ザ・ガーデンズ西葛西の契約者限定スレです。
入居まで時間がありますが、契約者のみなさん、いろいろ情報交換しませんか。
検討:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/343132/
公式URL:http://www.the-gardens.jp
所在地:東京都江戸川区西葛西2-22-5
交通:東西線西葛西駅徒歩8分
総戸数:358戸
間取り:2LDK~4LDK、58.11~99.14平米(TR含む)
入居:2016年3月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス
施工:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2013-12-13 19:36:04
ザ・ガーデンズ西葛西【契約者限定】
281:
匿名さん
[2014-09-05 12:52:34]
|
||
282:
匿名さん
[2014-09-05 13:02:27]
>>278
連投で申し訳ないが、中盤のレジデントのくだりのコメントからすると、今後はレジデントの方が売れるという予言とみなしていいですね? |
||
283:
匿名さん
[2014-09-05 14:24:23]
そうみなしてなんか意味あるの?あとから勝ち誇りたいの?
もう少し生産的な話をしてほしい。 |
||
284:
匿名さん
[2014-09-05 14:48:53]
>>283
それはあなたにも言えますよね。 |
||
285:
匿名さん
[2014-09-05 15:25:31]
中古物件探す人って、このエリアだと資産性より地縁重視の購入者が中心になりそうだから、実際はあんまり関係なさそうだけどねぇ・・・
そんなの気にしてたら、関東大震災や、空襲の被害者はどうなんの?って話で。 東北の方々にしてみればばかじゃねーかって話だよ。 |
||
286:
匿名さん
[2014-09-05 16:10:41]
>>283
コメントが生産的でないですね。 リセールについては、契約者にとってもこれから検討する人にとっても重要なことです。 そのことについて議論することは生産的な話なのでは? 生産的な話を求めるならきちんと論理的に反論してください。 |
||
287:
匿名さん
[2014-09-05 16:28:56]
>>280
279の言ってることはデタラメですから気にしないでください。 今回のケースでは、ご認識の通り、共用部で発生した事故なので中古販売の際、重説で謳う必要も口頭説明する義務もありませんので、ご安心ください。もちろん大島てる等で確認する人もいるでしょう。 買い手も事故のことを気にはするでしょうが、結局価格を決めるのは、物件競争力とそのときの経済情勢です。どうしても事故の事実が嫌って人は、いくら値段を下げても嫌でしょうから、そもそも買わないでしょうし、気にしない人か、気にはなるけど、この物件がどうしても欲しい人に売る。それだけの話です。5年も10年も昔の建設事故よりも、5年も10年もきちんとした管理を持続できるかどうかの方が資産価値に大きく影響します。結局、それが物件競争力につながりますので。 |
||
288:
契約済みさん
[2014-09-05 17:03:24]
売買契約署の約定に基づき、工事期間の延長申し入れ
ただし、売主の責めに帰すことが原因でないので、手付金の倍返しはもちろん、返還義務及び工事が遅延することで 買主が負担するコスト増の保証もなし。 例:仮住まいの賃料、他学区の小学校中学校の制服、体操着、カバン等 |
||
289:
匿名さん
[2014-09-05 18:06:46]
集団交渉、集団交渉、言うだけの人って、自分から行動したりしないんだね。
誰かか音頭取って「被害者の会」みたいなの作ってくれて、デベと交渉してくれて、って思ってるだけで。 まあ、集団の中で要求項目をまとめ上げるだけでも容易じゃないことは想像できる、というか、まとまらないと思うけど。 手付金返金で解約に応じて欲しいのか、倍返しじゃないといやなのか。 解約はしないけど、割引してほしいのか。 さっさとと個人で交渉したほうが早いと思う。 |
||
290:
匿名さん
[2014-09-05 19:17:31]
>>287
そうですね。事故の事は気にせず、5年も10年もきちんと管理を持続していきましょう! |
||
|
||
291:
匿名さん
[2014-09-05 19:32:43]
>>288
債務不履行のうち、履行遅延の問題となりますが、大成を三井の履行補助者とは考えられませんか? 履行補助者の過失は、信義則上、債務者の過失とみなされます。 そうすれば、三井に履行遅滞について過失があったとも言えるのでは? 間違ってたらごめんなさい。 |
||
292:
匿名さん
[2014-09-05 21:50:30]
遺族がこのスレッド見たらたまらないだろうな。
|
||
293:
匿名
[2014-09-05 23:09:17]
手付金返金狙いの方は集団交渉、早くやって終わらせて下さいな。
いつまでも揉めているマンションと思われたくないです。 |
||
294:
匿名さん
[2014-09-05 23:13:45]
手付け金戻したいだけなら、銀行にお願いして本審査否決にすりゃいい。
他の物件ダシにすれば銀行だって、それくらい朝飯前でしょ。 |
||
295:
匿名さん
[2014-09-05 23:23:50]
|
||
296:
匿名さん
[2014-09-06 01:44:57]
>>295
最初はココと同じく、裁判だとか、集団でとかいう単語も出てきますが、しばらくすると落ち着くのか普通に引き渡しされ、そしてキャンセル分も竣工後まもなく完売しるようですね。 結局のところ、手付戻ってこない以上、キャンセルできる人はそう多くないってことかもしれません。 |
||
297:
匿名
[2014-09-06 08:02:33]
あっちの住民のほうが品がありますね。汗
|
||
298:
契約済みさん
[2014-09-06 08:06:50]
>>295
参考になります。ありがとうございます。 掲示板に書いてあることがこことやっぱり似てますね。皆さん考えることは一緒。 このケースは、契約者への説明会が開かれ、結局補償の面ではオプションサービスの実施、キャンセル住戸もあったが、最終的に販売できた?ってとこでしょうか。 ただ、ガーデンズの場合、まだ未契約住戸だけでも50くらいありますから、先はまだまだ長いですね。 |
||
299:
匿名さん
[2014-09-06 11:34:27]
どなたか今日連絡あった方いらっしゃいませんか?
どんな連絡でした? |
||
300:
匿名
[2014-09-06 12:21:16]
事故があったのはレジデンス側の棟の中央ちょっと船堀通り側よりです。
今、まだ基礎部分で地下部分を工事している模様、公共部分なんですかね? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
全くないとは言っていない。
リセールが厳しいという意見があったので、建設事故死を要因としては厳しくはないと言っている。
そもそも人形町や勝どきをあえて引き合いに出したのは、資産価値があるエリアだから。ということは、資産価値がリセールバリューに大きな影響を及ぼすということ。その点はあなたのコメントからも認めてるよね。
人形町や勝どきでは、建設事故死が資産価値にたいして影響しないが、西葛西であれば大きく影響するというのは、エリアによる資産性の話であって、建設事故の要因によるものではないということ。