旧関東新築分譲マンション掲示板「タンタタウン アルボの丘 向陽台 (その8) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 稲城市
  5. 向陽台
  6. タンタタウン アルボの丘 向陽台 (その8)
 

広告を掲載

購入者 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

いよいよ1期の方の入居準備が始まりますね。
どんどん楽しみになってきました。
500を超えたので新たに作りました。
もうすぐ新年。
どんなことでもお話しましょう。

タンタタウン アルボの丘 向陽台 (その7)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39623/

[スレ作成日時]2005-12-24 14:12:00

現在の物件
タンタタウンアルボの丘向陽台
タンタタウンアルボの丘向陽台
 
所在地:東京都稲城市向陽台6丁目12
交通:南武線 南多摩駅 徒歩7分

タンタタウン アルボの丘 向陽台 (その8)

382: 匿名さん 
[2006-02-09 13:35:00]
契約会のときに小学校や保育園・幼稚園の対象の有無を市に提出しましたよね?
あれは単なるアンケートだったんでしょうか・・・
小学校はクラス編成などのことがHPに記載されてましたが、
保育園はそういった対応があるんでしょうか???
383: 匿名さん 
[2006-02-09 15:28:00]
アルボの託児所は定員いっぱいになっちゃうのかなあ。
384: 匿名さん 
[2006-02-09 19:07:00]
内覧会の時に使用した水道、ガス、電気代は誰が負担することになっているの??
385: 匿名さん 
[2006-02-09 19:58:00]
基本的には工事代金内だけど、それって結局ぐるっと回って売値に入ってるから
結局は購入者負担てことかな
386: 匿名さん 
[2006-02-09 19:59:00]
てことで、内覧会帰りに貰えるお花も、お金は自分が出してるってことかな
387: 匿名さん 
[2006-02-09 22:48:00]
この時期ビスタノーレ側の東南向きは何時までベランダに陽が当たりますか?
また城山通り沿いの南西向きは何時頃からベランダに陽があたるのでしょう?
お近くの方いらっしゃったら教えてください。
388: 匿名ちゃん 
[2006-02-10 00:23:00]
この間、内覧会行ってきました。一言で正直ヒドい。ガッカリしました。マンシ
ョンの販売なんてあんなもんなんですかね。誰が見たってわかるキズ・汚れがび
っしり。客に見せる前に自分で見ろよと言いたいほどでした。『これが商品?』
と思いましたね。2、3割安くなれば考えますけど。とても時間内でチェックし
切れませんでした。また、家内の状態が状態なら説明員も他人事。時間内に終わ
らせようとするわ、何を記録してるんだかわからないけどこっちから指摘しても
聞いてないわ、さらには指摘を無視しようとしてました。説明員の名札には建設
会社の名前が入ってましたがバイトかも。だいたい、内覧会って売り方が買い方
に商品を見せる会なんだから売主が説明すべきものなんじゃないでしょうか?な
んで建設会社の人が。再内覧会が怖いです。ここまでくるとちょっと楽しみかも。
みなさんの家はどうですか?

389: 匿名さん 
[2006-02-10 07:02:00]
過去スレで紹介されたかも知れませんが、東京の夜景スポットとして、
城山公園とひつじさん公園が紹介されてます。
http://yakei.jp/pref/p13.html
390: 匿名さん 
[2006-02-10 09:55:00]
>>382さん
あのアンケート結果を受けて、市から城山保育園に対して定員を20数名分増やして欲しいという要請があったそうです。
それに対して、城山保育園では園舎の増築を決定し秋までには完成させるとのことでした。
なので、かえって4月入園の方が厳しいかもしれませんね...。
391: 匿名さん 
[2006-02-10 13:44:00]
>390さん
情報ありがとうございます。
あれだけの戸数が増えるわけですからこういう対応は必要ですよね。
安心しました。といっても確実に入れるかは分かりませんけどね。
ちなみに託児所って2番街に出来るので秋に開業ってことでしょうか?
とすると1期入居者の方は状況的に厳しいですね。。。
392: 匿名さん 
[2006-02-10 14:13:00]
内覧会に参加された方にお伺いしたいのですが。
私が見たところ巾木と床の間に隙間があったんですけど、他の部屋もそんな感じなのでしょうか?
担当の方に聞いたら、「こんなものです。」とおっしゃってたんですけど・・・。
そんなものなんでしょうか?しかも、隙間の大きさが均一ではない感じがしました。
他にも、後から思い返してみると、もっと指摘すればよかったかと感じるところが出てきてしまいます。
再内覧会のときに新たに指摘することは可能なのでしょうか?
393: 匿名さん 
[2006-02-10 17:20:00]
>387さん
デベに言えば日陰図というのがありますので、
それを見せてもらうと何時から何時まで日が当たるのか正確に分かりますよ。
住む階によってもかなり違います。
東南側は、冬はビスタノーレの影になる時間帯があります(低層階だけですが)
日が当たっているのは昼過ぎぐらいまでです。午後2時には日陰になっています。
南西側は、昼の少し前くらいから当たる感じです。
394: 匿名さん 
[2006-02-10 18:40:00]
本日、内覧会に行ってきました。結論としては、概ね問題は無く、まずまず満足のいくものでした。
たてつけ部分は1箇所だけ指摘。(横開きのドアが、閉めても0.3m位戻る。)
後は、ほとんどクロス張りの手直しでした。
夕方までいましたが、西日がリビング奥まで入っていました。(自分は西日が入る事に関してはまったくマイナス
材料として考えていません。)
担当の方も、現場を知っている方のようで、丁寧に対応をしていただきました。
今回は、元不動産販売会社の方に同行してもらいましたが、「全体的には、丁寧に作られている物件だと思います。」との感
想をいただきました。
395: 匿名さん 
[2006-02-10 18:42:00]
394です。0.3mではなく0.3cmでした。
396: 匿名さん 
[2006-02-10 23:12:00]
内覧会というのは、
事実上いくつも指摘されるのが当たり前なので、
事前にきれいにして完璧にしようという業者はいません。
これで指摘事項が思ったより少なければラッキーってなもんです。
あまりに見え見えのクロスの継ぎ目とかでも
まったく気にしない人は気にしないし、
気にする人に対してのみ後で直せばいいし。
おそらく同一の状態でも50指摘する人もいれば10以下の人もいるでしょう。
だからこそ昨今同行業者が流行っているのでしょうね。
397: 匿名さん 
[2006-02-10 23:26:00]
金消会の時の保険のコーナーがありましたが、どんな内容の見直しでしたか?もしコンサルティングを受けた方がいましたら、ぜひ内容を教えてください。
398: 匿名さん 
[2006-02-10 23:36:00]
397さん

私が受けたのは契約に必要な保険ではなく、ただの医療保険終身です。
単なる保険の勧誘でした。
399: 匿名さん 
[2006-02-11 00:07:00]
398さん早速のご返答ありがとうございました。このようにすぐに返答いただけてとても嬉しく思います。とかく大型マンションは近所付き合いは希薄と言われますが、できるだけ近所付き合いを深めていければ、お互い気持ちよく過ごせるのではないかと思っています。
400: 匿名さん 
[2006-02-11 01:50:00]
内覧会行かれた方お疲れさまでした
よその物件で、ひどいところでは100も指摘箇所があったとか・・
20〜30カ所ならまずまずなのでは?と思いました
401: 匿名さん 
[2006-02-11 02:38:00]
近所付き合いを深めるのは、私は苦手です。
挨拶はきちんとしますし、常識ある行動を心がけるようにはします。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる