旧関東新築分譲マンション掲示板「アリュール日吉本町 その2!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. アリュール日吉本町 その2!
 

広告を掲載

匿名ちゃん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

新しくスレッド建てました。
気持ちを新たに情報交換お願いします。

[スレ作成日時]2005-12-13 11:05:00

 
注文住宅のオンライン相談

アリュール日吉本町 その2!

222: 匿名さん 
[2006-02-11 23:33:00]
>156: 名前:匿名さん投稿日:2006/02/11(土) 21:24
>アリュールに未練ある方が多いので、耳よりな情報。
>84㎡で23万の賃貸としてアリュールは出ていますよ。

ザ・ガーデンズ日吉本町のスレより
223: ゆう 
[2006-02-12 01:29:00]
MRに行ったので洗濯機の設置スペースを確認してきました。
やはり間違いありませんでした。
なので209さんはご自分で測った方がいいですね。

>ぶんちゃんさん
ぶんちゃんさんの「段ボール3個」で安心しました。
我が家も結局、最後の2〜3日にならないと気合いが入らないような気がします。

224: ゆう 
[2006-02-12 02:16:00]
なんで今更、MRなんて書いてしまったのでしょう。。
もちろん間違いです(^_^;)
225: 匿名さん 
[2006-02-12 08:30:00]
>そうそう、ここの物件は84㎡くらいかな。
>23万円で賃貸でていました。
三井のりハウスの賃貸のHPにのってました。

管理組合の運営、管理規約の徹底に影響がでないのかな?
226: 匿名さん 
[2006-02-12 14:40:00]
227: ぶんちゃん 
[2006-02-12 19:02:00]
カーテンの採寸に来てもらって、カーテンの最終決定をしました。
前にも書いた、大倉山のソフトウェーブさんにお願いしました。
アリュールでも何件かのお宅がお願いしているみたいです。
出来上がって、窓にカーテンがかかると、雰囲気もまた違うものに
なるんでしょうね。楽しみです。

レンジ置き場のサイズも改めて測ってきました。
やっぱりうちのレンジはカウンターに「ドーン」と鎮座しそうです。
置く場所に困るとわかっていながら、昨日電気ポットを購入しちゃいました。
それに、お風呂の椅子と洗面器も!
引越しの荷物詰めもダンボール3箱から進歩していないのに
電気ポット&お風呂セットの荷物が増えて、狭い部屋がますます狭くなって
きました。

228: 匿名 
[2006-02-12 21:36:00]
きのうは内覧日でもないのに、外部のカーテン業者なんて呼べたんですか?
そんなことができるって聞いてませんけど。
229: 匿名さん 
[2006-02-12 22:27:00]
昨日と今日は再内覧日ですよ。
230: 匿名 
[2006-02-12 22:46:00]
再内覧日ではありません。手直しのあった住戸のみの確認会であったはずです。
231: ぶんちゃん 
[2006-02-12 23:02:00]
手直しの確認があったので、ついでにカーテン屋さんに来てもらったのです。
もし、ルール違反だったらごめんなさい。
232: ゆう 
[2006-02-12 23:27:00]
我が家もぶんちゃんさんと同じで、色んな物を買い込んで、どんどん家が狭くなってます。
家電はほとんど買い換えるため、今日は掃除機、FAX、オーブントースター、空気清浄機を買って来てしまいました。
あと、アリュール探検隊さんが言っていたコーティング材と白木汚れ止め、LDのラグも買ってしまいました。
引っ越しまでにまだまだ荷物が増えそうで、寝る場所がなくなりそうです。
233: ぶんちゃん 
[2006-02-13 22:37:00]
今日家の近所に主人と買い物に行ったら、マンションの9階と10階が燃えてました。
どちらの部屋から出火したかは分かりませんが、すごい燃え方でした。
マンションの火事ってあんなに怖いんですね。
8階から下の階も多分放水の水でびしょ濡れだと思います。
アリュールはオール電化なので、そんなには火を使うことはありませんが
やっぱり火事は心配ですね。
234: ぶんちゃん 
[2006-02-14 20:34:00]
今日引越し手続きを色々やっていたら、お役立ちサイトを発見しました。
東京電力のやっている「てぽーれ」というサイトの「引越しれんらく帳」です。
http://www.tepore.com/hikkoshi/renraku/
ここに今の住所と新しい住所などを登録すると色々な手続き(水道、電気など)
が出来ます。
変更したかどうかも、履歴に残って便利です。
よかったらどうぞ。。
235: 匿名さん 
[2006-02-14 23:12:00]
耐震構造検査の結果がようやく届きましたね
236: 匿名さん 
[2006-02-14 23:28:00]
我が家も段ボールと買って来たもので溢れて来ました。
オプションにあったベランダのタイルと似た物がホームセンターより安くネットで売っていたので注文しました。
自分達でうまく出来るか心配です。
あとは、現在使ってる鍋の殆どがIHに対応していないので、買い替えなければいけません・・。
うちの間取りではキッチンが狭いので、少しでも収納が楽なように ティファールが良いのですが
OKストアや他のお店でもIHに対応していないものばかりで残念です。
後困ってるのは、布団干しです。
現在はマンションの壁に干せてるのですが、引っ越したらそうもいきませんね。
ダブルベットサイズの布団を干すのに良いものをご存知の方はいらっしゃいますか?
237: 匿名 
[2006-02-15 08:39:00]
非破壊検査の結果って皆さん来ましたか?
238: 匿名さん 
[2006-02-15 13:49:00]
>>236さん

家もダンボールの山です。
さて、布団干しは、我が家も悩みました。
北山田のコーナン(ホームセンター)に、伸縮性の布団干しを売っていましたよ。
それでしたら、ダブルサイズの布団も干せると思います。

ただ、ブライトコート側なので、干せても午後1時くらいまでしか日が当らないし
せっかくのベランダが布団干しを設置して狭くなるのもどうかなと考えて
布団干しは購入せずに、布団乾燥機を購入することにしました。
それでも、お日様の光をたっぷり浴びた布団にはあこがれます。

239: 匿名さん 
[2006-02-15 16:31:00]
素朴な質問ですが、布団はベランダに掛ける様に外に干してはいけないのでしょうか? 規約などで定まっているのでしょうか?
240: 匿名さん 
[2006-02-15 16:48:00]
239さん、
管理規約で決まっています。
確認してみてください。

1階住人としては、ベランダにかけて布団を干されるのはこわいです…。

241: 匿名さん 
[2006-02-15 17:02:00]
>239
釣りですか?
242: 匿名 
[2006-02-15 17:24:00]
トイレのマットなども手すりに干すのはやめましょう!以前、家の上の階から何かが落ちてきたのを
偶然目撃し、ベランダに出てみると、1階下のベランダのパラボラアンテナにトイレマットが
ひっかかってて大笑いをしました。2階以上の人はみんな気をつけましょう。
243: 匿名 
[2006-02-15 17:27:00]
トイレのマットなんかも手すりに干してはだめですね。念のため。
これは結構飛びます。下の階の人、大迷惑です。
244: 匿名さん 
[2006-02-15 22:48:00]
フローリングのワックス、
我が家はイヒ!では何も頼みませんでしたが、
その場合、最初に塗られているワックスって
どんなタイプなのかかわかる人いませんか?
自分でワックス塗る場合、やはり最初に塗ってあるワックスを剥がさべきでしょうか?
水性とか油性とかあるみたいですけど。

245: ゆう 
[2006-02-15 22:59:00]
>244さん
内覧会の時にいらしたフローリングの業者さんに確認しました。
初めにワックスを塗る際にはその上に塗っていいそうですよ。
次からは一度剥がしてからのほうがいいそうです。

やっと段ボールが来ました。
前に引越の幹事会社さんの段ボールの色を聞かれている方がいらっしゃいましたよね?
我が家は普通の段ボールの色に黒字で社名が書いてありました。

246: 匿名 
[2006-02-16 07:49:00]
>240さん>241さん
管理規約はまだ決まってませんよ。契約時に渡されたのは「管理規約(案)」であって、正式な管理規約は管理組合が発足してから決めるものです。多分、案のままで行くでしょうけど。ですから、239さんのような質問の方にもやさしく答えてあげるべきでは。何気ない質問でも、そういう風に「釣り」とかって思うようなら、入居後の人間関係も心配です。どうもスレッド1と比べてスレッド2の方は視野が狭いように感じます。コミュニティを大切にするのであれば今後の防犯も含め、もうこの掲示板は止めたほうが・・・。
247: 244 
[2006-02-16 22:43:00]
ゆうさん、
どうもありがとうございました。
ではうちは耐久性と値段でワックス選びます。
248: 段ボール 
[2006-02-16 22:59:00]
幹事会社に引越しを頼みました。白地に赤のダンボールを想像していましたが、
やはり、段ボールの色に黒字で社名が書いてありました。
エコロージーで再生紙仕様なのでしょうかね?
249: 匿名さん 
[2006-02-17 14:03:00]
どうせ、タワーマンションでもないんだから布団くらい
干してもいいんではないですか?
250: 匿名さん 
[2006-02-17 17:53:00]
1階住人です。

アリュールは1階に庭の付いているマンションなので、
上の階の方が布団等をベランダに干されて、落ちてきたら困ります。

うちはガーデニングの趣味はありませんが、たまたま庭に出ていて、
運悪く頭に布団が落ちてきたら と思うと危険です。
慰謝料問題になりかねません。
私は訴えますよ〜。って、笑えないか、死ぬおそれもありそうだから。

お庭のお手入れの好きな方にとっては小さいタオルでも、花は折れてしまいます。
こちらも、趣味にしている方にとっては大問題です。

住人同士仲良く生活するためにも、
布団の件に関しては管理規約(案)が採用されることを希望します。
251: 匿名さん 
[2006-02-17 21:17:00]
246さん

同感です。この掲示板の役目はもう終わりましたね。
住民は、直接マンションでコミュニケーションをとりたいですね。
閉鎖はどのようにすればよいのでしょう?
詳しい方よろしくお願いします。
252: 匿名さん 
[2006-02-18 04:00:00]
楽しみに見ている人も多いのでは?
253: 匿名さん 
[2006-02-18 10:49:00]
最低です。昨晩OKに行ったら、部屋内用のペラペラのスリッパで歩いている職人さんが何人も買い物に来ていて、そのまま現場へ戻っていきました。つまり、マンション内は今土足厳禁になっているはずで、作業中は上履きかスリッパ使用に限定されていると思われ、そのスリッパのまま外出している可能性があります。質の低い業者が出入りしている物件と覚悟して、引越し後はまず大掃除から始めなければいけないかも・・・。
254: 匿名さん 
[2006-02-18 14:56:00]
255: 匿名さん 
[2006-02-18 23:26:00]
>>246さん

どういう書き込みが防犯上問題なのか教えてもらえませんか?
自分が書き込む時に気をつけたいと思いますので。
256: 匿名さん 
[2006-02-19 00:04:00]
【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】
257: 匿名さん 
[2006-02-19 08:56:00]
掲示板に実名はルール違反だよね。
258: 匿名さん 
[2006-02-19 09:07:00]
おっしゃるとおりです。ところでその説明は256さんが要求されたのですか?
私もきのう行きましたが、そんな話は全く出ず。
ひとつ嘘があると、もっとあるにちがいないって疑ってしまいます。
259: 匿名さん 
[2006-02-19 10:59:00]
私も昨日確認会に行きました。昨日は設計事務所のM氏も来ていたようです。
他の件で施工主とも話しましたが、非破壊検査の話は全くでませんでした。
これは先日送られてきた説明書にあった、不一致の件ですよね。
これについて説明を受けた人と受けていない人がいるとはどういうことでしょう?
また、47年保証という、その47という数字の根拠はどこにあるんでしょうか?
説明書にあった、箇所以外の部屋(例えばその下の部屋など、その付近の部屋)への影響はどうなるのでしょうか?
該当する部屋が何らかの保証をするというのなら、他の部屋についての保証についても
同様に考えてもらいたいです。
施工についてもなんだか雑であるような気がします。今になっても指摘事項が修正されていないところが
ありました。
22日に引渡を控えているにもかかわらず昨日も30件以上の確認があると言っていましたし、
今日もあるそうです。
大丈夫なのでしょうか・・・・。
しっかりと開示してもらいたいものです…。
260: 匿名さん 
[2006-02-19 11:10:00]
引渡しの日付とか…押し売り業者がとっても知りたい情報ですよ。。。
この板の方たちは非破壊検査とかかつては特に出なかった高レベルな会話をしているわりには
基本的なネチケットをわかってらっしゃらないようにお見受けします。
246さんの意見に激しく同意です。
こちらのマンション、はたから見たら良さそうだと思っていたのに入居前にこんなに雑だなんだと
騒いで…中古で売りに出したら価格は暴落、間違いないですよ。
自分たちで選んだマンションを、自分たちでけなして…他のマンションスレッドではありえない流れですね
261: 匿名さん 
[2006-02-19 15:50:00]
262: 匿名さん 
[2006-02-19 22:00:00]
256さんは、報告書がまだ届いていなかったのでしょうか?
それぞれ、とらえ方の違いがあると思いますが、我が家は、報告書の記載された文章で納得しています。
示された事を信用していかないと、自分で大工さんをして建てないと、住めないな〜と思いますので。
でも納得できない方は、できる限り調べてられたら良いと思いますよ。

家も昨日確認会へ行きましたが、指摘事項、無事クリアになりました。

この掲示板について思うことですが、
自分は真意で書き込んでおりますが、いろいろな思惑で書き込まれる方もいるだろうし、
内容について鵜呑みにしてはいけないなと思いながら利用しています。
自分で実際、見たり聞いたりして判断しなければ、振り回されてしまいます。

263: 匿名さん 
[2006-02-19 23:15:00]
そうですね。不特定多数の人が見ている、書き込んでいる場所ということを
意識しないといけないですね。
ただ、掲示板からの情報を参考にしているので、
なくなると困るなあ・・・とは思っています。
264: 匿名さん 
[2006-02-19 23:28:00]
昨日確認し忘れたのですが、室外機の温水器の水は、一度おとしてしまうのでしょうか?
お願いすれば、そのままにしてもらえるのでしょうか?
聞かれた方いらっしゃいますか?
265: 匿名さん 
[2006-02-20 00:36:00]
とりあえず、現在で問題点として解決されていないのものがあるのですか?

あれば、それは解決できる問題なのでしょうか?
ちょい不安。
266: 匿名 
[2006-02-20 07:54:00]
260さんに同意です。でも263さんにも同意です。楽しく読ませてもらっております。
しかし、このままで行くと、入居後も、やれあそこがどうだ。とか、こうだ。とか。あるいは防犯ベルの調子が悪いとか、あの部分が防犯できていない。とかって万が一、裏情報の場にもなりかねません。少なくとも入居日以降はこの掲示板の運用は止めたら如何でしょうか?その代り、例えば、管理組合でマンション内の住民用のイントラネットみたいなのを作ったりしたら如何でしょうか?
267: 匿名 
[2006-02-20 08:58:00]
>259さん
説明が無かったということは、259さんの部屋は問題が無かったのでは?自分のことより、まずは問題のあった部屋の住人の方のことを考えてあげましょう。
保証って言ったって、少なくとも256さんのような問題はないわけで、では、256さんと部屋変わりますか?という感じです。
色々、手直しの不備でイライラがたまっているのでしょうが、できればこの掲示板は不満をぶつける所ではなく、楽しい情報交換の場にしましょうよ!
268: 匿名さん 
[2006-02-20 10:00:00]
253さんがおっしゃってた事って本当ですか?
それは確実にクレームを入れた方が良いと思います。
269: 匿名さん 
[2006-02-20 12:27:00]
私も266さんの意見に賛成です。
やはり入居後は間接的にネットへ書き込むより実コミュニケーションを大切にしたいと思っています。
270: 匿名さん 
[2006-02-20 12:44:00]
>>267
構造の話は部分的な話にはとどまらないような気がするが。。。。
どっかが弱ればしわ寄せが来ると思う。
現在作られている形の背筋での躯体への力のかかり具合に対する影響度が問題なければその旨を住民に
詳しく説明する必要はあるでしょう。
271: 匿名さん 
[2006-02-20 13:12:00]
最近、難しい話になってきましたね。
耐震性には問題なく、住宅性能評価もかわらないのなら、住むには十分かと思います。
(たぶん、耐震偽造でなく正当に造って、もっと少ない本数のマンションはいくらでもあるような。)

しかし、背筋のピッチが設計図と一致しない部分があるという件については、
耐震性に問題がないから良いという問題ではなく、売り主として詐欺ですよね。
この件に関して、法律に詳しい方はいらっしゃいませんか?
もしも、この件でいくらか請求できるなら、
マンションの共有財産として少額でも備えておけるのに。と言う考えは甘いですか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる