三井不動産レジデンシャル株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ザ・ガーデンズ西葛西【契約者限定】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 西葛西
  6. 2丁目
  7. ザ・ガーデンズ西葛西【契約者限定】
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2015-10-16 19:28:49
 

ザ・ガーデンズ西葛西の契約者限定スレです。
入居まで時間がありますが、契約者のみなさん、いろいろ情報交換しませんか。


検討:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/343132/
公式URL:http://www.the-gardens.jp

所在地:東京都江戸川区西葛西2-22-5
交通:東西線西葛西駅徒歩8分
総戸数:358戸
間取り:2LDK~4LDK、58.11~99.14平米(TR含む)
入居:2016年3月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス
施工:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スレ作成日時]2013-12-13 19:36:04

現在の物件
ザ・ガーデンズ西葛西
ザ・ガーデンズ西葛西
 
所在地:東京都江戸川区西葛西2丁目22番5(地番)
交通:東京メトロ東西線 西葛西駅 徒歩8分
総戸数: 358戸

ザ・ガーデンズ西葛西【契約者限定】

632: 契約済みさん 
[2015-06-02 20:30:54]
写真アップしてくださった方々、ありがとうございます。遠方でなかなか見に行けないのでありがたいです。大成さん施工ですし、出来上がりが楽しみです。きっと素敵なマンションになることでしょう!
633: 物件比較中さん 
[2015-06-03 02:25:35]
>>630
そうですね。
レジデントさんはお婆ちゃんのイメージですもんね。
634: 契約済 
[2015-06-03 22:01:08]
>>633
こちらの物件購入しましたが、私は隣りがおばあちゃんみたいだとは思ってません。私もおばあちゃんみたいな年齢だけど、どちらがどうとか、主観ですね。あちらはあちらで全くコンセプトがちがいますね。
635: 匿名さん 
[2015-06-03 23:38:51]
>>634
じゃあ、こちらは熟女みたいなイメージってのは本気ですか?
636: 名無し 
[2015-06-04 00:14:44]
>>635
熟女のイメージの意味がわからない。高級感があるかどうかなら、あるとおもいますが。
637: 匿名さん 
[2015-06-04 23:15:59]
>>636
話の流れ読んでます?
それは630に聞いてください。
638: 契約済みさん 
[2015-06-05 05:30:39]

くだらない話題はもうおしまい
639: 契約済さん 
[2015-06-06 11:11:31]
インテリアオプションはみなさんどんな状況ですか?
うちはまだ相談すら行ってない。一年きりましたからね。そろそろ行ったほうがいいですよね。混み具合とか、他何か情報お持ちのかた、お願いします。
640: 契約済みさん 
[2015-06-06 21:58:14]
うちは玄関ミラーのみですよ。

今日、駐車場&駐輪場の抽選案内来ましたね!
641: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-06-09 00:48:59]
コーディネターさんをお願いして、エコカラットと玄関ミラーを御願いする予定です。
他にオーダー家具の提案をしてもらっていますが、先日大塚家具で見たものと検討中です。
これら等は、7月末までに注文すると割引きがあるそうです。
大塚家具で販売しているものも、店頭価格の5%引きだそうです。
ちなみにカーテン等は、12月まで割引き対応だったと思います。

コーディネターさんと面談して、見積書が届くまで2〜3週間掛かっているので、早めに連絡される方が良いかと思います。
642: 契約済さん 
[2015-06-09 01:12:05]
639です。インテリアの情報ありがとうございます。あまりゆっくりしていられませんね。早速予約したいと思います。
こちらはマンション購入時と違って受け身で居たらだめですね。
643: 契約済みさん 
[2015-06-16 11:23:32]
7月の会で、玄関ミラーとあれば作り付けの本棚とカーテンを検討しています。

モデルルームがもうないですが、玄関ミラーのサイズって皆さんどのように決められましたか?

もし金額などわかれば教えて欲しいです。

644: 契約済みさん 
[2015-06-16 13:04:05]
実物見ました。色が…想像してるのと違ったかも。
645: 契約済みさん 
[2015-06-16 19:34:48]
>>644
どんな色を想像していましたか?
公開されているCGやモデルルームに置いてあった模型とほぼ同じ色だとおもうのですが。
646: 契約済さん 
[2015-06-16 19:38:49]
>>645
ですね。
647: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-06-17 02:46:57]
>>643
「インテリア商品のご案内」のパンフレットの通りの値段ですよ。
早割とのことで、鏡自体の価格は7月末までの注文で20%強の割引き。
取付費は12月1日までの注文で20%の割引きです。
648: ご近所さん 
[2015-06-17 19:51:38]
玄関ミラー、オプションの販売店の未製品ダサくないですか???
付ける人のセンスを疑います。
御洒落なブランドのものでもお手頃のがありますよ!
649: 契約済みさん 
[2015-06-18 18:23:35]
>>648

前向きな情報交換のコメントでなくて、残念です。
ダサいかどうかのセンスや感じ方は、人それぞれかと思います。

どのような点でダサいと感じたのか、理由を分かりやすく教えてもらえないでしょうか?

私は玄関にミラーを付ける事に決めたので、オプション販売会で注文するか、外部の一般業者に注文するかをただいま検討中です。
御洒落なブランドものでお手頃なものがあれば、教えてもらえないでしょうか?
参考にさせて頂きたいと思います。
650: 契約済みさん 
[2015-06-18 19:16:09]
インテリア相談会へ行って色々と検討しましたが
結局玄関の鏡だけお願いしました。
皆様はカーテンやカウンターの下の収納などは
どのタイミングでどこで頼まれますか?
初めてでわからない事だらけなので
良いアドバイスを頂けるとうれしいです。


651: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-06-20 02:54:45]
カーテンを国内メーカーのもので見積りしてもらいました。
リビングの窓に付けるもの1枚だけですが、税込約6万円見積書でした。
同じ品番とサイズでネット業者の簡易見積りだと1万円〜1.5万円位は安いです。
オプションでのカーテンは、12月まで割引き対応が続くとのことなのでゆっくり検討します。
デザインや色合いが一番気に入ったものは、ヨーロッパ製の布地を使ったものですが、
割引率が違うとのことで値段が高い上に上記ものに比べるとUVカットとかの付加価値機能が全く無い。
こちらも悩ましいですが、結局値段での結論になるような気がします。

カウンター下の収納ではなく、リビングのテレビ台を兼ねた棚を相談していますが、
造作家具は高いですね。既製家具にするか検討中です。

あと、エコカラットを検討中ですが、これもいい値段します。
その金額に見合う効果が本当にあるののでしょうか。
よろしければご意見伺わせてください。

ミラーの件、御洒落なブランドのものでもお手頃のもののご紹介を私も楽しみにしているのですが、
投稿いただけないですね。
お待ちしていますので、ぜひご教示ください。
652: 契約済みさん 
[2015-06-20 07:53:25]
玄関のミラーって、ブランドでそんな違うのでしょうか?
違いがあるなんて気にしてなかったので、値段で決めようかと思ってました。
653: 契約済みさん 
[2015-06-21 14:09:00]
カーテンレースを海外ブランドで見積もってもらいました。ネットで通販なども探しましたが金額はあまり変わらず、採寸なども面倒なのでオプションで付けてもらう予定です。照明は30~40%安くなるみたいなので通販の方が安いんですが、小さい子供がいるので入居してから業者などがくるのは大変かなと思い照明も頼もうかなと思っています。
654: 匿名さん 
[2015-06-22 08:17:31]
>>653
「照明は30~40%安くなるみたいなので通販の方が安い」とありますが、30~40%安いのは、インテリア相談会で購入した場合ですよね?
それでも通販の方が安いという意味でしょうか?
655: 契約済さん 
[2015-06-22 21:21:05]
>>647
オプションのパンフには10%の値引きとありましたが、20%はどこをみればそうありますでしょうか?
656: 契約済みさん 
[2015-06-22 21:54:41]
>>655
パンフには書いてないです。
オプション会に行くとメーカー別に30-40%OFFと教えてくれます。
コイズミは40%とかね。
でも通販で買った方が更に安いのです。
型番商品は競争激しいですからね。
657: 契約済さん 
[2015-06-23 00:53:50]
>>647
鏡もオプション会で20%OFFなんですか?オプション会にいくと価格が違う?のですか?業者さんが直接出てくるからですかね?
658: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-06-23 02:06:22]
647です。

>>655
確かに何かの資料かパンフレットで10%引きと書かれていたような気がしますが、
もらった見積書に「特別割引」とあり、そこに割引額が記載されていました。
なぜか計算すると22.5%でした。
エコカラットやバルコニータイルは10%だったので、物によって割引率は違うようです。

>>657
インテリアコーディネーターさんのいるショールームで相談して、いただいた見積書です。
オプション会では無いです。

ちなみに照明は、価格ドットコムあたりで調べて買った方が遥かに安いとのだろうと思い、
何も相談していません。シーリングに付けるだけの物ばかりなので、自分で取り付けします。
あと、一部は今使っている物をそのまま使うつもりです。
659: 契約済みさん 
[2015-06-23 18:38:33]
>>658さん
少し気になるところがありましたので
ご質問です。

647の投稿で
早割とのことで、鏡自体の価格は7月末までの注文で20%強の割引き。
取付費は12月1日までの注文で20%の割引きです。
という話があったうえで、
658の投稿ではオプション販売会ではないという事でしたら、
鏡はインテリア販売会でも販売しているという事でしょうか?

鏡は、インテリア販売会ではなく、オプション販売会で注文できると認識していたのですが、違いますか?

当方は、インテリア販売会にもオプション販売会にもまだ行っておらず、これから検討のため、実情が良く分かっていません。
ご教授頂けるとありがたいです。

660: 契約済みさん 
[2015-06-23 19:11:43]
659です。
追加のご質問です。

インテリアコーディネーターさんのいるショールームとは、どの販売会でしょうか?
マンションのモデルルームで行われたインテリアコーディネーターさんとの話でしょうか?
気になるところですので、教えて下さい。
661: 契約済みさん 
[2015-06-23 19:32:23]
>>660
それじゃないです。
オプション販売会にも無料なのとコーディネーターが付く有料のものがあります。
確か30万以上注文すれば有料版も無料になります。
案内来てませんか?
三井に電話すれば親切に教えてくれますよ。
662: 契約済さん 
[2015-06-23 19:52:42]
青山のリブラボにて相談というやつですかね。
なるほど、わかりました。当方も鏡は注文したいと思ってまして、資金不足で割引ありがたいです。お答え頂きありがとうございます。
663: 契約済みさん 
[2015-06-24 10:08:11]
>>661さん

659、660です。
お返事ありがとうございました。

当方は、鏡だけを注文する予定で30万円以上にはならないので、参加費無料のオプション販売会の10%オフで注文したいと思います。
参加費無料のオプション販売会で、20%オフもあるのかと当初誤解してしまいましたが、理由が分かりました。
ありがとうございました。
664: ご近所さん 
[2015-06-25 00:24:31]
ミラーの件、結構 反響があったようで・・
レスしておきながらスッカリ忘れていました。
既製品のダサいミラーは買わない方が良いです。
porada(イタリア)のサーフミラーはお勧めです。actusで購入できます。
他にもtime & style(日本)等々・・・色々ありますよ?
家具は、カッシーナかアルフレックスが良いのではないでしょうか。
家具になると途端に高くなりますが、ミラーは、探せばブランドでも安いのがあります。
既製品のわけのわからないミラーと同等価格ですよ。何故ゆえに、わけのわからないミラーを購入するのでしょうか?
不思議でなりません。センスを疑います。アーメン
665: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-06-25 01:51:04]
>>661
658です。
代わりに回答いただきありがとうございます。
他の方もフォローのレスをいただきありがとうございます。
言葉足らずな書き込みで申し訳ありませんでした。


…ご近所さん、本当にレスしてきたのですか?

オプションの販売店の未製品なんて書いているから何のことかと思えば既製品…
どこで案内された既製品が気に入らないの。
オプションの販売会は、既製品のミラーがまず提案されるのですか。
そもそもご近所さんは、ここの契約者の方ですか?

私がオプションの販売会社にミラーの相談をすると、オーダーミラーの話になりましたよ。
そこでどんなデザインにするかは、本人とコーディネーターさんのセンスでしょう。
それともコーディネーターさんの提案がお気にめさなかったのですか。
そんなダメダメのコーディネーターさんがいるのなら、その旨をお知らせいただければ結構ですよ。
ダサいかどうかは、それぞれの好みです。
何を買うかは、それぞれの価値基準と好みによる判断です。

オススメいただけるものがあるならなら、それがどういう物かをお伝えいただければ結構です。
せっかくですから、書いていただいたものは、参考にさせていただきます。

ご存知ないようなので、カッシーナ・イクスシーやアルフレックスをお求めならコーディネーターさんに
お願いすれば紹介してもらえますよ。家具の取り扱いリストの最初にありますから。ご心配なく。

南無阿弥陀
666: ご近所さん 
[2015-06-25 23:08:19]
いえいえ、他の物件に住んでいます。
ハンドルネームはご近所さんにしてます。
オーダーミラーというのは、どこぞのガラス屋さんの鏡を特寸発注するだけの
ものですよ。デザイナーズというわけではありません。付加価値ゼロです。
ガラスの仕入れ値がM2いくらか知ったら愕然としますよ。
デザイナーズで良心的な価格設定のものの方がお値打ちです。
こっちは失敗しないように親切に教えているのですが・・・もう止めておきます
宜しく哀愁。
667: 契約済みさん 
[2015-06-25 23:24:51]

さようなら
668: 契約済みさん 
[2015-06-26 05:36:36]
以前、鏡について質問したものです。
私は、エコカラットとペアで考えていたもので、また、違ったもののようでした。
ありがとうこざいました。。
669: 契約済みさん 
[2015-06-26 14:59:00]
ミラーは別にシンプルなのでいいし、入居前に取り付けしてもらえるからオプションで頼んだよ。家具はこだわるけど。
672: 匿名さん 
[2015-06-27 09:34:01]
ご近所さんはレジデントプレイスの回し者だったので、削除&出禁となりました。
673: 契約済みさん 
[2015-06-27 21:50:29]
>>672
なぜレジデントプレイスの名前を出すのでしょうか。
自分達が勝ち組とでも?
私は比較してこちらにしましたがレジデントプレイスも悪くないですよね?
3月からはお互いに顔を合わせる環境になるんですからくだらない発言はやめた方がいいですよ。民度が問われます。
674: 契約済みさん 
[2015-06-27 22:42:46]
>>673
横からすみませんが、ご自分の民度が高いとでもおっしゃりたいのですか?
妄想でコメントを残す時点であなたも同じです。
私も人のことは言えませんが。
別にどちらでもいいと思います。
675: 契約済さん 
[2015-06-30 21:12:34]
フロアコーティングですが、種類が色々あるようですが、どの程度のものをされる予定とか、ありますでしょうか?
676: 契約済みさん 
[2015-07-03 22:28:02]
7月1日付けの「広報 えどがわ」の一面に「羽田空港機能強化についての説明会(飛行経路の見直し案について)」と掲載
されていたね。 西葛西上空はこれから羽田空港離着陸の飛行経路になるとのことで飛行機騒音問題ということで説明会らしい。
西葛西2丁目上空は新しい飛行経路の真下である。

http://www.mlit.go.jp/koku/haneda/international/new.html

「羽田空港機能強化についての説明会(飛行経路の見直し案について)」
7月27日(月) 葛西区民館 19時から20時30分
7月28日(火) 総合文化センター2階会議室 19時から20時30分
7月29日(水) 清新町コミュニティ会館 19時から20時30分
7月30日(木) 小松川区民館 19時から20時30分
7月31日(金) 東部区民館 19時から20時30分

<問い合わせ>江戸川区環境推進課調査係 03-5662-6745
       国土交通省ご意見窓口 0570-00-1160
677: 匿名さん 
[2015-07-04 17:50:05]
>>676
ありがとうございます。
結論としては、今とたいして変わらないということですね。
今まで北風の離陸時に西葛西上空を通過していなかったが、新経路では荒川の西側(西葛西の真上ではなく)を通過するようになり、南風の着陸時に西葛西の真上を通過していたが、新経路では迂回して都心側から羽田へ向けて着陸するようになるということで、北風時と南風時が逆転するだけですね。
むしろ東京湾側なので北風時の方が期間が短いですし、騒音の観点からすると、改善されるということで良かったです。
678: 契約済みさん 
[2015-07-06 11:54:36]
私もフロアコーティングを検討してまして、先日の家具展示会で見積をもらいました。

戻ってネットで調べてみると、色々な会社がありましたので、どこでお願いしようか迷ってます。

7月11日 12日にも出店されるようですが、その会社にお願いするのと、ネットで実績のありそうな会社で

お願いするのと違いがあるのか、わかる方いますか?


どうしても、三井のイベントで出てたので信用してしまいますが、ネットで調べて実績のある会社の方が
安くていい仕事をしてくれるのではないかな?と思っちゃいます。
679: 契約済みさん 
[2015-07-07 08:58:36]
私もフロアコーティングの事、気になってました。リブラボのコーディネーターさんの話では、こちらのマンションは、床が強いとの事でやらなくても大丈夫です、と言われたのですが。やっぱり、やっておいた方が安心でしょうか?
680: 匿名さん 
[2015-07-08 03:09:14]
床が濃い色のフローリンングだと塗りムラが出易いのでオススメしないとのこと。
しておけば、汚れが取り易いのは確かだそうです。
するなら、玄関ホールからリビングにかけてとキッチンとのことで、
ベットなどを置く寝室は不要と言われました。

床が強いとの話、確かに聞きました。
モデルルームに壁紙と床を擦ってみてくださいっていうのがあったような…壁紙でしたっけ?

積極的にオススメもされませんでしたね。
こちらもそれ以上話をしなかったら見積りの話にも成りませんでした。
パンフレットみても結構いい値段しますから、見送ると思います。

一応、外部の業者さんの見積りは取ってみようと思います。
681: 契約済さん 
[2015-07-08 08:15:32]
675です。
フロアコーティングの件情報ありがとうございました。
一旦検討から外したいと思います。
あとから塗るのも大変ですが、確かに床も削ってみてくださいがありましたね。
ありがとうございました。
682: 匿名さん 
[2015-07-08 14:28:26]
うちは契約者ですが、飛行ルートが変更になることを踏まえ、キャンセルすることに決めました。
飛行騒音が絶えないことを考えると、手付金を放棄してでもキャンセルした方がよいとの判断です。
同じような考えのかたはいらっしゃいますか?
683: 匿名 
[2015-07-08 20:59:11]
>>682
そんな短絡的な人いるわけないでしょ。釣りに付き合うのはやめましょう。
684: 匿名さん 
[2015-07-08 21:24:18]
同感です

どのような立場の方なのやら
想像の域を超えてます
685: 契約済みさん 
[2015-07-08 22:05:18]
フロアコーティング。
我が家も悩みました。

オプションの値段が高いと思ったので、
ネットの業者さんに見積もり取る為に、
三井に床材のメーカー名、品番を聞きました。

メーカーサイトをみると、EBコートが施されているため、
業者によるコーティングは必要ないと思いました。

それに、もし業者によるコーティングで床鳴り等の不都合が生じた場合、
三井のアフターは受けられないそうです。業者にお願いして下さい。
明らかにコーティングが原因ではない床の不具合は、アフターを受けられるそうです。

面倒臭がりの我が家、この不具合はコーティング業者、
この不具合は三井と、考えて連絡するのが嫌なので、
コーティングはやめることにしました。


686: 契約済みさん 
[2015-07-08 22:22:42]
685です。

私は、ネットの業者で施工した場合のアフターのことを電話で聞きました。
もし、三井のオプションでコーティング施工をされる方は、
施工後の不具合で三井のアフターを受けられるか
三井に問い合わせして下さい。
687: 契約済さん 
[2015-07-09 23:38:51]
大変参考になりました。
ありがとうございました。
688: 匿名さん 
[2015-07-14 00:47:48]
飛行ルート変更で、キャンセルする話、
とうなった?キャンセルしたの?
そもそも、購入してないか(笑)
689: 契約済みさん 
[2015-07-14 18:11:40]
もちろんキャンセルしました。
690: キャンセル待ち 
[2015-07-14 23:16:00]
>>689

キャンセルした部屋番号教えてください。
691: 匿名 
[2015-07-14 23:24:48]
ネタに釣られすぎ なぜスルーできないかなぁ
692: 匿名さん 
[2015-07-14 23:53:49]
もちろん、ネタだってわかってますよ。
で、何号室ですか?
キャンセルしたなら、言ってもいいじゃん!
693: 契約済みさん 
[2015-07-15 12:23:57]
キャンセルというか、正確には譲渡しました。
694: 契約済みさん 
[2015-07-15 17:42:04]
エコカラットは外部で頼むのと三井で頼むのはどちらが良いのでしょうか?
695: 契約済さん 
[2015-07-15 22:33:04]
エコからっとでデザインするなら三井のコーディネイトがいるかもしれないけと、物が決まってるなら、外の業者でいいと思いますよ。
輸入価格が軒並み上がってますので、カーテンとか照明や家具などは価格改定が予定されてると行く先々でききました。エコからっとがどうなのかわかりませんが、確かに三井だと、先に価格も含めた契約できますからね。エコからっとは、価格重視で良いのではないかと思います。
696: 契約済みさん 
[2015-07-16 09:34:09]
>695
輸入価格も上がってきてるんですね。良い情報ありがとうございました。
697: 契約済みさん 
[2015-07-16 23:05:49]
7月末の期限が近づいてますね
みなさん表札とかはどうされていますか?
注文しないと標準では何もないものなのでしょうか
我が家は他に、置き畳、ミラー、オーダー家具なども迷っていますが、インターネットの方がやはり安いですよね
698: 匿名 
[2015-07-17 01:05:28]
表札は付けなくいいかなと考えていました。日頃の挨拶やコミュしっかりしていれば問題ないかと。
699: 契約済さん 
[2015-07-17 01:13:32]
作るならホームズを考えています。
700: 契約済みさん 
[2015-07-17 11:56:15]
トイレや洗面所の壁ガード検討されている方いらっしゃいますか?
701: 契約済さん 
[2015-07-18 01:47:27]
検討しましたが、種類が少なく見た目がイマイチなため、やめました。汚れたら、あまり広いところでもないので自分の好きな柄の壁紙に張り替えかなと思ってます。
702: 契約済みさん 
[2015-07-18 11:15:31]
今どこまでできてますか?
703: 匿名 [男性 50代] 
[2015-07-18 21:46:10]
駐車場の抽選会に行かれましたか。結果は月末に郵送とのことですが。申込数は枠内だったのでしょうか。
704: 契約済みさん 
[2015-07-19 17:54:28]
697です
表札の件お返事くださった方ありがとうございます
三井に確認してみたら、お客様での手配となりますと言われたので用意しないといけないかと思っていたのですが、必ずしも最初からつけなくてもいいのですね、様子を見ることにします
ありがとうございました
705: 契約済みさん 
[2015-07-21 14:20:20]
昨日の写真。
今、最上階建てている所かな。
駐車場が手付かずだから、そろそろ始まりそうですね。
昨日の写真。今、最上階建てている所かな。...
706: 契約済みさん 
[2015-07-22 08:52:58]
>>701
ありがとうございます。
確かに張り替えればいいと言うのもありますね。
子どもが男の子で小さいので、トイレを迷ってるのですが
もう少し考えてみます。
707: 契約済さん 
[2015-07-22 20:43:53]
オプションでの注文はやはり値段が高いですね。あれこれ悩みましたが、ミラーやエコからっと、バルコニータイル、作り付け家具は外の業者に頼もうと思いますが、施工が心配です。施工にそんなに違いがあるものでしょうか?
708: 契約済みさん 
[2015-07-23 22:08:25]
>>707 さん
多分デザインテックも施工は外注の業者に行わせることになるので、
施工レベルはというとその職人さん次第ということになるでしょう。
ただデザインテックにお願いすれば、現調から施工まで手放しでよいので
何日かの手間や気遣いがいらなくなることと、
なにか問題があった場合に窓口が1つ(のようなもの)になるのがメリットだと思います。
709: 契約済み 
[2015-07-27 11:43:25]
>>703
駐車場は約120件の募集に対して、199件の応募状況です。
コールセンターに連絡すれば、抽選結果の優先順位が確認出来ますよ。
710: 契約済みさん 
[2015-07-27 21:51:58]
三井デザインテックでエコカラットや壁紙などを注文した場合は入居前の施工になるのでしょうか。どなたかご存知のかたいらっしゃいませんか?
711: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-07-28 00:27:15]
>>710

三井デザインテックでの現地調査を年内に行い、内覧会後に施工、引き渡し時には完了の予定だそうです。

その分、お値段が高いですよね。下請けで入って施工する言われる業者さんと話しましたが、

彼らが提示する見積もりに一定のマージンを載せているそうです。当然ですが…

そのような業者さんに直接御願いすれば、そのマージン分が安くはなります。

ただし、施工は引き渡し後です。

ところで、エコカラットの早期受注締めは今月末ですよね。

ちなみに10%OFFだそうですが、件のマージンを吐き出しているのでしょう。

それでも当然マージンは十分あるようです。

712: 契約済みさん 
[2015-07-28 08:50:40]
>>711
710です。詳細ありがとうございました。入居前に工事が終わっている事が魅力だったので金額は高いですが三井デザインテックに依頼しようと思います。ありがとうございました。
713: 契約済みさん 
[2015-07-28 17:08:55]
鏡を検討してますが、ウォークインクローゼントの扉(引き扉の内側)につけたいけど、出来ないといわれました。

クローゼット内の壁にならつけられるようですが、どなたか鏡を玄関以外でつけようとしている方いらっしゃれば教えて下さい。
参考にさせて欲しいです。
714: 契約済みさん [男性 40代] 
[2015-07-29 00:51:35]
>>712

三井DTだと引き渡し前に施工完了ですね。

玄関周りと一部の部屋への施工くらいなら1日の作業で終わるそうです。

運良く抽選で、引き渡し即入居となるとその1日でさえも入居後ですね。

1割位の差ならば、時間を買ったと思い納得できると思いますが、

それどころでない金額差がある見積もりを目にすると悩ましいです。
715: 契約済みさん 
[2015-07-29 17:13:47]
昨日、駐車場の抽選結果の案内を送付しているみたいですね。
716: 契約済みさん [男性] 
[2015-07-30 18:40:28]
駐車場79名も当選外れたんですか!?

いくら空区画が出たら抽選と言っても何年も使えなさそうですね。
下手したら何十年も。

717: 契約済みさん 
[2015-07-30 19:53:36]
厳しいですよね。
せっかくの自走式なのに、外れたら不便なことこの上ないです。

駐輪場も平置きがないし、ガーデンズというコンセプト上庭にある程度面積を割くのはしょうがないのですが、もう少し駐車場駐輪場のスペースが欲しかったですね。

新しいマンションライフで楽しみですが、上記の問題など不便になる面もあり、先行きが不安です。
718: 入居予定さん 
[2015-07-30 20:04:55]
期待してなかったんですけど、駐車場当たっちゃいました。
でも希望していた階じゃなくて、エレベーターからも遠いのでちょっと残念です。。。
最近くじ運悪いな~。

ま、駐輪場は希望の電動式用が当たったから良しとします。
719: 入居予定さん 
[2015-07-30 22:37:57]
私も当たりましたー。
車は必須なので良かったです。
ハズレた人は壮絶な月極駐車場争奪戦が待ってますね♪
720: 契約済みさん 
[2015-07-30 23:47:00]

荒らし
721: 内覧前さん [男性 40代] 
[2015-07-31 00:12:14]
空きの駐車場を希望する住民がいるのに、来客者用駐車場があるのは本末転倒かと思います。住民に貸せば年間100万近い収入になります。10年で1,000万。大規模改修の結構な足しになると思うんですが...
722: 契約済みさん 
[2015-07-31 00:21:19]
私はハズレましたー。
車は必須なのでとてもヨロシクないです。
当たった人で駐車場の使用が無用となった方はお早目のキャンセルをお待ちしていますね♪
723: 契約済みさん 
[2015-07-31 00:27:26]
駐車場の抽選が当たらなかった場合で引き続き駐車場のキャンセル待ちもしくは引き渡し後の空き待ちをするためには、どうしたらよいですかね?コールセンターに確認しようと思いますが、いかんせんコールセンターの対応が個人的に好ましくないです。駐車場の区画決定情報について、契約者専用ページに表示されていない旨問い合わせしたところ、問い合わせした当日中にデータが反映すると回答をもらいましたが、実際は反映せず。(そもそも、当初の案内書にはその旨書いてあったのに。)

引き渡し後の空き待ちも抽選ですかね・・・。
724: エコ乾っと 
[2015-07-31 00:34:15]
No.714さん> おっしゃるとおりです。私の場合、某インテリア会社のオプション会でのエコカラット見積額とネットで検索しみつけた専門業者の見積もりを比較したところ、数十万円の差がでました。しかも、専門業者の方が、施工したい内容をこまめにヒアリングしてくれました。たとえば、キッチンカウンター下部の施工等も提案してくれました。一方、某インテリア会社は、単なる各部屋の壁面の提案のみで、知識もさほどなさそうで・・・。

であれば、某インテリア会社は値引き交渉に多少応じるのではとも思います。が、せいぜい数%でしょうね。

そうであれば、必然的に専門業者の選択となるかと。
725: 入居予定さん 
[2015-07-31 00:51:56]
>>723
基本、空き待ちは空いたらその都度抽選でしょうね。
待ちが何十人もいたら当選確率は数パーセント。
今回の抽選でハズれたらもう敷地内は諦めるしかないですよ。
726: 入居予定さん 
[2015-07-31 01:32:00]
>>725
今日、ハズレとの通知が正式に来ました。
車を持ち続けることを前提というか、車があるのがあたりまえに考えている身からするとありえ無い状況です。
この状況が解って以来、手付けを放り出しての契約解除も検討しています。
将来的には駐車場が余るからとの計算で120台なのでしょうが、120/199はどうなんでしょうか?
構造計算上4階建ては無理だったのでしょうか。
マンションギャラリーがある頃、担当営業に駐車場希望者の数を聞いたところ確認していないとのこと。
駐車場が足らない場合の対応は何も無いとも書いてありますが…
自分のくじ運の無さとともに三井にも腹を立てています。
隣も抽選に漏れたとの書き込みが出てきたようです。
どうしたものか。
727: 入居予定さん 
[2015-07-31 07:17:18]
>>721
親や友人が来ることを考えると来客用は必須ですね。
数台増えたところでそんなに状況変わらないですよ。
728: 契約済みさん 
[2015-07-31 11:50:50]
>726
契約する前から駐車場の数は分かってたんだから、ハズれたからって三井に腹を立てるのは筋違いでしょ。
そんなに車の優先度が高いなら、設置率100%のマンションか駐車場付きの戸建てを契約すべき。

納得出来ないなら手付け放棄の契約解除しかないね。
729: 入居予定さん 
[2015-07-31 11:58:47]
>>726
三井さんに腹立ててもねー。。。
どうしようもないものはどうしようもないですよ。
いくらゴネても当選した人の権利を引きはがしてあなたに付与するなんてことは絶対にないですし。
多少不便なのは我慢して近隣駐車場でもお探しになられた方が良いと思いますよ。
それか手付放棄して解約ですね。
730: 空き待ち 
[2015-07-31 12:32:14]
ふと思ったんですが、駐車場当たったあとにキャンセルした場合はその部屋は駐車場の優先権がついてるんでしょうか?

あと、入居後に手放す場合もどうなんでしょう。

希望者があまりに多い場合は、2年おきに抽選し直すとか、管理組合で近隣に駐車場を借りて敷地内の利用者と定期ローテーションするとかやってる所もあるみたいです。
今は当選した人が無制限で借りれると思いますが。

借りれなかった人で管理組合の役員に立候補して、定期抽選方式に規約を変えるよう働きかけたいところですが、戸数も多いですし意見集約は難しいかなあ。
人数比率的に駐車場当たった人全員に反対されたら改正議案通せないしなあ。
731: 契約済みさん 
[2015-07-31 13:02:25]
さすがにこれだけの申込者がいて当選した人だけ自動更新で使える状態はあまりにも不公平ですよね。

定期抽選方式などにして管理規約の変更ですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる