いよいよ1期の方の入居準備が始まりますね。
どんどん楽しみになってきました。
500を超えたので新たに作りました。
もうすぐ新年。
どんなことでもお話しましょう。
タンタタウン アルボの丘 向陽台 (その7)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39623/
[スレ作成日時]2005-12-24 14:12:00
タンタタウン アルボの丘 向陽台 (その8)
82:
匿名さん:向陽台在住
[2006-01-08 17:53:00]
|
83:
匿名さん
[2006-01-08 19:44:00]
手間でも、若葉台のコープに行きますねぇ〜。
なんかのんびりしていますし。 向陽台より品数は少ないけど、Unidyついでに若葉台三和もあります。 若葉台に今度ヤオコーも出来ますね。 向陽台にも空地にスーパーが進出して欲しいです。 |
84:
匿名さん
[2006-01-08 23:31:00]
三和は、通路が狭いのに更に商品を置いていますよね。
やめて欲しいです。 |
85:
匿名さん
[2006-01-09 07:47:00]
|
86:
匿名さん
[2006-01-09 07:56:00]
三和、前にも話題になっていましたが、本当に買い物しづらい店ですよね。
とにかく通路が狭い。その割に大勢の人が押し寄せているので、行き交うにも苦労します。 小さな子ども連れだと特に大変だとおもいますね。 でも車がない場合は、日常的には三和を利用する他ないですしね〜。 もっとも若葉台までならバスですぐだし、週末まとめ買いで、多摩センター、新百合、府中、 立川、聖跡桜ヶ丘に出てしまうのも手かもしれませんね。 あるいは生協利用でしょうか。うちは基本は生協で、足りないものをたまに三和で補充する 生活を考えています。 |
87:
匿名さん
[2006-01-09 10:42:00]
三和は売り場を拡張するという噂はありませんでしたっけ?
それで全体的に売り場(通路)に余裕がでるとよいのですが。 稲城駅に京王をできることですし、三和にはがんばって欲しいですね。 |
88:
匿名さん
[2006-01-09 11:16:00]
えー
若葉台のコープ? |
89:
匿名さん
[2006-01-09 18:30:00]
若葉台のコープは クルマなら尾根幹線に乗り入れして、楽々でした。
バスは 乗り換えなしだと 左まわりのアイバスに乗って行って 「第六中学校」で下車して、徒歩6分ぐらいと いうことです。 http://www.coopnet.or.jp/tokyo/omise/map/15_ina_wakabadai.htm |
90:
匿名さん
[2006-01-09 18:57:00]
キーワード「コープとうきょう 若葉台」でGoogle検索をすれば
1件目でヒットします。 |
91:
匿名さん
[2006-01-09 19:32:00]
そうですねぇ〜。
尾根幹線で行くと、コープへは右折で入れないので面倒かもですね。 うちは、向陽台から中央公園、上谷戸橋を渡り、若葉台方面を右折して、ファイインヒルからUnidy入り口を経て、ワーズワース前面から行っています。て、わかり辛いか! |
|
92:
匿名さん
[2006-01-12 17:59:00]
フラット35のアンケートをして資金計画の回答がきました。
長期固定は魅力ですが、実施月までの金利の動向が・・・ フラットを利用する人って結構いるのかな? |
93:
匿名さん
[2006-01-12 20:42:00]
私は検討した今現在は、フラットは利用しません。やはり金利上昇が始まってますし、短期固定のほうが利点が今のところあるのではという見解からです。安心という意味ではフラットなのですが・・・。
|
94:
匿名さん
[2006-01-12 20:52:00]
9月実行なんですが、どこまで上がりますかね。
目先の低金利で短期固定でも良いような気もします。 八千代銀行の1.2%優遇は大きいですよね。 4.2%までなら、差引3%だから、フラットと比較しちゃいます。 3年毎に更新ですけどね。 あと、初期費用フラットは魅力ですね。 |
95:
匿名さん
[2006-01-12 21:21:00]
うちは、7割フラット、3割八千代(3年固定)でいこうと思っています。
3年間は繰り上げ返済用に貯金して、短期固定の見直し時に金利動向をみて、どちらかを繰り上げ返済。 こんなのどうですか? |
96:
匿名さん
[2006-01-12 22:20:00]
内覧会の日時が決まりましたね。
|
97:
匿名さん
[2006-01-12 22:52:00]
内覧会へ出席される方の結果報告をお待ちしています。
|
98:
匿名さん
[2006-01-12 23:41:00]
金消会、内覧会、内覧再確認会、入居説明会、鍵の引渡しと、すべて平日なのですが、
皆さんは会社休めますか。私は苦しいです。こういうのは平日が一般的なんですかね。 |
99:
匿名さん
[2006-01-13 14:31:00]
ほんと、平日ばかりなのは仕方ないことでしょうが、年度末で忙しいときに何回も休むのは
自分も厳しいです。 説明会、鍵の引渡しは家の者にやってもらうつもりですが、金消会、内覧会・確認会などは 自分も立ち会いたいので休まなくてはいけません。 お互いつらいですが、頑張りましょう。 |
100:
匿名さん
[2006-01-13 15:11:00]
>98さん
親戚が港北タンタを購入し、内覧会についていきましたが、確か土日でしたよ。 まぁ、港北と何もかもが同じ、という訳ではないですが、日にちを選べたというようなことを 言っていたような気がします。どうなんでしょうねぇ? 私は2期購入者ですが、旦那が何度も会社を休むのは難しいと思います。 |
101:
匿名さん
[2006-01-13 15:54:00]
アリさん引越し会社から見積もりの電話がきました。
もう見積もりをされた方はいますか? |
今日、夕刻買い物してきましたけど、かなりの混みよう。
特に週末は、ポイント3倍セールなど行われ、それに加えて、
みなさん家族連れで買い物に来ますから、身動き取れないくらいになります。
このままアルボの丘がオープンしたら、どうなるのでしょう? 思いやられます。
何年か前、三和が店舗拡張するという噂を聞いたのですが、
ここしばらくの不景気で立ち消えになってしまったのでしょうか。
しかし、三和の拡張より、ほかのスーパーに開店して欲しいです。
その方が、価格競争がおきますからね。現状では、三和の殿様商売です。