横浜レジデンス【PartⅢ】
408:
匿名さん
[2006-04-27 22:46:00]
|
409:
匿名さん
[2006-04-27 23:05:00]
>407さん
うちも開栓時に料金割引の話がありましたが,詳しい説明はなかったですね。 担当者が帰った後,よくよく読んでみれば浴室乾燥しか該当しないとわかったのですが,それでも3%割引になるならいいかと思い,投函しました。 あと,便乗質問で恐縮なんですが,開栓の時に「ハマレジにはガス警報器がついてない」と言われ,警報器の設置を薦められたのですが,皆さんはどうでしたか? 我が家は,その言葉を信じ警報器つけましたが,本当についてないんでしょうか? |
410:
匿名さん
[2006-04-28 00:46:00]
ペットの規約のことが書かれていましたが、
「共用部分では首輪をし引き紐をひくこと」 ・・ということは、廊下とは引き紐をひいていれば 歩かせてOKということなのでしょうか? 少し前に廊下を普通に散歩させている人に遭遇しました。 購入時に営業から「共用部位ではダッコしてください。 (またそれができる大きさくらいまでのペット)」といわれた記憶があったもので、 見かけたときビックリしたのですが、これはOKということになるのでしょうか? 規約でOKとなっているならばそれまでとは思いますが、 ちょっとどうなのかなと思う気持ちがあります。。 |
411:
しば
[2006-04-28 08:01:00]
小菅ヶ谷3丁目計画の平均地盤の計算も重要ですよ
もともと、建物の高さは20.2〜20.4程度です いつものように、平均地盤を持ち出して実際の土地より 高い19.20mから計算するように見せかけ 図面上19.90mで図面を引いた。 3m以上の場所が平均地盤に算入できないと指摘すると 分けて、計算した? 法律上19.99m以下になるように した? 現在、計算式を問い合わせしています。 どこかの設計士も数字を操作して逮捕されています。 http://wm-t.net/reji/kosugaya-01.pdf |
412:
匿名さん
[2006-04-28 08:46:00]
しばさんへ
先日ラン株式会社の人が一軒ずつ訪問説明に来た時に しばさんのおっしゃっている疑問点について説明を求めたかったのですが 専門知識皆無の私には問い正す術がありませんでした。 「いや、問題はないはずです。何を根拠に?」と言われたらそれまでなので・・。 無力な我が家ですが、しばさんの知識頼りにしています!! |
413:
匿名さん
[2006-04-28 09:35:00]
|
414:
匿名さん
[2006-04-29 01:08:00]
24時間換気、以前にも寒く感じると書かれていた方がいたと思いますが、
皆さんはどうでしょうか? 我が家は2週間前くらいに引越してきたのですが、正直寒いなって感じます。 夜寝るときは切って中和室で寝ているのですが、リビングはひんやりしています。 起きている時も、どこかからうっすら風がはいってきているように感じて 寒く感じることが多々あります。 一般に「マンションって暖かい」って言われてますが、正直寒いです。 マンションが暖かいとは24時間換気が義務付けられる前のマンションの話なのでしょうか? 冬をい考えるとオソロシイです。。どうなっちゃうんだろう(><) (ためしに蓋を閉めたりもしたのですが、入ってくるんですよね、風。。) |
415:
匿名さん
[2006-04-29 12:53:00]
駅前のマンション20年4月完成なんですね。
マツザカヤの前でチラシを配ってたよ。 |
416:
匿名さん
[2006-04-29 13:53:00]
新築マンションはコンクリートが乾き切る何年かは
かえって寒いと聞いたことがあります。 |
417:
今も本郷台住人→変わらず本郷台住人
[2006-04-29 19:56:00]
私達もハマレジへ引っ越してきて数日経ちました。
今まで完成を待ちわび眺めていたマンションに明りが増えていくのを 毎日ここへ帰りながら感慨深く見ています。 同じ住人の皆さんよろしくお願い致します。 さて、部屋のつくりで些細なことですが気になってきたことがいくつか…。 内玄関の照明の人感センサー、出入りの時には大変助かるのですが、 位置が悪いのか、隣の洋室1(寝室に利用)に入る時、常に反応して 玄関の明りがついてしまいます。 都度センサーを切るのも面倒だし、センサーの向きを変えることも出来なさそうだし、 どうしたものか、と。 |
|
418:
匿名さん
[2006-04-29 23:49:00]
>417さん
確かに人感センサーは微妙な位置で反応しますよね。玄関に行きたいわけじゃないのに...(>_<) ウチもだいたい同じところで反応します。 少々アナログなやり方ですが、効きの範囲を変えることはできますよ。 人感センサースイッチ部分に半球状の白い部品がありますよね(これがセンサー本体です)。この部品のリビング側を1/3〜1/2程度、テープでマスキングしてみてください。 何度かカット&トライ必要ですが、私の実験では、洋室出入口では反応せず、室内側から歩いていった時は上り框一歩手前くらいで反応するようにできました(玄関側(帰宅時)からの反応位置は変わりません)。 ぜひチャレンジしてみてください・・・あっ、透明なテープはダメですよ。センサーの赤外線が通過してしまいますので。 |
419:
匿名
[2006-04-29 23:49:00]
もう1ヶ月経ちましたね。鍵を受け取ってから。早いものです。これからも長くおつきあいさせて頂くみなさん、よろしくお願いします。ところで、防犯の観点からも挨拶の励行を呼びかけてはどうでしょうか?エレベーターで乗り合わせたり、駐車場ですれ違ったり、ゴミを捨てに行くときなど、もっと挨拶していただけてもいいように感じます。私は必ず挨拶することにしていますが、街行く人のごとくちらっとこちらをみるだけで通り過ぎる方が結構いらっしゃって、寂しくなります。ここに訪れる方にそのような方はいらっしゃらないとは思いますが、住みやすい文化を創っていこうと、住民同士が意識していきたいものです。
|
420:
匿名
[2006-04-30 12:09:00]
私も常に挨拶しています。
私の場合は、 以外と皆さん挨拶返してくれるなーと思っていました。(同世代のパパさんや若い方も) もちろん全員ではないですが! 子供にも心がけるよう言っています。 ハマレジ住民となって感じることは、ハマレジ住民だからといって良い人ばかりではないのだなあということ。(どこに住んでもそうですけど) 話題になっていたルール、モラルの問題、挨拶等いろいろあります。 419さんも言っていらっしゃいますが、 ここに来ている方は大半がルールを守っている方でしょう。 より良いハマレジ生活を送るため、情報交換をしていきましょう。 そして、このサイトの輪が少しづつでも良い方に広がっていくといいと思っています。 今日は、天気が良いですが布団はどうなっているかなあ〜 |
421:
まま
[2006-04-30 14:49:00]
大船のコーナンで、布団干しを買ってきました〜
広告で3,980円でした。 快適。 |
422:
今も本郷台住人→変わらず本郷台住人
[2006-04-30 17:57:00]
>418さん
アドバイスありがとうございました。 もしや?と思ってはいたのですが、やってみて正解!、思ったような反応になりました。 同じ悩みと解決策をここで話できるといいですね。 挨拶や布団干し(今日も気になる御家庭がありましたが)等、 皆さんでここで前向きな解決策やアドバイスをし合えたらと思います。 聞いてみたいことが又一つ、 共用スペースを既に予約し使っていらっしゃる方はいますか?。 |
423:
しば
[2006-05-01 00:20:00]
>今も本郷台住人→変わらず本郷台住人 さんへ
できれば、質問内容を書いてしまった方が解決は早いですよ。 >共用スペースを既に予約し使っていらっしゃる方はいますか?。 何を聞きたいのかわからなければ返事が難しいです。 |
424:
匿名
[2006-05-01 01:20:00]
我が家も引っ越してきて1週間が経ちました。気になっていることが1つ、キッチンの収納、洗面所の収納や流しの所に小さな茶色い虫が結構出てきます。(米虫みたいな奴です)掃除をしても次の日にはまた出てきます。まだ新築なのに・・・。引っ越してきた日からずっと戦ってます。みなさんのお宅は大丈夫ですか?
|
425:
匿名さん
[2006-05-01 05:17:00]
|
426:
siba
[2006-05-01 06:52:00]
結構出てくる、「茶色い小さい虫」で検索するとシバンムシが引っかかります
これは、収納に入れているものをすべてあけてよく見たほうがよいですね 空にした収納から出てくるなら、即管理人さんへ言った方が良いです。 シバンムシ (タバコシバンムシ・ジンサンシバンムシ等) 人体に無害 家屋害虫(乾燥植物質) http://www.gaichu.ne.jp/ga_13.html |
427:
匿名さん
[2006-05-03 23:33:00]
路上駐車が多いですよね。。
引越の方もまだ多いのでしょうか・・?(GWですし) 引越作業絡みでは仕方ないかなと思うところもありますが、 そうでないとしたらあれだけいつもとまっていると気になりますね。 ペットの件でも張り紙等もでているし、早く管理組合が活動できる 環境になればいいな、とひたすら待っています。。 |
428:
団地族
[2006-05-04 08:36:00]
そうですねー…
こう多いと、ナンバー、ひかえちゃおうかと思いました。していませんが。 昨日は天気が良かったので、初めてお山に行ってみました。 スカイテラスにも洗濯物・布団。 5階以上はポーチがないので、玄関前は廊下になっていますが 自転車や物入れや棚が置いてあって 生活観あふれる風景でしたね。 今まで住んでいた団地と、あまり変わらない風景でした。 ヒルズに住んでいるわけじゃないので、仕方ないか。 我が家は買物はまとめ買いなので 車に満載して帰ってきます。 その荷物をおろすのに 駐車場でしていると、その間に駐車する人が来てしまうとあたふたするし、 エントランス前のスペースに停めて、エントランスにとりあえず荷物を置いて 駐車しに行ってみたり… 試行錯誤です。 皆さんはどうされてますか? |
429:
匿名さん
[2006-05-05 00:08:00]
例えば買い物にいって荷物の積み降ろしなどしているときは
堂々とまではいかなくても止めてもいいのではないでしょうか? ...ってなると区別がつきづらかったり、 重なった場合は?などいろいろ質問もでてきそうですが、 これだけ止まっているとあきらかに停車じゃなくて駐車されている方が いると思わざるを得ませんよね。 いずれは問題になると思いますが、何もできない今がもどかしいですね。 |
430:
匿名さん
[2006-05-05 01:35:00]
特に1階にお住まいの方は気の毒ですね。。
しまいには車止めて電車で移動したりする人が出るんじゃないでしょうか?? 話は変わりますがフジスーパーの焼き鳥屋の臭いが南風に乗って来ますね。。。 かなり気になるのですが何とかならないものでしょうか。。。 |
431:
匿名さん
[2006-05-05 08:59:00]
本当に路上駐車が目にあまりますね。
当然、管理規約・使用細則では、「他人の駐車位置、通路など他の場所に駐車しな いこと。」になっていますし・・・・・・・・こんなんなくても普通しないけどね 現時点での管理者(オリックス・リアルエステート)がきちんと対応しないと 駅前という便利な立地なので、外部の方が駐車しそのまま何処かへ行ってしまって いるかもしれません。・・・あそこのマンションは敷地内の路上に俺の車を駐車して も何も注意されないから、また置いちゃえ。的に蔓延したら大変です。 ※敷地内なので警察は介入できない事をいい事に 初めが肝心だと思います、路上駐車は危険ですし外部駐車もあるかも知れません。 管理員はご苦労ですが、巡回時にでもナンバーを控えてもらって、路上駐車該当車 には「駐車禁止」のシールでも貼り、悪質な場合は掲示板やエレベーター内に登録番号 「契約書」記載の登録番号から判明する住人の名前(契約書に当該番号がなければ外部 の住民と判断しても良い)を掲出しても良いと考えます。 契約書に記載のない車は外部者の車と判断し、適切に対応しなければ大変な事になりそう です。 この掲示版を見ている人で思い当たる方がいましたらやめましょうよ。こんな事で大人 同士でもめたくはないですからね。 管理会社さんが動かないのであれば、住民自らの判断で対処できると思いますので・・・ 早く管理組合総会の開催をしたら良いのではと感じます。 |
432:
匿名さん
[2006-05-05 23:59:00]
431さんの意見に賛成です。本当にそう思います。
これだけ大所帯がいるといろいろな方がいると思うので、 いろいろな考え方、価値観がありますよね。 布団干しの件も、ポーチの自転車の件も、そして路上駐車の件もそうですが、 みんなが気持ちよく暮らしていくにはやはりルールの遵守は大事だと思います。 大半の方はもちろんそう思って暮らしていると思いますが。。 まだ管理組合も活動できていないので諦めている部分が多いですが、 私も最初が肝心だと思います。 少々厳しく内容のことでもルールを守らない方には仕方ないですよね。 いろいろ承知のうえでマンションという集合住宅を選んで購入したのだから。。 |
433:
431
[2006-05-06 10:28:00]
>現管理者は「オリックス・リアルエステート」ではなく
>「オリックス・ファシリティーズ」でした・・・・訂正です。 |
434:
匿名さん
[2006-05-08 12:55:00]
>団地族さん
>スカイテラスにも洗濯物・布団。 亀レスですいません。 スカイテラスに洗濯物・布団を干してはいけないの?。 ルーフバルコニーも禁止なの?。 |
435:
団地族
[2006-05-08 17:07:00]
言葉が足りなくてすみません。
禁止・しちゃいいけないという文章にはしていないつもりだったのですが。 狭い古い団地に住んでいて、 布団や洗濯物、荷物は当たり前のように視界に入ってくる生活だったのですが、 「マンション」という物は景観も気にするものなのかなぁと勝手に考えていたのですが そうじゃないんだな〜 どこに住んでも景観って一緒なんだな〜という感想のつもりでした。 気を悪くされた方、申し訳ありませんでした。 |
436:
匿名
[2006-05-09 15:39:00]
原付自転車 ポーチに置くのは、いかんと思うのですが。みなさんはどう思いますか?
|
437:
匿名さん
[2006-05-09 15:49:00]
>436
ポーチは共有スペースだから原付だけでなく、物は置いちゃダメ!! |
438:
匿名さん
[2006-05-09 17:00:00]
組合の活動が開始されてから、議題として出したいと思っている
内容ですが、ぜひみなさんのご意見をお聞きしたいので書きます。 『ごみの出し方』見直しについてです。 ハマレジは24時間あらゆるごみ(一般ごみ、プラごみ、紙・布等) を出すことが可能となっていますが、現状はごみの収集場所はあら ゆるゴミが常に一杯の状態で、いつもゴミを投げ入れている自分が 不愉快になります。 ディスポーザー装備により(基本的には)生ごみ発生しないので、 このようなシステムが可能となったと思いますが、実際にごみが 散乱しているのは大変見苦しいし、生ごみが無いとはいえ、プラ ごみ出す時に容器をきちんと洗浄していないと、やはり生ごみ同様 の臭いが発生します。現に最近臭います。だから夏が怖いです。 せめて捨てっ放しはやめて、『各種ごみの収集日の前日から 捨てるようにする』と住民全員で徹底できれば、もう少し ごみが減ると思うのですが、いかがなものでしょうか? |
439:
匿名男
[2006-05-09 17:09:00]
ですよね^^ 廊下を仮面ライダーみたいに 走ってたら怖いな!!
|
440:
匿名さん
[2006-05-09 17:11:00]
24時間ごみだしOKなのですか?
鍵閉まってるときがあるけど?。、? |
441:
まま
[2006-05-09 18:44:00]
あくまでうわさですが、
4月中は引越しの荷物が出て大変でしょうからと特別措置で「いつでも」体制だったと聞きました。 5月からは、きちんと分別して、決められた日に出すようになるのだと。 「いつでも」体制の時も、分別はしていましたが。 引越し荷物が落ち着いてからは、 当日の朝に出すようにしています。 確かにいつでも出せれば便利ですけど…確かめていないので、 今までと同じように出してます。 紙ゴミ以外は不便には感じていません。 逆に言えば、紙ゴミは不便です。 子供会の回収のある地域は、回収回数が1〜2回多いので、いいですよね。 まだ、「町内」「地域」なんて無縁のような雰囲気ですが、ハマレジもそのうちそんな地域活動が始まるのでしょうか。 |
442:
我が家のゴミ出し係
[2006-05-09 18:59:00]
ダンボールは、溜まった時点で管理人さんが業者に連絡して
引き取ってもらうというやり方なので(5月6日確認)、 現在でも、いつでも出していいということになっているようです。 新聞も同様だと言われた気がします・・・。 業者に引き取ってもらうといくらかお金が払われ、 管理組合の収入になるということでした。 ダンボール・新聞でない紙ゴミは・・・確認してないです。 |
443:
匿名さん
[2006-05-09 19:49:00]
朝が早い人には前日だしが嬉しいです、はい
|
444:
分別君
[2006-05-09 21:45:00]
確かに使用細則では、ゴミ出しは指定日にゴミ置場に持参する事 になってはいますが、きちんと分別するようにして出せば、指定日 でなくてもゴミ出ししても良いのでは?と思います。 同規模のマンションでもゴミ出しは24時間OKのところもあります。 管理組合総会で使用細則の変更を上程し、議論できればと思います。 |
445:
かさま
[2006-05-09 22:05:00]
買うときに、興大の人に「いつでもゴミ出しできますよー」とか言われた覚えがあります。
でもなるべく当日朝か、または前日深夜あたりに出すようにはしてます。 いくらゴミ置き場とはいっても、自分のマンションですからね! |
446:
ぶる
[2006-05-09 22:22:00]
|
447:
分別君
[2006-05-09 22:33:00]
|
448:
take
[2006-05-09 23:11:00]
原付を廊下やら、ポーチやらに置くなぞ、非常識だろうが! ガキのバイクは、親が取り締まれ!!ふざけんな!! エレベーターに当然のようにのせてきやがって。 あと、エントランスに原付放置してるやつもだ! こっちも、我慢してバイク手放してんだ!!! 規約やら、マナーやら守りやがれ!! 置き場8台しかないこと分かって買ってんだろがああああ!! その内、実力行使するぞこのやろう!!
|
449:
匿名さん
[2006-05-09 23:34:00]
|
450:
匿名さん
[2006-05-10 00:14:00]
ゴミ出しの件は、444さんの意見『きちんと分別するようにして出せば、
指定日でなくてもゴミ出ししても良いのでは?と思います。』の意見に賛成です。 粗大ゴミの放置などは問題外かと思いますが。。 ポーチにバイクも問題外ですよね。 私はまだ出会ったことがありせんが、バイクを持ったことがない私でも そんな光景みたらムカツクと思います。 (バイクがのっているせいでエレベーターに乗れきれなかったとかなったら いい迷惑です。バイクにしても自転車にしても場所をとりますし。) そのまま管理人室に直行して通告しますね。 おそらく。。 組合も動いていない現状ではそのくらいしかできないでしょうし。 |
451:
匿名
[2006-05-10 00:41:00]
>448さんへ。そしてハマレジ居住者の皆様へ
初めて投稿させていただきます。これから新生活を此処で行っていく者として このサイトが有意義に続いていって欲しい気持ちから一言述べさせていただきます。 448さんお怒り理解できますが、もう少し穏便な書き方が出来ませんでしょうか。 これだけ大所帯だといろいろな問題に対してご意見は多種多彩にあると思います。 そのため意見の集約は難しいと思いますが、毎日の生活を過ごしていく上で妥協点を考えて (その妥協点も閾値が多様多種で難しいのですが)建設的なご意見を頂いて、管理組合に反映させていただけたら有難いと考えています。 新しい環境で、新しい生活を始めたばかりです、皆さん朝夕ご挨拶もさせていただいております。 このようなことがこだわり無く続いて行くことを願っております。 どうぞ皆様今後ともお付き合いのほどよろしくお願い申し上げます。 |
452:
名無し
[2006-05-10 03:09:00]
ゴミ置き場になんでカートみたいなものが置いていないのか意味がわからない。最新設備のマンションにあってゴミだけ放り投げるようにしか捨てられないのはなんででしょうか?ケージでもカートでもいいから種類別の仕切りが欲しいとは思いませんか?朝のゴミ出しは我が家の生活リズムでは難しいので、できれば組合発足後も前日出しを許して欲しいです。
エレベーターの中の養生用のプラ段にあるくだらない落書きは何なんでしょうか? |
453:
しば
[2006-05-10 08:17:00]
たびたびで、申し訳ないですが・・・
小菅ヶ谷3丁目計画も重要なことですので その後の進展をちょっとだけ書いておきます。 4月末にアーキフォルムと東急へ依頼した後に ラン株式会社から私あてに出された回答です。 まあ、ほとんど回答になっておりませんでしたので 再度、3社あてに質問を出しております。 http://wm-t.net/reji/060510/R-A0501.pdf 多少、平均地盤1と平均地盤2の境目の高さが 違いますが http://wm-t.net/reji/060510/kosugaya-01.pdf どの様に説明してくるのでしょうか? 説明してこないのも1つの回答と思っております。 |
454:
匿名さん
[2006-05-10 09:16:00]
次スレどうする。
|
455:
しば
[2006-05-10 10:12:00]
ここの自主ルール、450件を超えてしまいましたね。
スレ立て代理人さんへ お手数ですが、「PartⅣ」を作成していただけませんか。 よろしくお願いいたします。 |
456:
スレ立て代理人
[2006-05-10 10:39:00]
|
457:
管理人
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ
当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。 マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか? さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから 半年が経過致しました。 既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に 達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。 より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索 を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。 御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。 ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。 各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。 ※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
だとしたら悲しいな。