三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・ガーデンズ西葛西【契約者限定】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 西葛西
  6. 2丁目
  7. ザ・ガーデンズ西葛西【契約者限定】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-10-16 19:28:49
 

ザ・ガーデンズ西葛西の契約者限定スレです。
入居まで時間がありますが、契約者のみなさん、いろいろ情報交換しませんか。


検討:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/343132/
公式URL:http://www.the-gardens.jp

所在地:東京都江戸川区西葛西2-22-5
交通:東西線西葛西駅徒歩8分
総戸数:358戸
間取り:2LDK~4LDK、58.11~99.14平米(TR含む)
入居:2016年3月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス
施工:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2013-12-13 19:36:04

現在の物件
ザ・ガーデンズ西葛西
ザ・ガーデンズ西葛西
 
所在地:東京都江戸川区西葛西2丁目22番5(地番)
交通:東京メトロ東西線 西葛西駅 徒歩8分
総戸数: 358戸

ザ・ガーデンズ西葛西【契約者限定】

754: 入居予定さん 
[2015-08-01 12:12:01]
まだ現状入居予定者の748です。

おしゃる通り私自身、定期抽選を提議しようとは考えていません。
区分所有権を譲渡または貸し出しても使用権を継続できるのかとの話に
そうしたければ管理組合で規約変更を提議すればといいじゃないですか
定期抽選の件と同じですよという意味で書いたつもりです。

納得いかないと結論を出せば契約解除すれば良いと思っています。
当然手付けは放棄、今後の住まいをどうするかの再検討に入るだけです。
アドバイスをいただいた方、ありがとうございます。
私自身、ずっとそのように考えています。

資産価値にこだわりを持たれる方も理解はできます。
ただ、どういう風にこの物件を維持いていくのかは、引き渡し後に皆さんで協議すること。
あなたがそう思うのと同じに、ここで暮らすのに自分の利便を求める方もいらっしゃるのも現実。
ご自分の思いを発するのは結構ですが、この場で相容れ無い考えを排除されるのはいかがでしょうか。
755: 契約済みさん 
[2015-08-01 15:56:25]
私もいま住んでる賃貸で、徒歩5分くらいのとこの駐車場借りてるけど、まあすぐ慣れますよ。ドンマイ。
756: 契約済みさん 
[2015-08-01 22:08:35]
相容れないから排除するのではなくて、相容れないから反対するだけです。
これはまじめな話、そこまで駐車場が重要なら戸建にするべきですよ。
予算が足りないのはわかりますが、それが一番です。

もし別のマンションにしてあなたが駐車場当たっても、同じように規約変更を提起されて権利剥奪されるかもしれないですよ。
757: 匿名さん 
[2015-08-02 10:32:35]
不可能と言う方もいらっしゃいますが、やはり定期抽選案を提起したいと思っています。せっかく買ったマンションに駐車できないなんて残念すぎます。
758: 契約済さん 
[2015-08-02 11:02:06]
よく考えたほうが良いと思いますよ。
定期抽選でやっと当たった駐車場でも、そのあと毎回外れててたらとか、定期的に当たったりはずれたり、提起するあなた方も同じ事が起こりますが。空きまちなら、そのあと外で探す必要も、気に入った車を手放す必要もないです。ご自分が当たったり外れたりすること、または一度当たっても、外れ続ける可能性がある事をちゃんと考えですか?
759: 匿名さん 
[2015-08-02 13:06:39]
>>757
どうぞ。
あなたは掲示板で予告していた人物として特定され、その後悪い意味で有名人となり、マンションでの居心地が悪くなります。
むしろ今から特定されてた方がいいのではないですか?
部屋番号は何番ですか?
760: 匿名さん 
[2015-08-02 14:17:19]
読んでいて、あまり気持ちの良く無い投稿が出てきてますね。

随分感情的に成っているようですが、少し攻撃的すぎませんか。

提起したいとおっしゃてる757の方に対して案の賛否は別として、

拒絶はいたしませんが、759の方のような反応をされる方は、

遠慮させていただきたいですね〜

同じマンションの住人となるのであれば、もう少し寛容に

お付き合いいただけ無いでしょうか。

定期抽選の件については、758さんのご意見に賛同いたします。
761: 入居前さん [男性] 
[2015-08-02 14:42:04]
本文:
確か駐車場料金は管理組合の収入になるんですよね。
駐車場収入が多くなれば車を持ってない人も含め全体に恩恵があるわけですよね。
そうすると駐車場料金の需給に合わせた定期的な見直しが不公平がなくいいんじゃないかな。
762: 契約済みさん 
[2015-08-02 19:37:38]
>>761
駐車料金も定期見直しするのですか?
駐車場収入が上がったり下がったりするのであれば、車を持っていない人からすればリスクになるので、賛同しないでしょう。
763: 入居前さん [男性] 
[2015-08-02 20:16:05]
周辺の駐車場料金がドンドン下がってくれば、敷地内の契約者でもそちらに流れる人も出てくるのでは?
それを無視して価格を高値維持してれば契約者が減ると思いませんか?
なるべく周辺相場に合わせて空きなしにしないと管理組合の収入が減っちゃいますよね。
また逆もしかりです。
周辺相場と比べ敷地内を安値で放置しとけば、抽選に外れた人の外部駐車場料金との差分の補填問題とか出てくるよ。
それに収入という意味では組合の機会損失になるんじゃないかな。
あくまでも個人的な意見です。他の意見もあってしかるべきでしょうが。
管理組合マターになるのかな。

補足ですが一足先にレジデントが抽選したので立体を嫌った人や抽選に漏れた人が周辺に流れているようです。
来年は駐車場の地主も強気に出る可能性があるかも。
764: 契約済みさん 
[2015-08-02 21:21:42]
駐車場の抽選に落選した後、西葛西1丁目・2丁目に所在する月極駐車場を見てまわり、そこに掲げている管理会社名と電話番号を多数メモしてきました。そして、それら管理会社に空きを照会したところ、ほぼ空きはない状態でした(もちろん、空きがあるところも1,2か所ありました。)。また、お隣のマンションの入居予定者と思われる方を中心に、最近空き照会を多数受けているとおっしゃる管理会社さんがありました。

個人的に、No.755さんのお言葉に同意です。あらためまして、私も落選者です。車は、本当に気に入って背伸びして購入した某ドイツメーカーの新車です。ザ・ガーデンズ西葛西に決めた3大要因の1つが、自走式駐車場でした。その自走式駐車場の1階に駐車している愛車の姿を何度も夢見て引き渡しを待っていました。そして、駐車場の抽選結果がでた後、いろいろとさんざん悩みました。が、駐車場はメインの生活を補完する設備です。愛車は乗っているとき・運転しているときが一番楽しめるときです。こういったことを考えて、私は、職場以外で過ごす時間が最も長い戸室の内装をたくさんこだわっていこう!という気持ちに切り替えました。エコカラット、バルコニータイル、壁ガード(トイレ、洗面台)、ルームミラーなどなど、オーナーズスタイリングで追加した有償オプションに加えてさらにこれらをがっちり施工します。自慢でもなんでもありません。気持ちの切り替えです。お金の工面は大変ですが、その分もっとガッツリ働くぞ!という気持ちになりました。そして、駐車場ですが、世間一般において転居が活発になる春前頃に”駐活”をしようと、今悩むのをいったん止めました。引き渡し時までに近隣で駐車場が見つからなければ、自転車で行ける範囲内のエリアの駐車場を借りようかとも思っています。

落選された方、一緒に気持ちを切り替えていきましょう!
765: 匿名さん 
[2015-08-02 21:49:33]
駐車場はやはり敷地内がいいですよね。
近いのもあるけど、ゲート内にあるというセキュリティ上の安心感です。
高い車だと目の届かない遠くの月極めは不安ですよね。
でも無い物ねだりはできないから、どこかで折り合いつけないといけませんけと。

そういう意味で、周りより高めの料金にしてもいいんじゃないかな。安い外の駐車場に流れる人がいても、中に借りたい人が直ぐに借りて空きはすぐ埋まると思いますよ。特に、ここ買える人はそこそこいい車乗ってると思うので、多少高くても安心な敷地の中を選ぶと思いますよ。その方が、外を借りる方の不満も多少和らぐのではないかな。

761さんの駐車料金を高くしたらというのは、そういう意味の提言なのでは?
766: 匿名さん 
[2015-08-02 22:53:22]
>>763
思いません。
周辺相場との整合性と定期抽選は別物です。
あなたが主張することは、わざわざ定期抽選せずとも達成できます。
当初から同じ契約者で無期ではなく定期契約にすればいいだけの話です。
定期契約で、近傍類似賃料の相場と乖離する場合には、管理組合が契約を更新しなければよいだけですから。
また、近傍類似賃料が下がれば、自動的にそちらに流れていく訳ではなく、敷地内駐車場という付加価値の高い駐車場に対する対価として相対的に高い賃料を取っても利用する人はいます。管理組合としてもそれが収益極大化につながります。その逆の場合は、定期契約とすることで対処できます。
よって、定期抽選とする必要はなく、車を持っていない人は、わざわざ定期抽選には賛成しません。
767: 匿名さん 
[2015-08-02 23:01:50]
>>765
761さんと763さんは同じ方だと思いますが、763さんのコメントからすると、そうは読み取れませんよね?
むしろ、相場が下がれば、駐車料も下げて空室を減らすべきと逆のことを主張してます。
768: 入居前さん [男性] 
[2015-08-03 00:09:02]
〉766
??
定期抽選なんて一言も言ってないよ。
発言の真意を理解されている方もいらっしゃるのでそれで良しとします。
勝手な解釈されて言ってもないことを持ち出されちゃうと困っちゃいますね。
話がかみ合わないので失礼します。
769: 匿名さん 
[2015-08-03 07:57:09]
現時点で車を持たない人を全て中立と見るのはどうかと思う。
そういう人でも将来車が必要になるケースはあり得るからね。

この先も定期抽選で敷地内に駐車出来るチャンスが巡ってくる、それを丁寧に説明すれば提案に賛成する人もいるんじゃないかな?
770: 契約済みさん [男性] 
[2015-08-03 10:53:56]
昨日マンションの建設状況撮影したのでUPします!
外観も出来上がり完成が待ち遠しいです。
昨日マンションの建設状況撮影したのでUP...
771: 契約済みさん 
[2015-08-03 13:39:41]
>>770
ありがとうございます。
船堀街道側からの写真がございましたら、アップして頂けませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
772: 契約済みさん 
[2015-08-03 16:36:29]
駐輪場の話ですが、30キロ以上 電動自転車を置く場所が20台前後くらいしかなかったです。
最近は電動自転車も普及してますし、台数少ないと思いませんか?

下段では30キロ以下が対象のようですが、ネット調べると子供を乗せる用の電動自転車はほぼ30キロ以上でした。

小さい子供がいるご家族は、電動自転車をお持ちの方もいると思いますがハズレた人はどうするんでしょう??
下段に気にせず置く?バッテリーを毎回外す?

世帯数に対して、電動自転車用の台数が少ないように感じました。。。改善される事はあればいいのですが。
773: 契約済みさん 
[2015-08-03 19:03:27]
>>770
かっこいいですね~。
774: 契約済みさん 
[2015-08-04 00:35:18]
電動自転車を一台所持していますが、下段のみ当たりました。小さい子供もいるので幼稚園の送り迎えなどで電動自転車は絶対に手放せないので、どうにか下段に置くしかないですね。実際に他のマンションでもそうやって置いてる方多いみたいなので。
775: 入居予定さん 
[2015-08-04 09:26:58]
駐車場見事に外れました~!
外の駐車場探さないと!

定期抽選なんてことを言ってる人がいるようですが、どうかと思いますね~。
そういう人ってディズニーランドとか入って抽選があるショーに外れたら、同じ入場料払ってるんだから公平に5分おきに入れ替えられるように定期抽選しろ!とかクレーム言うのかな。
776: 契約済みさん 
[2015-08-04 12:21:54]
定期抽選…
面倒すぎる!

数年ごとに抽選、120台の車の入れ替え、落選時の外の駐車場の契約。

そんなのやりたくない。
お金も手間もムダ。

じゃんけんに負けた人が「不公平」と言ってもねぇ。
公平に抽選したのに。

当選した人たちも駐車料金払うから公平でしょって思う。


777: 契約済みさん 
[2015-08-04 22:22:03]
>771 さん

770さんではありませんが、今朝の写真をアップしますね。
エントランスはまだできていませんが、部屋はだいぶできてきたんじゃないかなと思います。
我ながら写真下手ですみません。

それはそうと今日は江東区花火大会でした。
レジデントの一番手前の棟が思ったより低く南西棟からは結構部屋から見れそうな感じでした。
来年から楽しみですね。
770さんではありませんが、今朝の写真を...
778: 匿名さん 
[2015-08-04 23:48:36]
>>777
ありがとうございます。
壮観ですね。
内覧会が楽しみです。
779: 匿名さん 
[2015-08-05 07:48:01]
私は車持ってないですけど、定期抽選は面白いなと思います。
提案があれば賛成しちゃうかも。
780: 契約済みさん [男性] 
[2015-08-05 23:44:55]
駐車場の件ですが、定期抽選は多くのマンションが行っている事です。私は駐車場当たりましたが、定期抽選が管理組合で議題にあがった際は賛成するつもりです。面倒だとかではなく、ここに今後住むわけですから、たった1回の抽選で永遠に当選した私達だけが駐車できるというのは不平等だと思います。
781: 契約済みさん 
[2015-08-05 23:45:28]
うちはまだ車を持っていませんが定期抽選には賛成しないと思います。
いつかは車を購入したいので、そのときに運良く駐車場が借りられたとしても、定期的に追い出される
可能性があるというのは受け入れられません。

来客用駐車場を住人に貸し出す案は賛成したいです。多数の利用希望者が落選しているという現実の中、
来客用に土地を空けておくというのはイマイチですね。たまたま来客者が重なったら結局は駐車
できないわけですし、最初から外部(あまりよくないですがイ○ンとか(笑))に駐車してもらう
ほうが素直な気がします。来客者用宿泊施設だってないわけですしね。貸し出しを増やして、
少しでも修繕積立の足しにして、住民全員の利益還元と考えたほうがいいですね。

あるいはカーシェアをもう1台誘致してほしいです。元からある1台だけだと争奪戦が激しいと思うので。
車を持ってない家庭も、泣く泣く車を手放す家庭も、ご近所を含めてカーシェア台数が増えれば
快適になるのではないでしょうか。
(誘致すれば駐車場代は契約会社から支払われるはず!?そうなれば一石二鳥!)
782: 契約済さん 
[2015-08-06 00:08:39]
定期抽選になるくらいなら、わざわざ駐車場つきのマンション売って買う程でない。魅力なしです。セカンダリーでも、影響出ること至極。近辺のマンションだって空きあっても貸し出してないマンションあるくらいなのに、ならそっち買って老後も落ち着いてくらしたほうがいい。全く興ざめです。
783: 匿名さん 
[2015-08-06 05:50:09]
世の中でそれなりに定期抽選が許容されているということは、それらのマンションでは過半数が納得して賛成しているということです。我が儘な住民が多いのか、助け合いの心なのかはわかりませんが。
そのようなマンションとコンタクトを取れれば、妥当な実施理由を参考にできますね。
この掲示板見ている人は反対派が多数ですが、それはごく一部です。リアルに投票したら分からないと思ってます。
784: 契約済みさん 
[2015-08-06 09:15:31]
>>781
基本的に同意見です。
平日の稼働率次第かもしれないですが、カーシェア増やしてほしいですね。
来客用も近くにパーキングあるのでそれで間に合うかもです。
785: 契約済 
[2015-08-08 09:47:52]
>>780さん
そもそもですが、平等にしなくてはいけないのですか?また、定期抽選することが平等なのですか?
もともと全住戸に行き渡らないことが前提の駐車場を抽選で決めた時点で十分公平だと思いますよ。
また、私の周りには定期抽選をしているマンションは聞いたことがありません。
デベに勤めている友人にも聞きましたが、ごく稀なケースと聞きました。
少なくとも多くはないですよね。

また、今回外れた方が、定期抽選で2度、3度と外れても、それは納得するのですか?まさか、次回は当たり保証とか条件つけないですよね。

定期的に外部の駐車場を出たり入ったりすることになると、その都度駐車場の場所が変わり、もしかしたら見つからないかもしれません。もろもろの契約手数料がかかります。痛い出費です。
将来的には、管理組合名で既存の駐車場を抑えたり、新規駐車場を誘致するなど、前向きな考えもして欲しいですね。

ちなみに定期抽選を検討すること自体は反対ではありません。何も考えずに定期抽選にすることには苦言を呈さずにはいられません。


786: 匿名さん 
[2015-08-08 12:04:32]
そりゃもちろん定期抽選で外れ続けたら文句の言い様がないよね。次に期待しつつあきらめるしかないでしょう。
787: 契約済みさん 
[2015-08-08 12:42:22]
>>785
外部の駐車場を管理組合で借りるなんてありえません。
車を持っていない人がなぜ費用負担しなければならないのですか?
それこそ不公平でしょう。
788: 契約済 
[2015-08-09 06:46:33]
>>787
785です。
言葉足らずですみません。
もちろん車を持っていない人が費用負担することは、あってはなりません。

例えば組合名義で借りておき、実際には抽選に外れた方が費用負担するという具合です。
これも、契約に掛かる費用や更新費もあることが解決されていないので、現実的ではないかもしれません。
あくまでも例えばの話です。
ノープランで定期抽選の話をしている方への問題提起でした。

コメントしていただき、恐縮です。
789: 契約済みさん 
[2015-08-09 11:24:48]
>>788
787です。
そういう内容であれば車を持っていない人でも賛成する方もいらっしゃると思います。
こちらこそ不躾で申し訳ございません。
ご回答ありがとうございました。
790: 契約済みさん 
[2015-08-09 13:55:11]
船堀街道側角の足場が外れていました。
船堀街道側角の足場が外れていました。
791: 契約済みさん 
[2015-08-09 13:59:23]
裏側から
裏側から
792: 匿名さん 
[2015-08-09 14:45:29]
北側バルコニーは、コスモ西葛西ロイヤルフォルムのメインバルコニーとお見合いですか。
ちょっと至近距離過ぎかなあ。
お互いカーテン開けれない。

ガーデンズは60メートルで周辺より一段と高い建物だから、コスモの最上階でもメインバルコニーの眺望が死んでしまう。
コスモの資産価値は残念ながら激減だね。
793: 契約済みさん 
[2015-08-09 19:29:06]
>>790
ありがとうございます。
中はどうなっているのでしょうね。
内覧会が楽しみです。
794: 契約済みさん 
[2015-08-10 10:56:34]
>>780,
>>783,

本駐車場抽選問題は管理組合の価値観や考え方に起因するものなので、組合の全体の
意見に従うべきものだと考えますが、ファクトの誤りついては、念のため、
指摘させて頂きます。

駐車場の定期抽選はマジョリティーではありません。

少し古いですが、平成15年度国交省のマンション総合調査では、駐車場の入替について

「一定期間で抽選を行っている管理組合」2.2%

しかありません。

5年に一回の調査で20年度と25年度にも同調査結果は発表されていますが、
なぜかこの質問項目自体がなくなっているようです。

また、マンション管理センターが実施した平成11年度の「マンション総合調査」でも

駐車場使用期間について、

「現在使用している者が区分所有権存続中使用」が76.8%で最も多く、
次いで「一定期間ごとに使用者を選定し直す」が 9.9%、
「特に期限設定はしていない」が 9.3%

となっています。

両調査ともwebで確認できます。

古いデータなので、その後、率が上がっている可能性はありますが、それでも
マジョリティに至っている事は考えにくいと思います。

また私が個人的に知る限りの管理組合の実態からしても、定期抽選を実施しているのは
少数派です。

795: 契約済みさん 
[2015-08-10 18:53:39]
高速道路から撮影した写真です!
高速道路から撮影した写真です!
796: 匿名さん 
[2015-08-10 19:28:18]
>>794
ファクトの誤りって表現は奇妙ですよ。
797: 契約済みさん 
[2015-08-10 22:14:16]
>>795
イケメンですね!
798: [女性] 
[2015-08-11 21:06:22]
みなさん
同じマンションの住民となります。
仲良く笑顔多き幸せな生活を送りましょうね!
799: 契約済みさん 
[2015-08-18 20:58:19]
三井から駐車場のキャンセル待ち申し込みの案内が来ましたね。
周辺駐車場の空き状況や連絡先も書いてあります。
800: 契約済みさん 
[2015-08-20 18:43:15]
皆さんこんにちは
一階の保育所の件で問い合わせや詳細を確認された方がいらっしゃったらお知らせ下さい。
管理予定業者は判っても結局認可保育園なのか等々全く情報が把握出来ていません。
近隣の認可保育園は大規模マンションが2棟も建つ予定の為来年度の入園希望者の見学が前年の倍以上も有るそうです。
認証保育園にも既に来年度の状況の問合わせのお電話が沢山有ると聞いています。
入居者優先で無くても募集要項や人数等が判れば検討する価値が有る方も多いのでは無いかと考えています。
801: 契約済み 
[2015-08-23 15:22:27]
>>791
写真アップありがとうございます。
ちょっと気になりますが、裏側の側面にタイル張ってないよね?
タイル張りは3階までって営業さんが言ってましたっけ?
契約のとき外装はそこまで気にしませんでした。
802: 匿名 
[2015-08-24 12:37:22]
>>800
http://www.childcare.co.jp/list.html

こちらは無認可と聞きました。
また園の雰囲気を見たく南千手に入っている保育園見学を希望しましたが入居者専用の施設の為に断られました。
西葛西に入る株式会社ラヴィの保育園の説明会は1月を予定してると三井から聞きました。

マンションの保育園が希望ならば1月まで詳細は分からないと思います。ほかも考えているなら保育園へ何歳児の入園希望か不明ですが西葛西は認可保育園の申込制限数はないようす。区役所の方も丁寧ですから一度聞いてみることをお勧めいたします。
803: 契約済みさん 
[2015-08-24 19:08:28]
>>802
ガーデンズの保育園は2歳まで、隣のレジデントプレイスにできる保育園は、5歳までの予定と契約時に聞いたのですが、その後どうなったのか何か情報知っている方いらっしゃいますか?
レジデントプレイスは、居住者優先でしょうか?
認可も激戦ですし、近隣の認証は定員いっぱいのようで困っています。。。
804: 契約済みさん [男性 30代] 
[2015-08-24 19:26:30]
近々で足場が外れたので外周を確認しました。
北側側面の白壁がまだ幕がかかっていると思ってみていたら足場が外れていて
どうやら壁として完成している模様。しかし、遠目から見ても色むらはあるし
すでに汚れが見えるし。。。この状態で新築と言われてもな。
完全に三井+大成というブランドを信じていたので裏切られた感じ。。。
同じような感覚持っているかたおられませんか?購入迷っています。
手付金よりも将来資産価値に疑問感じており。。。
805: 契約済みさん 
[2015-08-24 21:01:33]
>>804
確かにそう思いました。
そうはいっても、隣のレジデントプレイスよりはるかにお洒落な外観なので、相対的に資産価値は大丈夫だと思います。
806: 契約済みさん 
[2015-08-24 22:00:07]
私も全体のデザインは良いと思いますが、白壁部分の色ムラはこれで良いの?と、気になりました。
今から塗ることはないだろうし、時間がたつと馴染む塗料なら良いけど、そんなことないか…
三井さん何か対策たのんます。
私も全体のデザインは良いと思いますが、白...
807: 契約済さん 
[2015-08-24 22:20:42]
外壁吹き付けタイルは随分前にコメントしました。自分だけ気になってるのかと思っていましたが、やっぱり気になりますよね。今は吹き付けなら頻繁に吹き付けしてもらい綺麗にしてもらうしかないなと、あきらめてます。レジに比べタイル少な過ぎですよね。塗装のムラはやり直しでしょう。あれば酷い。何か貼り付けてるみたいです。
808: 契約済みさん [男性] 
[2015-08-24 23:50:18]
塗装のムラは酷過ぎるよ。直してくれても、そもそも三井の高級感ってこれだっけ?この安っぽい白い塗装で良かったっけ?なんだかもやもや。
809: 契約済みさん [男性] 
[2015-08-24 23:54:48]
>>805
正直、西側を見ると、お隣さんに負けておると思います。
810: 契約済みさん 
[2015-08-24 23:58:32]
>>809
そりゃ、足場が取れてないからでしょ。
811: 契約済さん 
[2015-08-24 23:59:54]
>>809
西でなく北側では。
ガーデンもまだですから、西からとは早計かと。
812: 契約済みさん 
[2015-08-25 00:34:24]
キッズルームが入る棟、北側壁部分は自走式駐車場が出来るから見え難くなるかもね。
でもこのまま引き渡しにはしないでしょう。
お父さんの日曜大工並みの仕上げです!
813: 契約済み [男性 30代] 
[2015-08-25 01:02:22]
現地行って観察してきました。
北側のこの黒い部分はないわ。。。
三井に電話しますよ。塗りなおせっと
現地行って観察してきました。北側のこの黒...
814: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-08-25 01:43:25]
いちいち隣と比較しなくてもいいのでは?
それより南西低中層階の囲まれ感が気になります。
わかっていたけど眺望ゼロ…
815: 契約済 
[2015-08-25 02:47:41]
>>812
完成イメージ見る限り、見え難くはならなさそうですね。
完成イメージ見る限り、見え難くはならなさ...
816: 契約済みさん 
[2015-08-25 08:51:08]
三井がこの外壁を良しとするならこれ以外もかなり不安になります。外壁の塗り直しは絶対してもらわなければいけませんね。最初から色斑がある状態で住むのは嫌です。住民みんなで三井に意見を言って改善してもらうところは改善してもらい気持ちよく住めるマンションにしたいですね!
817: 契約済みさん 
[2015-08-25 09:33:36]
そうんですよね。
これを良しとすると、他の部分も粗がありそうでかなり心配です。内装大丈夫か?
さすがにあの黒いのは落とすか、塗り直すでしょう。
デザインは良いだけに残念です。
818: 契約済さん 
[2015-08-25 23:18:45]
それだけでなく、北側の壁は晴れた日は壁のまんなからへんが、サロンパス貼ったみたいに四角く目立ちました。いきなり切り貼りかと思いました。あしばはずしても、そんなの関係ないから、やり直しでしょう。
819: 契約済みさん 
[2015-08-26 22:24:26]
個人的な意見ではありますが、外壁について三井がどう捉えるのか、どう対応するのか静観するのがよいかと思います。
客に言われなくても自分たちでチェックし、改善、対策を打てるのかがわかるのではないでしょうか。
(掲示板見てるでしょうけどね ;-) )
それもできないのであれば、他も然りなのでしょうし。
そしてそれは短い工期の中、基礎、躯体部分をしっかりと作り、検査しているかにも繋がるかと思います。
こちらのほうがよほど気になります。
820: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-08-26 23:41:32]
高級感を感じられず、普通の団地にしか見えない!3階までしかタイル貼らない?4階以上はペンキ?しかも色斑?そんな説明してたっ?私は少なくとも聞いてない!三井って高級物件だと信じてたーーー。ここをこれだけ露骨に削るという事は、共用部や専有部の見えない部分手抜きしてる?
821: 契約済さん 
[2015-08-26 23:54:26]
私は北側吹き付けタイルだと言う事はきがついてました。今時バルコニー側で無い普通の壁が吹き付けタイルはないなと思いましたが、部屋は納得して買いました。古い物件やエレベーターのうらならまだしも。ただ模型でも吹き付けになってましたよ。でも、色ムラはないです。さあ三井さん一流ブランド新築物件どうするか。
822: 契約済みさん 
[2015-08-27 00:03:45]
タイルの件も分からず購入したのですか?
隣レジのモデルルームも見に行きましたけど、総タイル張りと二重床を重点的にプッシュしていました。
それでもエレベーターやごみ捨て場所は吹き付けでしたね。
今、5000万円クラスのマンションではしょうがないのではないでしょうか。
個人的にはデザインは結構好きです。
ただ汚れは論外。
レジ板で荒れている天袋や上下のズレなんてあったら猛抗議しますよ!
823: 契約済みさん 
[2015-08-27 08:11:34]
今頃「タイル張りじゃないの!?」って叫んでる人、大丈夫ですか?
そんなに安い買い物じゃないんだから、後悔の無いように契約前に確認しようよ、、、
外壁がどうなってるかなんて、結構な確認ポイントでしょ。
824: 匿名さん 
[2015-08-27 08:28:46]
模型でもそうなってて、物件仕様にもタイルと吹き付けと書かれてれば責任なんて問える訳がない。

今時の大手物件は道路から目につく数階をタイルにして残りを吹き付けにするなんて当たり前。バルコニーの壁とか強要廊下、エレベーターホールもしかり。今まで住んでた普通の賃貸が総タイル貼りで、内覧会で発覚してみすぼらしさにびっくりして荒れるってのは良くある話。

ここは隣より割安感を出して部屋のグレードは上げてるのでどこかでコストカットが入るのはしょうがないんじゃない?
825: 契約済みさん [男性] 
[2015-08-28 23:34:51]
>>823
さすが色ムラはないだろう
826: 823 
[2015-08-29 15:20:08]
>825
「吹付けの外壁が多い仕様」の件と「色ムラがある」件は関係がないだろ。
私は、今頃になって「吹付けの外壁が多い仕様」に文句をつけてる輩を心配しただけだ。
827: 契約済みさん [女性 30代] 
[2015-08-30 09:46:02]
模型と現物ではスケールが違うので、吹き付けのマットな感じが全然違う…。チープなマット白や濃いベージュが圧倒する感じです。
白いところはこまめに塗り直してもらえるのでしょうか。ベージュゾーンにお住まいの方から反対されないのか…
828: 契約済みさん 
[2015-08-30 11:33:24]
>>827
ベージュの吹き付けってどの部分ですか?
829: 契約済みさん 
[2015-08-30 13:02:29]
今日も散歩がてら見に行きましたけど、濃いベージュってどこですか?
何回も塗り直す費用考えると、白いタイル貼った方がランニングコスト安くないですかね。
そんな安易じゃないのかな~
今は駐車場の基礎工事が終わった位でしたよ。
830: 匿名さん 
[2015-08-30 17:00:30]
最後に高圧洗浄はするのかな?
引き渡しまでに塗り直しは普通はないでしょう。
住み始めてからこまめに塗り直しするかは修繕計画次第でしょう。普通は10~15年スパンです。
タイル張りはしっかり施工すれば長期間持つけど、なにもしなくていいわけではないです。大規模修繕で一つ一つ叩いて剥がれを確認するのにかなりの費用がかかるのでランニングコストは吹き付けより高いそうです。
見映えをとるか建築コストカットとランニングコストカットをとるかで、後者ってだけですよ。
831: 匿名さん 
[2015-08-30 19:51:21]
>>827
チープなマット白と濃いベージュって、まさしくレジデントプレイスのことですよね?
832: 契約済みさん 
[2015-08-30 21:27:57]
そうなると、827さんは契約者じゃ無さそう。
さすがに契約者で、隣との境が分からないことはないでしょう。

白い壁は最終的にケルヒャー的なもので綺麗にするんですかね~
833: 契約済み 
[2015-08-30 22:22:39]
831へ

はぁ?
834: 名無し 
[2015-08-31 21:04:57]
このマンションはキャンセル待ちははどの位いますかね?
835: 働くママさん 
[2015-09-02 14:43:08]
私もキャンセル狙いたいのですが、どこに問い合わせしたほうがいいのかな?(´`:)
836: 契約済みさん 
[2015-09-02 17:32:46]
キャンセルする人はローン審査落ち含めているでしょうね。
最後の方に契約したので、よい部屋にキャンセル出たら羨ましいです。
837: 契約済みさん 
[2015-09-02 20:22:47]
ローン審査通してから契約ですから、今年大幅に給料が下がるかリストラでも無い限りローンは大丈夫じゃないですか?
358世帯もあるから、転勤や離婚などでキャンセル出るかもですね。
私の知り合いもどこまで本気か分かりませんが、キャンセルあったときは電話もらえるようにしていると言ってましたよ。
838: 契約済みさん [男性] 
[2015-09-05 00:17:05]
キャンセル待ちの方がいっぱいいますね。。。入手と転売の諸経費も負担してくれれば、うちは損さえしなければ転売しちゃいたいところですが。
839: 匿名さん 
[2015-09-05 00:30:14]
うちもトータルで損せずに済むなら売っちゃってもいいんですけどねー。
1期で出された比較的条件の良い部屋ですよ。
買いたい人いたら連絡下さい。
840: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-09-05 04:43:59]
本当にキャンセル待ちの方いらっしゃるのでしょうか?

我が家も速攻で転売しますよ。

手付金フイにしてまでのキャンセルはしませんが、転売なら喜んで応じますよ。
841: 匿名 
[2015-09-05 07:12:15]
いや、さすがに諸費用を負担というのは虫がいい気が。。
842: 契約済みさん 
[2015-09-05 19:58:22]
今日見てきましたが、今さらながら白塗りの壁が結構あることが分かりました。
タイル貼りとの良し悪しはよく分かりませんが、どうせならタイルと同じ茶系色に塗ってくれたらと思うのですが、敢えて白にする理由ってあるんですかね?
今日見てきましたが、今さらながら白塗りの...
843: 契約済みさん 
[2015-09-05 19:59:30]
その2
その2
844: 契約済みさん 
[2015-09-05 20:10:59]
その3
その3
845: 契約済みさん 
[2015-09-05 20:30:25]
この配色だから良いと思いましたけど。
植樹されればまたイメージ変わりますよ。
846: 契約済みさん 
[2015-09-05 22:29:43]
通りすがりにマンションを見た建設を知っている友人が、「タイル部分がハッカ現象(?)で汚れてるね。足場がもうない部分。」と言っていました。
843さんがアップして頂いた写真にも?

建設のプロフェッショナルの方々は、出来、見栄えにも意識がプロフェッショナルのようです。

「ブランドマンションだから最終的には大丈夫でしょう。」と。

プロフェッショナルな方々に期待。
847: 契約済みさん 
[2015-09-05 23:57:25]
>>842
でも、この写真はかっこいいですね。
白でいいとおもいますよ。
10年後の塗装費は安く済みますし。
848: 契約済みさん 
[2015-09-06 12:22:24]
外壁のベージュは外壁の白が光の加減でベージュに見えるということだと思います。
外観は最初から吹き付けといってましたし、部屋側の手すりのチープさも含めて仕方ないかと思います。
 ここのマンションの魅力は外見より内装にあります。
共有部の美しさ、部屋の仕様の良さに高級ブランドマンションの良さが表れています。
完成が楽しみです。
849: 契約済みさん 
[2015-09-06 16:42:08]
着々と工事進んでますね!
色も塗られて、完成予想図に近づいてきました。
個人的には白が塗られてる方が全体的に明るさが増して良いような気がしますが。。
完成が待ち遠しいです。
着々と工事進んでますね!色も塗られて、完...
850: 契約済みさん [男性] 
[2015-09-06 18:00:49]
昨日撮った一枚です。白い部分の色ムラは全然改善していない。。。駐車場が建てられたら地面から見えなくなりそのままになってしまう気がします。
昨日撮った一枚です。白い部分の色ムラは全...
851: 契約済みさん 
[2015-09-06 19:00:09]
>>850
どこに色ムラがありますか?
852: 契約済みさん 
[2015-09-06 19:01:09]
>>848
内装だけなら最初は良いけど10年後は普通になってますね。
レジデントにしとけばよかったかなぁー
853: 契約済みさん 
[2015-09-06 19:06:22]
>>852
外装も含めてガーデンズが圧勝ですね。
レジデント買った人達は後悔してる方が多いようですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる