関電不動産開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シエリアタワー千里中央(よみうり文化センター再整備事業 51階建)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里東町
  6. 1丁目
  7. シエリアタワー千里中央(よみうり文化センター再整備事業 51階建)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-03-02 21:26:23
 削除依頼 投稿する

シエリアタワー千里中央ってどうですか?

業界新聞と大阪府庁の環境アセスメント資料の情報です。
計画情報の修正や訂正を随時お願いします。

売主:関電不動産開発株式会社、関西電力株式会社
施工会社:株式会社大林組 大阪本店
管理会社:関電コミュニティ

事業者:株式会社読売新聞大阪本社
事業者:讀賣テレビ放送株式会社
事業者:関西電力株式会社
事業者:関電不動産株式会社
事業者:MID都市開発株式会社

よみうり文化センター(千里中央)再整備事業
所在地 大阪府豊中市新千里東町1丁目1番17(地番)
交通
北大阪急行線「千里中央」駅 徒歩1分
大阪モノレール線「千里中央」駅 徒歩3分
高さ 185m
階数 地上51階建
構造規模 S・RC造地下1階 地上51階建
総戸数 住宅部分 552戸
延床面積(住宅部分) 73,346㎡
施工(住宅部分) 大林組
施工(商業部分)  
設計(住宅部分) 大林組
設計(商業部分) 日建設計
着工 2014年3月予定
完成 2019年4月予定

建設通信新聞 [ 2013-12-11 9面 面名:関西面]
よみうり文化センター再整備/3月着工目指す/設計は大林、日建 
http://www.kensetsunews.com/?p=23186

大阪府の環境アセスメント > よみうり文化センター(千里中央)再整備事業
http://www.pref.osaka.jp/kankyohozen/assess/yomiuri.html

よみうり文化センター
http://www.yomiuri-bc.co.jp/

[スレ作成日時]2013-12-13 19:08:31

現在の物件
シエリアタワー千里中央
シエリアタワー千里中央
 
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目1番17(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩1分
総戸数: 552戸

シエリアタワー千里中央(よみうり文化センター再整備事業 51階建)

81: 匿名さん 
[2015-08-31 00:22:58]
≫79
70年後の建築技術は想像もつかないが、少なくても借地権である限りカウントダウンが始まるので、購入検討は慎重にしないとね。
82: 物件比較中さん 
[2015-08-31 14:28:15]
「借地権」って、やっぱり気分的なところで引っかかります。
素人考えかもしれませんが、分譲とは名ばかりでどこか「賃貸」と同じような意味をイメージするのは私だけなんでしょうか?
場所柄、「それでも良い!」って人は多いんでしょうが、千里タワーと同じ価格鯛でも良いですから「普通の分譲」として計画して欲しかったです。
83: 匿名さん 
[2015-08-31 15:30:37]
>>82
そうなんですよね。分譲で買えば、支払いが終われば自分の資産ですものね。建て替えになろうとも、新しいマンションに地権者として残れる。
借地はそれができないんでしょう?
子どもに資産として残す場合のリスクとかも含めて、借地と分譲のメリット、デメリットをどなたかわかりやすくご講義下さい。
84: 匿名さん 
[2015-08-31 19:32:46]
>>82
まー残り20年くらいになれば修繕する気は起きないだろうね
取り壊すのが決まってるマンションを大金かけて修繕するのは普通はありえんから最後の方はボロボロマンションになってるかもね

あとは資産価値維持率は低いんじゃないかな
私だったら寿命が決まってるマンションを買う時は家賃と比較してどうかくらいしか考えないだろうからね


85: 匿名さん 
[2015-08-31 21:05:46]
結局、自分や子どもが輝いている一時期を、謳歌するために買ったと割り切れれば良い物件かもね。買い替えも可能だったり、親も子もお金があれば問題ないってとこですか。
86: 匿名さん 
[2015-09-01 07:55:12]
>>83
現実にタワーマンションで建て替えは難しいですよ。技術的には可能でも、コストと住民の合意です。全国的にも建て替え出来てるのは容積率低く等価交換で負担無く建て替えできた物件ぐらいです。
タワーは分譲でも50年もすれば建て替えもできず、資産価値も殆ど無くなると思います。
87: 匿名さん 
[2015-09-01 08:37:42]
50年後、70年後・・・
その時には今出来ないことも出来るようになっている可能性もあるかもしれない。
これだけタワーが筍のように乱立し、これからも建てられるなら、立て替えは難しいって話だけでは終わらないような気がする。
ただ、「借地権付き」となると立て替えの話は無いわけで、資産価値はドンドン下がるだろうね。
88: 匿名さん 
[2015-09-01 12:16:49]
定借マンションは言い換えれば 70年契約の賃貸マンションだからね
結局はトータルのランニングコスト
地代が仮に
1万なら70年で840万円
1.5万なら 1260万円
2万なら 1680万円を払う契約
例えば定借でなかった場合
マンションが立っている土地に対する権利は
敷地面積12,239㎡➗543戸だから
一戸あたり22.5㎡ 、坪だと6.83坪
この辺の地価が坪246万
なので6.83坪×246=1680万
まあ実際の価格はもっと高いですがね

予想ですが定借でなかった場合
坪300万と仮定して
70㎡で6360万
本来権利が有るべき地権代1680万と
払わなくても良かった地代1260万(1.5万の場合)を引くと
70㎡で3420万位売り出し価格になる予想です
細かく言うと
この3420万+地代1260万=4680万が
トータルのランニングコストになるので
他物件と比較するときは70㎡4680万
と考えた方が良いでしょう。


89: 匿名さん 
[2015-09-01 12:30:18]
すいません比較としては
仮に売り出しが70㎡3420万だったとしても坪300万の6360万の物件と比べて良し悪しを判断してもいい位だと思います
予想の3420万より高ければ
6960万にそれをたした物件と比較することになると思います。

この様に一見70㎡3420万と安く見える物件でも定借の場合
同等物件は6960万の物件を購入した場合の負担感と同じになります。
90: 匿名さん 
[2015-09-01 12:35:44]
>>88
借地権の場合、地代を払う代わりに土地の固定資産税を払わなくて良いです。
91: 匿名さん 
[2015-09-01 12:40:49]
それと、分譲マンションの場合、土地が自由に売れる訳で無いので、この地代分が保証される訳でも何でも無いです。
実際、古いマンションは、土地代以下で売買されてますね。
92: 匿名さん 
[2015-09-01 13:03:13]
>>90
固定資産税は払わなくて良いですが
その分地代に対して固定資産税分+ 本来の地代とされますから同じことです
地権者が損する契約は結びません。
93: 匿名さん 
[2015-09-01 13:16:56]
>>91
それは希少価値が薄いマンションですね
売却の時期も中途半端だったのでしょう
この物件は千里中央駅の物件です
それも駅近物件です
所有権があった場合、上記の地権代1680万よりもはるかに高い取引になるとおもいます
ちなみに千里ニュータウンのおんぼろ集合住宅の一室でも駅近なら2000万円以上の成約は当たり前です
ましてや駅直物件、その比ではありません。
94: 匿名さん 
[2015-09-01 13:32:48]
定借物件とは通常のマンションと違い
その2000万程の地権を放棄し
更に地代を払うという契約です
その分最初が安くなるのですが
最近の定借はあまり安くない物も多いです
この物件は適正な価格になる事を願っています。
95: 匿名さん 
[2015-09-02 08:25:28]
>>93
それは、オンボロ集合住宅でも、建て替え時に等価交換で追金無しで新築が手に入るからです。
2000万で買って5000万のマンションにタダで住めればそりゃ売れますよ。
但し、最近の千里中央物件は建て替え物件含め容積率一杯なので、次の建て替えは現実的には難しいと思いますよ。
96: 匿名さん 
[2015-09-02 09:17:13]
>>95
当然わかっておりますよ
規制と技術が変わらなければ(70年後ですから変わる可能はありますが)容積率をこれ以上増やす事はできません
なので2000万を5000万にする交換なんて言ってませんよ
例えば近隣の千里タワーが50年後建て替えるとして
通常建て替えの場合、コーディネートの会社は挟みますが管理組合が事業主となりますので新築時の様な余計な利益がかかりませんし販促代もかかりません
当然土地代もかかりません
なのでその時代の新築価格と比べて約6割位で再建築は可能になります
(仕様にもよりますが)
あと積立金によりますが(千里タワーの方は計画的にやられてると思うので)
なのでなので近隣新築が仮に6000万くらいだとするならばそれを4000万で再取得できますよね
結果2000万程度の利益を生みます
再度住まなくても権利の買取等もありますしね
あと住人が再建築にまとまらないケースもありますが千里タワーは、ここと同じく一頭地ですし利益(完売)確定物件
60年物は不便ですしね
その頃になればマンションの老朽化に伴う建て替え促進の新しい法律ができているでしょうから
かなりハードルは低くなっていると思いますよ。
97: 匿名さん 
[2015-09-02 09:49:35]
その点でも定借70年マンションって不便だよね
他のマンションが古くなった具合や景気や不動産相場を勘案して50年でも80年でもいいのに対して
ここは必ず70年
どんなに使い勝手が悪くても70年
全く住んでなくても管理費、地代は70年
(地権がないので古くなると売却は相当難しい 上記のようなおんぼろでも...なんてことはない)
そして他の近隣建て替え物件は新たな資産(新築住居、売却、買取金)を手にし
ここは何も残らず全てが消え去る
これが定借の宿命だよね。
98: 匿名さん 
[2015-09-02 12:35:24]
>>96

かなり分譲マンションの建て替えに楽観的な様ですが、実際は甘く無いですよ。

http://296fd.co.jp/buyer/economic/apartment/can-not-be-rebuilding/

http://1manken.hatenablog.com/entry/20130705
99: 匿名さん 
[2015-09-03 09:01:53]
>>98
簡単ではないですよ
これから更に多くの方が困るからこそ
今より70年後はハードルが下がるでしょうと言うこと
それと繰り返しになりますが
駅近などの資産性の高い通常物件は70年経ってもかなりの資産価値があり
定借は何も無くなると言うこと

なので目先の価格に惑わされず
将来残るはずだった資産価値を考え
その放棄分も充分考慮し
定借(ほぼ逃れなれない70年の長期借家契約)を組むべきと言っているだけです。
100: 匿名さん 
[2015-09-03 20:28:35]
定借は厄介だよ
70年もあると殆ど相続に掛かってくる
30才で買っても100才までかかるから
自己完結はほぼ無理
自分が亡くなってからは妻や子供、兄弟に管理費、地代の支払い義務が移転する
70年だと大規模改修を何回もやるし
高層タワーの改修は費用も巨額
修繕積立金+解体費用だから最初は休めに設定しても大規模改修1度目、2度目、3度目、4度目と重ねるごとに
凄い金額になるだろうね
高いところでは諸々で10万位はあり得るんじゃないかな
部屋数が多いので中には相続放棄する人も少なく無いだろうね
そうなれば管理組合の負担になるから更に負担は増える
ここを買う人はローンの完済だけでなく管理費、積立金、地代も遺産として用意しておかないと遺族に迷惑なマンションになりますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる