旧関東新築分譲マンション掲示板「アリュール日吉本町 その2!」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. アリュール日吉本町 その2!
 

広告を掲載

匿名ちゃん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

新しくスレッド建てました。
気持ちを新たに情報交換お願いします。

[スレ作成日時]2005-12-13 11:05:00

 
注文住宅のオンライン相談

アリュール日吉本町 その2!

102: ゆう 
[2006-01-26 07:10:00]
毎日寒いですが、みなさん風邪など引いていませんか?
私はインフルエンザにかかり、一気にお正月気分が吹っ飛びました。
インフルエンザの特効薬は発症してから48時間以内に服用しないと効かないそうです。
もし予防接種をしていない方で、風邪かな?っと思ったら早めにお医者さんにかかることをお勧めします。
すみません、余談でした。。。

我が家も内覧会を済ませました。指摘ヵ所はキズや汚れが大半でした。
時間はやはり3時間ぐらいでした。
「うちだけかなり長いんだろうな・・」って思っていたので、他にも同じような方がいらして安心しました。
私も畳は気になりましたが、主人に「こんなもんだよ!」と言われて諦めてしまいました。
でも絶対にモデルルームの方が青くてきれいだったことは間違いないと思います。
あとはフローリングに小さな凹みキズが多く気になりました。
初めのうちは指摘していたのですが、あまりにも多くて途中で諦めてしまいました。
これはそんなもんなのでしょうかね?

床暖房が途中から効いてきてとても暖かかったですが、他の部屋はやっぱり寒かったです。
スリッパを忘れるとかなり足下から冷えてきますので、お忘れ無きように(^^)
みなさん!時間は気にせず頑張ってくださいね。
長々と失礼致しました。我が家も内覧会を済ませました。
103: ゆう 
[2006-01-26 07:13:00]
前の文の最後に何故か余計な文がついてしまいました(^_^;)
104: 匿名さん 
[2006-01-26 11:12:00]
我が家も内覧会を済ませました
主な指摘箇所は皆様と同じくキズや汚れ、収納庫の引き出しのズレなどでした
あと「床鳴り」が数箇所ありました
湿度や気温に左右されるとの事でしたがお願いしてきました
ちなみに廊下と部屋の境目、LDと和室の境目などです

帰宅してからもっとじっくり見たかったと話しています
正直指摘する事に頭がいっぱいで、しみじみする時間が無かった・・・

これからの方も頑張って指摘して(笑)、マイホームを満喫してきてくださいね
105: 匿名さん 
[2006-01-26 16:27:00]
私達はもう一度念入りなお掃除もお願いしました。
各所の棚板や、キッチンの台、洗面ボウル?など
ヨコ(上向き)の面に、全般的に粉塵が残っていたので、
お姑さんみたいに
指でつーッとして「ほら」みたいに指摘しました。

東急さんとのチェックの後
採寸するので、と自分たちだけで部屋に戻ったときに
104さんのいう「しみじみ」をしたかな。

嬉しい!!初めての床暖房の上に寝っ転がったり、
ベッドを置く予定の位置に二人で寝てみたり・・・。
あ、上着のファスナーなどで傷付けないよう
注意です。

106: ぶんちゃん 
[2006-01-26 17:06:00]
なんだか皆さんの内覧会の様子を読むと自分の内覧会がとっても楽しみになってきました。
皆さんの注意点などを参考に「がんばって」チェックして、「しみじみ」にもしてきたいと
思います!
107: 匿名さん 
[2006-01-26 17:36:00]
101さんへ
このお部屋はたしか玄関前スペースが廊下に飛び出ている形になっていますので、他の方が通る時
敷地内に入らないよう塀を付けたのだと思います。(今図面を見てませんが多分そうだったと思います)
私たちもあのブロックが気になり(作業途中なのかと思いました)東急の方にお聞きしたところ
「これで完成です。建築家の方の指示どうりです。」(こんなニュアンス)との返答でした。
ただ、ブロック上部のコンクリの塗りムラ(?)がむき出しで完成しているようには見えませんでした。
108: 匿名さん 
[2006-01-26 19:06:00]
>101さん
>107さん
私も、その前を通りました。
ブロックむき出しでコンクリートも塗りっぱなし!な印象。
すごく異質で、思わず「これは途中ですか?」と。
東急さん曰く「デザイナーのこだわりです」。
!!!

どうするのか・・・。
109: 匿名さん 
[2006-01-26 22:31:00]
107さん,108さん,ありがとうございます。
あれで完成なんですか〜!?
そうであれば,とても残念です。
とてもみすぼらしい印象を受けました。
110: 匿名さん 
[2006-01-26 22:44:00]
101さん,107さん,108さん,109さん
ブライトコート中央部分のブロックですが,
あの作りは,安全面でも問題があると感じました。

あのブロック塀に小さな子供が頭をぶつけたりして,
怪我をしなければいいのですが。。。。
心配です。
111: 匿名さん 
[2006-01-26 22:45:00]
こんなことを書くと物議を起こすかなと思いましたが、あえて書きますね。
私が内覧に行った日は小さなお子さんを連れた方が多かったのですが、そのお子さん達が
庭や共用廊下やエントランスを騒いで走り回っていました。
自分のお部屋をじっくり内覧したいのはわかりますが、親は小さなお子さんから目を
離さないで欲しいのです。
実際に住み始めて色々なことがわかってくれば、歩き回っていてもそれほど
心配はしないのですが、雪が降ったあとだったこともありハラハラしました。
雪があってわからなかったのでしょうが、庭の山の上を走り回ったり、
(たぶん雪の下には植物とかが植えたばかりだったのではないでしょうか?)
泥だらけの靴で廊下や階段を飛び跳ねたりしているのをみると、新品の建物に
わざと傷をつけられているような気がして気持ちの良い物ではありませんでした。
それに内覧会のように誰もが真剣になっている場所では迷惑です。
東急の人と確認作業をしている時に周りを走り回られた時は本当にイライラしました。
(近くに親らしき人はいないようでした。)
人が住み始めれば建物は汚れたり傷がついたりするのも理解しています。
また私は子供が嫌いなわけでもありません。
子供がはしゃいだり、ぐずったりするのは当然だと思います。
でも親がそれを放置しておくのは問題だと思います。
全てに目が行き届かないのはわかりますが、時と場合を考えて欲しいです。
今後長〜いお付き合いになるのですすから、よろしくお願いします。
112: 匿名さん 
[2006-01-26 23:17:00]
>111
私は、実家の両親に来てもらって(遠方ですがホテル代も出して)子供たちを見ててもらって
夫婦のみで内覧会に行くつもりです。
おっしゃっていること、本当にそう思います。
113: 匿名さん 
[2006-01-26 23:24:00]
>でも親がそれを放置しておくのは問題だと思います。

本当に。こういった問題って、あちこちのマンションで言われています。
子供さんをしっかりしつけるのは親御さんの義務ですよね。
こうかくと、「子供がさわぐのは当たり前。もっと暖かな気持ちで見守って欲しい」
なんていう人がいるんですが、注意もせず、なにを甘えるのか、といいたくなります。
114: 匿名さん 
[2006-01-27 09:18:00]
111さん
私たちには子供がいます。内覧会では気をつけたいと思います。
うちの子供は元気だけどいたずらしないから大丈夫・・・と放っておく事が
たまにありますけど。・・・。反省します。

115: 匿名さん 
[2006-01-27 09:37:00]
内覧会で気づいたのですが、
洗面所の鏡の扉を全開(直角)にすると,
扉の軌跡上にダウンライトがあたっていました。

ダウンライトの下で長時間「扉」を放置すると、
「扉」が燃える危険性もあるようです。

インターネットで調べたところ、
さくら事務所のホームページ
(内覧会立会いで見つかった不具合の例)でも、
「ダウンライトと近すぎるドア」について書かれていました。

http://www.sakurajimusyo.com/expert/example/

生活する中でどんなに気をつけていても、
うっかり鏡の扉を開けっぱなしにすることもあるかもしれません。
火災の原因にならないかが気がかりです。

洗面台の扉(鏡)は木製ではないのですが,
安全面で問題がないのかが,気になりました。
116: 匿名さん 
[2006-01-27 10:05:00]
逆にそこを回避すると光の関係上もっと不具合とかが起こるとかは無いんですかね?
洗面の上に無いと影になってしまうような気がするのですが。。。。
気になる方は、そこのダウンライトだけ電球を変える方が良いような気がします。
117: 匿名さん 
[2006-01-27 14:49:00]
中庭は、通路以外は、観賞用の植栽であり、遊ぶスペースや通路ではないと思っておりました。
そうでないと、エントランスや外廊下が汚れ、管理清掃の方もご苦労されますね。

118: 匿名さん 
[2006-01-27 21:41:00]
115さん さくら事務所の例は木製のドアですよね。
写真を見ると三面鏡ではないと思いますが?
洗面の三面鏡の場合は収納になっていますし、
鏡の扉を開きっ放しにしておくと、鏡を傷つける
元にもなりますから開きっぱなしということはまず無いと思います。
(せいぜい掃除の時くらい?)
それに116さんのおっしゃる通り、ダウンライトの位置が扉の軌跡より
外側だと、陰になって肝心の顔が暗くなってしまうと思いますよ。

微かな記憶なのですが、内覧の時見た時は三面鏡の下の部分は
銀色の金属加工がしてあった気がします。
三面鏡の形状から言えば上も同じ状態だと思うのですが、
どなたか明日の内覧会の方、確認していただけませんか?
もし、同じ状態ならば115さんのように不安に感じた方も
安心できると思いますし。


119: 匿名さん 
[2006-01-27 23:05:00]
そうですね、鏡の収納扉は開いていると、湿気やほこりも気になりますし、
電気の消し忘れもほとんどないかと思います。
115さん、あまりご不安にならなくても大丈夫ですよ。
鏡の上部、内覧会で確認して、ご報告しますね。
120: アリュール探検隊 
[2006-01-27 23:09:00]
115さん 118さん 確認してきます。
画像も撮ってきたいと思います。
遠足に行く前日の夜のようにわくわくしています。 
121: 匿名さん 
[2006-01-27 23:23:00]
ここのマンション買うなら戸建にしたほうがよさそうだな(笑)

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる