ザ・ガーデンズ西葛西の契約者限定スレです。
入居まで時間がありますが、契約者のみなさん、いろいろ情報交換しませんか。
検討:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/343132/
公式URL:http://www.the-gardens.jp
所在地:東京都江戸川区西葛西2-22-5
交通:東西線西葛西駅徒歩8分
総戸数:358戸
間取り:2LDK~4LDK、58.11~99.14平米(TR含む)
入居:2016年3月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル、三菱地所レジデンス
施工:大成建設株式会社
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2013-12-13 19:36:04
ザ・ガーデンズ西葛西【契約者限定】
241:
匿名
[2014-09-03 21:30:34]
|
||
242:
契約済みさん
[2014-09-03 21:48:26]
>>240
お金以上のものを失いそうです。お疲れ様です。 |
||
243:
匿名
[2014-09-03 22:54:38]
どうせキャンセルするなら、遅くとも早くとも本人の自由だと私は思いますけれど。
何もなくその選択はおかしな話かもしれませんが、今回は事故があったわけですから。 それぐらいがっかりしてるってことです。 |
||
244:
契約済みさん
[2014-09-03 23:35:33]
>>242
お金以上のものって何? |
||
245:
契約済みさん
[2014-09-03 23:44:14]
>>239
嫌がらせで引き延ばす人はいないとは言わないが少数派。 むしろ、他を探していい物件が見つかるまで引き延ばす方が合理的。 他を探した結果、やはりこのマンションがいいのであれば、このマンションを選ぶ。 手付はコールオプションなんだから、簡単に権利は放棄しないでしょ。 |
||
246:
交渉
[2014-09-03 23:44:52]
>240
お気持ちはわかります。 解約+手付金返還を希望する場合、以下の方法を使って時間を稼げば売主も交渉に応じるかもしれませんね。 ①集団交渉 ②裁判・不動産ADR 少なくとも係争中の部屋は販売に出せなくなるでしょうから、売主として「手付金返還のデメリット」が「再販できないことのデメリット」を上回れば交渉の余地が生まれるかもしれません。 |
||
247:
匿名
[2014-09-04 00:04:55]
直前キャンセルしたら、二度と銀行の審査通らなくなりそうな・・・
|
||
248:
匿名さん
[2014-09-04 01:01:30]
>>239
嫌がらせというより早くキャンセルするメリットが何もない。 いつキャンセルしても、ペナルティもなければ、手付けも戻らないことに違いはない。 それなら、そのままにして、返金交渉しているうちに方針が変わるかもしれないし、もしかしたら竣工間に合わなくなってキャンセル可能なんてこともあるかもしれない。 他の物件に惚れて損してでも買いたい別物件に出会ったら初めてキャンセルすれば良いだけ。 時間がたてば気にならなくなる可能性もないとは言えないし、他の選択肢が決定するまでキャンセルする意味はない。 >>247 金消契約するまでは、銀行がキャンセルすることも可能だし、こちらも同じ。 金消契約はほぼ引き渡し直前なので、全く問題はない。 金消契約後だとさすがに洒落にならないかな。 |
||
249:
匿名
[2014-09-04 01:18:39]
いつキャンセルしようが手付金の儲かるデベが喜ぶだけのような。
それより、駅周辺にいつもたまっている近寄りがたい若者集団は何をしているのでしょうか? |
||
250:
匿名
[2014-09-04 05:18:03]
|
||
|
||
251:
匿名
[2014-09-04 05:28:12]
|
||
252:
契約済みさん
[2014-09-04 08:11:50]
>>249
デベは直前キャンセルされると困る。 一度完売したとアナウンスしたあとは特にね。 値引きも含めた再販コストとレピュテーションリスクが発生する。これは、竣工から間もないほどかかるし、逆に時間があればそれほどかからない。 したがって、直前キャンセルは、デベは思ったより特しない。 得するのは、キャンセル物件の購入者と再販で使う広告業者。 |
||
253:
匿名さん
[2014-09-04 08:17:08]
私ならオプションおよび、提携ローンの金利引き下げを提言したいですけどね…
資産価値が引き落とされた分の慰謝料として交渉する方が痛み分けとしてリーズナブルな気がします。 裁判沙汰で法的な交渉しても分が悪い気がします。 |
||
254:
匿名さん
[2014-09-04 08:33:35]
>>253
銀行は関係ないんだからローンの金利引き下げなんか無理でしょ。 |
||
255:
匿名さん
[2014-09-04 08:44:28]
日曜日の13時頃MRに行きます。
同行されたい方はお越しください。 |
||
256:
匿名さん
[2014-09-04 08:51:30]
|
||
257:
匿名さん
[2014-09-04 08:55:32]
三井不動産→三井住友銀行
三菱地所→MUFJ銀行 キャンセルされるなら…ねぇ |
||
258:
匿名さん
[2014-09-04 08:57:29]
>>256
そんなの当たり前の話だけど、事故と金利引き下げの因果関係はないでしょ。 仮に下がるのだとしたらその人の属性であって事故が要因ではない。 いくら属性良くてもプライムレートは決まってるからフロアがあるけどね。 |
||
259:
匿名さん
[2014-09-04 09:00:22]
オプションは関連会社に丸投げだし、現在三井や三菱を冠しているいる企業の間にグループとしての関連性はほとんどないから、連動して価格や金利が下がることはまずありえない。
そもそもこの件によって住みたいと思っている人の気分が大きく害されていることは間違いないが、 物件自体の資産価値が減じているかどうかは証明されていないし、仮に減じたとしてそれがどれほど なのかを計る術は現段階で存在しないわけだから、資産価値減少分との相殺で対価を得るという論理自体が成立しない。 |
||
260:
匿名さん
[2014-09-04 09:12:28]
デベさん火消しお疲れ様です
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
自己満足の世界なのでそっとしといてください。
後で虚しくなるのも自己責任ですので。