ザ・ガーデンズ西葛西の契約者限定スレです。
入居まで時間がありますが、契約者のみなさん、いろいろ情報交換しませんか。
検討:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/343132/
公式URL:http://www.the-gardens.jp
所在地:東京都江戸川区西葛西2-22-5
交通:東西線西葛西駅徒歩8分
総戸数:358戸
間取り:2LDK~4LDK、58.11~99.14平米(TR含む)
入居:2016年3月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス
施工:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2013-12-13 19:36:04
ザ・ガーデンズ西葛西【契約者限定】
981:
契約済みの匿名さん
[2015-09-26 00:09:16]
|
||
982:
匿名さん
[2015-09-26 00:34:17]
お台場にあるやつ?
|
||
983:
匿名さん
[2015-09-26 22:16:44]
>>982
恐らく誰一人として笑っていない |
||
984:
匿名
[2015-09-27 17:17:28]
ニュースキャスターでもやってたけど、とにかくAirBnbだけは絶対許してはいけない。
ロビーが打ち合わせ場所、共有施設が宴会場になるのは勘弁です。 |
||
985:
契約済みさん
[2015-10-03 12:02:52]
お隣では、大規模マンションなら起こり得るオーソドックスな問題で掲示板炎上してますね。
こちらも例外ではないと腹を括ってはいますが、多少心配です。 三井&大成というブランド物件が購入出来る経済力がある方々は社会でそれなりの立場でお仕事されていると思われますので、良識のある方々が大半だと信じたいですね。 |
||
986:
契約済さん
[2015-10-03 13:26:18]
>>985
ほぼ同じ価格帯ですから、住む人のレベルは変わらないと思います。 |
||
987:
契約済みさん
[2015-10-03 16:12:14]
ゴミ放置とタバコはやめましょうね。
|
||
988:
匿名さん
[2015-10-03 16:24:34]
>>985
お隣の契約者さんも同じこと言ってますよね。 レジを買えるレベルの世帯所得の方はモラルが高いはずと。。。 予想通りそんなことは無かったですけど。 そもそも旦那が良識あっても長い時間生活する主婦層の方がルールを厳しく守るかどうかはわかりませんけどね。 ルール破ってメリットあるのは家にいる時間が長い主婦と子供が大半ですから。 わかっていても発生するのがありがちなトラブルだから、良識ある方が住民トラブルを恐れずお互いに注意しまくるしかないですよ。 |
||
989:
匿名さん
[2015-10-03 22:38:31]
>>985
一人力で五千万六千万のローン組めるハイクラスならともかく、最近は親から資金援助してもらったり二馬力で頑張って返済する普通のご家庭が多いのでは。また賃貸住んでた人は、そこが規約で禁止されてることを当たり前に破るマンションだったなら、その延長になりそう。習慣って怖いですから。 |
||
990:
契約済みさん [男性]
[2015-10-04 11:58:45]
はじめまして。
ご意見伺いたいのですが、希望者を募ってエアコンを共同購入するって可能ですかね。何台くらい買うのでと家電量販店に提案してもらういう形で。 暑くなる前までだったら時間もありますし、どのくらい希望者が集まるかわかりませんが、1戸当たり3台4台買うこと考えたら交渉力あるかなと思うのですが。同じマンションであれば工期も短いですしね。 |
||
|
||
991:
契約済みさん
[2015-10-05 11:52:33]
お隣の住民板荒れてますね、、、
大規模マンションの宿命とはいえ、こちらのマンションも同じような状況になると思うと少し憂鬱になります。 |
||
992:
契約済みさん
[2015-10-05 14:34:50]
お隣の掲示板みて思ったんですが、引渡し、入居後もこちらの掲示板上で住民がやりとりするのって、他のマンションでもよくあるのですかね?
入居後も、誰でも見れるこちらの掲示板で、いろいろ書き込んだり住民を批判したりって、ちょっとどうなのかなー。。と思いました。あんまり健全ではないですよね。 |
||
993:
匿名
[2015-10-05 21:25:56]
|
||
994:
契約済みさん
[2015-10-05 22:39:50]
同時期にほぼ同価格帯の大規模マンションを契約している方々ばかりなので、同じような状態なると思って対策を考えていく方が前向きだと思います。お隣の今後は参考になりますね。
|
||
995:
契約済みさん
[2015-10-06 00:33:22]
>>994 さん
そうですね。 こちらはまだ入居説明会もまだですのでその際に別紙で説明をしてもらったうえで 渡してもらうのはいかがでしょうか。 ざっとあげると下記のような感じでしょうか。 <禁止事項> 1.ベランダでの布団干し 2.ベランダでの喫煙 3.エントランスなど指定箇所以外での駐輪 4.オープンポーチ外での廊下での物置 <注意点> 1.粗大ごみには江戸川区のルールにそって 処理券を貼ったうえで指定の場所へ、指定の日時においてください。 それぞれ分かりやすいイラストとできれば英語・中国語といっしょに 書かれていると分かりやすいと思います。 |
||
996:
契約済みさん
[2015-10-06 08:54:57]
|
||
997:
契約済みさん
[2015-10-06 22:41:48]
>>995
オープンポーチへの物置きはオッケーですよね? |
||
998:
契約済みさん
[2015-10-07 00:04:06]
営業の方は置いて良いと言っていましたが、風で飛ばされないようにしないとですね。高層階は特に。
隣はオープンポーチが無い設計だから色々もめているようですけど。 |
||
999:
契約済みさん
[2015-10-07 00:14:00]
>>998
ありがとうございます。 |
||
1000:
匿名さん
[2015-10-07 12:32:52]
>>997
基本はダメでしょう。 管理規約に書いてると思いますが。 営業さんに、オープンポーチ物置きは管理規約でも許されてるのか、本来禁止だけどそれぐらい皆やってるという意味なのか確認したほうがいいですよ。後で揉める元になりますから。自転車や三輪車、ベビーカーなど置く人が続出して。 |
||
1001:
契約済みさん
[2015-10-07 14:18:14]
>>1000
モデルルームでも、オープンポーチに子供用のストライダーが置いてあった気が。 |
||
1002:
契約済みさん
[2015-10-07 15:34:40]
998ですが、
モデルルームには間違いなくストライダー置いてありましたよね。 営業の方も良いと言っていたので管理規約までは見ないで書き込みました。 今日見てみますね。 |
||
1003:
契約済みさん
[2015-10-07 18:44:08]
管理規約にもベビーカーなどは置いて良いと明記してありますよ。
|
||
1004:
100
[2015-10-07 18:54:10]
|
||
1005:
契約済みさん
[2015-10-07 22:23:48]
今確認したら原則としては置けないけど、三輪車、ベビーカー、観葉植物など容易に撤去出来る物。
発火物、物置、温室などの建造物は駄目ですね。 正確には使用細則に記載があります。 キッズスクエアは小学校1~2年生以下で保護者同伴ですね。 |
||
1007:
契約済みさん
[2015-10-15 21:46:24]
三井、横浜の件で騒がれてますね。ここは大丈夫なのでしょうか…。
|
||
1008:
契約済みさん
[2015-10-15 23:19:04]
>>1007
三井というよりは、三井住友建設と旭化成建材が叩かれていて、三井はむしろ真摯に対応するということで、大手としての安心感を与えてくれたという印象ですね。 |
||
1009:
契約済みさん
[2015-10-16 08:38:37]
ニュースを見てたら、結構前から住民は売り主に異変を訴えていたけどずっと無視され続けて、この対応はマスコミで騒がれてからやっとのようですね。大手だからといって安心ではないなと思いました。住んでみないと分からないですけど怖いです。
|
||
1010:
住民でない人さん
[2015-10-16 15:09:06]
三井不動産は痛くも痒くもないからね
業者に全責任押し付けるつもりだろうから 本来は事業主体としての監督責任は追求されるべきだけど そのへんはお茶濁しておいて誠意見せてるふりするのは大企業の常套手段でしょ |
||
1011:
入居済みさん
[2015-10-16 18:06:17]
それでも200億かけて建て替えに応じるスタンスというのは懐が大きいですね。
旭化成や三井住友建設に負担させるにしても額が大きすぎますからね。 2社が払えない場合のリスクは三井不動産が負う訳ですから、なかなかできないことです。 |
||
1012:
契約済みさん [男性 40代]
[2015-10-16 19:28:49]
ここの基礎工事の施工会社を三井に問い合わせしました。
丸五基礎工業という会社だそうです。 |
||
1013:
契約済みさん
[2015-10-16 21:31:33]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
980さん、
コメント、すごく良いと思います。
穏やかさに大きさを感じます。^_^