三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・ガーデンズ西葛西【契約者限定】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 西葛西
  6. 2丁目
  7. ザ・ガーデンズ西葛西【契約者限定】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-10-16 19:28:49
 

ザ・ガーデンズ西葛西の契約者限定スレです。
入居まで時間がありますが、契約者のみなさん、いろいろ情報交換しませんか。


検討:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/343132/
公式URL:http://www.the-gardens.jp

所在地:東京都江戸川区西葛西2-22-5
交通:東西線西葛西駅徒歩8分
総戸数:358戸
間取り:2LDK~4LDK、58.11~99.14平米(TR含む)
入居:2016年3月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス
施工:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2013-12-13 19:36:04

現在の物件
ザ・ガーデンズ西葛西
ザ・ガーデンズ西葛西
 
所在地:東京都江戸川区西葛西2丁目22番5(地番)
交通:東京メトロ東西線 西葛西駅 徒歩8分
総戸数: 358戸

ザ・ガーデンズ西葛西【契約者限定】

681: 契約済さん 
[2015-07-08 08:15:32]
675です。
フロアコーティングの件情報ありがとうございました。
一旦検討から外したいと思います。
あとから塗るのも大変ですが、確かに床も削ってみてくださいがありましたね。
ありがとうございました。
682: 匿名さん 
[2015-07-08 14:28:26]
うちは契約者ですが、飛行ルートが変更になることを踏まえ、キャンセルすることに決めました。
飛行騒音が絶えないことを考えると、手付金を放棄してでもキャンセルした方がよいとの判断です。
同じような考えのかたはいらっしゃいますか?
683: 匿名 
[2015-07-08 20:59:11]
>>682
そんな短絡的な人いるわけないでしょ。釣りに付き合うのはやめましょう。
684: 匿名さん 
[2015-07-08 21:24:18]
同感です

どのような立場の方なのやら
想像の域を超えてます
685: 契約済みさん 
[2015-07-08 22:05:18]
フロアコーティング。
我が家も悩みました。

オプションの値段が高いと思ったので、
ネットの業者さんに見積もり取る為に、
三井に床材のメーカー名、品番を聞きました。

メーカーサイトをみると、EBコートが施されているため、
業者によるコーティングは必要ないと思いました。

それに、もし業者によるコーティングで床鳴り等の不都合が生じた場合、
三井のアフターは受けられないそうです。業者にお願いして下さい。
明らかにコーティングが原因ではない床の不具合は、アフターを受けられるそうです。

面倒臭がりの我が家、この不具合はコーティング業者、
この不具合は三井と、考えて連絡するのが嫌なので、
コーティングはやめることにしました。


686: 契約済みさん 
[2015-07-08 22:22:42]
685です。

私は、ネットの業者で施工した場合のアフターのことを電話で聞きました。
もし、三井のオプションでコーティング施工をされる方は、
施工後の不具合で三井のアフターを受けられるか
三井に問い合わせして下さい。
687: 契約済さん 
[2015-07-09 23:38:51]
大変参考になりました。
ありがとうございました。
688: 匿名さん 
[2015-07-14 00:47:48]
飛行ルート変更で、キャンセルする話、
とうなった?キャンセルしたの?
そもそも、購入してないか(笑)
689: 契約済みさん 
[2015-07-14 18:11:40]
もちろんキャンセルしました。
690: キャンセル待ち 
[2015-07-14 23:16:00]
>>689

キャンセルした部屋番号教えてください。
691: 匿名 
[2015-07-14 23:24:48]
ネタに釣られすぎ なぜスルーできないかなぁ
692: 匿名さん 
[2015-07-14 23:53:49]
もちろん、ネタだってわかってますよ。
で、何号室ですか?
キャンセルしたなら、言ってもいいじゃん!
693: 契約済みさん 
[2015-07-15 12:23:57]
キャンセルというか、正確には譲渡しました。
694: 契約済みさん 
[2015-07-15 17:42:04]
エコカラットは外部で頼むのと三井で頼むのはどちらが良いのでしょうか?
695: 契約済さん 
[2015-07-15 22:33:04]
エコからっとでデザインするなら三井のコーディネイトがいるかもしれないけと、物が決まってるなら、外の業者でいいと思いますよ。
輸入価格が軒並み上がってますので、カーテンとか照明や家具などは価格改定が予定されてると行く先々でききました。エコからっとがどうなのかわかりませんが、確かに三井だと、先に価格も含めた契約できますからね。エコからっとは、価格重視で良いのではないかと思います。
696: 契約済みさん 
[2015-07-16 09:34:09]
>695
輸入価格も上がってきてるんですね。良い情報ありがとうございました。
697: 契約済みさん 
[2015-07-16 23:05:49]
7月末の期限が近づいてますね
みなさん表札とかはどうされていますか?
注文しないと標準では何もないものなのでしょうか
我が家は他に、置き畳、ミラー、オーダー家具なども迷っていますが、インターネットの方がやはり安いですよね
698: 匿名 
[2015-07-17 01:05:28]
表札は付けなくいいかなと考えていました。日頃の挨拶やコミュしっかりしていれば問題ないかと。
699: 契約済さん 
[2015-07-17 01:13:32]
作るならホームズを考えています。
700: 契約済みさん 
[2015-07-17 11:56:15]
トイレや洗面所の壁ガード検討されている方いらっしゃいますか?
701: 契約済さん 
[2015-07-18 01:47:27]
検討しましたが、種類が少なく見た目がイマイチなため、やめました。汚れたら、あまり広いところでもないので自分の好きな柄の壁紙に張り替えかなと思ってます。
702: 契約済みさん 
[2015-07-18 11:15:31]
今どこまでできてますか?
703: 匿名 [男性 50代] 
[2015-07-18 21:46:10]
駐車場の抽選会に行かれましたか。結果は月末に郵送とのことですが。申込数は枠内だったのでしょうか。
704: 契約済みさん 
[2015-07-19 17:54:28]
697です
表札の件お返事くださった方ありがとうございます
三井に確認してみたら、お客様での手配となりますと言われたので用意しないといけないかと思っていたのですが、必ずしも最初からつけなくてもいいのですね、様子を見ることにします
ありがとうございました
705: 契約済みさん 
[2015-07-21 14:20:20]
昨日の写真。
今、最上階建てている所かな。
駐車場が手付かずだから、そろそろ始まりそうですね。
昨日の写真。今、最上階建てている所かな。...
706: 契約済みさん 
[2015-07-22 08:52:58]
>>701
ありがとうございます。
確かに張り替えればいいと言うのもありますね。
子どもが男の子で小さいので、トイレを迷ってるのですが
もう少し考えてみます。
707: 契約済さん 
[2015-07-22 20:43:53]
オプションでの注文はやはり値段が高いですね。あれこれ悩みましたが、ミラーやエコからっと、バルコニータイル、作り付け家具は外の業者に頼もうと思いますが、施工が心配です。施工にそんなに違いがあるものでしょうか?
708: 契約済みさん 
[2015-07-23 22:08:25]
>>707 さん
多分デザインテックも施工は外注の業者に行わせることになるので、
施工レベルはというとその職人さん次第ということになるでしょう。
ただデザインテックにお願いすれば、現調から施工まで手放しでよいので
何日かの手間や気遣いがいらなくなることと、
なにか問題があった場合に窓口が1つ(のようなもの)になるのがメリットだと思います。
709: 契約済み 
[2015-07-27 11:43:25]
>>703
駐車場は約120件の募集に対して、199件の応募状況です。
コールセンターに連絡すれば、抽選結果の優先順位が確認出来ますよ。
710: 契約済みさん 
[2015-07-27 21:51:58]
三井デザインテックでエコカラットや壁紙などを注文した場合は入居前の施工になるのでしょうか。どなたかご存知のかたいらっしゃいませんか?
711: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-07-28 00:27:15]
>>710

三井デザインテックでの現地調査を年内に行い、内覧会後に施工、引き渡し時には完了の予定だそうです。

その分、お値段が高いですよね。下請けで入って施工する言われる業者さんと話しましたが、

彼らが提示する見積もりに一定のマージンを載せているそうです。当然ですが…

そのような業者さんに直接御願いすれば、そのマージン分が安くはなります。

ただし、施工は引き渡し後です。

ところで、エコカラットの早期受注締めは今月末ですよね。

ちなみに10%OFFだそうですが、件のマージンを吐き出しているのでしょう。

それでも当然マージンは十分あるようです。

712: 契約済みさん 
[2015-07-28 08:50:40]
>>711
710です。詳細ありがとうございました。入居前に工事が終わっている事が魅力だったので金額は高いですが三井デザインテックに依頼しようと思います。ありがとうございました。
713: 契約済みさん 
[2015-07-28 17:08:55]
鏡を検討してますが、ウォークインクローゼントの扉(引き扉の内側)につけたいけど、出来ないといわれました。

クローゼット内の壁にならつけられるようですが、どなたか鏡を玄関以外でつけようとしている方いらっしゃれば教えて下さい。
参考にさせて欲しいです。
714: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-07-29 00:51:35]
>>712

三井DTだと引き渡し前に施工完了ですね。

玄関周りと一部の部屋への施工くらいなら1日の作業で終わるそうです。

運良く抽選で、引き渡し即入居となるとその1日でさえも入居後ですね。

1割位の差ならば、時間を買ったと思い納得できると思いますが、

それどころでない金額差がある見積もりを目にすると悩ましいです。
715: 契約済みさん 
[2015-07-29 17:13:47]
昨日、駐車場の抽選結果の案内を送付しているみたいですね。
716: 契約済みさん [男性] 
[2015-07-30 18:40:28]
駐車場79名も当選外れたんですか!?

いくら空区画が出たら抽選と言っても何年も使えなさそうですね。
下手したら何十年も。

717: 契約済みさん 
[2015-07-30 19:53:36]
厳しいですよね。
せっかくの自走式なのに、外れたら不便なことこの上ないです。

駐輪場も平置きがないし、ガーデンズというコンセプト上庭にある程度面積を割くのはしょうがないのですが、もう少し駐車場駐輪場のスペースが欲しかったですね。

新しいマンションライフで楽しみですが、上記の問題など不便になる面もあり、先行きが不安です。
718: 入居予定さん 
[2015-07-30 20:04:55]
期待してなかったんですけど、駐車場当たっちゃいました。
でも希望していた階じゃなくて、エレベーターからも遠いのでちょっと残念です。。。
最近くじ運悪いな~。

ま、駐輪場は希望の電動式用が当たったから良しとします。
719: 入居予定さん 
[2015-07-30 22:37:57]
私も当たりましたー。
車は必須なので良かったです。
ハズレた人は壮絶な月極駐車場争奪戦が待ってますね♪
720: 契約済みさん 
[2015-07-30 23:47:00]

荒らし
721: 内覧前さん [男性 40代] 
[2015-07-31 00:12:14]
空きの駐車場を希望する住民がいるのに、来客者用駐車場があるのは本末転倒かと思います。住民に貸せば年間100万近い収入になります。10年で1,000万。大規模改修の結構な足しになると思うんですが...
722: 契約済みさん 
[2015-07-31 00:21:19]
私はハズレましたー。
車は必須なのでとてもヨロシクないです。
当たった人で駐車場の使用が無用となった方はお早目のキャンセルをお待ちしていますね♪
723: 契約済みさん 
[2015-07-31 00:27:26]
駐車場の抽選が当たらなかった場合で引き続き駐車場のキャンセル待ちもしくは引き渡し後の空き待ちをするためには、どうしたらよいですかね?コールセンターに確認しようと思いますが、いかんせんコールセンターの対応が個人的に好ましくないです。駐車場の区画決定情報について、契約者専用ページに表示されていない旨問い合わせしたところ、問い合わせした当日中にデータが反映すると回答をもらいましたが、実際は反映せず。(そもそも、当初の案内書にはその旨書いてあったのに。)

引き渡し後の空き待ちも抽選ですかね・・・。
724: エコ乾っと 
[2015-07-31 00:34:15]
No.714さん> おっしゃるとおりです。私の場合、某インテリア会社のオプション会でのエコカラット見積額とネットで検索しみつけた専門業者の見積もりを比較したところ、数十万円の差がでました。しかも、専門業者の方が、施工したい内容をこまめにヒアリングしてくれました。たとえば、キッチンカウンター下部の施工等も提案してくれました。一方、某インテリア会社は、単なる各部屋の壁面の提案のみで、知識もさほどなさそうで・・・。

であれば、某インテリア会社は値引き交渉に多少応じるのではとも思います。が、せいぜい数%でしょうね。

そうであれば、必然的に専門業者の選択となるかと。
725: 入居予定さん 
[2015-07-31 00:51:56]
>>723
基本、空き待ちは空いたらその都度抽選でしょうね。
待ちが何十人もいたら当選確率は数パーセント。
今回の抽選でハズれたらもう敷地内は諦めるしかないですよ。
726: 入居予定さん 
[2015-07-31 01:32:00]
>>725
今日、ハズレとの通知が正式に来ました。
車を持ち続けることを前提というか、車があるのがあたりまえに考えている身からするとありえ無い状況です。
この状況が解って以来、手付けを放り出しての契約解除も検討しています。
将来的には駐車場が余るからとの計算で120台なのでしょうが、120/199はどうなんでしょうか?
構造計算上4階建ては無理だったのでしょうか。
マンションギャラリーがある頃、担当営業に駐車場希望者の数を聞いたところ確認していないとのこと。
駐車場が足らない場合の対応は何も無いとも書いてありますが…
自分のくじ運の無さとともに三井にも腹を立てています。
隣も抽選に漏れたとの書き込みが出てきたようです。
どうしたものか。
727: 入居予定さん 
[2015-07-31 07:17:18]
>>721
親や友人が来ることを考えると来客用は必須ですね。
数台増えたところでそんなに状況変わらないですよ。
728: 契約済みさん 
[2015-07-31 11:50:50]
>726
契約する前から駐車場の数は分かってたんだから、ハズれたからって三井に腹を立てるのは筋違いでしょ。
そんなに車の優先度が高いなら、設置率100%のマンションか駐車場付きの戸建てを契約すべき。

納得出来ないなら手付け放棄の契約解除しかないね。
729: 入居予定さん 
[2015-07-31 11:58:47]
>>726
三井さんに腹立ててもねー。。。
どうしようもないものはどうしようもないですよ。
いくらゴネても当選した人の権利を引きはがしてあなたに付与するなんてことは絶対にないですし。
多少不便なのは我慢して近隣駐車場でもお探しになられた方が良いと思いますよ。
それか手付放棄して解約ですね。
730: 空き待ち 
[2015-07-31 12:32:14]
ふと思ったんですが、駐車場当たったあとにキャンセルした場合はその部屋は駐車場の優先権がついてるんでしょうか?

あと、入居後に手放す場合もどうなんでしょう。

希望者があまりに多い場合は、2年おきに抽選し直すとか、管理組合で近隣に駐車場を借りて敷地内の利用者と定期ローテーションするとかやってる所もあるみたいです。
今は当選した人が無制限で借りれると思いますが。

借りれなかった人で管理組合の役員に立候補して、定期抽選方式に規約を変えるよう働きかけたいところですが、戸数も多いですし意見集約は難しいかなあ。
人数比率的に駐車場当たった人全員に反対されたら改正議案通せないしなあ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる