シエリアタワー千里中央ってどうですか?
業界新聞と大阪府庁の環境アセスメント資料の情報です。
計画情報の修正や訂正を随時お願いします。
売主:関電不動産開発株式会社、関西電力株式会社
施工会社:株式会社大林組 大阪本店
管理会社:関電コミュニティ
事業者:株式会社読売新聞大阪本社
事業者:讀賣テレビ放送株式会社
事業者:関西電力株式会社
事業者:関電不動産株式会社
事業者:MID都市開発株式会社
よみうり文化センター(千里中央)再整備事業
所在地 大阪府豊中市新千里東町1丁目1番17(地番)
交通
北大阪急行線「千里中央」駅 徒歩1分
大阪モノレール線「千里中央」駅 徒歩3分
高さ 185m
階数 地上51階建
構造規模 S・RC造地下1階 地上51階建
総戸数 住宅部分 552戸
延床面積(住宅部分) 73,346㎡
施工(住宅部分) 大林組
施工(商業部分)
設計(住宅部分) 大林組
設計(商業部分) 日建設計
着工 2014年3月予定
完成 2019年4月予定
建設通信新聞 [ 2013-12-11 9面 面名:関西面]
よみうり文化センター再整備/3月着工目指す/設計は大林、日建
http://www.kensetsunews.com/?p=23186
大阪府の環境アセスメント > よみうり文化センター(千里中央)再整備事業
http://www.pref.osaka.jp/kankyohozen/assess/yomiuri.html
よみうり文化センター
http://www.yomiuri-bc.co.jp/
[スレ作成日時]2013-12-13 19:08:31
シエリアタワー千里中央(よみうり文化センター再整備事業 51階建)
3149:
匿名さん
[2017-11-09 20:23:44]
|
3150:
匿名さん
[2017-11-09 20:54:40]
千里タワーもレジデンスも東丘小学校なのにここだけ西丘小学校になるなんてことは有り得ないと思うけど。
|
3151:
マンション比較中さん
[2017-11-10 00:00:00]
こちらのMRの案内が始まったぐらいの時に、見学しましたが、その時小学校は東丘という説明を聞きましたよ。
|
3152:
ぴお
[2017-11-10 09:50:46]
やっぱり東丘なんですね!
ありがとうございます |
3153:
通りがかりさん
[2017-11-10 13:27:57]
|
3154:
匿名さん
[2017-11-10 13:51:12]
|
3155:
口コミ知りたいさん
[2017-11-11 21:32:54]
東丘と西丘、私立中学校進学率はどちらが高いのかなあ?学校のカラーとかも多少は違うのかな?
私の受けた印象では東丘の方が庶民的な印象。 |
3156:
マンション検討中さん
[2017-11-29 12:30:52]
定借と賃貸は何が違うの?
賃貸は毎月家賃を払うのに対し、定借は、最初に数千万円の前家賃を払ったと思うと同じようなものかも・・・。その後取り壊し費用も発生するみたいだけど・・・。だけど、定借だと他人への又貸しが可能・・・。 |
3157:
名無しさん
[2017-11-29 14:40:31]
>>3156 契約者
自分は契約者ですが、定借も賃貸も原則は 所有者でないという一点のみが共通ですが、 大きく異なると思っています。 賃貸はいつでも出入りが自由ですが、 定借は70年間は住む、売る、貸すの3択です。先に前賃貸分を支払うという考え方よりも実質70年もの生存が不可ですから過剰支払いという認識が正しいかと。更にはオーナーに不利益にならない様に余分なランニングコストが発生しますしね。一方、売出し価格は多少抑えられるため(ここはそーでもないですが)、月々の支払い額は同条件の賃貸、所有権分譲よりも幾分抑えらる場合があります。(この点は部屋によって差が激しい) しかし、定借物件の中古市場での下落率を考慮すれば、マイナスは避けられないと自分は腹を括ってます。では何で買ったのか?と疑問に思われるかもしれませんが、マイナス要因と購入事情を天秤にかけた結果です。 長文失礼しました。 |
3158:
マンション検討中さん
[2017-11-29 15:49:46]
所有権と違い、住む、売る、貸すの自由が加速度的に激減するのが定借。
住む 50年後ですらあと20年も解体不可。 いつまで住めるのか? 売る 世間的には残り30年で転売不可。 いつまで買い手がつくか? 貸す 毎年1%おちるので解体前に底値。 いつまで黒字で貸せるのか? どう考えても時間が経つと投資家にも実需にも出口は厳しい。早期売却しない限り子供孫まで負の遺産を残すことになる。 |
|
3159:
マンション検討中さん
[2017-11-29 17:14:40]
>>3157: 名無しさん
丁寧なご説明有難うございました。 私は、マンションは不動産の一つであるべき(定借のマンションは不動産かどうか分かりませんが・・・)だと思っているので、定借物件はとても購入する気になりませんが、人それぞれの目的に依るのかもしれませんね。 |
3160:
マンション検討中さん
[2017-11-29 17:31:27]
>>3158: マンション検討中さん
いろいろとご示唆有難うございます。 要するに、購入後、自分の目的(教育等)が終わったら、できるだけ早く売却して土地の付いた物件に引っ越すのが良いということのようですね。 クリアーになりました。 |
3161:
匿名さん
[2017-11-29 21:29:27]
築10年未満なら築浅で残年数も60年あるから
逃げれるんじゃないかな その頃セルシーも新しくなってたらほとんどマイナスもでないかも? 都合の良い考えかな あま、ババ抜きは早めににババを渡して勝ち逃げにかぎります。 |
3162:
匿名さん
[2017-11-30 11:11:03]
ババ抜きは次にババを引いてくれる人がいるんだよ。
ゲームならババを抜いてくれる人があ参加者の中にいるが、定借ババ抜きはわざわざ新しい参加者をみつけないといけないからね。 ババを引く確率が高まった後で、ババを渡したくてたまらない人たちしかいないところに、わさわざ新たに参加してくれる人とは誰かね?本気で具体的にイメージできてるのかね? ハメるつもりがすでにハメられてるし、抜け出すにはさらにリテの低い人を探してくる必要があるのは、ネットワークビジネスと同じだよ。 所有権より定期借地権こそ幸になれる!セミナーとかガンガンやってくしかないね。 |
3163:
匿名さん
[2017-11-30 17:25:00]
いろいろ言う人いてますが、順調に売れてるみたいね。
|
3164:
匿名さん
[2017-11-30 19:42:13]
自分はハメる側だと思う人が多いからですね
売れるでしょう |
3165:
匿名さん
[2017-11-30 19:52:04]
|
3166:
匿名さん
[2017-11-30 20:03:03]
定借は相続税対策に適しています。
理由はご自身で学習ください。 |
3167:
匿名さん
[2017-11-30 20:08:08]
|
3168:
匿名さん
[2017-11-30 21:30:23]
もちろん貸してる側の相続ね。
|
それならなおさら市役所に確認した方がいいと思う。