いよいよ1期の方の入居準備が始まりますね。
どんどん楽しみになってきました。
500を超えたので新たに作りました。
もうすぐ新年。
どんなことでもお話しましょう。
タンタタウン アルボの丘 向陽台 (その7)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39623/
[スレ作成日時]2005-12-24 14:12:00
タンタタウン アルボの丘 向陽台 (その8)
162:
匿名さん
[2006-01-18 20:40:00]
|
||
163:
匿名さん
[2006-01-18 20:48:00]
2番街の入居予定の者ですが、ウチには基地局設置に関する連絡はまだ来ていません。
これって設置棟である4番街の方だけに知らされているのでしょうか?? |
||
164:
匿名さん
[2006-01-18 21:00:00]
管理組合って、1番街、4番街の方が入居すると設立されるんですか?
10月以降じゃなかったんでしたっけ? |
||
165:
157
[2006-01-18 21:27:00]
|
||
166:
匿名さん
[2006-01-18 22:41:00]
アルボ見てきましたが、桜の木、しょぼいですね・・。
あれでは4月には花をつけるのは難しいかも。木が小さいので間隔が随分あいてるように感じます。 パンフにあるようになるのは10年後くらい?でしょうか。 植栽は全体のイメージを左右するので頑張ってほしいものです。 新築マンションでも、結構完成予想図に近い形で植栽されている物件もあれば、パンフと随分 ちがうね・・という物件もあって、アルボはまだまだ工事中なので期待は持ち続けたいです。 |
||
167:
匿名さん
[2006-01-18 23:07:00]
桜の移植は非常にデリケートなのです。
樹木というのは、小さいものを植えてそれが育つのが一般的です。 完成予想図はあくまで予想図です。もしあの桜よりも大きいものを植樹するならば、費用は1本当たり倍では利きませんよ。 低木類は予想図どおりに恐らくなるでしょう。高木については、正直無理であるし、期待すべきではないと思います。 小さいから間隔を詰めれば、徐々に大きくなりますから、育つ過程で、密集することで非常に醜くなりますよ。 と、悪気があって書いてるのではないので悪しからず。 |
||
168:
匿名さん
[2006-01-18 23:59:00]
さてそろそろ、皆さんも引越しの見積もりを取られている頃とおもいます。
幹事会社者さんも見積もりに走られているようですしここで妥当な金額を議論しませんか。 条件 1)引越し元の間取り(例3LDK) 2)引越し元の階数・エレベーター有無(例4階・有) 3)アルボまでの距離(約50km) 4)引越し日(土日・or平日) 5)エアコンの移設(例 2台) 6)開梱・梱包の役務の有無(例:自分で行う) 7)大型品の有無(ピアノ) 8)引越し会社(例 A社25M N社20M S社18M) |
||
169:
匿名さん
[2006-01-19 19:39:00]
167です。
あと、小さい木ですが、住み始めてみんなと一緒に大きくなります。 もし、お子さんがいれば、小さかったのがいつかは大きくなります。 そして、みんなで桜を楽しもうではありませんか。 では。 |
||
170:
匿名さん
[2006-01-19 21:21:00]
<169さん
その通りですよね。 みんなで見守り育てていきましょう(^^) |
||
171:
匿名さん
[2006-01-19 22:04:00]
ところで、皆さんどちら方面からが多いんでしょう。
駅は、南多摩と稲城駅どっちを使います? ずーっと小田急線を利用していたので、南多摩経由小田急線が良いなとか、でも、新百合に出るには、のんびりと永山経由がいいなとか。 色々考えてます。 聖蹟桜ヶ丘も南多摩からなら直ぐですしね。 |
||
|
||
172:
匿名さん
[2006-01-19 22:12:00]
引越しの費用、相当かかりますね。
時期が繁忙期ですし、致命傷なのは 4t車がダメなこと!最悪ですね。 皆一斉に引越しをするので防災上4t は認めないそうです。 時期を遅らせないと高いですよ〜 通常考えている料金の2倍以上はみて おかないと無理です。 |
||
173:
匿名さん
[2006-01-19 22:18:00]
>168さん
我が家もA社の見積もりは25Mでした。」(それも最も安いコースです。) 3t車2台使用とはいえ、思ったより「かなり高い!?なぁ〜って感じでしたが、こんなもんなんですか?? 早速、S社に見積もりを依頼する予定です。168さん、貴重な情報をありがとうございました。 |
||
174:
匿名さん
[2006-01-19 22:40:00]
結局、時間指定ができないのでアリさんを
使わないとお互いにトラブルになりますね。 引越し業者からすると到着はしたが受付順 なので、すぐに作業ができず、何時間も待機 させられてしまいますからね。 25万円は安いですね。2時間で搬入完了や受付 順をきちんと言いましたか? |
||
175:
匿名さん
[2006-01-19 22:46:00]
休日、平日関係なくでしょうか?
高すぎますね。 ここぞとばかりに、値引きしないんでしょうか? |
||
176:
匿名さん
[2006-01-19 22:59:00]
私も計算していた以上に高くなりびっくりしてます。
この時期、どこも一斉に動くらしく人が足りないみたいです。 平日でも若干安くなる程度で期待しない方が良いですよ。 せめて4トン使いたいです。人件費とトラック代がネックですね。 受付順、2時間搬入、3トンまでの条件を出すと、他社は相当いやがり ますし、高いですね。 |
||
177:
匿名さん
[2006-01-19 23:05:00]
うちは市内の近所からの引越しですし、4月8日か9日ぐらいにしようかなと思っていますが
この時期でも料金は3月と変わらないのでしょうか? |
||
178:
匿名さん
[2006-01-20 00:02:00]
>173さん
25Mですか! 失礼ですが、現在お住まいの地域と間取りを教えて頂けないでしょうか。 差し支えない程度で結構です。 これから見積もりなので、ある程度の相場を知って臨みたいと思います。 ちなみに私は、市内3LDKです。(アルボが見える距離) |
||
179:
匿名さん
[2006-01-20 00:38:00]
168です。ちなみに実際は
1)3LDK・2)4階ELV有・3)移動距離40km・4)土日 5)エアコン移設1台 6)自分で行う 7)食器棚・箪笥 8)A社 25→17M(暫定) N社 16M→未交渉 です。 どんどん公表しよう!! |
||
180:
匿名さん
[2006-01-20 20:59:00]
1)3LDK・2)1階・3)移動距離60km・4)平日
5)エアコン移設1台 6)自分で行う 7)食器棚・箪笥 8)A社 90,000円 |
||
181:
匿名さん
[2006-01-20 22:04:00]
173です。
早速、S社に見積もりの為の連絡を入れましたが、結論から言えば断られました。理由は一度に大量の 引越しが重なる物件は、174さんや176さんの言うとおりの理由から引き受けられないのだそうです。 がっくし。。。 |
||
182:
匿名さん
[2006-01-20 22:39:00]
ところで、アリ?でしたっけ?
有名なんですか? 全然知らないもんで・・・ |
||
183:
匿名さん
[2006-01-20 22:50:00]
なんだか、鉛筆からミサイルまで、ゆりかごから棺桶まで、
なにもかも、一から十まで搾り取られていく気がする…。 |
||
184:
匿名さん
[2006-01-20 22:50:00]
178です。
179さん180さん、情報ありがとうございます。 とても参考になります! 179さんと180さんは、ほぼ同条件でこの値段差が出たのは、休日か平日の違いなのでしょうか。 私も見積もりをしたら結果を公表します。 ところで、179さん180さんは引越し日が決まっているのでしょうか? 私は希望日のハガキを出しましたが、現時点でまだ引越し日決定の連絡が来ていません。 先日しびれを切らし、A社に電話し取りあえず見積もりの日取りを決定した次第です。 A社も見積もり依頼で忙しいらしく、近日の日取りは断られ月末にまわされてしました。 |
||
185:
匿名さん
[2006-01-20 22:57:00]
引越し費用を安く抑えたいなら4月中旬以降が
ぐっと安くなります。 また、仮に安い業者が見つかったとしても、 (まずないでしょうね)この時期はアルバイト のみなので、安かろう、悪かろうの結果になります。 |
||
186:
匿名さん
[2006-01-20 23:31:00]
すみません、話がぶり返しそうなんですが、エコカラットって壁に直接貼るのですが、アルボって、戸境はコンクリートに直接クロス張りですよね。
接着剤を使って貼るようですが、コンクリートって乾ききるまで長年掛かりますよね。 貼ってから剥がれるとかないのでしょうか?あと、フルムアルデヒド?でしたっけ? あーゆーのとか。 オプションで頼むかまだ迷ってるんですけど、ふと思ったものですから。 どなたか知ってる方はいませんか? |
||
187:
匿名さん
[2006-01-21 00:52:00]
A社の営業の対応にはあきれます。一担当の発言とは思いますが参考までに書かせて頂きます。
引越は深夜・早朝に行う予定もある言っていました。あれだけ沢山の世帯をどうやっても 8:00〜19:00では終わる分けないだろと言っています。分かりますが、常識的に 皆さんはどう考えますか。こちらの希望日に引越して頂けるのは非常にありがたいのですが、 これから一緒に住んでゆく人達に迷惑はかけたくないものです。 すでに皆さんのお手元にある資料「搬入時のお願い」には引越しの受付時刻は8:00からと書いてあるのに お宅は7:30に引越開始出来ると言ってるし、少なくとも幹事会社の身勝手な行動としか思えません。 さらに前日トラック積み込みして、翌朝一(7:30)で搬入を提案されましたが、その積み込みの時刻も 前日の21時位に行うと言っていました。きっと最終の引越しを終えた空のトラックが、荷物を 積みに来るのでしょうね。 伊藤忠アーバンさんが管理責任者のようなのでTELしてみようと思います。 さらにA社にしないとトラブルがトラブルがと妙にこちらの不安をあおります。 見積もりをされた皆さんはどうでしたか? |
||
188:
匿名さん
[2006-01-21 01:07:00]
>174さん
>引越し業者からすると到着はしたが受付順 >なので、すぐに作業ができず、何時間も待機 それは幹事会社だって受付順って事ですよ。時間指定は現地到着時刻はある程度調整できますが 幹事会社だけ決められた時刻に搬入できるのはおかしいですよね。引越し会社の有利・不利は 無いはずです。私は、受付でその辺を監視するつもりです。少なくても15日のカギの引渡時に 15日引越分の様子は分かりますからね。 >25万円は安いですね。 条件にもよりますが決して安くは無いと思いますが、結局幹事会社は各フロアに 人間をばらまいてELVを何基か占拠して搬入するつもりでしょう。引越し先の荷物を積み込む人間と 現地の搬入するスタッフは別にできるのでしょうから、非常に効率的に仕事が出来るわけです。 |
||
189:
匿名さん
[2006-01-21 23:54:00]
その4の115さんが港北タンタの事例を紹介していますね。
悪い似たような事例が起きなければよいのですけれど。 |
||
190:
匿名さん
[2006-01-22 09:19:00]
先日A社に引越しの件で問い合わせの電話をしました。
対応こそ丁寧でしたが、向こうのペースで話を進められましたよ。 港北タンタは2社の幹事会社でしたが、アルボは1社なので更に強気なのでしょうか。 |
||
191:
匿名さん
[2006-01-22 17:05:00]
引越し業者も儲けられる時に儲けなきゃ、収益が上がらないでしょう。
いつも値引いてばかりいられないと言うことなのでしょうね。 |
||
192:
匿名さん
[2006-01-22 18:56:00]
A社の見積もりを取りました。
1)3DK・2)3F(エレベータ無)・3)10Km・4)平日 5)エアコン無し・6)自分で行う・7)食器棚、箪笥、机・8)A社18万 夫婦二人分の荷物なので、そんなに荷物は無いと思いますが、3t車、2t車各1台で作業者4人で行うそうです。 3月第4週の休日は既に30件程度予約があり、平日も15件程度埋まっているとのこと。日にちを確定したかったので 契約致しました。(第2希望日に決定)3t車1台にすると6万程度安くなるので、詰めない分は自分たちで運ぶ事も考えています。 (A社はかなり嫌がっていますが。)また、4月中旬まで延ばすと3割程度安くなるそうです。 職場の割引が利く引越し会社は新築マンションの一斉入居は受けられないとのことでした。 |
||
193:
匿名さん
[2006-01-22 19:44:00]
|
||
194:
匿名さん
[2006-01-22 19:54:00]
引越しアンケートに幹事会社の見積もり希望って出したので、
てっきり幹事会社からの連絡を待っていればよいかと思ってたのですが、 そんなことでは希望日に引越しなんかできないということになるのですか? |
||
195:
匿名さん
[2006-01-22 20:40:00]
A社の見積もりを取りました。
1)3LDK 2)エレベータ使用 3)市内 4)休日の間の平日 5)エアコン2台移動 6)梱包(A社) 解凍(自分) 7)普通、PC関連は自分で運ぶ 8)A社30万弱 家族4人なので3t二台、午前梱包、午後搬出になるそうです。 幹事会社の営業さんといろいろ話を聞けてよかったです。 うちは九州往復2回引っ越しやりましたが、いままでの営業さんと比べて対応はよかったです。 幹事会社には金曜日の夕方連絡しました。 |
||
196:
匿名さん
[2006-01-22 21:29:00]
A社に見積もりをしてもらいました。1)2DK 2)エレベーターなし 3)約15km 4)土曜日 5)エアコン1台 6)すべて自分 7)箪笥・冷蔵庫・洗濯機 8)A社7万円強 夫婦2人なので荷物は少なめです。また、4月中旬に引越しの予定ということで安くなっているのかもしれません。不要な食器棚を実家にサービスで運んでくれるようにお願いしたら快く引き受けてくれました。とっても丁寧に作業してくれそうで安心しましたよ。
|
||
197:
匿名さん
[2006-01-22 21:31:00]
>192、193
確かに、幹事会社との契約順で日にちが確定するのはおかしいことですね。 幹事会社を使うかどうかの有利不利はない、とのことでしたが・・。 結局A社と契約しなかったら希望日の引越は難しいということですか。 |
||
198:
匿名さん
[2006-01-22 21:53:00]
希望日アンケートで調整の上、2月上旬に幹事会社から連絡、のはずでは?
「調整」って事実上A社との契約順ってことで、A会社使わないとなると後回しにされるということですか? う〜ん、うちは既にA社以外から見積もりもらっているので迷います。 1)2LDK 2)1階 3)30km 4)3月最終週の平日 5)エアコン1台 6)自分で 7)箪笥、本棚 8)8万(ただし待ち時間によって追加料金あり) |
||
199:
匿名さん
[2006-01-22 21:57:00]
24日は金消会です。
ところで、私たちはローンを金融公庫1本に絞って組んだのですが、今日改めて返済計算を したところ、現在の公庫金利だと返済額が毎月5千円程度増えています。 昨年の2月当時より0.5%程金利は上がりましたが、こうして見ると結構違いますね。 今後の金利情勢はどうなるのでしょうかね。 |
||
200:
匿名さん
[2006-01-22 22:03:00]
199さん、公庫の金利は申し込み時に確定しています。
よって、1期の方は当初10年が2.8%、以降3.2%で確定です。 |
||
201:
匿名さん
[2006-01-22 22:05:00]
公庫は申込時の金利適用ですよね。
「現在の公庫金利で月額5千円増」というのは何かに影響が出るのでしょうか? |
||
202:
匿名さん
[2006-01-22 23:55:00]
199です。
言葉が足りなかったみたいでした。申し訳有りません。 公庫金利が申し込み時に確定しているのは分かっています。 書きたかったのは、1年でも金利状況は変わるし、0.5%でも毎月の事と なると支払額が(自分にとっては)こんなに違うんだな。と思っただけ です。 失礼しました。 |
||
203:
匿名さん
[2006-01-23 12:43:00]
A社に見積りしていただきました。
1)2DK 2)4F・あり 3)約5km 4)3月の祝日 5)1台 6)自分で 7)洗濯機・ダイニングテーブル 8)A社12万強 ちょっと高いとは思ったのですが、対応がよさそうだったのでここに決めました。 |
||
204:
匿名さん
[2006-01-23 16:18:00]
いよいよ金消会。
携帯基地局はどうなるのでしょう。 eマンションにこんなスレッドもありました。 マンション屋上のケータイ基地局 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/5987/ |
||
205:
匿名さん
[2006-01-23 20:12:00]
本日金消会行ってきました。別会場で構造の質問?相談会が行われておりました。
いまさらなので特に参加してこなかったのですが、どうだったのかな? 引越しの件ですが、資料をもらえたので参考に第一希望の人数を記載します。 申し訳ありませんが4番館のみです。 3/15(水)6件 16(木)6件 17(金)10件 18(土)6件 19(日)7件 20(月)8件 21(火)13件 22(水)8件 23(木)10件 24(金)27件 25(土)15件 26(日)7件 27(月)16件 28(火)7件 29(水)5件 30(木)8件 31(金)5件 4/1(土)6件 2(日)2件 3(月)3件 6(木)2件 7(金)3件 8(土)8件 以降省略 全戸数269 回収数221 未定6 未記入1 未回収48 参考までに |
||
206:
匿名さん
[2006-01-23 20:50:00]
金消会の所要時間はどれくらいですか?
|
||
207:
匿名さん
[2006-01-23 20:52:00]
引越し高いね。
4月中旬に引っ越そうかな・・・。 でも、そうすると今の家賃を日割りで払うことになるから結局同じなのか。 ローンも発生してるしね。 なら、少々高くてもさっさと引越ししたほうがいいってことなのかな。 楽しみだけど大変だね。 皆さん頑張りましょうね。 どうぞよろしく。 |
||
208:
匿名さん
[2006-01-23 21:44:00]
>206さんへ
9:30から始まって、終わったのが、12:00ちょっと前でした。 ひたすら住所と名前を書いて、ハンコを押します。(ちょっとしたスタンプラリー!?) お茶もでないので、飲み物を買っていかれるといいです。 4Fで三井建設の人が建物の構造について質問会みたいなのがあったので、 それに行かなければ2時間くらいで終わると思います。 建築構造の計算書みせてもらいました。厚さ2ー3センチの本でした。 軽く説明してもらいましたが中身の数値が妥当かなのかは絶対にわかりません。 |
||
209:
匿名さん
[2006-01-23 21:45:00]
金消会行って来ました。時間は2時間強ぐらいでした。ローンの件では書類の説明をしっかり聞いて、住所と
名前をいっぱい書いて、印鑑をいっぱい押してお約束のコースで動いてお疲れさまでした。、、、と言った 感じ終わりました。別部屋での構造設計問題は、三井住友建設の構造部門の方がフリップ、写真パネル等を見な がら、説明をしてくれました。 構造計算書なる分厚い綴りも置いてありましたが、私達素人が見ても全然分か りません、基準を満たしていると言うことなので信じる事にしましょうと言うところでしょうか。 終わって外に出るとなんだか色々な人が声をかけてきます、新聞やさん、その他良く分かりませんが、色々な セールスの様です。 |
||
210:
匿名さん
[2006-01-23 21:49:00]
続き..
NHKも来ていました。 BSアンテナもついているので、BSカラーに入れと勧められます。 建物の外には新聞屋がいっぱいいて勧誘もされますよ。 |
||
211:
匿名さん
[2006-01-23 22:03:00]
私も、今日、金消会行ってきました。
人生経験上初めてのことでしたが、こんなものかと驚き…、呆れ…。 広いフロアに机が並び、集団就職の面談風景のよう。 申請項目ごとに移動されられ、いくらもめようが、わめこうが、他に影響が出ないようになってました。 コース順にいくと(コース順も担当者も、それぞれ、当然、異なるでしょう) 八千代銀コーナー(ローン、損保関係:担当好感度★★★☆☆) 何度も何度も、住所、名前を書かされます。ハンコもね。 ↓ 重要事項説明書…確認(小田急不動産:担当好感度★★☆☆☆) 携帯基地局、駐車場などにつっこみ入れるのは、ここしかないです。 ただし、敵もしっかり教育されてます。 ↓ 登記関係(司法担当:担当好感度★★★☆☆) ↓ 権利処分申請(何なのか未だよく分からんが、やけに腰低かった:担当好感度★★★☆☆) ↓ 管理(伊藤忠都市開発:担当好感度★★☆☆☆) ↓ NHK(受信料拒否したい方は、はっきり、NOというべきでしょう。:担当好感度★★☆☆☆) 国営放送もしたたかになったものだ。 ↓ 引越(幹事会社A:ほとんど混み具合の確認だけ:担当好感度★☆☆☆☆) ↓ 保険(なんだ?と思ったら、ただの損保ジャパン営業です。:担当好感度★☆☆☆☆) ↓ もう一度、損保の確認(だったように思う。最後の方はどうでもよくなる!:2時間超) 終了 4Fで行われていた構造問題に関する質問コーナーでは、なかなか、親切に説明してくれました。 しかし、プロと素人では議論にもなりませんよ。 まぁ、いわゆる想定外の地震があればみんなぶっ壊れる訳で…。 通常の地震で心配なのは、ライフラインの復旧がいかに速やかに行われるか?でしょう。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
一期の方の管理組合が発足するまではこれ以上基地局入れないようにして欲しいですね。
駆け込み設置がありそうな気もするし・・・