450超えたので新スレ新たな気分で有意義な情報交換。
過去スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40466/
[スレ作成日時]2005-11-13 06:01:00
幕張ガーデンオアシス(その2)
442:
匿名さん
[2006-04-10 21:29:00]
|
443:
匿名さん
[2006-04-11 10:51:00]
438です
今度から手押しで通行します。 みなさんありがとうございました。知らなかったのでここで教えてもらえてよかったです。 442さん、そうなんです。私もそういうことを言いたかったのです。 ミラー欲しいですねぇ。 |
444:
匿名さん
[2006-04-11 13:38:00]
なんだか継続的にドリル音がするのですが、(エアコン工事ではなく)
構造的にも不安だし、工事の案内もきてないし、ドリルの音て2件先くらいまで結構響きますよねTT。いつも静かだからよけい気になる。。 戸境壁に穴あけるとそこから音が漏れる(響く)ともきくしな。。 |
445:
匿名さん
[2006-04-11 18:00:00]
ディスポーザーの音とは違いますか?
|
446:
匿名さん
[2006-04-11 18:02:00]
通りすがりですが、ディスポーザーの音は聞こえないと思うよ。
うちのマンションもディスポ付いてるけど 聞こえたことないよ。 |
447:
匿名さん
[2006-04-11 20:34:00]
ドリル音うちにも聞こえてきます。万一隣人が戸境壁に穴を開けてしまった場合ですが、改善策は有るのでしょうか?泣き寝入りしかないんですかね・・・・・・
上階か左右??の音は結構ひびいてきます。大人の足音や生活音の感じです。子供でなくとも、大柄な男性の足音とかって響くものなんですね。まあお互い様ですし許容範囲内なのでがまんできますが。 |
448:
匿名さん
[2006-04-11 20:52:00]
ピクチャーレールとか棚とか自分で取り付けているのでは?
|
449:
匿名さん
[2006-04-11 21:01:00]
444です。
あきらかにディスポーザでなく、ドリル音ですね。一応音を気にしているのかドリル音が「強」じゃない感じで、逆にそれが素人さんで、工事業者じゃないなってわかるんですけどね^^; うちも生活音は聞こえますが447さんと同じく許容範囲ですね。 管理組合発足したら、布団のことといい何点かあがりそうな感じですね。。 |
450:
匿名さん
[2006-04-11 22:41:00]
うちもドリルのような音が聞こえるのですが…。
でも冷蔵庫かもしれません。 自分の生活音がどのくらい聞こえているのか気になります。 コミュニケーションが大切ですね。 ところでみなさん引越しのご挨拶はどの程度されましたか? |
451:
匿名さん
[2006-04-11 22:56:00]
444,447さんの発言のとおり、うちもドリル音を感じました。今日と昨日でしたか午後の時間帯で、10−15分くらい続いて聞こえました。平日の昼間で静かでしたのでちょっと気になりましたが、まあ業者が入って何らかの工事をしていたのかなと言う位でしばらくしたら静かになりましたので、良かったのですが、まさか住人が自分で工具を使用して工事をしているとしたら大変なことです。最初はエアコンの設置かなと思いましたが、2日間続けてしかも時間がかなり長くてとてもそうだとは思えません。因みに私は2階部分に住んでおり、下の音か上の音か特定できませんでした。普通の人はキリとかねじ釘を使って穴をあける位なら許せますが明らかにドリルの音ですので、もし素人がやっているとしたら工務関係に強い人ではないでしょうか。大体普通の人がドリルなんか持っていないですよね。。。。。
|
|
452:
匿名さん
[2006-04-11 23:01:00]
451です。付け加えますがディスポーザーや冷蔵庫の音ではありません。もしそうでしたら今日や昨日の限られた時間以外にも聞こえていたはずです。
|
453:
匿名さん
[2006-04-12 14:06:00]
どこからの音かわからないので、うちが音を出してるわけではないのに、あそこはうるさい家だとか思われたりしても嫌ですよね。。
|
454:
匿名さん
[2006-04-13 00:29:00]
ドリル音、鹿島さんの工事音ですよ。うちも今日工事がはいりました。
設計変更で、ウォークスルークローゼットへ変更した住居の中で不具合が見つかったということで、念のため同じ変更をした住居全て、手直し工事がされたんです。 ハンガーや棚すべてはずして、クロスも全てとりはずして、壁の補強して、再度やりなおしてくれました。午前中から夕方までかかりました。(うちはなんの問題もなかったのですが、それでもやりなおしてくれました。鹿島さんの対応の素晴らしさには本当に頭がさがります。やっぱりよかった〜、鹿島施工マンションで!!) 鹿島さんの駐在期間中は、何か不具合があったりした場合は該当住居へ個別で連絡&工事をしてくれているようです。 ですので当分の間は、こうした音はあちこちで時々あるんじゃないでしょうか。みなさんの住居が引越&生活が落ち着くまではもうしばらくかかるでしょうね。 心配されていたドリル音も、もちろん駆体自体に穴あけてるわけでなく補強壁にビス打ちこんでいる音です。(鹿島さんがやってるので、問題にすべきことでもないですが) 普通マンションに住んでいたら、個人で戸境壁にドリルで穴をあけようなんて人はいないと思うので、こういう音がでても心配することじゃないと思いますよ。 |
455:
匿名さん
[2006-04-13 10:04:00]
454さん的確なINFO有難う御座います。鹿島さんの補修工事だったのですね。個人があんな音を出せるとは思っても見ませんでしたから。一言掲示板にでも出しておけば良かったと思いますが。。。。。
|
456:
匿名さん
[2006-04-13 13:30:00]
ウォークスルーの工事はうちもそうだったので知っていました。20分ほどで終わりましたが、部屋によって時間が違うようですね。昨日今日は音はしませんでしたが、あきらかにリビング、和室の壁からきこえてきたこともありまsh
|
457:
匿名さん
[2006-04-13 13:37:00]
456 切れてしまったので続きです。
・・・ありました。一概に工事だけとは言えなさそうです。ただ今の時期エアコン工事、そういった手直し工事関係がしばらくありそうですね。455さんのおっしゃるとうり「お知らせ」の貼り紙がエントランスにでも貼っていたらなとも思いました。 |
458:
匿名さん
[2006-04-13 19:45:00]
エレベータ内に限らず犬を連れている場合、敷地内は全て抱えて通行するはず
ではなかったでしょうか? 今日も敷地で犬を歩かせて散歩に出かける様子の 飼い主を見かけました。それから犬を3匹連れた女性もいますね。1人で3匹 は抱っこできませんから、当然2匹はエレベーター内でもリードのまま・・・・ 私も犬好きですが、飼い主の皆さんにはルールを守って欲しいと願います。 449さんのおっしゃる様に、管理組合が発足したら問題に上がるでしょうか? |
459:
匿名さん
[2006-04-13 21:04:00]
管理組合が何をしてくれるか問うてはならない。
管理組合のために何が出来るか問いたまえ。 |
460:
匿名さん
[2006-04-13 21:27:00]
このままだと、ここの管理組合長さんは大変だろうと思う一人ですが。
明らかに違反をしていると思う事に出くわしたなら、勇気を出してその場でご本人に聞いてみるべきだと思います。 言い方は色々とありますが、お互いの事を思って言っている時はそれほど相手の方にも不愉快に思わないと思いますし。 それもコミュニケーションですよね。 これだけの世帯が住んでいればきっといい人ばかりではありません。 後になってから色々と言ったのではことが複雑になってしまう場合も多いと思います。 その場で言えないのであれば言わなくてもいいと思いますが、その場で見過ごした自分もその方と同罪になる事を自覚した方がいいと思います。 決して、458さんを攻めているわけではありませんので誤解のなきように。 みんな初めての人間関係で悪い印象を与えたくないと |
461:
匿名さん
[2006-04-13 21:33:00]
460です。 途中で切れてもうしわけありません。
みんな初めての人間関係で悪い印象を与えたくないと思っているので、まずは聞いてみる事が大事だと思います。 ルールで決まっている事でどうしても自分では言いにくい場合にはコスモスライフの方に言ってもらうのも良いのでは? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
車側は現在路駐の車も多くて見通しが悪いし夜は暗い、歩道側は右側が死角になっていてしかも丁度横断歩道だから信号待ちの人がたまるのを避けてくる自転車が危ないかもしれない。