いよいよ立ち上げられたプラウド文京春日。全ての駅から徒歩10分以上、売りは高台(ほんとに?)立地だけ。野村マジックはここでも健在なのか。
[スレ作成日時]2004-12-02 22:43:00
注文住宅のオンライン相談
また売り抜けか今度こそ不振か:文京区第5弾:プラウド文京春日
2:
匿名さん
[2004-12-02 22:48:00]
どこに情報ありますか?
|
3:
匿名さん
[2004-12-03 00:16:00]
今はDMのみでしょう。うちにも来てました。
春日2丁目の高台はいいのだが(といっても坂の途中)、目の前に丸の内線(地上)。 騒音すごいはず。これでは余程の鉄道マニアでなければ絶対買わない。 でも場所的に教育ママには意外と人気出るかもね。いい学校が豊富で近いから。 |
4:
匿名さん
[2004-12-03 08:55:00]
HPありますよ
http://www.nomura-re.co.jp/sumai/mansion/kasuga/?baitai_code=00003552 多分、高級路線で売るのでしょう。 南側が線路なのに「南面開放の爽快感を存分に享受する」ですって。 窓開けられないじゃん。 駅からも遠いし。 学芸大附属に通わせたい人は買えばいいんじゃない。 |
5:
春日2丁目住民
[2004-12-03 17:24:00]
私のマンションも丸の内線沿線だけど、1線路が谷底を走っている
2スピードをかなり落とす、3継ぎ目の無い長いレールを使っている 以上の理由で、騒音はかなり静か(春日通りの改造車の音の方が 気になるくらい)です。 |
6:
匿名さん
[2004-12-03 17:33:00]
では、この物件のある場所あたりは住み心地が良さそうでしょうか?
ならば検討しようと思うのですが。 |
7:
春日2丁目住民
[2004-12-04 09:58:00]
個人的には住み心地は良いのですが、駅から遠い・坂がきつい・買い物が
多少不便等があり、それをどう判断するかです。 私は車通勤なので駅も坂も関係まく、かみさんは自転車(電動アシスト)通勤 なのでこちらもあまり問題はありません。 基本的は春日通りから一本奥に入った土地なので夜は静かですし、近隣の 住民の方も落ち着いてる方が多い(=自宅所有の年配者が多い)です。 文京区内では、小石川や本郷などと比べると知名度は高くないですが穴場的 場所かな?と個人的には思っています。 |
8:
匿名さん
[2004-12-04 18:19:00]
近所の金持ちのセカンドハウスくらいだろう。
「高台」っつっても駅からの距離も含め、この程度の規模・地位のマンションなら今後いくらでも供給されそうだ。 さすがの野村もこの程度の小規模物件は販売が不振気味みたいだね |
9:
匿名さん
[2004-12-05 08:10:00]
今井坂をはさんだ反対側に新日本土地建物がここの数倍の広さの
土地にマンションを出すみたいだね。 新日本土地建物のマンションってどうなんだろ? |
10:
匿名さん
[2004-12-05 08:39:00]
狂気の沙汰の高値落札。文京区は出物がすくないのでものすごい競争
になる。ノムですら買えず、小規模デベが売り上げ確保に汲々、 ムリムリで買った→全てのしわ寄せは建物にくる でったい手を出すべきでない物件。モデルルームできる前から惨敗(産廃)決定! |
11:
匿名さん
[2004-12-05 20:52:00]
徒歩10分超という時点でマーケット的には圏外。
目白S友・N村自社物件を考えると厳しいやね |
|
12:
匿名さん
[2004-12-08 23:03:00]
不振です
|
13:
匿名さん
[2004-12-09 01:16:00]
プラウドって内装とか仕様はいいけど、立地はかなり無理のある物件が
多いですね。真下が線路じゃねえ。ま、プラウド錦糸町も線路の真横だけ ど完売しみたいだし。値段を相当下げれば買う人いるんじゃないですか? |
14:
匿名さん
[2004-12-09 05:07:00]
都02系統: 大塚〜本郷三〜錦糸町
都02乙系統: 池袋〜東京ドーム〜一ツ橋 この2つのバス路線をうまく使えば意外と便利だと思うが。 都営交通1日乗車券(\500)や乗り継ぎ割引制度(-\100)もあるし。 |
15:
欲しいな〜
[2004-12-16 17:48:00]
本気で購入を考えているので、お電話で野村に聞いてみました。
まだ決まっていないけれど、おそらく5000万円〜という感じらしいです。 予算的にギリギリなので、買えたとしても一番騒音の激しい部屋など最悪条件の部屋だろ〜な〜あ(笑)。 |
16:
匿名さん
[2004-12-18 03:14:00]
壁式構造みたいだけど、これってどうなんでしょうね。耐震性とか、建設コストとか。
|
17:
匿名さん
[2004-12-19 21:55:00]
>15
野村さまとしては随分控えめなお値段。70㎡台で? |
18:
匿名さん
[2005-01-10 17:41:00]
モデルルームがオープンしたようで、住まいサーフィンに評価が出て
ましたね。5000万円台というのは、残念ながら62㎡とか。しかも、 一番安いので5590万円だって。平均坪単価も292万円だと。 プロパストの安藤坂の物件って、立地はもっと良くってディスポーザー とかもあったのに、坪単価は50万円以上安かったと思うけど・・・。 まさに野村プレミアム。どこまで通じるかな? |
19:
匿名さん
[2005-02-07 21:11:00]
この物件を検討しています。
ただし、南側に地下鉄が走っているのが気になります。 基本的に窓をあけて生活をしたい上に、ベランダ(南側)でガーデニングやお茶をしたいと考えているのですが、この場合騒音はどの程度なのでしょうか? 経験のある方がいらっしゃったら、教えてください。 |
20:
匿名さん
[2005-02-07 21:24:00]
騒音は自分で現地で確かめるしかないと思います。
私が行った時は、ガードがあるわけでないのでガタンガタンひどい音が するわけではないが、かといって気にならない音かというとそうではなく 結構気になる、という印象でした。おそらくベランダでお茶は苦しいでしょうか。 |
21:
匿名さん
[2005-02-07 22:05:00]
昨日、建設現場の横を通ったんですが、橋の上で丸の内線の
音を確認している家族がいました。 やっぱり、気になるんでしたら自分で確かめた方が良いですよ。 私もこのマンションの並びのマンションの住人です。 個人的には丸の内線の騒音はそんなに気になりません。 でも、このプラウドは少し高いですね、魅力的ではあるけど。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報