いよいよ1期の方の入居準備が始まりますね。
どんどん楽しみになってきました。
500を超えたので新たに作りました。
もうすぐ新年。
どんなことでもお話しましょう。
タンタタウン アルボの丘 向陽台 (その7)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39623/
[スレ作成日時]2005-12-24 14:12:00
タンタタウン アルボの丘 向陽台 (その8)
222:
匿名さん
[2006-01-24 07:58:00]
|
223:
匿名さん
[2006-01-24 09:05:00]
そうかな?入居してから紛争マンションになるかもしれませんよ。
215さんが書いてくれたデベの言い分が本当なら、嫌悪施設を好んで誘致したってことでしょ。 よほど高額のお金もらってるんじゃないの。 購入者、完璧になめられてますね。 |
224:
匿名さん
[2006-01-24 19:32:00]
今日も金消会?
あれ、昨日だけですか? よろしければ、皆さんの情報をお待ちしています。 よろしくお願いします。 |
225:
匿名さん
[2006-01-24 20:13:00]
NHKは未払いの人の情報を知っているのでしょうか?
|
226:
匿名さん
[2006-01-24 21:23:00]
今日、金消会に行ってきました。
構造計算書の部屋にも行きました。 数値とかはわかりませんが、構造図を見て、柱の鉄筋の太さ、本数、間隔から大丈夫だろうとは感じました。 あとは図面通りに施工されているかどうかです。怪しめばきりないですけどね。 引越し幹事会社A社とは金消会で初めて話しました。 A社が見積訪問をして契約した順に引越し日時が決まることも確認しました。 2月にA社から連絡くることになっていた(?)と認識していたので、今まで何の連絡 もしてませんでした。急いで連絡して見積日時を予約したところです。 でも何か不公平な感じがするのですが...。 期限(2月末ぐらい)を決めて抽選とかにする方が良いかも知れませんね。 |
227:
匿名さん
[2006-01-24 21:32:00]
結局、皆さんローンは何を選択しましたか?
|
228:
匿名さん
[2006-01-24 22:02:00]
ところで、過去の短期固定金利はどのくらいまで上昇したのでしょうか?
ということを、詳しい方いませんか? フラットと短期固定でいまだに迷ってます。 |
229:
匿名さん
[2006-01-24 23:23:00]
>A社が見積訪問をして契約した順に引越し日時が決まることも確認しました。
やっぱりそうでしたか。 ということは、アリさんと契約しない人やこれから見積もる人は 後回しにされるということですね。 そんなことは何処にも書いてないし、説明もありませんでした。 まったく不公平極まりない事態です! 引越し希望日を書て出したあのハガキは、いったい何だったのでしょう。 結局、早いもの順じゃない!! 226さんが仰るように、希望者多数の日は抽選にして欲しいです。 |
230:
匿名さん
[2006-01-24 23:23:00]
NHK受信拒否ってできるのですか?
まぁ、我が家は子供がお世話になっているので支払いますが・・・。 |
231:
匿名さん
[2006-01-24 23:36:00]
今更ですが・・。
某マンションサイトの碓井さんという建築家のコラムによると、構造を安くつくっているかどうかの素人にも判断 しやすい目安のひとつが外壁のつくりなのだそうです。 基本的にダブル配筋の鉄筋コンクリートでつくられているのが望ましく、ALC(気泡軽量コンクリート板)を 用いているものは望ましくないそうです。後者のほうが工事費が割安のため用いられることがあるようなのですが、 耐震性、耐久性、耐候性、遮音性等が落ちるとのことです。高層建築では軽量化のためこれを使わざるを得ない ようですが、16階以下のマンションで外壁にALCを使うのは安くあげるためだそうで、居住者には何のメリットも ないとありました。地震の際もダブル配筋の鉄筋コンクリートよりはひび割れ等が生じやすいそうです。 パンフを見たところ、残念ながらアルボの外壁はALCです。今更言っても始まりませんが残念。 ALCの外壁マンションは他にもたくさんあるんじゃないかと、手元にある複数物件のパンフを見てみました。 外壁をダブル配筋鉄筋コンクリートとはっきり明記してあるのは6件中2件。他は「コンクリート」とあるだけで 配筋状況への言及はありません。ALCは手元パンフには見当たりませんでした。 高層マンションはすべてALCみたいですし、騒ぐことではないのでしょうか・・? |
|
232:
匿名さん
[2006-01-24 23:43:00]
まぁ今更だから騒いでも仕方ないねぇ。
隠していたならともかく、きちんとパンフにあるのなら納得の上で購入したとみなされるしね。 ただ、入居前から不安なことがあると入居後、かなり後悔することになるとは思うよ。 入居後には「あーすればよかった、こんなはずでは!」という事が多からず出てくると思う。 |
233:
匿名さん
[2006-01-25 00:16:00]
ほんと、腹をくくるしかないかもしれないですね〜。
高層マンションはたくさんあるけど、外壁に関して特に問題を聞いたこともないですし。 後は金消会でわざわざ構造説明会もやってくれてるらしいから、そのあたり聞いてきたいです。 |
234:
匿名さん
[2006-01-25 05:28:00]
231さん
ホントそうみたいですね。 書かれてるの見て、写真を確認したら、ALCって書いてありました。 モデルルームの写真を撮っていたので。 でも、構造断面では、鉄筋コンクリートダブル配筋とあったのでずっとそうだと思ったら、外壁、外廊下はALCと書いてありますね。 ま、気にすることはないと思いますよ。 戸境は鉄筋コンクリートですから。つまり、床版(天井と床)は既製PC版と現場打ちコンクリート、戸境も鉄筋コンクリートですので、外廊下がALCであっても支障は無いですよ。 四辺が固定されていますから、問題ないです。 |
235:
匿名さん
[2006-01-25 11:06:00]
今度は引越しの件で、やんややんやと書かれている方もいますが、送付されてきた封書の中に
「引越しについて」という資料があり、そこに引越しまでの流れという説明が書かれていますね。 また幹事会社であるA社が契約順に引越し日程を決めていくのは当然の流れではないでしょうか? 幹事会社A社を利用せず、他社を利用する・もしくは天秤に掛けて安い料金の方へ決めるという 人達を待って抽選を!なんてことは出来る訳ないと思いませんか?そんなことやってたら3,4月 に引越しなんて間に合いませんよ。何でもかんでもヨーイドンが出来る訳ではありません。 他社を選ぶ方達は、引越し日程こそは自由に選べたとしても、搬入に関しては優先順位低いと思わ れ。だって養生シート等はA社主体で実施してますからね。 もっとも他社が余り気がノラないってのは、こういう理由もあるんでしょうね。 少しでも安くって気持ちは判りますが、気持ちよくすんなり引越ししたいと思うのであれば 素直にデベ推奨・幹事会社となった業者に依頼するのが無難ではないのでは? その位従ってあげてもいいんじゃないかなー。 そう思って、我が家はアリさんと契約し3月下旬に引越し決まりました。 |
236:
匿名さん
[2006-01-25 14:04:00]
↑自己中な人やな。
|
237:
匿名さん
[2006-01-25 14:25:00]
そうかしら?
夫々の考えで決めてもいいんではないの? うちはまだきめてないけれどね。 |
238:
匿名さん
[2006-01-25 20:20:00]
|
239:
匿名さん
[2006-01-25 20:57:00]
235に賛成。
引越しなんて日程の都合にかかわるものを適当に抽選で決められたらそれこそ大変。 どうしてもこの日という人は急いで頼む、いつでもよい人は急がない。 早いもの順は当然でしょう。 |
240:
匿名さん
[2006-01-25 21:09:00]
引越し早いもの順だったのですね。気づかなかった。
もう既に良い日は埋まっているのでしょうね、トホホ・・・。 |
241:
匿名さん
[2006-01-25 21:13:00]
うちは空いてる日でいいなぁ。
平日でもいいし。 ただ、引越し日をキチンと決めてくれなければ、面倒だけどね。 手続きや、引越し後の整理を一気にやりたいしなぁ。 駐車場はどうなったんですか? |
やはり、揉めるのはここだけの世界ですね。