ザ・ガーデンズ西葛西の契約者限定スレです。
入居まで時間がありますが、契約者のみなさん、いろいろ情報交換しませんか。
検討:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/343132/
公式URL:http://www.the-gardens.jp
所在地:東京都江戸川区西葛西2-22-5
交通:東西線西葛西駅徒歩8分
総戸数:358戸
間取り:2LDK~4LDK、58.11~99.14平米(TR含む)
入居:2016年3月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス
施工:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2013-12-13 19:36:04
ザ・ガーデンズ西葛西【契約者限定】
370:
契約済みさん
[2014-10-09 09:12:27]
|
||
371:
契約済みさん
[2014-10-09 10:58:34]
ディスポーザーがいつの間にかグレードアップしてたらしい。
私は第一期に契約しましたが、その時はディスポーザーを作動させると自動で水が流れる仕様でした。 現在組み込もうと計画しているものは、自動給水に加え、中身が無くなったら自動で止まる機能と、内部を洗浄する機能が付いているとの事でした。直近で契約した人は知ってるのかな? パークコートで採用されるグレードのディスポーザーって言ってましたよ。 |
||
372:
契約済みさん
[2014-10-10 23:18:00]
368です。
今日、散歩がてら現場をぐるり一周見てきました。 タワークレーンは、北側のコスモに近い、駐車場棟が出来る辺りに設置されており、 作業員の方々がお仕事されていました。コスモと同じ高さ位の所が作業所なので、 かなり高いということがわかります。 クリアパネルは、一箇所玄関側になる、船堀街道沿いに一枚設置されておりました。 裏に周り、北西角の駐輪場の辺りのクリアパネルはまだ中が見えません。 ですが、運良く二箇所の出入り口がちょうど空いており、歩道から中の作業がよく 見えました。今週は、一階の躯体工事に入っています。 レジさんに近い出入り口横の騒音計もちゃんと作動しておりました。 欲を言えば、レジさんの信号角の様な、クリアパネルがあると見えやすいのになあ と思いました。 又、レジさんは今B棟が六階相当まで躯体工事が進んでおりますが、階高がどうなる のかも、目に見える様になればわかるでしょうね。 |
||
373:
契約済みさん
[2014-10-22 01:06:16]
毎週毎週楽しみにみてますが、お隣みたいに高さがでてくるのにはもう少しかかりそうですね。早く19階建ってどんなに高いのかみてみたいですね。
|
||
374:
契約済みさん
[2014-10-25 23:51:17]
この週末、待ちに待ったインテリアオプションの事前案内会
のお知らせが届きました。 皆さんはどうですか? |
||
375:
契約済みさん
[2014-10-26 08:11:23]
>>371さん
ディスポーザーの自動停止機能は、作動後に他の仕事をいていられることに最大の利点がありますが、生ゴミ粉砕排出後余裕を見て停止するので、水は余分に使うみたいですよ。 |
||
376:
契約済みさん
[2014-10-27 13:16:53]
>>375
以前、自分で水を流すタイプのディスポーザーを使っていましたが、粉砕処理が完了して(音が変わって)も排水管にカスが残っている可能性があるので、10〜20秒は後追い水を流すよう、メーカーの人に言われたので、水の量は自動でも手動でもあまり変わらないかもですね。 |
||
377:
契約済みさん
[2014-10-27 16:10:51]
374さん、我が家も案内が届きました。
営業の方から連絡ありましたか? |
||
378:
契約済みさん
[2014-10-27 20:24:11]
郵便で案内ありましたね。部屋の家具配置とかも相談できるとありましたが、どの位相談できるのでしょうね。楽しみではありますが、5畳の子供部屋の配置や収納に頭いたいです。是非参加したいです。
|
||
379:
契約済みさん
[2014-10-27 23:17:33]
予約入れましたが、かなり埋まっていました。イメージが膨らんで、入居までの楽しみが増えそうです。
|
||
|
||
380:
契約済みさん
[2014-10-28 00:14:00]
374です。
週末終日外出していた為、まだ予約もとっていません。 営業さんから連絡があったのかどうかもわかりません。 早く予約取らねばですね。 我が家は、学習机二台どう配置するか、又収納はもう少し 多くしたいので、どこかのモデルルームで見たのですが、 廊下がかなり長いプランなので、そこを有効利用出来る 収納棚を作れればいいなと思ったりですが、出来るのか、 どれ位になるのかなあと、考えたりです。 モデルルームで見たミラー張りもどれ位するでしょう。。。 |
||
381:
契約済みさん
[2014-10-28 22:53:26]
ミラー張り素敵ですね。角とかは鏡にして壁紙が汚れないようにとか広く見せるとかできますね。少し高くても計画してますが、後で鏡の専門業者さんでもいいかなと思ってます。壁紙も変えたいし、エコからっとも、ベランダの
タイルから、鏡、収納とお金がいくらあってもたりないですね。 |
||
382:
匿名さん
[2014-10-29 22:16:40]
契約者ではないのですが、書き込ませてください。きちんと検討している者なので、冷やかしや嫌がらせではないとご理解いただけると嬉しいです。
事故直後は、何としてでも手付け金を返金してもらって解約する!って強く感じている方がかなりいた印象ですが、特にそのような対応を取られてはいないのにその様に叫ぶ方がすっかりいなくなったのは何故ですか? 金額や裏切られた気持ちを考えると、1,2ヶ月経ったからと言ってどうでも良くなる話ではないと思うのですが…。 返金やお詫びに応じてもらえたという事でしょうか。 |
||
383:
契約済みさん
[2014-10-30 02:34:07]
|
||
384:
契約済みさん
[2014-10-30 03:03:50]
>>382
手付金返還と喚いていた輩のほとんどが偽契約者だったということでしょう。 |
||
385:
匿名さん
[2014-10-30 07:49:34]
>>383,384
あそこまで怒っていた方達が実在するのなら、何も良い思いがないままうやむやにするとは思えませんね。 口止めを頼まれても1人くらいこちらに暴露してくれそうだし。 やはり自作自演だったのですかね。 |
||
386:
契約済みさん
[2014-10-30 08:58:38]
>382
今回の件、契約が覆るほどの責任が売主に無かった事が一番大きいんじゃないでしょうか。 一時的な感情論で「手付金返してもらうまで絶対許しません!」って騒いでいた人がいたけど、冷静に考えると、たとえ裁判しても勝てないなって理解したんじゃないかな?って解釈してます。 一時的な感情の為に、時間とお金を消費してまで、勝てない勝負を挑む方は、このクラスのマンションを契約する方々にはいないのではないでしょうか。 ちなみに私は、事故という事実より物件の魅力の方が勝っていた事と、その後の三井、大成の対応にそれなりに満足したのでキャセルはしませんでした。ちなみに、割引やオプションサービス的な金銭的な補償は受けていません。彼らの対応というのは、丁寧な謝罪や説明であったり、再発防止策の内容だったりを指しています。 |
||
387:
匿名さん
[2014-10-30 10:36:53]
|
||
388:
契約済みさん
[2014-10-30 11:09:31]
コンストラクションレポートが送られてきましたが、写真入りで思った以上に良い出来だと思う。
みなさんはどう思われましたか? |
||
389:
匿名さん
[2014-10-30 11:27:05]
>>387さん
私もまさに386さんがおっしゃるようなことだと思います。 それに加えて、販売再開後、事故後でもきちんと新規の契約者には事故の事実が伝えられた上で実際に1ヶ月で19戸売れたので、資産性の面でも少し安心感につながったのではないでしょうか。 事故前は1ヶ月平均で26戸でしたが、残り少なくなり、完売に近付いている局面からすると、そんなものだと思います。 |
||
390:
契約済みさん
[2014-10-30 19:46:34]
確かに。本当に納得がいく対応でした。
|
||
391:
契約済みさん
[2014-10-30 19:50:20]
誠意ある対応?あたりまえの対応の間違いでは。事故を起こしたのだから謝りと説明はあたりまえのことでしょう。契約者全員が納得している訳ないじゃない。死人がでてるんだよ。うちはまだまだ納得していませんので、今後キャンセルもありえます。ただ、手付金も惜しいので他の物件探しながらギリギリキャンセルもありえます。
|
||
392:
契約済みさん
[2014-10-30 19:53:46]
営業の対応によるのではないでしょうか。口だけの対応に思えました。でも良い物件ですし手付金も返ってこないようなのでどうするか迷っています。
|
||
393:
匿名さん
[2014-10-30 20:11:33]
事故により懸念される影響は経済的側面と心理的側面の2つ。
経済的側面については、事故後も順調とまでは言えないまでも、少なくとも定価で販売できているため、資産性についてはそれほど心配ないでしょう。 ただ、解約した場合は手付放棄となり、経済的損失が発生します。 心理的側面については、心霊的なものとご近所やママ友等の指摘や確認による二次的なものとありますが、当然ながら嫌悪感というのは人それぞれで、気にしない人もいれば、気にする人もいると思います。 なので、心理的側面のデメリットと経済的側面のデメリット、及び他の物件とも相対的に比較した上での物件の魅力を勘案して最終的な判断になるかと思います。 |
||
394:
契約済みさん
[2014-10-30 20:21:09]
難しいですよね。
他行っても入居後に…ってことも可能性的にはあるし。 最初からなのは気持ち良くないですが。 私は今までそっち系は見たこと無いので事故後でしたが決めました。 |
||
395:
匿名さん
[2014-10-30 22:23:53]
売却時は売れにくくなったりしませんかね?
お隣が同じくらいの値段で売り出されてたらそっち選ばれちゃったりするかな。 そもそも、お隣と合わせて800戸もあって、売りたいタイミングは似たような感じになるだろうし、売れるか不安です。馬鹿みたいに値をおとすのも困りますし。 |
||
396:
契約済みさん
[2014-10-30 22:38:14]
|
||
397:
匿名さん
[2014-10-31 08:36:26]
>>395
全然大丈夫でしょう。 10年経って10年前の建設事故をそれほど気にするでしょうか? それより完成した物件が魅力的かどうかの方が重要です。 レジデントは長谷工なので、おそらくですが得意の団地みたいなものに仕上がると思いますよ。 実際出来たときに階数が高い方がインパクトありますからガーデンズの方が有利でしょう。 |
||
398:
匿名さん
[2014-10-31 08:45:26]
>>397さん
ありがとうございます。ブランド力はこちらの方が上ですしね。 でも、何せ戸数が多いのが売却時の足かせになりそうな気がしてなりません…。ここの物件でも、明らかに魅力的な間取りとか日当たりの良い部屋を買えた方は苦労しないかもしれませんけど、中途半端な部屋の人は値下げしか選んでもらう方法がなくなりそう。 |
||
399:
匿名さん
[2014-10-31 11:47:37]
こちらって先着順の販売はやってないんですか?
気になった部屋があったので問い合わせたら、今希望出しても抽選になり11月中旬まで当落がわからないと言われました。 もう一つ気になってる物件があって、そちらはいつ売れてもおかしくない状態なので2週間も足踏みさせられるのはかなり難しいです。その上、こっち選んで落選してたら悲惨すぎる…。 |
||
400:
契約済みさん
[2014-10-31 15:57:57]
|
||
401:
匿名さん
[2014-10-31 16:03:11]
>>399
先着順の販売はやってるはずですよ。 ホームページやSuumo等で先着順で出してる訳ですから。 ご希望の物件にたまたま他の買い希望が重なったということでしょうか。 先着順なので、本来は抽選にならないはずですが、、ほぼ間違いなく買うという人がいるのでしょうね。 |
||
402:
契約済みさん
[2014-11-01 08:51:47]
|
||
403:
契約済みさん
[2014-11-01 10:41:57]
インテリアオプションの説明会に漸く予約いれましたが、もうほぼ枠が埋まってしまっていました。前の方の書き込みでもありましたご、まだの方は、お急ぎくださいね。受付終了間近な印象でした。
|
||
404:
契約済みさん
[2014-11-01 12:36:52]
コンストラクションレポート、写真やレイアウトで見映えするよう作ってありましたが、内容はいまいちだと思いました。
若手社員が1日で作ったような資料でした。 次回に期待。 |
||
405:
契約済みさん
[2014-11-01 13:29:33]
|
||
406:
契約済みさん
[2014-11-01 13:58:43]
|
||
407:
匿名
[2014-11-01 20:06:16]
397
は何がしたいの?レジデントは事故物件と混同されて迷惑してるのに『団地みたいなものに仕上がる』とか失礼じゃないですかね。 こっちは大手三社が契約者にしっかりとした対応をとってもらいたいと切に願っているのに。レジデントの契約者を見下しながら生活したいのですか?そんな方達がガーデンズにいらっしゃるのが残念です。 |
||
408:
匿名さん
[2014-11-01 21:32:34]
|
||
409:
匿名さん
[2014-11-01 21:39:04]
|
||
410:
匿名さん
[2014-11-02 00:55:31]
>>407
レジデントの契約者ですか? そもそもガーデンズの契約者スレを覗く目的は何ですか? 当然長谷工は団地作りがお家芸ってことを認識した上で購入されてるのでしょ? レジデントの契約者が覗くのは勝手ですけど、わざわざここにコメントを残す方が非常識だと思いますが。 |
||
411:
匿名さん
[2014-11-02 00:59:25]
>>401
先着順が1戸売れたようですね。 |
||
412:
契約済みさん
[2014-11-02 02:43:06]
>>407
はガーデンズの契約者では? |
||
413:
匿名
[2014-11-02 06:21:37]
407です。私は第一期契約組です。友達夫婦はレジデントと契約しましたが本当に心配してくれています。だからこそ事故にしても騒がないほうが得策と思い静観してきました。大手が補償してくれるはずもなく、ただ突貫工事だけはしてほしくないとだけ願っていました。レジデントの契約者の方達がガーデンズの悪評たててますか?たててないと思います。こちらを契約したことを後悔したくなくて書いた次第です。
|
||
414:
匿名さん
[2014-11-02 07:46:14]
>>413
397さんが団地と思っているだけ。しかもおそらくと断りをいれている。これを悪評と判断するのは人それぞれ。 なお、私は団地と思ったことはない。立地、設備、ランニングコスト等の比較で決めただけ。 とにかく、1人の意見を「方達」と住民全体の意見と捉えて全体を批判したことが問題。第3者からすれば一方的に批判されることとなり、見ていて余り気持ち良いものではない。 |
||
415:
契約済みさん
[2014-11-02 10:55:01]
>>413
397さんは、395さんへのご回答として、「(事故物件かどうかよりも)完成した物件が魅力的かどうかの方が重要」とおっしゃってます。 その引き合いで、両者の出来栄えを比較したかったのでしょう。 自分が契約した物件を贔屓目に表現しているだけだと思いますが。 |
||
416:
匿名
[2014-11-02 11:44:26]
贔屓目でみるのは当然だと思います。ですが契約した以上はお隣りとしてご近所付き合いするわけですから隣を卑下する意見こそ見ていて気持ちの良いものではありません。本当に自分の契約した物件に満足ならそのような意見がでるのでしょうか。
|
||
417:
匿名
[2014-11-02 11:51:33]
416です
“方達”と書いてしまったのはご指摘のとおりです。申し訳ありません。 |
||
418:
契約済みさん
[2014-11-02 12:09:33]
特徴はあれど、両者いい物件ですよ。私は西葛西が、この二つの物件で、より魅力的な地域になればいいなと思います。住みやすいですし、都心にも近い。西葛西が好きで西葛西に長く住んでるので、西葛西ファンが一人でも多く増えればいいですね。
二つとも出来上がった再来年の2丁目の風景が楽しみですね。 |
||
419:
匿名さん
[2014-11-02 16:22:33]
|
||
420:
契約済みさん
[2014-11-02 16:35:17]
今日、周辺見てきました。
と言っても家からすぐだけどね~ お隣はだいぶ建ってきた印象です。 ![]() ![]() |
||
421:
契約済みさん
[2014-11-02 17:39:05]
>>420さん
写真ありがとうございます。 |
||
422:
契約済みさん
[2014-11-02 18:02:17]
416さんの気持ちも理解できます。
お隣さん同志で、今後長い付き合いになるのだから、相手を貶すようなコメントは控えましょうよ。 |
||
423:
契約済みさん
[2014-11-02 18:33:19]
先程私もみてきましたが、鉄筋コンクリートの鉄筋が、ものすごく沢山入っていました。19階建のほうでしたが、がっしり作ってますね。
|
||
425:
契約済みさん
[2014-11-02 22:55:09]
>>420
写真ありがとうございます! 近いのはうらやましいです。 私はせっかくの連休なので一時間弱かけて現地見に行ってきました。 他にも見に来てる方がいらっしゃいました。 南西棟なので、レジデントさんとの距離が近いので気にしていたのですが、 実際の近さを現地で確認できて、そこまで気にならない距離かなと自分は思えたので良かったです。 |
||
427:
契約済みさん
[2014-11-03 09:13:35]
|
||
429:
契約済みさん
[2014-11-03 19:43:15]
うちも街道沿い契約しました。騒音が今さらながら気になってきました。通った感じではあまり車通りは少ないように思いましたが…。
|
||
433:
匿名さん
[2014-11-04 07:54:29]
|
||
434:
契約済みさん
[2014-11-04 20:51:02]
みなさん、お風呂の色はどれにしましたか。
グリーン以外で検討中で…一番濃い色だと暗い印象ですかね? ちなみにフローリングは明るい色にします。 |
||
435:
契約済みさん
[2014-11-04 21:45:40]
オークグレイジュにしました。
|
||
436:
契約済みさん
[2014-11-04 22:52:25]
うちは思い切ってグリーンにしましたよ。モデルルームで見た感じも明るくて素敵でした。お部屋も一番明るい色にしました。
|
||
437:
契約済みさん
[2014-11-05 03:12:25]
うちもお風呂はグリーンにしました。
一番濃い色は床の色も濃くて好みでなかったので。 |
||
438:
契約済みさん
[2014-11-05 08:50:53]
皆さんありがとうございます。
グリーンも多いんですね! 週末MR行くのでじっくり見てきます。 |
||
439:
契約済みさん
[2014-11-05 12:21:51]
>>405です。
改めてコンストラクションレポートをじっくり確認していますが、やはり良く出来ているレポートだと思います。 私は建築の素人ですが、素人が見ても分かる内容に纏められている印象です。 工事がどのように進められていて、各工程がどんな目的で実施されているか。また、それら各工程に対して事業主がどんな品質検査を実施しているか。それらが分かる内容です。 >>404さんは、何を持って若手社員が一日で作った様な内容と言ったのでしょうか? 仕事でもよくいますよね、こんな上司。自分の持っているイメージをちゃんと言語化出来ないくせに、偉そうに「そうじゃないんだよなー。」みたいなアバウトな指摘しか出来ない人。 ちなみに、私は正真正銘の契約者で、三井内部の人間ではありませんのであしからず。 |
||
440:
契約済みさん
[2014-11-05 20:23:36]
あと数十戸で完売ですね。モデルルームがなくなったら、更に待つのが長く感じられるでしょうね。カーテンや証明、家具など、これからはインテリア選びで楽しみたいです。
|
||
441:
契約済みさん
[2014-11-05 21:30:59]
グリーンが多いのですね。オークグレイジュの印象はどうでしょう。
|
||
442:
契約済みさん
[2014-11-06 02:27:24]
我が家もグリーンの予定です。正直まだ迷っていますが…
オークグレイジュは壁の色が少し薄くなっていますが、床の色がオークダークのMRと同じで好みじゃないんです。 フローリングはMRのグレイスブラウンが好みなのですが、建具の濃い色が強すぎる気がしてオーガニックアイボリーに落ち着きそうです。 |
||
443:
契約済みさん
[2014-11-06 07:52:22]
浴室の床の色が白か黒かの選択じゃなくて中間色が有れば良かったですね。床の色を基準とした選択でしたが、床の色が中間色があれば、違ってましたね。
|
||
444:
契約済みさん
[2014-11-07 17:45:04]
ここではグリーンが多いようですが、
モデルルームでは一割くらいと聞きました。 我が家もグリーンにしましたが。 床は白のほうが汚れが目立たないようですよ。 |
||
445:
匿名さん
[2014-11-07 18:44:45]
うちもグリーンです。床も1番明るいやつにしました。
|
||
446:
匿名さん
[2014-11-07 20:38:41]
うちもグリーンにしました。
森林気分でゆっくりリラックスできそうですね。 |
||
447:
契約済みさん
[2014-11-07 20:59:25]
おぉ、グリーン多いですね。
週末じっくり考えてきます♪ |
||
448:
契約済みさん
[2014-11-08 11:58:56]
先ほど見てきた画像です。
![]() ![]() |
||
449:
契約済みさん
[2014-11-08 19:13:03]
>>448
画像ありがとうございます! |
||
450:
住民でない人さん
[2014-11-09 21:56:04]
オーベルに住んでる者ですが、浴室の壁が選べるなんてうらやましいです(´-`).。oO()
|
||
451:
契約済みさん
[2014-11-10 22:34:57]
|
||
452:
契約済みさん
[2014-11-11 07:20:18]
|
||
453:
契約済みさん
[2014-11-11 10:36:13]
物件には関係ないですが、皆さん購入に向けた節税やいい貯金方法等の対応をされてますか?
私は物件引き渡し時に、住宅取得等資金の贈与の非課税制度(現状1000万円) の非課税枠が下がるかもしれないので、親からの支援を受ける予定なので、 今年・来年で先に110万円を贈与受ける予定です。 何か今のうちやっといた方がいいですよ!みたいのがあれば、教えて下さいー。 住宅ローン控除ですが、認定長期優良住宅ではないみたいですね。 消費税上がってほしくないですね。。。 |
||
454:
匿名さん
[2014-11-11 19:47:24]
>>453
今年、来年で110万円の贈与を受けて再来年住宅取得資金等の特例を受けると、非課税枠の脱法行為と認定されるリスクがあるので気をつけてください。 110万円の贈与を基礎控除の範囲内で行うには贈与契約を備えるなどの対応が必要になります。 |
||
455:
契約済みさん
[2014-11-13 08:51:25]
大塚愛の曲、私もダウンロードして聴いています!笑
あのシアターを見た時の感動を思い出してますよ〜^_^ この曲を聞いて、まだまだ先の引き渡しまで耐えようと思ってます。。 |
||
456:
契約済みさん
[2014-11-13 16:42:26]
わかります!シアターでみた映像…娘がいたら泣きますね。記念に欲しいけど、無理かな。
曲が分かったので、早速ダウンロードします。 情報ありがとうございます! |
||
457:
契約済みさん
[2014-11-13 20:47:57]
あれはずるいよね。
契約者はROMでくれないかな? |
||
458:
契約済みさん
[2014-11-13 22:45:25]
私もモデルルームでかかっていたピアノ曲(めぐり逢い)もきいてますよ。ヒーリングです。ピアノでも練習してみようかと思ってます。
|
||
459:
契約済みさん
[2014-11-13 22:51:35]
中旬の販売予定が消えて下旬の販売予定にホームページがかわりましたね。
販売中も先着順のみになってます。 今回販売中だった3戸はうれたのですかね、 |
||
460:
契約済みさん
[2014-11-14 09:26:40]
|
||
461:
契約済みさん
[2014-11-15 16:18:04]
お隣は平均8階くらいまで建ちましたが、ガーデンズはまだ2階部分かな~
職人さん達、安全第一でお願いします♪ ![]() ![]() |
||
462:
契約済みさん
[2014-11-15 19:42:14]
まだ2階部分迄でしたが、階高が高くて驚きでした。
|
||
463:
契約済みさん
[2014-11-17 22:54:05]
インテリアオプション会いきましたか?
うちは、今回は予定が合わないのでいけないのですが…どんな感じだったのか?気になりました。 ちなみに、もう事故の件は、納得されてますか?高い買い物なので、納得しなきゃと思いつつ悩みもありつつです。 |
||
464:
契約済みさん
[2014-11-18 00:30:19]
事故のことは、関係者にはお悔やみの気持ちがありますが
納得というより、わたしは日々楽しいことしか考えないのでもう、気にしておりません! 部屋のレイアウトとか家具選びや食器選びetcで頭いっぱいになっています。日の当たる明るく新しいステキなマンションで家族が笑顔いっぱい健康で幸せに生活しているイメージを日々行っておりますよ。 |
||
465:
契約済みさん
[2014-11-22 18:24:10]
毎週失礼します。
今日は土曜日ながら工事はお休みでした。 ![]() ![]() |
||
466:
匿名さん
[2014-11-22 20:42:31]
>>465
掲載ありがとうございます。 |
||
468:
契約済みさん
[2014-11-24 21:19:53]
今日は西葛西駅前に看板持った子いましたね。
寒そうだったけど… この三連休でどのくらい決まったかな? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
中身は、工事進捗とKQIの結果を基にした品質状況が記載されているとの事。
最近のパークホームズシリーズでは、竣工直後に一回発行して終わりらしいですが、今回は事故の影響もあり、2ヶ月に一回のペースで発送されるそうです。
先日MRに行った時に教えてもらいました。
建設途中の状況が定期的に契約者に可視化される事は良い事ですね。