新しくスレッド建てました。
気持ちを新たに情報交換お願いします。
[スレ作成日時]2005-12-13 11:05:00
注文住宅のオンライン相談
アリュール日吉本町 その2!
2:
匿名ちゃん
[2005-12-13 11:09:00]
|
3:
匿名さん
[2005-12-13 18:38:00]
昨日、駐車場の抽選会行って参りました。
参加した方は11名しかいらっしゃいませんでした。 駐車場・駐輪場・バイクと4回抽選を行うとのことで2時間位かかると 最初に言われましたが、興味のある駐車場だけ見て帰って来ました。 今月中には、全戸に決定した場所を郵送にてお知らせして頂けるとのことでした。 |
4:
ぶんちゃん
[2005-12-13 21:01:00]
|
5:
匿名さん
[2005-12-15 00:52:00]
議事録、欠席した主人にもわかりやすく、良かったです。
東芝さん三井さん、仕事速いですね。 この勢いで、検査など速く結果が出ると さらにうれしいのですが・・・ 駐車場、構造上問題なければ、場所はどこでもいいや〜 という境地になっております。 駐車場は耐震基準などあるのでしょうか? ガラス張りの共用施設もありますよね。 考え始めたらキリがありません・・ 安全第一です。 |
6:
匿名さん
[2005-12-19 20:07:00]
皆さん、駐車場の案内って来ました?
まだ決まってないんですかね? もしかして、来ていないのは私だけ??? |
7:
匿名さん
[2005-12-20 08:04:00]
駐車場の件、こちらもまだきてません。
|
8:
匿名さん
[2005-12-20 09:41:00]
うちも駐車場のお知らせはまだです。
年末ジャンボ当たらないかな・・ |
9:
ゆう
[2005-12-20 14:00:00]
本当に駐車場、待ち遠しいですね。
先週、電話で確認してみたのですが、先週は抽選順位の抽選のみで、 今週中に場所が決まるみたいですよ。 我が家はかなり抽選順位が後ろのほうだったので、R階になりそうです・・・(;_;) 屋根がほし〜い!!! |
10:
466
[2005-12-22 10:13:00]
ゆうさん 今週中に決まるなら明日からの連休中には郵便かなにかで連絡が
くるのでしょうかね・・。うちはくじ運ないからなあ、トホホな結果になりそうです。 ところで皆さん、家具やカーテンはいつ頃本決まりですか?私は内覧後に決めようかと 考えていますが、それでは遅いのでしょうか。実際の部屋を見ないとイメージわかなくて・・・。 一応、家具屋めぐりはしていますが。心の声が焦るな!焦るな!って言ってます。(笑) |
11:
一児の母
[2005-12-23 08:31:00]
466さん、
カーテン・照明・家具はほぼ決まりです。 あとは内覧会で部屋のイメージとあうかを確認するってところでしょうか。 近所なので、外から同じタイプの部屋を見てはいろいろ妄想してます(A^^;) |
|
12:
匿名さん
[2005-12-23 20:51:00]
うちはまだテーブルしか決めていません。
他はどこで捜すか位だけ決めてますが、 内覧会で実際の部屋の具合を見てからにします。 内覧会が楽しみです。 |
13:
kon
[2005-12-25 12:27:00]
写真アップしました。
エントランスはCGにあった黒っぽいフェンスが取り付けられていました。 ただ、パンフレットのCGより質感が安っぽいです。 駐車場入口と、東側の自転車置き場に監視カメラが設置されました。 11月の段階では、タイルを貼らずにエコキュートを置いて、接続も完了していましたが、 いったんどけてから、タイルを貼り直していました。クレームでもあったのでしょうか? 一部養生されている部分があるのは、何でしょうか。 |
14:
466
[2005-12-26 09:13:00]
一児の母さん 12さん
ありがとうございます。我が家もほぼ決めました。でも最終的には内覧会後に 決めたいと思います。本当に内覧会が楽しみです。 一児の母さん 私も一児の母なんです。これからよろしくお願いします。 |
15:
匿名さん
[2005-12-26 18:49:00]
構造についての説明会の議事録が送付されてきて以来、なんの動きもなくなっていますね。
構造計算書の再計算や被破壊検査はどうなったのでしょうか。 ヒューザーのマンションの様にローンを組んでしまったら、 その次の日に耐震強度が不足していることがわかったとしても こちらはおしまいです。 販売スケジュールは予定を変えないと言うことですが、 文書の送付や説明会を開いたことなどの販売主の対応の良さだけでは安心できません。 約束された構造計算書の再計算、被破壊検査を直ちにして頂くよう、お願いしたいです。 不安を解消して入居説明会、内覧会の日を迎えたいですね。 |
16:
匿名さん
[2005-12-26 19:19:00]
15です
被破壊検査ではなく非破壊検査でした。失礼しました。 |
17:
匿名さん
[2005-12-26 20:21:00]
15さん。
私も気になってましたので同様の質問を先日三井にしてみましたところ 1.構造再計算は各社とも(特にイーホームズやERIを利用している会社)が同様の対応に 乗り出しており再計算をする会社が本業含めて手一杯の状態で中々話が進展していないそうです。 ただ、文書で頂いたとおり可能な限り早急に会社の選定をして間違いなく引渡しまでには対応はするとのことでした。 非破壊検査は建物が出来上がった後の対応になるみたいで(まだ出来上がっていない?) こちらも行うとは言ってました。 2.ローンについては引渡し時でないと借入れは発生しないとのことです。その直前までの手続き をしておくそうです。借入れが発生しなければ返済だけが残るといったヒューザーのようにはならないそうです。 |
18:
匿名さん
[2005-12-26 22:21:00]
15番さん。同感です。
東芝不動産が構造説明会を開催したもの,購入者から強い要望があったからだと思います。 一日も早く約束が実行されることを強く希望します。 |
19:
匿名さん
[2005-12-26 22:25:00]
内覧会ですが,寒さ対策などどうされますか?
床暖房が使用できるとうれしいですよね。 それに床暖房が問題なく使用できるのか,当然確認したいですし。 ところで,内覧業者を同行される方はいらっしゃいますか? 我が家は,構造問題やその他いろいろとあるので,検討中です。 |
20:
匿名さん
[2005-12-26 22:51:00]
床暖房は、エコキュート内に水を貯めてから、沸かさなければならないので
おそらく内覧会では使用できないと思われます。 靴下を二重に履くしかないでしょうね^^; 内覧業者は、頼みません。 ヒュ−ザー物件でも構造欠陥まで見抜けた業者は いないようですし。。。。。 |
21:
匿名さん
[2005-12-26 23:08:00]
内覧会って各自スリッパ持参でしたよね?
うちも中古物件ではないので内覧業者は頼みません。 建具などのたてつけや、壁、床、畳の傷は当然チェックしますが、 天井裏まで見れるかな〜 よそのマンションの話ですが、新築でもひどい所は クレーム箇所が200を超える事もあるらしいですよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39097/