがかなり良くて、嬉しかったです! 139さん、我が家も午前内覧、午後ローン契約でした。内覧後にエミット、インターネット、 アリさん・・・と様々な業者から説明を聞いたら。ローン契約の約束の時間まで1時間弱になり・・・ オアシスの目の前の「すき家」で豚丼をササッと食べて昼食終了。 約束の時間にローン契約、部屋に戻って窓など採寸したら、部屋に居られるリミットの16時。 あっという間の1日でした。 あと、皆さんおっしゃってますが、本当に防寒対策して行ってください! 男性もズボンの下に、スキー用のスパッツ等1枚身に着けた方が良いです。 本当に、スキー場を思い出すくらいに駐車場(←各業者がいます)は寒かったです。 |
141:
匿名さん
[2006-01-20 08:12:00]
内覧会での所要時間はどのくらいでしたか?
どのあたりを注意して、見たほうがよいでしょうか? ご教授ください。 |
142:
名無し
[2006-01-20 13:35:00]
先日、アリさんマークの引越し社が見積もりに来ました。
我が家には、今現在2台のエアコンがあり、引越しの時に外して 持って行きますが、繁忙期のせいなのかわかりませんが、前もって エアコンを外しに来て、引越し後の何日か後に取り付けるみたいです。 我が家はファンヒーターもなく寒そうです。 床暖房とホットカーペット、就寝時は電気毛布でしのげるかな・・・? |
143:
匿名さん
[2006-01-20 16:53:00]
アリさん ちょっと高めかなと思いましたが、
皆さん、見積価格はどのくらいでしたか? |
144:
匿名さん
[2006-01-20 19:32:00]
139です。
140さん、情報ありがとうございます。お昼の心配なんてしてるのうちだけかなぁ。 やはり当日は忙しそうですね。うちもすきやかラーメンやさんになるんだろうなぁ(笑) 当日はみなさんのご意見を参考に防寒対策をしっかりしていきます。 どうもありがとうございました。 引き続き情報あれば教えてくださいね。 |
145:
匿名さん
[2006-01-20 19:50:00]
うちもお昼の心配してましたよ(笑)食べ物持参しても食べる場所あるのかな〜とか
早く新居と対面したいです! |
146:
匿名さん
[2006-01-20 23:58:00]
あり
|
147:
匿名さん
[2006-01-21 00:00:00]
午前中ローン契約で午後内覧会で行った人いませんか?お昼食べる時間どうでした?
|
148:
匿名さん
[2006-01-21 00:33:00]
147さんのおっしゃるパターンでした。
食べようと思えば食べられます。が!ご飯食べるくらいならとりあえず部屋を見に行こうと 思ってしまうのが正直な心情でした。 先に部屋を見てチェックしておくことも可能ですから、プロが同行しないのであれば なおさらそういう気持ちになると思います。 私は先に部屋を見てマーキングして、後で内覧のときにそれを鹿島さんに伝えながら 気づかなかったところを改めてチェックするような感じで進めました。 以上、参考になればと思います。 |
149:
匿名さん
[2006-01-21 13:58:00]
日当たりは良さそうですね。でも14畳のリビングダイニングで狭いと感じるなんてショックです・・・
うちはもっと狭いので。 |
150:
匿名さん
[2006-01-21 14:24:00]
149さん、置く家具などによっても印象は変わるでしょうから、大丈夫なんじゃないですか?
今日は雪ふりですね。内覧会時に雪ふりじゃなくて良かったですね。 |
151:
匿名
[2006-01-21 14:51:00]
今日は寒いですね。
キッチンの話ですが、パンフレットには、コンロの向かいに冷蔵庫置き場として 記載があったのですが、うちの間取りでは左の壁にくっつけて置く感じになり、 冷蔵庫の扉が開けにくいのかな?って思いました。 しかも火を使っている途中に冷蔵庫を開けようとすると腰のあたりが鍋などに 引っかかって、かなり危ない事になりそうです。 ベランダから見て左側にキッチンがある間取りを購入した方、冷蔵庫の位置は パンフレット記載通りに置く予定ですか? 内覧会で見た時、冷蔵庫配置予定のところは、上のほうにコンセントがあり、 キッチン入り口側のコンセントは、たしか床から1メートルくらいの位置に ありました。 小児科って近くにあるんでしょうかね? |
152:
匿名さん
[2006-01-21 15:03:00]
ウォークスルークローゼットがある家の方、いらっしゃいますか?
内覧会で見た感じはいかがでした? |
153:
匿名さん
[2006-01-21 20:03:00]
>152
モデルルームで見たまんまの印象でしたよ。 棚板4枚、パイプ4本が標準でついていました。 ただ、内覧のときに棚やパイプを動かしてみるのを 忘れてしまい、しまった〜と思いました。 木材も割ときれいな物を使っているようでしたし、 面取りなども無難に仕上がっていましたし、 ウチは満足できる状態でした。 |
154:
匿名さん
[2006-01-21 22:46:00]
皆さん、引越し会社はどうされますか?アリさん以外で考えている方はいますか?また引越し日は決まりました?うちは希望者が多い日らしいのでまだ決まりません。
|
155:
匿名さん
[2006-01-22 09:01:00]
引越し会社はありさんに決めました。幹事会社であったことと最初出してきた見積もりからかなり値引きしてもらいぎりぎりと思われる線まで譲歩してくれたので。うちはエアコンの着脱、ピアノもあるので少々高めはしょうがないと思っています。引越し日は中旬の平日でしかも仏滅の日でしたのでまけるだけまけさせました。
|
156:
匿名さん
[2006-01-22 14:18:00]
内覧業者さんにお願いした方にお聞きしたいのですが、うちは午前・内覧、午後・契約のスケジュールなんですが、契約手続きに行っている間、業者さんはどうしていましたか?
午前中だけで内覧は終わりましたか?業者さんは午前中で「ありがとうございました」になるのでしょうか? それとも午後の契約に行ってる間も業者さんはお部屋を見ていてくれたりするんでしょうか? その辺りがよくわからなくて。 手続きが終わったらまた部屋に戻ってチェックのつづきですかね? 窓や棚の計測なんてしてる時間なさそうですね…。 |
157:
匿名さん
[2006-01-22 14:34:00]
内覧会の情報いろいろとありがとうございます。うちは24日なので参考にさせていただきます。何点か教えてください。(1)駐車場の抽選は実施されているのでしょうか?(2)内覧の際に、チェックシート等はリクコスからもらえなかったとのことですが、どのように指摘箇所をまとめたのでしょうか?(口頭で伝えて、業者がメモ?)(3)別の掲示板では、水・電気はきているものの流水チェックはできなかったとありました。どなかか浴槽またはキッチンでため流しされた方はおられませんか?(排水がスムーズかどうかの確認)(4)レーザーによる壁や建具の歪みのチェックおよび水準器での床の傾きのチェックをおこなわれた方、結果は許容範囲内でしたか?(5)クロスの仕上りといった細かいダメではなく、もっと重大な指摘があった方いらっしゃいますか?
|
158:
匿名さん
[2006-01-22 15:21:00]
うちは、午前早くに内覧会、11時半からローン契約でした。業者にも同行してもらいました。
まず、内覧会同行業者とリクコスと鹿島の人と部屋に入り、リクコスの人がひと部屋づつ 案内して簡単な窓の開閉やドアのたてつけ等、お部屋をチェックしながらまわりましたが、 同行業者のかたがいて、最低でも2時間はかかるということで、私たち夫婦と同行業者だけ にしてもらいました。 壁紙の汚れや、戸の閉まり具合などを簡単にチェックして、私たちは駐車場で行われている、 火災保険やその他諸々の手続きに出かけました。(部屋では業者さんがレーザーなどを使って 一人でチェックしてくれていました。) そうこうしているうちに、ローン契約の時間が来てしまい主人はローン契約に。私は部屋に戻り 鹿島さんを再び呼び、口頭で「ここが汚れてる」だの「門の開閉の音が気になる」など1個所ずつ 現状を見せながら指摘しました。 それからローン契約も終わり、近くの不二家でお昼を食べ、再び駐車場で諸々の手続き。。。 その後ゆっくり部屋のクローゼットやキッチン周りの採寸をしました。 キッチンの水道は流してはいけない(流してもいいけれど、引渡しの時に水を流した跡がつきますよ と、言われました。)ので、洗面所で水のチェックはしましたよ。 来月、再内覧会があるのでまた行ってきます。 |
159:
匿名さん
[2006-01-22 21:58:00]
154さんへ
うちは、値段の安さとオマケで引越しの○○イにしました。 ありさんも見積もりに来てもらいましたが、全く値引きしてもらえませんでした。。。 リクルートコスモスからいわれている料金が決まっているとのこと。 値引きをお願いしたら、営業の人も「値引きしたいけどできないんです」と困ってました〜 |
160:
匿名さん
[2006-01-23 10:05:00]
157さんへ
某掲示板にも同じ内容の質問をされているようですが、マルチポストはやめた方がよろしいかと。 両方の掲示板で親切な方が答えてくれているので、最後に残ってるレーザーとクロスの件ですが 私のところは場所によって多少に誤差はありましたがすべて許容範囲内でした。 水準器も許容範囲内。クロスもきれいに張られていましたよ。 |
161:
匿名さん
[2006-01-23 17:44:00]
内覧会の情報いろいろとありがとうございます。参考にさせていただきます
ところで、高いところを見るのに脚立自分で持参した、もしくは持って来ていた人がいたという方はおられますか? |
162:
匿名さん
[2006-01-23 19:04:00]
持ってきていた人は見ましたよ
|
163:
匿名さん
[2006-01-23 22:39:00]
うちは持っていきました(笑)ちょっと恥ずかしかったけど業者同行でないし風呂場の天井裏など見れたし良かったですよ。他にもいたらしいですよ。
|
164:
匿名さん
[2006-01-23 23:02:00]
162.163さんへ
情報ありがとうございます。やっぱりいましたね。家も持参する予定です。。 |
165:
匿名さん
[2006-01-26 11:00:00]
内覧会、終了しましたね。一つ今になって気になったのですが、トイレの裏の配管カバーってみなさんのお宅にもありましたか?モデルルームにもついてましたでしょうか?
|
166:
匿名さん
[2006-01-26 14:13:00]
最後の日に内覧会終わりました。皆様のおかげで事前の雰囲気を知っていましたので、朝早くからスタートしましたが、昼飯も食べず4時までかかり、それでもなお時間が足りませんでした。改善要望事項は皆様の書き込みに比較しますと少なく2箇所しかありませんでした。もともとうまく出来ていたのか、素人で見つけられなかったのかわかりませんが、前者であることを祈っています。私は業者同行をしませんでした。
|
167:
匿名さん
[2006-01-26 23:02:00]
内覧会は予想以上に疲れました。
家も同行業者を同行しませんでした。 指摘事項はその場で改善していただいたものを除いて、 10件以上ありました。 ちょっと細かいですが。。。 |
168:
匿名さん
[2006-01-27 00:57:00]
我が家も25日に内覧会に行ってきました。
両親4人と、6人で細か〜〜くチェックしたところ、39個も改善事項がありました。。。 壁紙が気になるところが多く、その他にもねじの緩みやワックスの塗り漏れ、棚のゆがみ・・・等々 あと、床がやけに柔らかくてフワフワしていて違和感をかんじました。モデルルームのときは 感じなかったんだけどな〜??皆さんは床、どうでしたか?? |
169:
匿名さん
[2006-01-27 01:04:00]
168の続きです。
でも、ベランダからの景色は期待してなかったので、実際の眺望に大満足しました。 東京湾・アクアライン・海浜幕張のビル群がとってもきれいに見えました。 向かいのマンションもまったく気にならなかったです。 追記:ちなみに室内のチェックは1時間30分もしてしまいました・・・ あとプロバイダーが強制的に決められてしまうのはかなり納得いかないです!!プンプン!! |
170:
匿名さん
[2006-01-27 12:32:00]
>168
床暖がある部屋ならわかるけれど。 |
171:
匿名さん
[2006-01-27 13:08:00]
皆さん内覧会お疲れ様でした。家は約40箇所くらい指摘しました。(ほとんどが壁紙ですが、一部壁から釘
がとび出ていたり、ねじがが途中までささって残っていたりとありました。釘、ねじは陰になっているとこ ろで危うく見落としかけてました。) ところで内覧会で新聞配達関係の人がこられていたようですが、感じはどうでしたか?家は部屋のチェック に時間がとられて話を聞けなかったのですが。(内覧会だし悪い応対する方はいられなかったと思いますが) まくじょ〜の掲示板見てると幕張の新聞勧誘凄い状態に少しびびってます。(逮捕者も過去にあったとか) 幕張お住まいの方とかで現状は良くなっているか知っておられましたら教えて下さい。 |
172:
匿名さん
[2006-01-27 13:32:00]
168さん、床のフワフワ感はそんなに違和感を感じませんでした。40等級のフローリングはあんな感じじゃないかと。171さん壁紙が結構あったようですね。かなり場所により工事にムラガあるのでしょうか?新聞勧誘ですが、内覧会で申し込みました。感じは良かったですよ。あとで個別に勧誘に来られるとうるさいので、朝日と読売と6ヶ月ごとに交代で購読の申し込みをしました。
|
173:
匿名さん
[2006-01-27 17:53:00]
内覧会お疲れさまでした〜。うちは専門家に同行をお願いしたのですが、結論から言えば、オアシスはとてもいい出来だったようです。
専門家の先生もリクコスと鹿島の対応の良さに感心されてました。 仕上げの指摘は多かったですが(自分達では気づかないことばかり!本当に同行をお願いしてよかったです…)、それ以外は大きな問題もなく安心しました。 169さんと同じく私も眺望は全く期待してなかったので、うれしい誤算でした。海が本当によく見えました〜、海浜幕張のビル群の夜景もキレイに見えて感動! フローリングのフカフカ感は、オアシスは直床なので、フローリングとスラブの間に遮音を高めるフェルトをいれるので、2重床のフローリングよりもフカフカ感がでてしまうのは仕方ないと思います。 直床フローリング特有のフカフカ感ですよね。慣れれば問題ないですよ。 早く入居したいですね。 |
174:
匿名さん
[2006-01-27 18:33:00]
バルコニーの仕上げに感動しました。
普通に塩ビシートの仕上げだろうと期待していなかったのですが、グレーのタイル調の仕上げで、感動! うちはバルコニータイルを敷くつもりだったのですが、そのままでも十分じゃないか?と思いつつあります。 細かいところも良くできてるな〜とうれしくなりました。 あとエントランスも思っていた以上の出来でした! |
175:
匿名さん
[2006-01-27 19:40:00]
本当、エントランスはお隣より全然こたらの方が素敵ですよね、あせらなくって良かった♪
|
176:
匿名さん
[2006-01-27 20:18:00]
よろしければ教えて下さい。引越し業者を検討しているのですが、ありさん以外に頼まれている方って
引越し日の決定はどうなってますか?内覧会の時に聞いたら他の業者に頼まれる方には特に引越し日は 決めていないって言われました。(幹事業者なのである程度指定があるのかと思ってましたが?) 他の業者に頼まれた方で引越し日が決まっている方は自分(他の業者の予定)で決められましたか? |
177:
匿名さん
[2006-01-28 13:48:00]
バルコニー、うちもタイルを敷こうと思っていましたがしかないことにしました!
そのままでもなかなか良かったですよね♪ うちは、前にも入れましたが、引越しのサ○○にしました。 自分で日にちは決めましたが、ありさんで何日に大体何軒くらいの引越しがあるか聞いて、 都合が良くてできるだけ少なめの日に決めました。その日は10軒の予定でしたが、もっと 多いかもしれないし、少ないかもしれない・・・午後の予定ですが、夜になってしまわないといいな〜! 多い日は希望されている方が30軒近くありましたよ!!うちは、大安とかをあんまり気にしなかったので☆ |
178:
匿名さん
[2006-01-28 15:19:00]
アクアラインやビルの夜景が綺麗に見えるって、何階ですか?
うちは低層階なので見れないですよね〜(涙) あと、引越しの次の日とかに、新調した家具を届けてもらおうと思っている のですが、大丈夫かな。。。 |
179:
匿名さん
[2006-01-28 15:21:00]
お子さんがいらっしゃる家庭は多いのかな?
幼稚園もしくは保育園に今年度、来年度に入園させるおつもりのかた、いますかー? |
180:
匿名さん
[2006-01-28 20:23:00]
内覧会行ってきました。予想以上に木々が沢山植えてあり、とても気持ちがよかったです。
一つ気になったことがあります。 エントランス入り口の自動ドアに指がはさまれることを注意するステッカーが貼られていますが これって必要なのでしょうか。 せっかく木目調の素敵な自動ドアなのに、そんなシールが貼ってあると安っぽく思えてしまって・・ はがしてもらえないのでしょうか。 |
181:
匿名さん
[2006-01-29 00:53:00]
179さん 家は幼稚園に入る子がいます。今住んでいるところは私立(3年)よりも公立がほとんどなので、幕張に
引っ越すと年中から初めての入園となります。(いまから楽しみにしているようです) 内覧会に行った時に滑り台があって喜んでました。同じ位の年の子がいる皆様。キッズルームとか滑り台とかで お会いすることも多々あるかと思います。その時は仲良く遊んであげてください。 |
182:
匿名さん
[2006-01-29 14:00:00]
181さん 幕張はたくさんお迎えのバスが通っているみたいで
幼稚園も充実しているみたいです。 うちの子も、来年から幼稚園ですが、働こうか迷っています。 みんな仲良く遊びたいですね。 |
183:
匿名さん
[2006-01-29 15:34:00]
うちはオアシスコートの14階ですが、海もビルもよく見えました。
みなさんおっしゃっているとおり、思っていた以上に素敵なマンションで、入居がとても楽しみです。 インテリアの事など入居までいろいろ考えるのが楽しいですね。 |
184:
匿名さん
[2006-01-29 21:55:00]
14階だと海が良く見えるのですか?
羨ましいです。 |
185:
匿名さん
[2006-01-29 21:56:00]
シーエルガードなどを申し込まれた方はいますか?
|
186:
匿名さん
[2006-01-29 21:59:00]
179さん、181さん
家も幼稚園になる子がいます。 幼稚園はどちらへ行かれますか? |
187:
匿名さん
[2006-01-29 22:38:00]
そんなあなたはどこに行かれるのですか?
|
188:
匿名さん
[2006-01-29 22:42:00]
初めてレスします。
私も想像していた以上に、眺望も日当たりも良かったので、入居出来る日がとても楽しみです。 家の子も来年入園予定です。(場所は未だ決めていませんが・・。) 今日、カーテンの見積りに行ったのですが、皆様どちらで作られますか? やはり、オプションで申し込まれた方が多いのでしょうか? |
189:
匿名さん
[2006-01-30 09:28:00]
カーテン、うちはオプション会で全部頼みました。
高いかな〜と思ったのですが、色々割引を合計するとネットなどで買うのとたいしてかわらないので、逆に安かったです。 色々相談に乗ってもらえましたし、自分達で採寸の手間もないので、楽チンでした。 結果的には大満足です。早く仕上がりがみたいです。 ただメーカーもののオーダーカーテンはどうしても高くなるので、既製のものでもいい方だとやはり高かったかもしれません。 私はカーテンはお金のかけどころ?と思っていますが、子供のいる友人はカーテンは消耗品と割り切っていて、無印やビビットスクエアにあるオーケイというところの1万円均一オーダーカーテンとかいうものですませているようです。 やはりその辺は価値観なんでしょうね。 |
190:
匿名さん
[2006-01-30 14:37:00]
179です
うちは幼稚園の場合は、さざれ幼稚園がいいかな、と思っています。 ホームページでみると園庭が広くて、楽しそうな遊具が沢山ありました。 |
191:
匿名さん
[2006-01-30 23:28:00]
188です
189さんカーテンの件、アドバイスありがとうございます。 うちも子供がおりますので、消耗品感覚で買おうと思っています。 でも、オプションの採寸の手間が無いのは良いですよね・・・。 ご記載いただいたお店にも時間をみて、足を運んでみようと思います。 ありがとうございました。 |
192:
匿名さん
[2006-01-30 23:52:00]
幼稚園選び、大変ですよね…
我が家にも、来年幼稚園の子供がおりますので、ホームページを見たり、 友達に話を聞いて情報収集をしています。 月謝や、教育方針、送迎バスの有無など…幼稚園によってかなり違いがあります。 子供にあった幼稚園を選びたいので、入居後、子供と一緒に幼稚園を巡り、話を伺ってみようと思います。 |
193:
匿名さん
[2006-02-01 11:24:00]
189です。
191さん、アドバイスなんてとんでもないです。 小さなお子さんがいらしたら、カーテンは消耗品になるのかもしれませんね。 オーケイのカーテンは友人に確認したところ、仕上がりも対応も品揃えもなかなかよかったとのことでしたよ。最近商品数がぐっと増えたらしいので、ぜひ行ってみてください。 ビビットスクエアまでいったなら、お隣のららぽーとにもぜひ行ってみてください。 旧そごうの建物は、フランフラン・モーダエンカーサ・ケユカといった家具&雑貨が一堂に見られますからね。別棟になりますが、アクタスもありますし。 ケユカはインポートのオーダーカーテンが豊富でしたよ。 別の友人は、津田沼のユザワヤでカーテンをオーダーしたと言っていました。今度感想聞いて報告しますね。 |
194:
匿名さん
[2006-02-01 12:41:00]
ユザワヤのカーテンはいまいち・・・
|
195:
匿名さん
[2006-02-01 12:54:00]
どんな点がイマイチ?
|
196:
匿名さん
[2006-02-01 17:10:00]
安っぽい・・?
|
197:
匿名さん
[2006-02-01 18:34:00]
そうですねぇ・・せっかく新しいマンションだからちょっとは良いカーテンがいいなあ。
|
198:
匿名さん
[2006-02-01 18:51:00]
カーテン大事だと思いますよ。
部屋の印象がかなり変わりますし、毎日目にするものですから。 |
199:
匿名さん
[2006-02-01 22:03:00]
そうですね、カーテンでかなりイメージがかわりますよね。
うちはバーチカルブラインドにする予定です。 ハイサッシでないので木製のブラインドはあきらめました(>_<) |
200:
匿名さん
[2006-02-01 23:01:00]
FISBA良いんですけど、高いですよね〜
|
201:
匿名さん
[2006-02-02 00:52:00]
191です
193さん色々な情報ありがとうございます。 オーケイに行った際には、ららぽーとのお店にもぜひ寄ってみます。 でも、皆様よく考えていらっしゃいますね。 197さんのおっしゃる通り、ほんとせっかくの新しいマンションですものね。 引越しまで、あと1ヶ月。この時期を楽しみつつ、検討しようと思います。 |
202:
匿名
[2006-02-02 06:04:00]
ここの学区は幕張南ではなくて幕小になるんでしょうか??ちょっとうわさを聞いたので。。。
|
203:
匿名さん
[2006-02-02 08:11:00]
こんど、幕張南小の説明会に出席しますけど。。。
|
204:
匿名さん
[2006-02-02 11:14:00]
200さん、フィスバ、コスモスモアでも扱ってましたよ。
|
205:
匿名
[2006-02-02 17:16:00]
23日ですよね?幕張南小の説明会 区役所で聞いたら南小と言っていましたが 違うのでしょうか?
|
206:
匿名さん
[2006-02-02 17:57:00]
マンションも思っていた以上の出来で、入居が本当に楽しみになってきましたね!
あとはローンの金利が低いことを祈るのみっ!! |
207:
匿名さん
[2006-02-05 14:27:00]
いよいよ引渡しまで1ヶ月を切りましたね。うちは引越業者をまだ決めかねています。複数社から見積を取ったのですが、どこも金額的には同じ位。幹事会社のアリさんにも依頼したのですが、やってきた営業がダントツで態度が悪い(苦笑)。幹事会社に依頼しなくても、別に問題ないですよね?アリさん以外の業者は搬入が後回しにされるとか!?
|
208:
匿名さん
[2006-02-05 14:56:00]
うちもアリさんではないですよ。知人がアリさんを使って散々な目にあったと言っていたので…危険回避しました。もちろん、担当者のあたりはずれの問題で、アリさんの会社自体が問題な訳ではないと思いますが。でも、ネットをみても、あまり評判が良くないのは確かですよね( ^ _ ^;;)
|
209:
匿名さん
[2006-02-05 15:17:00]
我が家はアリさんでお願いしてしまいました。でも、先日アリさんから電話がかかってきて運び込む時間の希望を聞かれたのですが、幹事会社もいつどれくらいの引越があるのか把握できてないみたいです。せっかく事前にアンケート希望調査をして、内覧会当日に打合せまでしたのに、あれは一体何だったの?って感じです。幹事会社がこの有り様では、当日の混乱は必至ですね。だんだん不安になってになってきました。
|
210:
匿名さん
[2006-02-05 15:31:00]
我が家もアリさんです。担当が国分寺支店の人だったのですが、親切に相談に乗ってくれましたよ。担当者によって印象が代わりますね。内覧会のときに引越の状況を見せてもらったのですが、3月4日がダントツに多くて次は各週の土、日曜日、未定の人も結構いましたし4月以後の人も結構降りました。ちなみに私の場合は4件のみとなっておりました。
|
211:
匿名さん
[2006-02-06 12:28:00]
先日確認会行ってきました。内覧会にて指摘した箇所はほぼ直して頂いたのを確認しました。
数箇所直し後の処理をもう少しなんとかできないか(ちょっと目立っていたので)お願いさせて 頂きました。あと、内覧会では無かったはずのクロスの傷が・・・。とあったので、再度確認 会に行く予定です。次で完了!を期待しています。 確認会に行かれた方は無事終了しましたか? (ちなみに引越しはアリさんに決めました。ただ引越し日はまだ未定です。希望は出している ので早く連絡ほしいところです) |
212:
匿名さん
[2006-02-06 13:59:00]
はじめまして。
私もアリさんで引越しをします。エアコン脱着込みで15万です。 3月の第二週ですが。。。 みなさんは、引越しの際に新調した家具などは、引越し当日に、 家具やさんや通販会社から、届けてもらう予定ですか? ニトリでベッドを2つ購入予定なんですが、引越し2日3日後に搬入して 欲しいんです。引越しで混雑していて無理なのかな? みなさんは? |
213:
匿名さん
[2006-02-06 14:18:00]
私も食器棚やベッドを家具屋さんから運んでもらうようにしています。3月中旬に引越ですが、引越前に立会いのもと備え付けてもらうようにしようかと思っています。3日が鍵の引渡しですのでそれ以後は、引越前でもいつでも自由に部屋に入れるのですよね?
|
214:
匿名さん
[2006-02-06 14:27:00]
213さん
なるほど。引越しの後じゃなくて引渡し後ならいいですもんね。 3月、四日五日に搬入してもらったら混んでるかな? 引越し会社やリクコスに一言言っておいたほうがいいのかしら? エレベーターとかは順番待ちになるんですかね? |
215:
匿名さん
[2006-02-06 14:28:00]
あの〜、駐車場は結構あきがあるんでしょうか?
|
216:
匿名さん
[2006-02-06 14:58:00]
214さん、4日5日はすごく混み合うと思いますよ。4日に希望している人が何十人かいたと思います。5日はそれより少ないですが結構いたと思います。アリサンの希望者リストによりますと。
|
217:
匿名さん
[2006-02-06 15:49:00]
本当、アリさんもっとしっかりして欲しいです。引越し日が決まらないし…なんのためのアンケートだったのでしょう。
しかも値引きは全然なく…値引きしてもらった方がうらやましいです! |
218:
匿名さん
[2006-02-06 20:16:00]
まだ、アリさんから他社へ変えることは
可能ですよねぇ〜 |
219:
匿名さん
[2006-02-06 21:56:00]
南小、遠い・・どうにかならないかなぁ。あの道通わすの心配です。
|
220:
匿名さん
[2006-02-06 22:22:00]
実際歩いてみましたが、新一年生には結構な距離ですし道が暗いですよね。
当番でパトロールでもしないと駄目ですね。 校舎も古いので立替とかないですかね?? |
221:
匿名さん
[2006-02-06 23:34:00]
引越しの見積もりを数社からとった方、
どこの業者が安かったですか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報