旧関東新築分譲マンション掲示板「横浜レジデンス【PartⅢ】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 栄区
  6. 小菅ヶ谷
  7. 横浜レジデンス【PartⅢ】
 

広告を掲載

スレ立て代理人 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

横浜レジデンス【PartⅢ】

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39144/

[スレ作成日時]2006-02-21 17:28:00

現在の物件
横浜レジデンス
横浜レジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷3-2300-35
交通:JR根岸線 本郷台駅 徒歩3分

横浜レジデンス【PartⅢ】

358: 匿名さん 
[2006-04-19 09:54:00]
ディスポーザーを使ってないとき、
蓋は○の位置に合わせて置いてますか??(取説にはそう書いてあります)
排水が悪くすぐに水が溜まってしまって困っています。

蓋を取るとすぐに流れるのですが、ごみまで流れてしまいます。

みなさんの家ではそんなことないですか?
359: 匿名さん 
[2006-04-19 23:03:00]
本郷台駅の風景も変わってきましたね。
竹林がだんだん切り取られていって
鶯の鳴き声も聞けなくなるのかと思うと
ちょっと寂しい物があります。
浜レジも周辺の方々にしてみたら似たような物だー
と言われればそれまでなんでしょうけどね。

>358さん
つ[ネット]
360: まま 
[2006-04-20 00:21:00]
ずっと荷入れ作業で正面玄関が開きっぱなしでしたよね。
そろそろ引越しも終わり、オートロックになりますよね。
私、実は、鍵で正面から入る方法を知りません。
自転車置き場から入る方法は知っているのに。
原始人並です…
361: 匿名さん 
[2006-04-20 06:45:00]
わたしも最初迷いましたよ、これ。
ヒントは宅配ボックスの開け方です。
何となくあやしいとこ探してください。
これってちゃんと説明され無かった気がしますが
皆さんどうですか?
362: 本郷タケシ 
[2006-04-20 08:39:00]
かさま さん ありがとうございました
はいれました。
たしかに ろくなことかいてないな;;

363: 354 
[2006-04-20 10:24:00]
>355さん
キッチンの換気扇を入れると、バルコニー側の換気口より轟音と共に、大量の風が入り寒いです。
サッシの隙間からも入りますね。
364: まま 
[2006-04-20 11:33:00]
おお、オートロック、入れました。
原始人、感激です。
365: 358 
[2006-04-20 12:04:00]
359さん つ[ネット]
って何ですか??
すみませんm(__)m
366: まま 
[2006-04-20 21:04:00]
また原始人疑問です…
お湯のスイッチを入れておくと、お風呂も連動して、自動的にお湯の量や温度をを一定に保ってしまうんでしょうか。
卓上の食洗機を使っている時、洗面台でお湯を使う時等の、
お風呂には全く関係のないお湯使用の時も
せっせとお風呂の適温、適量を保つために、ガス代って消えていくのでしょうか。
ちょっと、ガス代が怖いですね〜
367: 匿名さん 
[2006-04-20 21:17:00]
エントランスにて外から入る時天井を見てください、最初の自動扉の手前の白い天井にかなり大きな茶色の傷がついてる。入り口なのでかなり汚く目立つ。
368: 匿名さん 
[2006-04-20 21:26:00]
原始人さんへ。

お風呂の保温の設定を切っとけば問題なし。
普段は運転スイッチのみ入れてお風呂にお湯を張るときに自動のボタンを押す。

現代人へ一歩近づきましたね。(笑)
369: 359 
[2006-04-20 22:15:00]
358さん
蓋というかスイッチというか
あれを取って排水口用のネットでも設置したらと
思ったのですよ。
ディスポーザーなんて全く使う気もない当方は
そんな感じにする予定ですから。
配線はずすかなとすら思ってます。

問題は適当なネットが設置できるか・・・・なんですが。
370: まま 
[2006-04-20 23:06:00]
>368さんへ
原始人です。ありがとうございます。
スイッチをしげしげ眺めて、
自動というスイッチが、運転スイッチと連動していない事に、初めて気づきました。
お風呂のお湯がたくさん残っていたので
お湯を足したいな〜と思い
今までの原始人生活のように、
お水を足して、追い炊きして、時々湯加減を見に行って…
なんてしようと思っていたのですが
「自動」を押すだけで、適量・適温まで勝手にやってくれる事を「発見」し
文明開化を感じています。
371: 匿名さん 
[2006-04-21 11:48:00]
>>360
私は、非接触型の鍵で開けるのはすぐ分かったのですが、
鍵を差し込んで開けられることに、なかなか気がつきませんでした。
自転車置き場からはエントランスを回って入ってました^^;

人それぞれですね。
372: のぶ 
[2006-04-21 22:04:00]
明け方の地震、気づきましたか?
当方、割と寝ていても気がつく方なのですが、分かりませんでした。

引越し疲れで熟睡していたせいかもしれませんが、
マンション自体が、揺れに強いのでしょうか?
373: 匿名さん 
[2006-04-22 18:38:00]
私も気づきませんでしたが、うちのかみさんが地震恐怖症で震度1にも反応するので、気づいたようです(私のことを起こしたらしいのですが、それさえも気づきませんでした(>_<)。

確か震度3でしたよね。地震マップによると、この周辺ではハマレジの場所は比較的揺れは少ない場所ですが、それが建物自体の揺れにも関係しているのではないでしょうか。

374: 匿名さん 
[2006-04-23 22:25:00]
つなぐネットのIPフォンを利用している方がいらっしゃれば、感想を聞かせてください。
よろしくお願いします。
375: 匿名さん 
[2006-04-24 14:57:00]
犬を飼うのは自由だが、エレベータに乗せるのは勘弁してよ。
階段を使って貰いたいな。
禁止はされている様ですが、バルコニーの手摺りに布団干し、これはどうでしょうか。
手摺りに洗濯物を干してる家庭もありますね。友人が遊びに来て笑っていました。
376: 匿名さん 
[2006-04-24 16:48:00]
ペットをエレベーターに乗せるのは禁止のはずです。飼い主の方は守っていただきたいですね。
バルコニーの手摺りへの布団干し、洗濯物も禁止されてるのですから守るべきだと思います。
377: 匿名さん 
[2006-04-24 20:45:00]
スクーターをエレベーターに乗せてる人もいる。おかげでエレベーター傷だらけ。ポーチにでも置いてるのだろうか?
378: 匿名さん 
[2006-04-24 21:51:00]
駅前なのにみっともないね。
379: 匿名さん 
[2006-04-24 22:18:00]

>犬にキチンと躾をしたうえ他の住人に不快を与えないよう階段を使っている人がいます。

>バルコニーに干した布団が美観に影響したり、飛んでしまって通行人やJRの運行に影響
>を与えないようにと、バルコニー内をうまく活用している人がいます。

>バイク置場が抽選で外れてしまったために、泣く泣くバイクを手放した人がいます。

そんな住人さんと私は暮らしたい。
380: 匿名さん 
[2006-04-25 00:31:00]
スクーターをエレベーターって・・・・・
置き場の台数制限が厳しいのは解るけど
ちょっとやり過ぎと思います。

エレベーターって言うと
ちょっと前にタバコの臭いがしたことありました。
禁煙云々以前に、あんな閉鎖空間で吸うなんて論外なんですが
なに考えてるんでしょうね、ホント・・・・
381: 匿名さん 
[2006-04-25 01:43:00]
みなさん、ここで書かれてるようなペットのこと、エレベータへのスクータ乗り入れ、布団干し、ポーチへの自転車...その他気になったことについて、具体的に管理室、管理会社へ通告する等アクションを起こしていらっしゃいますか?

管理組合発足はもうしばらく後になると思いますので、その間どこに言えばいいのか迷っています。
(ネットの掲示板で言っているだけでは解決にはなりませんもんね。)

382: 匿名さん 
[2006-04-25 09:46:00]
>>381さん
住民の問題は管理組合が発足するまで待つしかないのでは。
383: どーも 
[2006-04-25 21:43:00]
入居された(される)方で、ピアノの教室を開かれる方はありませんか? いらっしゃったら、是非うちの子を通わせたいのですが…。
384: しば 
[2006-04-25 21:45:00]
目指すところは楽しいコミュニティ作りではありませんか?

不満をぶつけ合うのでは、この掲示板の主旨へ反するように思います。
385: 匿名さん 
[2006-04-25 21:55:00]

 >384

 皆さんも当然そう考えていますよ。

 ただ、それを実現するにはルールやモラルを大事にしたい
 と考えて書き込みしてるのかなと思いますが・・・・・・
386: しば 
[2006-04-26 09:35:00]
東急の新しい図面

確認しましたが、やはり平均地盤が1と2に別れました。

平均地盤1が19.11になってますが、凄い都合のよい土地ですね。

建物が19.99でぎりぎりセーフですか?

私には、到底信じられません。

北側斜線規制に関しても説明ありませんね

私は書面で3月15日に質問を出しましたが、回答はありません。
387: 匿名さん 
[2006-04-26 09:37:00]
>しばさん
このスレは、誰でも閲覧、書き込みが出来ます。購入者限定ではないですよ。
この掲示板の主旨とはなんなんでしょうか。

購入者のみなさんは、385さんが聞き込んだ内容かと思います。
このスレもそろそろ終わりなので、住人専用スレ(パスワード付)が欲しいです。
388: かさま 
[2006-04-26 09:59:00]
ここ(eマンション)にも、住民板(ミクル)はあるんですけど、携帯電話必須なんですよねー。
しかも閲覧は誰でも出来ちゃうし。なんかいい手ないですかね。

つなぐネットさんあたりが、そういう場を用意してくれればベストなんですけど。

自分で作るという手もなくはないですが。うーん。
389: しば 
[2006-04-26 11:28:00]
>387さんへ
385さんの意見と対立しているわけではありません。
この掲示板の趣旨とは、この掲示板の利用規約を指します。
十分理解して発言されていることへは、なんら問題視しておりません。
例えば、手摺りへの布団干しですが、よい・悪いは別として、ハマレジの規約にありますか?
読みきれていないだけかもしれませんが・・
(誤解の無いように、私がしているわけではないですよ)
390: 匿名さん 
[2006-04-26 13:22:00]
早く読め。読まなくても、今のマンションでは常識。
団地や、市営住宅なら、おK。
391: しば 
[2006-04-26 13:31:00]
2月に配布された、株式会社 総和テクノの東急の予定地の現況図で
18.6mの部分があります。
皆さんも土地を見ればわかるように、ほとんどが
19mの場所より低いのではないでしょうか?
今回出されている図面には19.0しか出ていません
これは、都合の悪いところを隠しているだけに思います。
本当は、平均地盤1は18.9m程度ではないかと思います
もしそうであれば、違法ですし、建物を簡単に20cm
低くするなんて出来ませんから。
総和テクノの現況図をアップしておきます。
http://wm-t.net/reji/109-techno.pdf

また、今回平均地盤2が分かれたことにより
傾斜部の平均地盤への算入は7cm程度しか出来ません
1cmでも違法は違法になります。
392: 本郷台タケシ 
[2006-04-26 16:31:00]
cトウ 地下駐車場の一番奥の電気消灯している。
非常に暗い。漬けてください。管理人さん。@@
393: 本郷台タケシ 
[2006-04-26 16:33:00]
布団干しは、強風のとき、上から落ちてきて、首の骨 折りました。
痛かったです。
394: 住人 
[2006-04-26 17:41:00]
ここって、斜面側は暗くないですか?
同じような斜面に建つ物件を購入しようとしていますので、参考に教えていただきたく、
よろしくお願い致します。
395: 匿名さん 
[2006-04-26 23:12:00]
>383 どーも さん
>入居された(される)方で、ピアノの教室を開かれる方はありませんか?
>いらっしゃったら、是非うちの子を通わせたいのですが…。

うちの家内が、ピアノの先生をやっています。
引越したため、今のところ生徒がほとんどいない状態です。
宜しかったら、連絡下さい。
396: 匿名さん 
[2006-04-26 23:31:00]
防音対策してますか?
騒音問題を起こさないで下さいね。
397: しば 
[2006-04-27 07:14:00]
>住人 さんへ
>ここって、斜面側は暗くないですか?
価値観、本人の感覚の問題が大きいですね。
住人さんは明るいくらいを気にされていますので
リスクのある購入はやめたらいかがですか?
398: 匿名さん 
[2006-04-27 08:26:00]
管理規約や使用細則で決められてるからあーだぁーこーだぁー

とあまり言いたくはないのですが。

>手摺の布団干しについて・・・使用細則第3条(16)

 「バルコニー等に落下、飛散等他に害を及ぼすおそれのある物を放置すること。」
  の行為をしてはならない。とありますが、これに抵触するかどうかですよね。

>ペットがエレベーターに乗っている・・・ペット飼育細則第5条(2)

 「ペットを本マンション共用部分に連れ出す必要のあるときは必ず首輪をし、引き
  ひもでつなぐこと。又、エレベーターは使用できないものとする」には抵触して
  しまうでしょうね。

>スクーターがエレベーターに乗っている・・・・全くの論外だと思うので管理規約
 使用細則に記載があるか確認してません。でもね、モラルがあるならやめましょうよ。

管理規約・使用細則を遵守すると言うのは「楽しいコミュニティ作り」の最低限の条件
だとも思います。

    でも、あまりルールだルールだと言いたくはないですね。
 
399: 匿名さん 
[2006-04-27 09:39:00]
オリックスから最近届いた資料に手摺の布団干し禁止の項目があったと思う。
400: しば 
[2006-04-27 10:51:00]
>398さんへ
指摘ありがとうございます。
>「バルコニー等に落下、飛散等他に害を及ぼすおそれのある物を放置すること。」
この文は読んでおります。
布団をたんに手すりに干すだけでは、落下の恐れがあり危険で
当然禁止されるべきことですが、十分に落下対策をして布団を干している場合
この必ずしも放置しているとは言えず、この条項には該当しないと考えています。
落下させてしまったときの結果・責任は重大です。
注意:良い・悪いを言っているのではありません
   また、常識・非常識を言っているわけでもありません
   ルールを押し付けたいと思っているわけでもありません
   ルールに無いならやっていいといっているわけでもありません
>399さんへ
情報ありがとうございます。
内容等確認できますでしょうか?
401: 匿名さん 
[2006-04-27 11:07:00]
なんだかどうでもいい議論をしてますね。暇なんですかね!
同じマンションの住民の文句をこのネット上で言うのはやめましょうよ。本人に言うか管理人に言うか
してくださいよ。
本人は全く悪気はなくやっているかも知れないのだから・・・。
そのうち、自分の文句も書かれますよ。
そんな住みにくいマンションやだなー。告げ口をここで不特定多数に言って勝手に議論して何になるんですか!!
402: 匿名さん 
[2006-04-27 11:29:00]
↑重要なことだよ。
403: 匿名さん 
[2006-04-27 12:41:00]
ハマレジは専用庭があり、落下物による事故発生の危険性があるのにも関わらず手摺に布団を干すのはよくないよね。風も結構強いし、いくら落下防止対策しても怪我させちゃったらおしまい、責任は取らざるを得ないでしょう。怪我でもしたら、ウン十万、死んじゃったらウン千万も慰謝料、相手に払えませんので私は絶対やりません。私は美観うんぬんじゃなくて安全性を考えてます。
404: 匿名さん 
[2006-04-27 20:56:00]
>401さん、そうじゃないんですよ。別に告げ口なんかじゃないんですよ。

本人に直接注意したらどうなりますか?その本人が素直に聞いてくれて感謝さえ
されなくても良いけど、逆切れされたり気まずい関係になるかもしれませんよね。
 また、管理員さんから注意してもらうとしても、「俺はそんな事はしていない。
何号室の誰が言ったんだ、教えろ」的になって管理員さんも中に入っていい迷惑ですよ。
 私はこのような掲示板で「そうか、管理規約や使用細則ではこうなっているんだ」
「このようなに感じている人もいるんだ」等、勉強させてもらっています。悪気がなくても
他人に迷惑を掛けている自分がいるとすれば、反省したり熟慮するのに役立っていますよ。

 
405: どーも 
[2006-04-27 22:10:00]
>395さん
 どうやって、連絡すればよいのかなあ?
>396さん
 ウチは、ピアノ持ってます。アップライトです。夜はもちろん弾きませんし、サイレントもついてます。でも、昼間あるいは夕方はやっぱり練習する時間があります。でも、弾くときは窓を開けたりしません。…という誓いのもと、396をはじめみなさま、どうかお許し願います。
406: 匿名さん 
[2006-04-27 22:12:00]
401最悪。
407: 先生しつもーん 
[2006-04-27 22:39:00]
東京ガスの人が開栓に来たときに、東京ガスへこれを郵送してくれれば
料金6%引きになりますとか言ってたので、必要事項記入して投函したんですよ。
でも、今日電話来て「お客様の床暖は型式は該当しないので浴室乾燥の方だけの割引になります」
って言われたんですよ。それだと3%引きになるとかなんとか・・・・・
皆さんの場合はどうでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる