横浜レジデンス【PartⅢ】
422:
今も本郷台住人→変わらず本郷台住人
[2006-04-30 17:57:00]
|
423:
しば
[2006-05-01 00:20:00]
>今も本郷台住人→変わらず本郷台住人 さんへ
できれば、質問内容を書いてしまった方が解決は早いですよ。 >共用スペースを既に予約し使っていらっしゃる方はいますか?。 何を聞きたいのかわからなければ返事が難しいです。 |
424:
匿名
[2006-05-01 01:20:00]
我が家も引っ越してきて1週間が経ちました。気になっていることが1つ、キッチンの収納、洗面所の収納や流しの所に小さな茶色い虫が結構出てきます。(米虫みたいな奴です)掃除をしても次の日にはまた出てきます。まだ新築なのに・・・。引っ越してきた日からずっと戦ってます。みなさんのお宅は大丈夫ですか?
|
425:
匿名さん
[2006-05-01 05:17:00]
|
426:
siba
[2006-05-01 06:52:00]
結構出てくる、「茶色い小さい虫」で検索するとシバンムシが引っかかります
これは、収納に入れているものをすべてあけてよく見たほうがよいですね 空にした収納から出てくるなら、即管理人さんへ言った方が良いです。 シバンムシ (タバコシバンムシ・ジンサンシバンムシ等) 人体に無害 家屋害虫(乾燥植物質) http://www.gaichu.ne.jp/ga_13.html |
427:
匿名さん
[2006-05-03 23:33:00]
路上駐車が多いですよね。。
引越の方もまだ多いのでしょうか・・?(GWですし) 引越作業絡みでは仕方ないかなと思うところもありますが、 そうでないとしたらあれだけいつもとまっていると気になりますね。 ペットの件でも張り紙等もでているし、早く管理組合が活動できる 環境になればいいな、とひたすら待っています。。 |
428:
団地族
[2006-05-04 08:36:00]
そうですねー…
こう多いと、ナンバー、ひかえちゃおうかと思いました。していませんが。 昨日は天気が良かったので、初めてお山に行ってみました。 スカイテラスにも洗濯物・布団。 5階以上はポーチがないので、玄関前は廊下になっていますが 自転車や物入れや棚が置いてあって 生活観あふれる風景でしたね。 今まで住んでいた団地と、あまり変わらない風景でした。 ヒルズに住んでいるわけじゃないので、仕方ないか。 我が家は買物はまとめ買いなので 車に満載して帰ってきます。 その荷物をおろすのに 駐車場でしていると、その間に駐車する人が来てしまうとあたふたするし、 エントランス前のスペースに停めて、エントランスにとりあえず荷物を置いて 駐車しに行ってみたり… 試行錯誤です。 皆さんはどうされてますか? |
429:
匿名さん
[2006-05-05 00:08:00]
例えば買い物にいって荷物の積み降ろしなどしているときは
堂々とまではいかなくても止めてもいいのではないでしょうか? ...ってなると区別がつきづらかったり、 重なった場合は?などいろいろ質問もでてきそうですが、 これだけ止まっているとあきらかに停車じゃなくて駐車されている方が いると思わざるを得ませんよね。 いずれは問題になると思いますが、何もできない今がもどかしいですね。 |
430:
匿名さん
[2006-05-05 01:35:00]
特に1階にお住まいの方は気の毒ですね。。
しまいには車止めて電車で移動したりする人が出るんじゃないでしょうか?? 話は変わりますがフジスーパーの焼き鳥屋の臭いが南風に乗って来ますね。。。 かなり気になるのですが何とかならないものでしょうか。。。 |
431:
匿名さん
[2006-05-05 08:59:00]
本当に路上駐車が目にあまりますね。
当然、管理規約・使用細則では、「他人の駐車位置、通路など他の場所に駐車しな いこと。」になっていますし・・・・・・・・こんなんなくても普通しないけどね 現時点での管理者(オリックス・リアルエステート)がきちんと対応しないと 駅前という便利な立地なので、外部の方が駐車しそのまま何処かへ行ってしまって いるかもしれません。・・・あそこのマンションは敷地内の路上に俺の車を駐車して も何も注意されないから、また置いちゃえ。的に蔓延したら大変です。 ※敷地内なので警察は介入できない事をいい事に 初めが肝心だと思います、路上駐車は危険ですし外部駐車もあるかも知れません。 管理員はご苦労ですが、巡回時にでもナンバーを控えてもらって、路上駐車該当車 には「駐車禁止」のシールでも貼り、悪質な場合は掲示板やエレベーター内に登録番号 「契約書」記載の登録番号から判明する住人の名前(契約書に当該番号がなければ外部 の住民と判断しても良い)を掲出しても良いと考えます。 契約書に記載のない車は外部者の車と判断し、適切に対応しなければ大変な事になりそう です。 この掲示版を見ている人で思い当たる方がいましたらやめましょうよ。こんな事で大人 同士でもめたくはないですからね。 管理会社さんが動かないのであれば、住民自らの判断で対処できると思いますので・・・ 早く管理組合総会の開催をしたら良いのではと感じます。 |
|
432:
匿名さん
[2006-05-05 23:59:00]
431さんの意見に賛成です。本当にそう思います。
これだけ大所帯がいるといろいろな方がいると思うので、 いろいろな考え方、価値観がありますよね。 布団干しの件も、ポーチの自転車の件も、そして路上駐車の件もそうですが、 みんなが気持ちよく暮らしていくにはやはりルールの遵守は大事だと思います。 大半の方はもちろんそう思って暮らしていると思いますが。。 まだ管理組合も活動できていないので諦めている部分が多いですが、 私も最初が肝心だと思います。 少々厳しく内容のことでもルールを守らない方には仕方ないですよね。 いろいろ承知のうえでマンションという集合住宅を選んで購入したのだから。。 |
433:
431
[2006-05-06 10:28:00]
>現管理者は「オリックス・リアルエステート」ではなく
>「オリックス・ファシリティーズ」でした・・・・訂正です。 |
434:
匿名さん
[2006-05-08 12:55:00]
>団地族さん
>スカイテラスにも洗濯物・布団。 亀レスですいません。 スカイテラスに洗濯物・布団を干してはいけないの?。 ルーフバルコニーも禁止なの?。 |
435:
団地族
[2006-05-08 17:07:00]
言葉が足りなくてすみません。
禁止・しちゃいいけないという文章にはしていないつもりだったのですが。 狭い古い団地に住んでいて、 布団や洗濯物、荷物は当たり前のように視界に入ってくる生活だったのですが、 「マンション」という物は景観も気にするものなのかなぁと勝手に考えていたのですが そうじゃないんだな〜 どこに住んでも景観って一緒なんだな〜という感想のつもりでした。 気を悪くされた方、申し訳ありませんでした。 |
436:
匿名
[2006-05-09 15:39:00]
原付自転車 ポーチに置くのは、いかんと思うのですが。みなさんはどう思いますか?
|
437:
匿名さん
[2006-05-09 15:49:00]
>436
ポーチは共有スペースだから原付だけでなく、物は置いちゃダメ!! |
438:
匿名さん
[2006-05-09 17:00:00]
組合の活動が開始されてから、議題として出したいと思っている
内容ですが、ぜひみなさんのご意見をお聞きしたいので書きます。 『ごみの出し方』見直しについてです。 ハマレジは24時間あらゆるごみ(一般ごみ、プラごみ、紙・布等) を出すことが可能となっていますが、現状はごみの収集場所はあら ゆるゴミが常に一杯の状態で、いつもゴミを投げ入れている自分が 不愉快になります。 ディスポーザー装備により(基本的には)生ごみ発生しないので、 このようなシステムが可能となったと思いますが、実際にごみが 散乱しているのは大変見苦しいし、生ごみが無いとはいえ、プラ ごみ出す時に容器をきちんと洗浄していないと、やはり生ごみ同様 の臭いが発生します。現に最近臭います。だから夏が怖いです。 せめて捨てっ放しはやめて、『各種ごみの収集日の前日から 捨てるようにする』と住民全員で徹底できれば、もう少し ごみが減ると思うのですが、いかがなものでしょうか? |
439:
匿名男
[2006-05-09 17:09:00]
ですよね^^ 廊下を仮面ライダーみたいに 走ってたら怖いな!!
|
440:
匿名さん
[2006-05-09 17:11:00]
24時間ごみだしOKなのですか?
鍵閉まってるときがあるけど?。、? |
441:
まま
[2006-05-09 18:44:00]
あくまでうわさですが、
4月中は引越しの荷物が出て大変でしょうからと特別措置で「いつでも」体制だったと聞きました。 5月からは、きちんと分別して、決められた日に出すようになるのだと。 「いつでも」体制の時も、分別はしていましたが。 引越し荷物が落ち着いてからは、 当日の朝に出すようにしています。 確かにいつでも出せれば便利ですけど…確かめていないので、 今までと同じように出してます。 紙ゴミ以外は不便には感じていません。 逆に言えば、紙ゴミは不便です。 子供会の回収のある地域は、回収回数が1〜2回多いので、いいですよね。 まだ、「町内」「地域」なんて無縁のような雰囲気ですが、ハマレジもそのうちそんな地域活動が始まるのでしょうか。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
アドバイスありがとうございました。
もしや?と思ってはいたのですが、やってみて正解!、思ったような反応になりました。
同じ悩みと解決策をここで話できるといいですね。
挨拶や布団干し(今日も気になる御家庭がありましたが)等、
皆さんでここで前向きな解決策やアドバイスをし合えたらと思います。
聞いてみたいことが又一つ、
共用スペースを既に予約し使っていらっしゃる方はいますか?。