ザ・ガーデンズ西葛西の契約者限定スレです。
入居まで時間がありますが、契約者のみなさん、いろいろ情報交換しませんか。
検討:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/343132/
公式URL:http://www.the-gardens.jp
所在地:東京都江戸川区西葛西2-22-5
交通:東西線西葛西駅徒歩8分
総戸数:358戸
間取り:2LDK~4LDK、58.11~99.14平米(TR含む)
入居:2016年3月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス
施工:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2013-12-13 19:36:04
ザ・ガーデンズ西葛西【契約者限定】
761:
入居前さん [男性]
[2015-08-02 14:42:04]
|
||
762:
契約済みさん
[2015-08-02 19:37:38]
|
||
763:
入居前さん [男性]
[2015-08-02 20:16:05]
周辺の駐車場料金がドンドン下がってくれば、敷地内の契約者でもそちらに流れる人も出てくるのでは?
それを無視して価格を高値維持してれば契約者が減ると思いませんか? なるべく周辺相場に合わせて空きなしにしないと管理組合の収入が減っちゃいますよね。 また逆もしかりです。 周辺相場と比べ敷地内を安値で放置しとけば、抽選に外れた人の外部駐車場料金との差分の補填問題とか出てくるよ。 それに収入という意味では組合の機会損失になるんじゃないかな。 あくまでも個人的な意見です。他の意見もあってしかるべきでしょうが。 管理組合マターになるのかな。 補足ですが一足先にレジデントが抽選したので立体を嫌った人や抽選に漏れた人が周辺に流れているようです。 来年は駐車場の地主も強気に出る可能性があるかも。 |
||
764:
契約済みさん
[2015-08-02 21:21:42]
駐車場の抽選に落選した後、西葛西1丁目・2丁目に所在する月極駐車場を見てまわり、そこに掲げている管理会社名と電話番号を多数メモしてきました。そして、それら管理会社に空きを照会したところ、ほぼ空きはない状態でした(もちろん、空きがあるところも1,2か所ありました。)。また、お隣のマンションの入居予定者と思われる方を中心に、最近空き照会を多数受けているとおっしゃる管理会社さんがありました。
個人的に、No.755さんのお言葉に同意です。あらためまして、私も落選者です。車は、本当に気に入って背伸びして購入した某ドイツメーカーの新車です。ザ・ガーデンズ西葛西に決めた3大要因の1つが、自走式駐車場でした。その自走式駐車場の1階に駐車している愛車の姿を何度も夢見て引き渡しを待っていました。そして、駐車場の抽選結果がでた後、いろいろとさんざん悩みました。が、駐車場はメインの生活を補完する設備です。愛車は乗っているとき・運転しているときが一番楽しめるときです。こういったことを考えて、私は、職場以外で過ごす時間が最も長い戸室の内装をたくさんこだわっていこう!という気持ちに切り替えました。エコカラット、バルコニータイル、壁ガード(トイレ、洗面台)、ルームミラーなどなど、オーナーズスタイリングで追加した有償オプションに加えてさらにこれらをがっちり施工します。自慢でもなんでもありません。気持ちの切り替えです。お金の工面は大変ですが、その分もっとガッツリ働くぞ!という気持ちになりました。そして、駐車場ですが、世間一般において転居が活発になる春前頃に”駐活”をしようと、今悩むのをいったん止めました。引き渡し時までに近隣で駐車場が見つからなければ、自転車で行ける範囲内のエリアの駐車場を借りようかとも思っています。 落選された方、一緒に気持ちを切り替えていきましょう! |
||
765:
匿名さん
[2015-08-02 21:49:33]
駐車場はやはり敷地内がいいですよね。
近いのもあるけど、ゲート内にあるというセキュリティ上の安心感です。 高い車だと目の届かない遠くの月極めは不安ですよね。 でも無い物ねだりはできないから、どこかで折り合いつけないといけませんけと。 そういう意味で、周りより高めの料金にしてもいいんじゃないかな。安い外の駐車場に流れる人がいても、中に借りたい人が直ぐに借りて空きはすぐ埋まると思いますよ。特に、ここ買える人はそこそこいい車乗ってると思うので、多少高くても安心な敷地の中を選ぶと思いますよ。その方が、外を借りる方の不満も多少和らぐのではないかな。 761さんの駐車料金を高くしたらというのは、そういう意味の提言なのでは? |
||
766:
匿名さん
[2015-08-02 22:53:22]
>>763
思いません。 周辺相場との整合性と定期抽選は別物です。 あなたが主張することは、わざわざ定期抽選せずとも達成できます。 当初から同じ契約者で無期ではなく定期契約にすればいいだけの話です。 定期契約で、近傍類似賃料の相場と乖離する場合には、管理組合が契約を更新しなければよいだけですから。 また、近傍類似賃料が下がれば、自動的にそちらに流れていく訳ではなく、敷地内駐車場という付加価値の高い駐車場に対する対価として相対的に高い賃料を取っても利用する人はいます。管理組合としてもそれが収益極大化につながります。その逆の場合は、定期契約とすることで対処できます。 よって、定期抽選とする必要はなく、車を持っていない人は、わざわざ定期抽選には賛成しません。 |
||
767:
匿名さん
[2015-08-02 23:01:50]
|
||
768:
入居前さん [男性]
[2015-08-03 00:09:02]
〉766
?? 定期抽選なんて一言も言ってないよ。 発言の真意を理解されている方もいらっしゃるのでそれで良しとします。 勝手な解釈されて言ってもないことを持ち出されちゃうと困っちゃいますね。 話がかみ合わないので失礼します。 |
||
769:
匿名さん
[2015-08-03 07:57:09]
現時点で車を持たない人を全て中立と見るのはどうかと思う。
そういう人でも将来車が必要になるケースはあり得るからね。 この先も定期抽選で敷地内に駐車出来るチャンスが巡ってくる、それを丁寧に説明すれば提案に賛成する人もいるんじゃないかな? |
||
770:
契約済みさん [男性]
[2015-08-03 10:53:56]
昨日マンションの建設状況撮影したのでUPします!
外観も出来上がり完成が待ち遠しいです。 ![]() ![]() |
||
|
||
771:
契約済みさん
[2015-08-03 13:39:41]
|
||
772:
契約済みさん
[2015-08-03 16:36:29]
駐輪場の話ですが、30キロ以上 電動自転車を置く場所が20台前後くらいしかなかったです。
最近は電動自転車も普及してますし、台数少ないと思いませんか? 下段では30キロ以下が対象のようですが、ネット調べると子供を乗せる用の電動自転車はほぼ30キロ以上でした。 小さい子供がいるご家族は、電動自転車をお持ちの方もいると思いますがハズレた人はどうするんでしょう?? 下段に気にせず置く?バッテリーを毎回外す? 世帯数に対して、電動自転車用の台数が少ないように感じました。。。改善される事はあればいいのですが。 |
||
773:
契約済みさん
[2015-08-03 19:03:27]
>>770
かっこいいですね~。 |
||
774:
契約済みさん
[2015-08-04 00:35:18]
電動自転車を一台所持していますが、下段のみ当たりました。小さい子供もいるので幼稚園の送り迎えなどで電動自転車は絶対に手放せないので、どうにか下段に置くしかないですね。実際に他のマンションでもそうやって置いてる方多いみたいなので。
|
||
775:
入居予定さん
[2015-08-04 09:26:58]
駐車場見事に外れました~!
外の駐車場探さないと! 定期抽選なんてことを言ってる人がいるようですが、どうかと思いますね~。 そういう人ってディズニーランドとか入って抽選があるショーに外れたら、同じ入場料払ってるんだから公平に5分おきに入れ替えられるように定期抽選しろ!とかクレーム言うのかな。 |
||
776:
契約済みさん
[2015-08-04 12:21:54]
定期抽選…
面倒すぎる! 数年ごとに抽選、120台の車の入れ替え、落選時の外の駐車場の契約。 そんなのやりたくない。 お金も手間もムダ。 じゃんけんに負けた人が「不公平」と言ってもねぇ。 公平に抽選したのに。 当選した人たちも駐車料金払うから公平でしょって思う。 |
||
777:
契約済みさん
[2015-08-04 22:22:03]
>771 さん
770さんではありませんが、今朝の写真をアップしますね。 エントランスはまだできていませんが、部屋はだいぶできてきたんじゃないかなと思います。 我ながら写真下手ですみません。 それはそうと今日は江東区花火大会でした。 レジデントの一番手前の棟が思ったより低く南西棟からは結構部屋から見れそうな感じでした。 来年から楽しみですね。 ![]() ![]() |
||
778:
匿名さん
[2015-08-04 23:48:36]
|
||
779:
匿名さん
[2015-08-05 07:48:01]
私は車持ってないですけど、定期抽選は面白いなと思います。
提案があれば賛成しちゃうかも。 |
||
780:
契約済みさん [男性]
[2015-08-05 23:44:55]
駐車場の件ですが、定期抽選は多くのマンションが行っている事です。私は駐車場当たりましたが、定期抽選が管理組合で議題にあがった際は賛成するつもりです。面倒だとかではなく、ここに今後住むわけですから、たった1回の抽選で永遠に当選した私達だけが駐車できるというのは不平等だと思います。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
確か駐車場料金は管理組合の収入になるんですよね。
駐車場収入が多くなれば車を持ってない人も含め全体に恩恵があるわけですよね。
そうすると駐車場料金の需給に合わせた定期的な見直しが不公平がなくいいんじゃないかな。