新しくスレッド建てました。
気持ちを新たに情報交換お願いします。
[スレ作成日時]2005-12-13 11:05:00
注文住宅のオンライン相談
アリュール日吉本町 その2!
182:
匿名さん
[2006-02-06 22:47:00]
|
183:
ぶんちゃん
[2006-02-06 23:01:00]
|
184:
匿名さん
[2006-02-06 23:40:00]
電子レンジの件、これについて確認会等で指摘してもやっぱり無駄なんでしょうか?
でも23cmのレンジを見つけるなんて実際にはなかなか難しいでしょうし、 あまりに選択肢が少なすぎる。 MRどおりだからやっぱりこれは無駄? |
185:
匿名さん
[2006-02-07 00:06:00]
私は九月ごろ、まだモデルルームがある時に電話で確認しました。
棚の高さは50cmと聞きました。 その後、十月のインテリアオプション会で、念のため自分で測った時もやはり50cmでしたよ! 内覧会で我が家の高さは測っていないのですが、なぜそんなに寸法がまちまちなのでしょう? |
186:
アリュール探検隊
[2006-02-07 00:36:00]
棚の高さは、確認会で確認してきますね。
#ヘルシオは、上部30cm以上あけるように書いてありますね。 パンフレットを見ていて、やはり琉球畳の色の違いに納得がいきません。 全面取替えを実施してもらうことになった方はいますか? |
187:
匿名さん
[2006-02-07 00:49:00]
商品によって違いはあると思いますが、
うちのレンジは上部20センチも開けて置いていません 何年も無事に暮らしていますが、危険なのでしょうか? 説明書を見たら、左、右、上、後ろ、いずれか一面を 規定の間隔で開放するように書いてありました。 家も確認会で採寸しなければ、入るかどうか心配です。 |
188:
ぶんちゃん
[2006-02-07 06:12:00]
もし、レンジ置き場上部に十分な余裕が無い場合は、断熱するような素材
(断熱材の様な板?)を上部の棚の下側に貼るような措置で、危険を回避 することは可能なのでしょうか? 東急建設さんは、お願いすればそんな事やってくれるかしら? |
189:
匿名さん
[2006-02-07 13:47:00]
>>どうしてもアリュールと比べてしまうのですが、MRの方も言っていましたが土
地取得の経費だとかを考慮してもアリュールは「安すぎ」だそうです。 ガーデンからの抜粋 |
190:
匿名さん
[2006-02-07 13:52:00]
|
191:
匿名さん
[2006-02-07 17:33:00]
?、?、?
無意味な投稿は、引き続き、スルーで進めましょう。 この掲示板の性質上、避けられませんね。 |
|
192:
匿名さん
[2006-02-07 18:34:00]
191さんに忠告
今後はそういう反応すら なしで行きましょう そんなもの「存在していない」ように |
193:
匿名さん
[2006-02-07 19:46:00]
アリュール探検隊さんへ。
私も人工大理石が熱に弱いと言う事が気にかかっていました。キッチントッププレートを購入との事ですが大きさや、差し支えなかったら価格、どんな物なのかを教えて下さいませんか? |
194:
匿名さん
[2006-02-07 20:54:00]
|
195:
匿名さん
[2006-02-07 21:46:00]
レンジの置き場所,悩ましいですね。
高さ23cmのレンジしか置けないなんて。 設計者は,家電製品の置き場所等を考慮した上で, キッチン収納を作っていないものなのでしょうか。 |
196:
匿名
[2006-02-07 21:57:00]
キッチンの天井が低いんですね。それで食器棚の上部キャビネットも出し入れが
しやすい高さだったと思うんですが、その分、物を置いたりする空間が 少なく(低く)なってしまったんだと思います。リビングより天井が30センチも 低いのです。なぜでしょうね。 |
197:
匿名さん
[2006-02-07 23:39:00]
内覧会時に、食器棚(レンジ置き場)のサイズを採寸しましたが
横幅159cm・高さ50cmでした。(奥行の採寸を忘れてしまったのですが) 住戸によってサイズが違うのでしょうか? |
198:
匿名さん
[2006-02-07 23:49:00]
キッチンの下り天井は
排気ダクトが通っているからではないでしょうか? また住居によってサイズが異なっているのは、食器だなの形状(下部がゴミ箱収納かどうか)によって 異なっているはずです |
199:
アリュール探検隊
[2006-02-08 02:28:00]
>193さん
キッチントッププレートは、以下の「ハーブシリーズ 4030Type(40cm×30cm)」を 1400円で買いました。 http://www.shinko-inc.co.jp/belca/belca-products-details/glass-series/... あと、コーヒーやしょう油など濃い色の液体をこぼした時に染み込まないように するため、東急ハンズで人造大理石用のコーティングも買いました。 こちらは、200mlで、2415円でした。 |
200:
198
[2006-02-08 08:29:00]
よくよく考えたら、
食器だなの高さの違いは、キッチントップの高さセレクト による違いかもしれませんね。 お詫びして、訂正致します。 |
201:
匿名さん
[2006-02-08 10:21:00]
我が家では、食器棚(レンジ置き場?)に電子レンジの他、
炊飯器、電気ポットを置こうと考えていたのですが・・・。 それって、とても危険ということなのですね? 炊飯器もポットもそれなりに熱を出すので、カウンターに置く場合にも キッチンプレートの上に置く方が良いのでしょうか? できれば、お教えください。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
レンジが置けるスペースは・・・
W(幅) 121センチ
D(奥行) 65センチ
H(高さ) 43センチ
これだと,高さ23センチのレンジしか置けないってことでしょうか?
そういえば,モデルルームに置いてあったレンジは
すっごくコンパクトなタイプのレンジでした。
家もレンジをどこに置けばいいのか・・・困ってます。