旧関東新築分譲マンション掲示板「横浜レジデンス【PartⅢ】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 栄区
  6. 小菅ヶ谷
  7. 横浜レジデンス【PartⅢ】
 

広告を掲載

スレ立て代理人 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

横浜レジデンス【PartⅢ】

前スレ http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39144/

[スレ作成日時]2006-02-21 17:28:00

現在の物件
横浜レジデンス
横浜レジデンス
 
所在地:神奈川県横浜市栄区小菅ヶ谷3-2300-35
交通:JR根岸線 本郷台駅 徒歩3分

横浜レジデンス【PartⅢ】

202: 匿名さん 
[2006-03-19 02:12:00]
そんなに安いかな?
うちは今も本郷台に住んでいて、よく大船とかのマンションの広告がはいってくるけど、
大船安いですよ。
(ビックオレンジは高めだったのかな?その頃はあまり気にしていなかったので、
わかりませんが。。)

ハマレジの将来の価値はわかりませんが、やはり周辺にできる2つのマンションの存在は
大きいでしょうね。
駅近なので極端にはさがらないとは思っていますが。。
(ただここを購入するときは、「本郷台で唯一の駅近マンション!」だと思っていたので
「買替も有利!」と思っていたので、正直2つのマンションの存在は痛手ではありますが。。)


203: 匿名さん 
[2006-03-19 02:29:00]
徒歩10分以上なら、大船も安いですね。

204: 匿名さん 
[2006-03-19 05:34:00]
一番最初に売却する価格に、その後の取引は左右されるでしょう
ビックオレンジも一番最初の物件が新築販売価格+300万だったから
その後、時価が高くなっている

最初に売る人に期待
これだけ戸数が多いと必ず未入居物件とかで売り出す人がある
205: 匿名 
[2006-03-19 10:40:00]
我が家も、ずっと住み続けるつもりですが、売る方の価格気になります。
住むにしろ、売るにしろ、191さんの言う管理の質,建物の維持管理を、高めていけばよいのでは、
思うます。
ハマレジに住めてよかったと思えれば、価格もそんなに下がらないのでは。

206: 匿名さん 
[2006-03-19 17:04:00]
>納得できる管理業務を構築するため・・・

>>管理規約の件
  ※細かい事を言うようで申し訳ないですが、管理規約は一言一句重要だと思いますし
   できるだけ管理組合のリスクを回避したいので再確認しました。

①9P 第12条(専有部分の用途)語尾は他の文言と同様に・・できない。で良いのでは?
②4P 第26条(管理費等)法的に問題が無ければ(4)として専用使用料を追加し、競売
      等になっても裁判所に専用使用料においても(承継人に対する債権の行使)
      できる費目としたい。
③5P 第30条3項 「譲渡ありたる場合」・・・意味は理解するが、あまり聞き慣れない
④16P 第70条7項 (1) ⑨ エ) 「道順位」→「同順位」だと思う。
⑤18P 「CATV使用料」と「インターネット使用料」の予算における計算方法が違っているのでは?
CATV・・月額525円/戸(消費税込)×285戸=149,625円・・・・・・・OK
インター・・月額350円/戸(消費税除)×1.05=367.5円=367円×285戸=104,505円・・NO
     規約通りで問題なければごめんなさい。
⑥各使用細則の(管理組合の免責)・・・「使用者が被った損害の一切負わない」
       は「使用者が被った損害の一切を負わない」が良いかも

本当に細かい事を書き込みましたが、ファシリティーズさんに期待してます。ただし、
あまりにもリアルエステートさん寄りに物事を考えすぎるとうまくいかないかもしれ
ませんので、管理組合(理事会)と充分コミュニケーションを構築し、「ハマレジの管理はバ
ッチリ良いよ」という評判になるぐらいに頑張って下さい。よろしくお願いします。

 
207: 206 
[2006-03-19 17:53:00]
すいません。第12条は2ページでした。
208: 匿名さん 
[2006-03-20 11:24:00]
>元々横浜レジデンスは相場より少し安いので、そんなに下がらないんじゃないかなーと。
あまい!!いくら相場より安く買えても、中古で売るときは安く買った価格が基準に
なります。ですから業者が値段つけるときはその価格から2〜3割減と見るのが適切です。
「どうしても新築時の価格で買いたい!!」という人が多数いれば別だけど、そんな人
いないでしょ?あまり期待しないほうが、あとでガッカリしないよ。
209: 匿名さん 
[2006-03-20 11:33:00]
新築価格は、まったく基準にしないですよ。
あくまで周りの相場が基準になります。

ただ、既存不適格物件などでは相場より厳しいでしょう。
地下マンションは規制も厳しくなり報道もかなりされてるので
今後ますます厳しいですし・・・
それでも、駅前の便利な物件なので売るよりは貸す、
本当は自分で住むのが1番の物件ですよね。
210: 匿名さん 
[2006-03-20 13:27:00]
既存不適格物件は、不動産屋としては明らかにマイナス評価です。

売るより貸すが正解ではないですか?
211: C棟住人 
[2006-03-20 22:42:00]
オプションでエコカラットを注文した方へお知らせです。
部屋を採寸したところエコカラットの見積書記載の面積と大きく異なることがわかりました。
伊藤忠に尋ねたところ、見積書の面積は見取図寸法から求めた値を1.1倍しているそうです。
ということは間違いなく余計に支払いをしていることになります。
伊藤忠は工事ノリシロ分と説明していましたが、”設計変更で部屋が大きくなる”なんてことは
可能性として有り得ません。また発注面積は1平方メートル単位ですので、切り上げれば必ずしも
1.1倍する必要はないのです。
この点を指摘したところ、1平方メートル単位でオーバー分の金額を返金するそうです。またエコ
カットの残り分は希望すれば工事後、部屋に残してくれるそうです。(板のままでも使いみちが
ありますので)もちろんそんな事前説明は誰も聞いていないと思いますけど。
エコカラットの1平方メートル単価は約5000〜7000円。これを工事費込みとはいえ
単価15000円で請け負うだけでも大きな利益なのに、まだ儲けるつもりですかねぇ?
「今後改善します」とは言っていましたが、意図的にやってるとしか思えません。
実際に部屋を採寸し、個々に連絡するそうなので、不安な方は伊藤忠へ問い合わせてみて下さい。
ちなみにINAXのバルコニータイルの伊藤忠見積金額は約32万円、INAXへ直接きいたら
約23万円でした。いい商売してますね。
212: キャンセルした人 
[2006-03-20 23:33:00]
>C棟住人さん
エコカラットでググると色々出てきますね。
10平方メートルで10万弱(材料、工賃込み)なんてもの
見つかるわけで・・・・・・・
まあ、インテリアオプションはすべからくぼったくり
ということで良いのでしょうね。
もうおなかいっぱいです。ごちそうさまでした・・・・・
213: 匿名さん 
[2006-03-20 23:54:00]
相場より高いのは判らなかった?。
214: 匿名さん 
[2006-03-21 09:47:00]
>既存不適格物件は、不動産屋としては明らかにマイナス評価です。
これって、何が不適格なの?ここはその不適格に該当するんですか?
215: ネット三昧 
[2006-03-21 10:53:00]
つながるネット、
安さと5千円の商品券につられて申し込んだものの、
100Mあると言っても、全世帯共有での100Mだったんですね。
安いわけだ…
皆さんは申し込まれましたか?
216: 匿名さん 
[2006-03-21 13:48:00]
217: 匿名さん 
[2006-03-21 14:00:00]
>215
とりあえず契約しました。
モバイルで使用しているAirH”でネットはつらいですからね。
つなぐネットで我慢するしかないのかな。
218: 匿名さん 
[2006-03-21 14:16:00]
>215さん

たしかパンフレットのどこかに小さくベストエフォートって書いてありましたよ。
私も回線速度は気にはなりましたが、つなぐネットしか選択肢がないので申込ました。

そもそも他のプロバイダは選べませんよね(選べたとしてもマンションへの引き込み回線が100Mだと
思いますので、速度はどこでも同じではないかと...私の理解間違ってますでしょうか)

219: しば 
[2006-03-21 16:54:00]
>215さん>218さん

以前、Part2で出ていますが、マンションまでは光です。
パンフレットにも書いてありますよ。

以下を参照してください。

http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=2635&rs=231&re=240&rf=no
220: しば 
[2006-03-21 16:56:00]
リンクが途中で切れてしまいました。
失礼しました。

Part2の231番の質問からです。
221: 匿名さん 
[2006-03-21 17:57:00]
ハマレジHPの概念図では,やはり100Mbpsを全世帯で分け合うようですね・・・

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる