ワンダーベイシティ「サザン」はどうですか
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39342/
●●●ワンダーベイシティ「サザン」その2●●●
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41355/
★★★ワンダーベイシティ「サザン」その3★★★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41247/
★★★ワンダーベイシティ「サザン」その4★★★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38873/
管理人さんのおかげで有意義な情報交換どうぞ。
[スレ作成日時]2005-09-30 10:53:00
- 所在地:千葉県船橋市浜町2-2-35他(地番)
- 交通:京葉線/南船橋 徒歩5分
- 間取:4LDK
- 専有面積:112.32m2
- 販売戸数/総戸数: / 1211戸
ワンダーベイシティ「サザン」その5
322:
匿名さん
[2005-11-08 20:56:00]
|
323:
匿名さん
[2005-11-08 23:35:00]
ところでなんでサザンの人たちだけのために税金投入せないけませんの?
|
324:
匿名さん
[2005-11-08 23:48:00]
|
325:
匿名さん
[2005-11-08 23:59:00]
|
326:
匿名さん
[2005-11-09 02:15:00]
船橋市って人に優しい行政をしているとはとても思えませんよね?
道路事情なんかは特にひどくて、だから渋滞スレが絶えないんですよね。 道路は狭いし、歩道は人がすれ違えないほど細いところが多いし、市営の幼稚園はないし、 その上補助金も渋ちんだし・・・不満です、船橋市。千葉市がうらやましいです。 と文句言いつつ1年半後も船橋市民であり続けることになるんですが。 そろそろSAZANネタに戻りますかね。 先日のチラシで「モデルルームグランドオープン」とありましたが、前と何かが替わったのですか? もし新MRができているのであれば久々にマンションスクエアに行ってみようかと思いまして。 |
327:
匿名さん
[2005-11-09 10:20:00]
>>324,325
グダグダ言ってるようにしか聞こえませんよ。実際あなたたちも渋滞に加担するのですから。 |
328:
匿名さん
[2005-11-09 12:14:00]
こういう話は匿名OKな掲示板ではどんな表現であれ
格好の釣りのえさですから 登録制になってから同じ境遇の人で話をしたらどうですか? http://www.e-mansion.co.jp/oshirase.html |
329:
匿名さん
[2005-11-09 14:07:00]
|
330:
匿名さん
[2005-11-09 16:05:00]
|
331:
匿名さん
[2005-11-09 16:07:00]
|
|
332:
匿名さん
[2005-11-09 19:32:00]
確かに移ってから話した方が賢いな、こりゃ 充実してるなら来なきゃいいと思うんだけどね(苦笑) 2ちゃんもちょい前はある意味面白かったけど いまじゃ、レベル低すぎ・・・ |
333:
匿名さん
[2005-11-10 01:21:00]
|
334:
匿名さん
[2005-11-10 20:31:00]
>333さん
ありがとうございます。これからも楽しみにしていますので是非お願い致します。 |
335:
匿名さん
[2005-11-11 17:15:00]
とりあえずage
|
336:
匿名さん
[2005-11-13 16:51:00]
住民板が全く伸びないんですけど
|
337:
匿名さん
[2005-11-18 18:05:00]
ヒューザーが大変なことになってますね。
ゼファーは大丈夫かな?心配になってきました。 最近コストダウンの風潮が本当に強いのはわかるし、 今回のことで、わからないところで、コストダウンされているのかなって心配になってきました。 |
338:
匿名さん
[2005-11-19 12:46:00]
|
339:
匿名さん
[2005-11-23 23:39:00]
FW購入者です。まだオプション会には行っていません。というか案内も着ていないのですが・・・
MRに設置してあるベランダの床(ウッドタイプやタイルタイプなど)の料金っていくらするか 知っていたら教えてください。 |
340:
匿名さん
[2005-11-24 00:03:00]
商品カタログより
FAタイプ LD和室前11.7㎡ タイル ブリックタイル 221.130円 テラタイル 245.700円(\21.000/㎡) スムーズタイル 343.980円(\29.400/㎡) ウッド バンキライ 356.265円(\30.450/㎡) カラード 393.120円 リファーレ 454.545円 タイルは積水化学工業の品です。HPで色や形などを参考になさったらいかがでしょうか? 購入時期によりオプション会の案内などは違っているようです。 前回は規模も差ほど大きくなく。次回はかなり大掛かりにやると担当の方が言ってましたよ。 タイルも場所を多めに取って沢山展示しますと言っていましたから。 ご参考までに。 |
341:
匿名さん
[2005-11-24 10:46:00]
購入者ですがちょっと不安ですね・・・
ゼファーって設計から検査まで全部ゼファーなんでしょうか? ある意味姉歯のおかげでチェックが厳しくなるのは嬉しいですけど 国土交通大臣認定書ってどのような経緯で出てくるもんなのですかね? |
342:
匿名さん
[2005-11-24 21:28:00]
私も購入者ですが、とても不安です。
両親も心配しています。 どなたかぜファーに問い合わせした方はいらっしゃいますか? |
343:
匿名
[2005-11-25 14:37:00]
昨日MRに問い合わせました。数日以内にゼファーから「今回問題になっている業者とは関係ない」旨の手紙が発送されるようです。
姉歯の事件が公になってからかなりの問い合わせがあるようです。 |
344:
匿名さん
[2005-11-25 14:44:00]
購入者ですが、めちゃめちゃ不安です。
主人が電話で(購入者とは名乗らず)問い合わせたところ、設計も自社(ゼファー)で行っていますので大丈夫ですとの事。 でも、実際(構造計算書って)どうなんでしょう?第三者機関にお願いして再確認してもらうとかできないでしょうか? まだ、管理組合もできていない今、購入者みんなで、ってのは無理ですよね。第一、まだ完売もしてないし。 もうすぐうち、手付金の支払期限です。払い込んでいいものか・・・。 |
345:
匿名さん
[2005-11-25 15:01:00]
そうなんですかー。
手紙が来るんですね。待ってみます。どんな内容かよく確かめてから考えようと思います。 343さん有難うございました。 |
346:
匿名さん
[2005-11-25 15:25:00]
344さん手付けは払っていいでしょう。
構造計算書に瑕疵があれば、悪いのはゼファーになりますから、100%返ってくるお金ですよ。 本契約で残りを振り込む前なら何とでもなりますので。 |
347:
匿名さん
[2005-11-25 15:29:00]
そんなにあわてて払わなくても、支払期限なんて勝手にデベが決めているだけでしょ。
納得してから手付&契約したほうがいいですよ。 国土交通省が構造計算書の再チェックの支持を出しているみたいだし、 結果がわかるまで契約するの待ってもらえますよ。 普通は。 |
348:
匿名さん
[2005-11-25 17:38:00]
344です。皆さん有難うございます。
手紙、再チェックの結果(この物件もしてくれるのでしょうか?)などを待ちつつ、いろいろ考えたいと思います。 すでに、何百件も契約してるんですから、みんなで監視していきたいですね。 |
349:
とくめいさん
[2005-11-26 17:59:00]
今日、仮契約に行きましたけど、
その際に11/21付の1枚の文書もらいましたよ。 "姉歯とは関係ありません"っていう内容でした。 問い合わせもメチャメチャ多いって担当の営業さんは言ってました。 心配な方は営業さんに問い合わせてみたら良いかと思います。 回答の準備はしてあるようなので、すぐに回答&文書をくれますよ。 |
350:
匿名さん
[2005-11-26 22:54:00]
姉歯とは関係なくても、値段下げていることに変わりはないので、どの辺でコスト削ってるのか聞きたいですね。
ヒューザーは場所が悪いから安いと言っていたようですが、サザンも場所条件が悪いので安いと言われました。 |
351:
匿名さん
[2005-11-27 00:06:00]
購入者が心配しているのは、姉歯と関係あるのかどうかではなく、
構造計算書がしっかりしたものなのかどうかですよね。 ただ「姉歯とは関係がない」だけではなく、 その辺を納得のいくようにゼファーに説明してもらいたいものです。 |
352:
匿名さん
[2005-11-27 07:59:00]
設計会社・・・・・・㈱ゼファー
構造・・・・・・・・㈱構造フォルム 建築確認検査機関・・日本ERI㈱ らしいです。この構造と建築確認機関はちゃんとしてますかね? 構造計算書がちゃんとしているって事の説明をゼファーから欲しいですね。 そこをアピールしてもらえればむしろ安心でゼファーの株自体上がる気がしますけどね。 |
353:
匿名さん
[2005-11-27 10:18:00]
|
354:
匿名さん
[2005-11-27 14:08:00]
352さんと同意見です。
うちにもさきほどゼファーから、直接委託している会社からその下請けまで含めて、今回の「姉歯」とは一切関わりない旨の手紙が届きましたが、351さんのおっしゃるように構造計算書や検査に間違いがなく安全であることを第三者機関に証明してもらうのが一番だと思います。 それで安全性がはっきりすれば、いち早い対応で株が上がり、安心感からマンションも売れるのでは? |
355:
匿名さん
[2005-11-28 23:49:00]
数値を公表してもらいたい。
それで中間検査の結果も公表してもらいたい。 まあ今回の大騒ぎで逆に品質の心配は無くなった気がしますが。 |
356:
匿名さん
[2005-11-29 00:06:00]
このマンションは計画通りに本当にちゃんと建ったら
ものすごく質のいいマンションだと思う。 環境は確かに悪いけど マンション自体はすばらしいと思いますが、どうでしょう?! |
357:
匿名さん
[2005-11-29 01:11:00]
今週号の週間ポストの30ページの記事によると、建築検査の日本ERI(株)は厳しいらしいです。
はじめに姉歯は日本ERIに依頼したが、審査が厳しいのでイーホームズに変えたみたいです。 取りあえずはサザンを審査した審査会社はマシな会社なようです。 小さな安心ですね。 |
358:
匿名さん
[2005-11-29 07:00:00]
11/29の読売新聞朝刊の1面によると日本ERIも北九州市と奈良県の2件の偽装を見落としていたとのことです。
サザンも大丈夫かもう一度チェックしてもらいたいですね。 |
359:
匿名さん
[2005-11-29 09:22:00]
日本ERIは、以前、検査員の資格ない者に審査させて
営業停止処分くらったことがあるとこだよ。 |
360:
匿名さん
[2005-11-29 09:28:00]
それって、だいぶ前っしょ。
|
361:
匿名さん
[2005-11-29 09:40:00]
だいぶ前だけど、体質は変わってなかったということ。
|
362:
匿名さん
[2005-11-29 09:45:00]
まあ立派な資格があったってああいう事するんだからな。
|
363:
匿名さん
[2005-11-29 10:06:00]
>360
ほんの3年前ですよ。しかも営業停止って、結構きつい処分ですよ。 |
364:
匿名さん
[2005-11-29 11:48:00]
TVで今日本ERIの見落としニュース見ました過去に見落としがあったとなるとやはり再検査して欲しいですね。
実際そうしないと不安を払拭できないような・・・ 何故サザンは問題ないか⇒再検査して耐震強度に問題はありませんって回答が欲しいです。 |
365:
匿名さん
[2005-11-29 12:09:00]
電話つながらないんです。今日は定休日じゃないと思うんですが・・・
|
366:
匿名さん
[2005-11-29 12:19:00]
今日の日経にゼファーの記事でてたよ。
|
367:
匿名さん
[2005-11-29 12:42:00]
え?!どんなニュースですか??
|
368:
匿名さん
[2005-11-29 13:11:00]
366さんの記事ってこれかな?
http://sumai.nikkei.co.jp/special/gizo/index.cfm?i=2005112810251s8 1994年の創業以来販売した全戸を再調査、って。 これってサザンも対象になるのかな。 |
369:
匿名さん
[2005-11-29 16:24:00]
う〜ん購入見送ったモノなので、ひがみに聞こえちゃうかもしれないけど、計画通りに建っても普通のマンションじゃないかな・・免震構造はとてもいいと思いますが、その他の部分はいたって普通ですよね。
でも、あの狭い敷地に22階4棟も取り囲むように建てるとは・・・アミティスガーデンから見上げたら、お〜って思うと思います。 |
370:
匿名さん
[2005-11-29 20:08:00]
オフィシャルHPの 間取り図のページ
フロントとイーストの間取り押せなくなりましたね。 完売したのでしょうか? |
371:
匿名さん
[2005-11-29 21:11:00]
http://www.zephyr.co.jp/ir/img/press_171129.pdf
「…その結果については、判明次第、順次管理組合ならびに契約者にご通知します。」 早く問題ない旨の通知がこないかなぁ。 |
横に広げるか、高圧線をずらせばいいんじゃないの?