450超えたので新スレ新たな気分で有意義な情報交換。
過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40466/
[スレ作成日時]2005-11-13 06:01:00
幕張ガーデンオアシス(その2)
102:
匿名さん
[2006-01-10 01:30:00]
|
103:
匿名さん
[2006-01-10 15:16:00]
私は同行業者に依頼しません。最初は頼もうかと思ったが、構造的な問題にまでお願いできないので、そうなったら頼んでも頼まなくても同じと判断しました。専有部分の点検で何か瑕疵が見つかってもあとで直してもらえばよいので。。。
|
104:
匿名さん
[2006-01-10 18:21:00]
依頼します。依頼した友人に進められたのと、依頼しなかった友人は依頼すれば
良かった、、と後悔してるからです。 |
105:
匿名さん
[2006-01-10 23:49:00]
マンションは人生でも一番高い買い物です。何千万も使うんですから、
プロの方に同行していただくことにしました。 |
106:
匿名さん
[2006-01-11 08:15:00]
どちらへ依頼しましたか?紹介してください。
|
107:
匿名さん
[2006-01-11 19:43:00]
住まいの○査団なんかは評判良いみたいですね
|
108:
匿名さん
[2006-01-11 20:42:00]
教えて下さい。
カーテンは全部遮光がいいのですか?11階以上の方、防炎にしましたか? 今頃、すいません。 |
109:
匿名さん
[2006-01-11 21:42:00]
内覧会は依頼する事にしました。依頼しない方もいるんですね・・・素人だけで
確認して心配じゃないですか??ちょっと高くても頼んだ方がいいんじゃないですか。 |
110:
匿名さん
[2006-01-11 23:07:00]
依頼するしないは各人の考え方次第ですよね、あたりまえですが。
eマンションの中でも内覧会に関するスレがたっているので目を通すと参考になるかと・・・。 プロの同行に過度の期待を持つのもどうかな、と思います。 ヒューザー物件買った人たちも、内覧会でプロに見てもらったのに・・・って言う方、TVで見ましたし。 |
111:
匿名さん
[2006-01-13 13:28:00]
内覧会が来週から始まりますが、と言うことは内装はもちろん建物の外周部分(アプローチ、植栽など)も共有部分の集会室なども全部出来上がっていると言うことなのでしょうか?遠方で完成具合を見に行けないのでわかりません。
|
|
112:
匿名さん
[2006-01-13 13:40:00]
内覧会はお金のある人は頼めばいいと思う。うちは無いから頼まない←頼めない・・・
|
113:
匿名さん
[2006-01-13 16:23:00]
111
ガーデンオアシスの購入者って訳じゃないけど、12月24日の時点で 建物の外周部分(アプローチ、植栽など)も共有部分はできてませんでしたよ。 自転車でチョックラって所にあるんで、明日でもよければデジカメなんかで 様子を撮ってきましょうか?集会場なんかはどこにあるのかも分りませんけど。 外回りなら撮影が可能だと思いますので。 でも、雨が激しかったらやめるかもしれません。 12月24日クリスマスなのに内装業者の方々(ほぼ全室で) が一生懸命作業されてましたよ。 |
114:
匿名さん
[2006-01-13 16:40:00]
108
カーテンは貴方次第だと思いますよ。購入者じゃないので客観的意見として読んで頂きたいのですが ガーデンオアシスのようなアウトフレームの物件だとベランダの開口部が狭いので日差しが直接室内 まで届くことはまず考えられません、また南西向きのため、朝日は入らず10時くらいにならないと ベランダに日が入らないかと思います、夕方は目の前にあるMSの為にやはり西日は入らないでしょう。 つまりあまり直射日光の事は考えなくて良いかと思うのです。 ですから、南向きの部屋では遮光性能はそれほど考えなくても良いと思います。 北側の寝室ですけど、意外と共用廊下に奥行きがある印象です、廊下から1.5Mくらの位置に窓が くるのなら、朝日が窓に当たる可能性があります。ですから寝室などのレイアウトによっては、 遮光性能が高いカーテンの方が休日など昼近くまでゆっくり休むことができるかと思います。 あと11階以上の防炎ですが・・・これって意味あるんですかね。 正直な話、ベランダがアクリル素材で採光を重視した設計の物件なら考えなくてはならないかと 思いますが、アウトフレームのおかげで開口部が小さい上にベランダも広いので窓から、火災が 進入するケースはよっぽどの事がないと無いでしょう。 もしそんな事が起こるほど強烈な火災になったとしたら、そのMS自体が火事によって強度が低下してしまい 住むことが許されない可能性の方が高いかと思います。 さて、内覧会の時には窓の採寸をしっかりされることをおすすめします。 結構規格外のサイズだったりしてオーダーメイドカーテンになるケースがありますので。 |
115:
匿名さん
[2006-01-13 18:40:00]
114
あまり根拠のない情報はこうした掲示板に出さない方がいいかと。購入者の方が不安になりますよ。 オアシスに内装の仕事で行った知り合いがいます。南向きリビングをうたってるだけあって、リビング側は日差しがはいらないどころか、部屋の中までかなりの日当たりの良さだそうですよ。 フローリングがやけないように保護するのが大変らしいくらいですから。 ですから入居者のみなさん、日当たりはまず安心していいでしょう。(神経質な方はガラスフィルムが必要かもね) 他の方もいわれていましたが、現場はかなりしっかりしているようですよ。 知り合いいわく「緊張した仕事だった…」とのことでした。 |
116:
匿名さん
[2006-01-13 19:11:00]
植栽はどうしてもあとで枯れちゃいますよね。
マンション建設で植栽は一番最後の仕事なので、ちゃんとできていないところが多いからね。 やっつけ仕事ってやつです。土もコンクリート破片などガラばっかりってことも多いし。 内覧会の時、共用部も見せてもらえるんだったら、土の質も確認して、指摘したほうがいいよ。 同行業者を頼んでいる人は、一緒に見てもらって、売主にも指摘事項を伝えるといいよ。 でも、どうせあとで管理組合ができたときにチェックするんだけどね。 そうそう、専有部も共有部も気になるところはデジカメで写真も撮っておこう!証拠になるよ。 |
117:
匿名さん
[2006-01-13 20:29:00]
113さん、投稿ありがとうございました。内覧会はクリスマスの時から1ヶ月後になりますので、その間にかなり出来上がるでしょうね。もっとも入居は3月ですのでまだ時間がありますが。。。。。115さん、お知り合いの方が工事現場でお仕事をされているとのことで、しっかりとした現場ということで安心しました。時節柄いろいろと話題になっていますからね。
|
118:
匿名さん
[2006-01-13 22:49:00]
108さん、カーテンは11階以上の家は防炎されてないといけないって確か契約のときだったかに説明されました。でもなかなか防炎のカーテンってないですよね。。。
|
119:
匿名さん
[2006-01-14 02:15:00]
うちは最上階ですが、カーテンはオーダーカーテンなのですが、指定とかしなかったのですが、防災になってました。
|
120:
匿名さん
[2006-01-14 11:07:00]
108さん
うちも高層階ですが、寝室だけ遮光カーテンにして(北側の部屋)、リビングは遮光にしませんでした。朝日が入ってきたりするのは逆に気持ちがいいだろう、ということで。 うちもカーテンはオーダーカーテンにしたので、防災加工は最初からついていました。 でも114さんの意見と同じく、カーテンの防災加工については意味あるのかな〜と思っていますが…。 |
121:
匿名さん
[2006-01-15 23:37:00]
内覧会も楽しみですが、そろそろ引越業者検討しはじめないとですよね。
どこの会社が安くて良いんでしょうかね? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
他物件の掲示板で好評だったため、村上さんに内覧会同行をお願いしました。
村上さんはデベだけでなく購入者の意識も変わって欲しいと思っていらっしゃるようで厳しい要求もありますが、結果私は満足しています。
良かった点は「良い」と言っていただきましたし、安心して入居できました。
ただ、93さんがおっしゃる通りこちらは素人ですからどなたに同行してもらっても結局それがベストかどうかはわからないですね。
やれることはやった、という感じでしょうか。