旧関東新築分譲マンション掲示板「グレーシアシティ立川」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. グレーシアシティ立川
 

広告を掲載

01 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

検討中の皆さん。
ポジティブやネガティブの情報交換をしませんか?
http://www.7minutes.jp/topics.html

[スレ作成日時]2004-05-23 23:08:00

 
注文住宅のオンライン相談

グレーシアシティ立川

2: トノサマ 
[2004-05-24 10:46:00]
検討中です。
電車も朝早くから夜遅くまであるし、南側は線路で日当たりの障害が生じる心配も少ない。
心配は電車の騒音、主要駅に近すぎる環境と免震装置のメンテナンス費用程度かな。

3: 匿名さん 
[2004-05-24 23:02:00]
モデルルームに行ってきました。
梁の構造とか弱いなーと思ってたら、免震だからですね。
目の前の公道が一本に開通した時、車の交通量(音)が気になります。
ラジカセ音で二重サッシの遮音性能をアピールしていましたが、
出していたラジカセ音は数値的には電車と同じかもしれませんが、
電車の音はもっと「重い」ので、どれくらい響くかでしょうね。
確かに最寄駅、交通の便、立地は抜群です。
4: 匿名さん 
[2004-08-30 15:43:00]
どなたか購入を決めた方はいらっしゃいますか?
電車の騒音、治安が気になります。
立川という街自体、モデルルームに行くために何度か歩いた程度なので
夜間、通勤時間の状況が分かりません。
朝のラッシュも相当なのでしょうか。
マンションの設備、間取りは気に入っているのですが…。
5: 匿名さん 
[2004-09-15 23:40:00]
いまだ決められずに躊躇してます。
やはりどうしても騒音がひっかかってます。
6: 匿名さん 
[2004-09-19 00:31:00]
検討(仮契約まで)していましたが、やめました。
駅からは少し距離があるのに線路沿いという立地がどうしても駄目でした。
現地も見て回った時、想像以上に電車の音が大きく
会話を中断しなければならない程でした。
慣れれば然程気にならなくなるのかもしれませんが、
慣れるまでが大変かな?と思います。
騒音だけでなく、電車の鉄粉の被害も心配でした。
その事を販売員の方に聞いたら「分かりません」
の一言で終わってしまったのも販売に踏み切れなかった理由のひとつです。
分からないのに「被害は全く無い」と言い切るよりもマシですが。
窓を閉めていたとしても南側と北側にある通気口からも音が漏れてくる
可能性もあるそうです。それは販売員から確認しました。
線路からの騒音や鉄粉の心配を除けばいい物件だったと思うのですが。
残念です。
7: 匿名さん 
[2004-09-19 21:39:00]
立川断層はどうなんですかねー
8: 匿名さん 
[2004-09-20 17:10:00]
「近くを通っていますが、あと3000年は動きがない。
免震構造なので震度6程度でも大丈夫」と言っていたような気がします。
実際のところはどうなのでしょうね。
9: 匿名さん 
[2004-09-24 23:14:00]
活断層が将来絶対動かないとは断言できない以上、怖いですね。
動いたら間違いなく阪神大震災クラスの直下型地震が起きます。
それが来年起きるか、1000年後起きるか誰にもわかりません。
ただその可能性がある活断層が近くを通っているという事実だけです。
日本に住む以上地震はつき物ですが、なるべくリスクを避けたいものです。
10: 翔史 
[2004-10-02 21:20:00]
騒音と鉄粉はある程度覚悟したほうが良いと思います。
窓を開けたい方には向かないでしょう。
現地での治安はさほど問題とはならないのではと考えます。
断層はありますが、免震ではない建物がほとんどである現実のほうが怖いです。
11: 匿名さん 
[2004-10-03 19:45:00]
物件ホームページ
http://www.7minutes.jp/index.html

騒音は想像つきますが鉄粉は気がつきませんでした。
どの程度汚れるのでしょうね。

立川断層に関するソースです。
http://www.bekkoame.ne.jp/~satortri/tachi-index/tachi-danso/danso-inde...
(賛否両論はあろうかと思いますが)

良くない情報ははっきりしていますので、考えやすいのでは?
「立川」を考えれば捨てがたく、いろいろ迷う所ではありますが。
(立川の駅近マンションは、希少だと思いますので)

ある建設会社のQ&Aです。

免震システムの維持管理費は?
200戸程度なら400〜500円/月・戸です。

免震ゴムは劣化しないのですか?
免震ゴムの耐用年数は60年以上で、万一の場合は交換することもできます。
12: 匿名さん 
[2004-10-03 20:09:00]
工事用の幕が外されてきましたね。
良い感じではありますが。
13: 翔史 
[2004-10-04 19:38:00]
灰、ベージュ、白で渋いですね。今月後半からは、モデルルームが建物の中へ
入るとのことでした。
また、鉄粉の話になりますが、これには銅粉が混じると思われます。
鉄道の架線が銅と見受けられるからです。金属粉というのが正しいかも。

14: 匿名さん 
[2004-10-12 20:35:00]
せっかく日当たりが良さそうなのに窓を開けて生活が出来ないのは残念ですね。
騒音に耐えられれば窓を開け放すのも可能ですが。
私は駅徒歩2分位ならば電車の音が多少うるさくてもいいと思いますが、
徒歩7分の距離であれだけの騒音は耐え難いと思いました。
線路とマンションの間に出来る道路の交通量もどのくらいになるのか
分からない状態ですし。
電車の音は車と違って一定なので大丈夫かと思いましたが、
深夜1時過ぎまで続くとなるとちょっと…。
治安の面では知り合いが駅前で通り魔に遭った事があり、ちょっと気になります。
メガティブな内容ですみません。以前検討していた者の意見です。
15: 翔史 
[2004-10-14 14:46:00]
モデルルームを見ている限りでは、年配層に人気があるようです。
まだ販売してない七戸を除いても残りは十数戸です。
16: 匿名さん 
[2004-10-14 19:19:00]
そうなんですか。
10月か9月の販売開始の時に聞いたら「若い夫婦に人気」と聞きました。
17: 翔史  
[2004-10-17 10:18:00]
若い夫婦に人気があるのならもっと盛り上がると思いません?

18: 匿名さん 
[2004-10-20 01:50:00]
私が見に行った時は確かに若い夫婦がいたけどすぐに出て行きました。
販売員としては若い夫婦をターゲットにしたいからそう言ってるのかな?
19: 翔史  
[2004-10-24 22:20:00]
外壁を覆っていた網?が取れました。モデルルームもマンションの中に移り、
プレハブと異なり、電車の騒音、振動も気にならないレベルに収まっています。

20: 翔史  
[2004-11-05 22:13:00]
免震装置のことですが、小さい地震にはあまり効果がなく、大きな地震に
威力を発揮するようです。震度を最低でもひとつは下げる揺れになる
とのこと。つまり、震度7なら震度6以下に、震度6なら震度5以下
になるそうです。それが強なのか弱なのか、それ以下まで低減
できるのかはわかりませんが。


強なのか弱なのか、はわかりませんが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:グレーシアシティ立川

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる