ワンダーベイシティ「サザン」はどうですか
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39342/
●●●ワンダーベイシティ「サザン」その2●●●
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41355/
★★★ワンダーベイシティ「サザン」その3★★★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41247/
★★★ワンダーベイシティ「サザン」その4★★★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38873/
管理人さんのおかげで有意義な情報交換どうぞ。
[スレ作成日時]2005-09-30 10:53:00
![ワンダーベイシティ SAZAN](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県船橋市浜町2-2-35他(地番)
- 交通:京葉線/南船橋 徒歩5分
- 間取:4LDK
- 専有面積:112.32m2
- 販売戸数/総戸数: / 1211戸
ワンダーベイシティ「サザン」その5
201:
匿名さん
[2005-10-22 21:20:00]
|
202:
匿名さん
[2005-10-22 22:15:00]
駅前の企業庁の用地をどうにか有効活用して欲しい。
ずっとそのままって勿体無いし、なにも手立てがないなんて 役人の無能ぶり・仕事の出来なさ加減を満天下に晒しているよね。 |
203:
匿名さん
[2005-10-23 13:07:00]
ららぽってそんなにいいですか?
子供には楽しい施設でしょうが、大人になると服も靴も下着も選べるとこ少ないですよね・・・。 何よりもレストランが、魅力的なのがない・・。なぜサイゼリアがそんなにあるんだろう???と疑問に思ってしまいますよね。 サザンの購入者のかたはいくつくらいの方達なのでしょうか?? |
204:
11
[2005-10-23 15:32:00]
確かになぜサイゼリアが3軒もあるのでしょうかね(好きですけどね)
うちは30代ですよ |
205:
匿名さん
[2005-10-23 16:36:00]
|
206:
匿名さん
[2005-10-23 18:20:00]
>205
で、どこの、なんて言うマンションのことですか? |
207:
匿名さん
[2005-10-23 18:20:00]
|
208:
匿名さん
[2005-10-23 18:26:00]
>203
うちは、20代の夫婦です。 サイゼリアは、お茶するときに使います。 大人(40代50代)の方には、ららぽの魅力はあまりないのかもしれませんね。 まあ、大人と老人にやさしい街では、ないですかね?南船橋って。 |
209:
匿名さん
[2005-10-23 21:14:00]
40〜50代の人にはそうかもね
でも東京駅(ほとんど有楽町=銀座)まで30分位だから そちらに行けばいいんでない |
210:
匿名さん
[2005-10-23 21:39:00]
うちは30代夫婦ですが・・・ららぽは、特に何とも思ってないかなぁ まぁ、大型商業施設ですので利用するだろうけど 特に魅力とは感じてないです。 サイゼリアは好きですよぉ〜 小海老のカクテルサラダが好物なので・・・(^^; |
|
211:
匿名さん
[2005-10-23 22:38:00]
自分は今は30代ですが、入居するときには40代になっています。
ららぽーとは子供がまだ小さいのでいいと思っています。 魅力の一部とは感じています。ららぽーとがないとお店がいっきょに少なくなってしまいます。それは困りますね。 |
212:
匿名さん
[2005-10-24 21:50:00]
自分は入居するときは50歳になります。
私自身はららぽーとはどうでもいいのですが、高校生の子供は喜んでいます。 大型ショッピングモールが近いのも、サザンの魅力の一つであることは確かだと思います。 |
213:
匿名さん
[2005-10-24 22:37:00]
中高校生はららぽ楽しいでしょうね。
私は30ですが、自分の買い物では楽しくないです、主に子供の買い物ですね。 あそこは20代前半でギリギリですよね。 といいながら、私もサイゼリアのカクテルサラダは好きです。マックも行きますし。 せめてもう少しよさげなレストランできて欲しいですね。 イケアのレストランはどうでしょうかね? |
214:
匿名さん
[2005-10-25 00:22:00]
20代の主婦です。私自身、買い物は大好きなのですがショップを見るだけでも散歩がてら楽しめるので、ららぽーとは魅力的です。
「ちょっと外食でも・・・」という時も徒歩で行けるので便利ですよね。ただ、レストランが若者向きで、大人が楽しめるお店がほとんどないのが残念です。 |
215:
210
[2005-10-25 00:30:00]
確かにIKEAの方が楽しみかなぁ・・・レストランもちょっと期待してます。 もう少し大人向けの場所があると良いんですけどねぇ〜 ほんまに |
216:
匿名さん
[2005-10-25 15:12:00]
ウエストについて間取り、価格などご存知の方!
教えて下さい |
217:
匿名さん
[2005-10-25 18:19:00]
ららぽーとは30代でも楽しめる店舗いっぱいあると思うけどな。洋服も食べ物も人それぞれだからね。サザンの近くに
あるのは私も魅力だと思うな。 |
218:
匿名さん
[2005-10-25 20:07:00]
|
219:
匿名さん
[2005-10-25 20:36:00]
アメリカで、イケアのレストランに何度か行きましたが、
いわゆるカフェテリア形式で、子供がわーわー騒いでもあまり気にならない 感じのところです。リーズナブル(アメリカだと、5ドルから8ドル、 日本だと800円くらいかなあ)で、味もまあまあいい感じです。 レストランがアメリカと同じようなものなら、 大人向けの雰囲気のある感じにはならないですよ。 私は、それはそれで楽しみですけれども。 |
220:
匿名さん
[2005-10-26 11:48:00]
高い店を入れても需要がないって事ですよね。
安さが魅力のマンションですもの。 |
221:
210
[2005-10-26 13:46:00]
|
222:
匿名さん
[2005-10-26 15:41:00]
イケアは非常に楽しみですよね〜。家具も大きいいけど、そんな高くないって言われてるし。実際にスウェーデンのお店に行ったことありますけど、センス良い物多いですよ。あのお店が近くにできるのが嬉しいです。
隣の駅からの新しい歩道見ましたか?小さな木とか植えてあって、きれいな道路になってましたよ。毎日歩く道だから、綺麗に作ってくれたんですね。 ただ、マンション自体は気に入っているのですが、どうしても購入を決めた担当者が気に入りません。背が高く、髪の毛の長い女性だったのですが、言葉使いもなってないし、当然営業も出来てないし、何より化粧しまくりの顔が・・・。あの人がずっといるのかなと考えるともうモデルルームには行きたくないなって感じです。こんな場合はどうしたらよいのでしょう。まあ、名前を名乗らず部屋を見ればいいんでしょうけど。 |
223:
匿名さん
[2005-10-26 17:04:00]
営業で買うのか?気に入ってるなら関係ないな。
|
224:
匿名さん
[2005-10-26 19:41:00]
営業は大事だと思いますよ。うちはモデルルーム訪問2回目のときに、担当を替えてもらうよに受付の人に頼みました。
その後フォローの電話がきて次回からは違う人になりました。 最初の営業の人は、とにかくこちらの希望を「そんなに大事なことですか!?」と否定してました。 |
225:
匿名さん
[2005-10-26 20:33:00]
家具屋なんて、日常生活ではあまり必要性を感じませんね。
|
226:
匿名さん
[2005-10-26 21:08:00]
>223
そんなことないですよ。営業って大切だと思います。 222さん、営業替えてほしいって、言うのはよくあることですから、 気にしないで言った方がいいですよ。 営業によって、得る情報や、アドバイス、契約できる部屋まで違ってきます。 225さん 家具屋というより、雑貨やですよね。雑貨って見ていてあきないですけどね。私は。 |
227:
匿名さん
[2005-10-26 21:59:00]
購入者(ギリ20代)です。
「担当者の対応が悪くて検討中・・」みたいなの、前にも出てましたよね。 私たちの場合は、1回目の興味深々モデルルーム初見学の時(マンション購入しようと思っていない時期) に担当してくれた方がとても親切に対応してくれました。 その後、何軒か見に行って・・・やはり買うならSAZANかも?と思い(物件的に) 数ヵ月後、もう一度見学に行きました。が、当時の担当してくれた方が辞めていて・・・ 別の担当者に引き継がれていました。でも、その方もとっても親切でした。 そういう面では、とってもラッキー(イイ出会い?)だったのかも!!!!! と思う今日この頃です。 なんだかちょっと趣旨がずれてましたかね?スミマセン。 あと、「ららぽ」大好き派です♪ 月1は絶対に行ってます。 (行くと欲しいものを買わずにいられなくなる傾向なので、最近は控えてます・・・) |
228:
匿名さん
[2005-10-26 22:00:00]
営業さん乙
|
229:
匿名さん
[2005-10-26 23:51:00]
購入した方へ
契約の際、ほとんどの人が銀行にローンの申し込みをしたと思いますが 契約後 銀行から何か書類(支払い予定の明細とか・・・)が届いたりするのでしょうか? |
230:
匿名さん
[2005-10-27 10:04:00]
銀行のローン決定は来年の秋ごろですよね?
今申し込みは、ただの申し込み。 明細とかはきてません。 支払いシュミレーションだったらだしてもらいましたけど。 |
231:
匿名さん
[2005-10-27 10:16:00]
230さん
×シュミレーション ○シミュレーション |
232:
匿名さん
[2005-10-27 12:07:00]
>230
ありがとうございます。 うちは 提出書類(源泉徴収書とか)が一部当日に用意できなくて 後日郵送したんですが、なんの連絡もないのできちんと受理されたのかどうか心配になりまして。 自分で銀行に確認すればって感じですね。 失礼しました。 |
233:
匿名さん
[2005-10-27 18:10:00]
大丈夫でしょう、審査用なので多少遅れても審査の結果報告が遅れるだけですから、
やましい事がなければまったく問題ありません。 審査なんて1日もあれば完了しますから、逆に即効で連絡があった場合の方が、 審査落ちの可能性が高いです。 ローンの手続きするの結構大変ですよ〜書類を書くだけで2〜3時間コースでした。 あと、メインバンク以外で融資を受ける場合、新規に口座を作る事になりますが、 口座に付属するサービスを利用して金利を安くしてもらう事もありますから、 ローン手続き時に無駄な時間を省きたかったら、あらかじめサービスを登録して 口座を作ると手間が省けます。 具体的にはクレジット機能とか、ネットバンク機能とかです。 有料サービスの場合はちょっと考えた方がいいですが、無料サービスなら 登録しちゃっても影響はないですね。 >229 銀行ローンの手続きをしてからですよ。 それまでは何もないはずです。 仮契約:ローン審査:本契約:ローン契約:引渡し のパターンです。 実際に事が動き出すのはローン審査が終わってからですね。 仮契約で手付けを払わされますがローン審査が通らなければ そこで終了です。 わずらわしいのはローン契約で、支払いプランの考察ですね。 支払いプランで大きく総支払い金利が変わってきますから、 この考察はローン契約前にあわてないように今から、十分 塾考しておくといいでしょう。 |
234:
匿名さん
[2005-10-28 00:33:00]
皆さん、銀行はどちらにしましたか?
ATMが近くにあるのは、マンション内に京葉銀行とイケアに千葉銀と聞いています。 営業さんは東京三菱の方が多いと言ってましたが。。。 銀行が一番近くて利用しやすいのは、どこでしょう? 南船橋には、銀行無いですよね。 手続きに船橋までってめんどうですよね。 |
235:
11
[2005-10-28 09:02:00]
223さん>高いお買い物なので気持ちよく契約したいですよね 営業替えてもらうくらい全然大丈夫ですよ
人によって相性ってあるから、よくあることだと思いますし。 |
236:
匿名さん
[2005-10-28 14:46:00]
営業さんのどのへんが気にいらないのでしょう?
「高い金払うんだぞ」って思いすぎていませんか? 高い買い物かもしれませんが、家が特別ってわけでもないですし〜商品自体を自分が気に入って購入するのですから、 あんまり営業さんに「高い買い物するお客様扱い」を望まなくてもいいのでは? |
237:
匿名さん
[2005-10-28 15:22:00]
>>236さん
「高い買い物するお客様扱い」を望むと 「高いお買い物なので気持ちよく契約したい」 はかなり意味合いが違うと思います。 単純に、どうせだったら気分よく買い物したほうがいいじゃないって話かと・・・。 同じ値段で同じもの買うなら丁寧に説明してくれる人が良いと思うのは 割に普通の反応じゃありませんか??? |
238:
匿名さん
[2005-10-28 15:24:00]
私は235さんと同じですね。
気にいる、気にいらないは人それぞれ。 どのへんが気にいらないってのも人それぞれ。 向こうからガンガン意見してくれる方が好きな人もいるし、こちらの話を聞いてくれる方が好きな人もいる。 気にいらなきゃ代えてもらえばいいんじゃないでしょうか。 |
239:
匿名さん
[2005-10-28 16:21:00]
>234
ららぽーとの中に新生銀行もありますよ。 自分は1%キャンペーンが続いていれば、新生銀行でローンを組もうかと考えています。 銀行の窓口ってそんなに使わないので、ローソン内に設置される予定のATMで事足りると思っています。 |
240:
234
[2005-10-29 01:49:00]
|
241:
匿名さん
[2005-10-30 01:59:00]
両親が若松団地に住んでいまして、私自身も船橋市内在住ですので毎週のように若松に出没しています。
その都度、マンションの出来具合特に子どもが楽しみにしています。(今はIKEAのが目立ちますが・・・) 荒れていた時の書き込みのような事は感じず、のんびりとした雰囲気でお年寄りから小さい子までいるいい地域だと思います。 私もサザンに引っ越せたら・・・いいんですけど。両親にも近くなるし。 でも、9年前に購入したマンションに住んでいるのであきらめました。 皆さん、購入が決まった方は今からが楽しみな時期ですね。 たくさん迷って、どうか素敵なマンションにしてください。 若松団地に両親がいるだけの私が何故、しゃしゃり出てきたかと申しますと・・・。 管理組合の話が出ていたので。 やっぱりどなたかが言っていましたが、任期は1年より2年のがいいですよ。 現在住んでいるマンションでも1年任期の為、何かをやろうと動き出す前に任期終了でろくにわからない人に 引継ぎ・・・が続き、話の進みが効率悪いのです。 長谷工の管理会社が最悪で犯罪まがいの行為をする管理人を配置してきたりで、やっと管理会社を変えました。 その事に対する訴訟の問題も管理組合の理事の負担を考え、泣き寝入りです。 住民の中に管理会社にお勤めの方がいたので、詳しく突っ込んで説明させたらいらない○○診断とか色々入れて いて、管理費が少しですが安くなったりしました。 入居してからが勝負で、管理会社の言いなりになるのだけは、危険です。 偉そうにごめんなさい。 |
242:
匿名さん
[2005-10-30 02:18:00]
サザンの工事順調のようです.
http://vivit.livedoor.biz/archives/50110398.html |
243:
匿名さん
[2005-10-30 12:17:00]
241さん ありがとうございます。参考になります。
任期は、私も個人的に2年がいいと思ってます。(どうなるかわかりませんが) |
244:
11
[2005-10-30 23:30:00]
241さん>貴重なご意見ありがとうございました やっぱりマンションの管理組合って大変なんだと
痛感しました 1200世帯いるのでいつ理事会が回ってくるかは分かりませんが、がんばんなきゃなあ (特にうちは主人がほとんど参加できないので私が何でもやらなきゃいけないもので・・・) |
245:
匿名さん
[2005-10-31 02:53:00]
はじめまして。
資料請求はしてたんですが、なかなかMRに行けなくて・・(ららぽには行くんですが) 今日はじめて行ってきましまた。 幕張、新浦安限定でマンションを探していたんですが (今日も新浦安の物件見に行った帰りにふとサザンに立ち寄ったんです) いいですね〜!びっくりしました! 全然検討していませんでしたが、即申し込みしてきました。 まだ販売されていないので要望書とやらを提出しただけですが・・。 幕張の町並みがいいと思って探してましたが 私には大人の街って感じでした。(私も大人なんですが;) 街も寂しいな〜っと感じました。ファミマが11時クローズ 新浦安はなぜ中古が新築より高くなってしまう程の街なのか 何回か行っただけではわかりませんでした。 椰子のみの町並みはリゾートっぽくていい感じでしたが、駅から遠いですよね・・ 以前からららぽ大好きで都内から遊びに来てました。 ららぽは好きなブランドの服とかがまとめて入ってるので 私にとっては盛りだくさんでわくわくです! 子供が2人いますが 手狭な都内の窮屈な生活よりも、広い家でのんびりと〜と思いました! ひまになればららぽで一日つぶせますし、コストコも大好きです! 子供が幼稚園に行ったら、フィットネスで毎日汗かきたいと思ってます♪ よろしくお願いします!! |
246:
匿名さん
[2005-10-31 03:05:00]
|
247:
匿名さん
[2005-10-31 07:22:00]
安いのにはそれなりの理由があるわけで・・
デメリットも含めて納得して購入すれば良いと思います。 他の人にどう思われるか考えてたらキリがないです。 |
248:
匿名さん
[2005-10-31 07:27:00]
購入者です。
245さんはじめまして。 マンションを購入するにあたっては、色々と情報を集めて ご自身(ご家族)で判断なさった方がよろしいかと思います。 周囲の環境を考慮した上で、お決めください。 掲示板が荒れていた時、さすがにへこみましたが、 何度もMRに足を運び、自分たちの目で決断しました。 我が家は、FW購入者ですが、購入後も色々な物件を 見てはいますが、その上で、十分納得しています。 安いといっても、高い買い物です。 購入後に後悔のないように、ご検討くださいね。 |
249:
匿名さん
[2005-10-31 08:33:00]
>>無責任な親だと思われるのってなんか嫌でよね・・。
オートレースの爆音って子供にそんなに悪影響なんですか!? 子供2人に泣かれるほうがうるさくって相当体にこたえちゃいますが(笑) 厳しい言い方して申し訳ないのですが、この文章を読む限り、お子さんの事 ほんとうに考えて購入を検討してらっしゃるでしょうか?と疑問に思ってしまいますよ。 子供の環境より親がどう思われるかの方が重要なんですか? 247さん・248さんが、書かれてらっしゃるように、ご家族で検討されて最善の物件だと 判断されたのであれば、他人にどう思われても気にしない方が良いですよ。 |
250:
匿名さん
[2005-10-31 11:53:00]
|
251:
匿名さん
[2005-10-31 12:04:00]
私も購入者です。
>245さん 248さんがいうように「安い」とは、思っていません。 デメリットを考えれば、このくらいの値段なのだと思います。 掲示板が荒れるのは、世帯数の多い大規模物件で、それだけ認知度が高いし、検討する人が多いので、 意見が集まるのだと思います。 子供を育てる環境は親が作るものだと思います。学校でもマンションでもないと思うけど。 親がきちんと育てれば、どこでもしっかり育ちます。 それから、新浦安は、新築マンションから駅まで歩くことは無理だし(バス使うからめんどう) 幕張は子育て環境はいいけど、街がちょっとさびしい。 そのわりに、人気の場所なので値段は高い。といったところですかね。 まあ、千葉で本当にいい環境でお手ごろな値段のマンションなんて存在しません。 通勤等で千葉に住むしかないなら、何かをあきらめないといけません。 譲れないのは何か、もう一度考えてみるといいと思いますよ。 私は、20代の夫婦で、子供はいませんが予定はしてます。 そんな私たちは、駅から5分で京葉線沿線でできるだけ安い物件を探していました。 免震もできればついているマンションがいいなって思っていたので、サザンになりました。 今、稲毛海岸に住んでいますが、本当は稲毛海岸駅前のマンションがベストでした。 でも高かった。。。 生活環境は、稲毛海岸と新浦安に住み、海浜幕張に仕事で利用していた中で、 稲毛海岸が一番住みやすく感じています。 結局は、毎日仕事で通勤するのに、駅から近いことが一番大切だと思います。 |
252:
匿名さん
[2005-10-31 12:13:00]
>250さん
抽選ですし、焦る気持ちはすごくわかりますよ。 騒音ですが、オートは1日中毎日ではないですし、 オートの音で子供が勉強にできないとかは、ないと思います。(性格の問題ですよ) ちなみに、私は道路沿いで育ちましたし、主人は線路沿いで育ちましたが、 集中力はあるほうです。 騒音といえば、アミティスガーデンでさわぐ子供の声のほうが心配です。 |
253:
匿名さん
[2005-10-31 12:50:00]
ナイター開催目指してるんですけど
|
254:
匿名さん
[2005-10-31 13:15:00]
バイク好きの子供に育つのだろうか?
|
255:
匿名さん
[2005-10-31 15:23:00]
京葉線沿線では、稲毛海岸は便利で住みやすいですよね。
でも、今度できる新築物件はオール電化っていうことで、 候補から外れました。 安さも魅力のサザンですが、コスパ高いと思います。 |
256:
匿名さん
[2005-10-31 19:54:00]
オートは開催日数と時間を考えてそれほど問題視していません。
客層から判断すれば20年以内には無くなってると思うし。 まあこれがあるから安いのは間違い無いでしょうが。 掲示板が荒れているのは数人が悪意を持ってわざとやってるからで ほっておけばいいです(他マンションの営業やゼファーに恨みを持ってる人が混じっているようです)。 渋滞問題を騒いでいるのも 近所に住んでいる私としては?です。 ららぽの交差点付近以外はたいしたことないです。 都心の方(環七など)がよっぽど酷いです。 何回も足を運んで周辺情報も含めてよく考えて判断すれば良いのでは無いでしょうか。 |
257:
匿名さん
[2005-10-31 23:31:00]
別に貶す気はありませんが、ららぽ愛用者としては、357なら秋津から二俣にかけて、
14号なら船橋駅周辺から谷津にかけての渋滞が大したこと無い、 なんてことは口が裂けても言えませんよ。 |
258:
匿名さん
[2005-10-31 23:55:00]
まあ都内がよければ豊洲にでも住めばいいんじゃないでしょうか。豊洲にもららぽできるみたいだし。
まあ環境的にはそんなに違わない気もしなくはないですが(苦笑) |
259:
匿名さん
[2005-11-01 00:24:00]
|
260:
匿名さん
[2005-11-01 00:35:00]
|
261:
匿名さん
[2005-11-01 17:48:00]
259さん
今日もまた渋滞してます... |
262:
匿名さん
[2005-11-01 17:57:00]
渋滞も話題にしたら消されるのかw
|
263:
匿名さん
[2005-11-01 18:35:00]
|
264:
匿名さん
[2005-11-01 19:10:00]
|
265:
匿名さん
[2005-11-01 19:18:00]
|
266:
匿名さん
[2005-11-01 21:49:00]
263に同意見
子供がいる購入者ですが、アミティスガーデンがあることも 購入の決め手になりました。 自転車やバイクの入ってくる公園より安全だし。 子供が騒ぐっていったってお日様の出ている時間帯だけじゃないですかね? 土日の休んでいる時にうるさいなんて言われるとどうしようもないですけど・・・ |
267:
匿名さん
[2005-11-01 21:53:00]
ビビットスクエアの買手がついたみたいですね。
シンガポール最大手の不動産会社「キャピタランド」のようです。 アジアでモール事業を始め、マンション等も手がけ最近シンガポールの 西友も買収しており日本マーケットに非常に興味ありのようです。 期待できそうですね。 |
268:
匿名さん
[2005-11-01 22:13:00]
|
269:
匿名さん
[2005-11-01 22:37:00]
|
270:
匿名さん
[2005-11-01 22:44:00]
|
271:
匿名さん
[2005-11-01 23:07:00]
子供は騒ぐものじゃないのかな?
家でテレビゲームでもさせろって事なのかな。 |
272:
匿名さん
[2005-11-02 00:11:00]
子供が騒ぐのなんて気にならないけどなぁ。
活気があってよろしいがな。 |
273:
匿名さん
[2005-11-02 09:35:00]
|
274:
匿名さん
[2005-11-02 09:39:00]
囲まれているので子供の声が反響するの確かだし子供もそれが面白くて奇声を発っするじゃないかな(今住んでるマンションがそんな感じ)
|
275:
匿名さん
[2005-11-02 12:46:00]
気に入らなければ購入しなければいい、それだけのことです。
|
276:
匿名さん
[2005-11-02 13:29:00]
>>265
向うはさらに盛り上がってますよ。 |
277:
匿名さん
[2005-11-02 21:55:00]
|
278:
匿名さん
[2005-11-02 22:32:00]
|
279:
匿名さん
[2005-11-03 17:42:00]
渋滞ネタは、もうあきました。
|
280:
匿名さん
[2005-11-03 21:02:00]
何だよ渋滞ひどくないなんて書いてあったから車でいったら渋滞ひどいじゃないかよ。
|
281:
匿名さん
[2005-11-03 22:29:00]
子供じゃないんだから冷静に情報を評価なさいな。どう考えたって、たいして渋滞しないなんて結論に
なるわけないでしょう。 |
282:
匿名さん
[2005-11-04 00:41:00]
2ちゃんで遊んでなさいな 坊やw |
283:
匿名さん
[2005-11-04 08:54:00]
久しぶりに行ったらダイエーとレッドバロンがなくなってたな。
|
284:
匿名さん
[2005-11-04 09:10:00]
渋滞はモーターショーの影響です。
幕張近辺はイベントがあると混みますよ。 |
285:
匿名さん
[2005-11-04 11:19:00]
ららぽに行こうと思ったら、
残り500mくらいから40分かかりました。 |
286:
匿名さん
[2005-11-04 12:07:00]
駅近のマンションでしょ! 車なんかやめればよいのよ。
私はもう車をやめました。何処でどんなにひどい渋滞があってもガソリン代が値上がりしても関係ないです。 渋滞がいやならここに住まないでほかを探せばよいのよ! |
287:
267に関し
[2005-11-04 13:22:00]
【売買】キャピタランドがビビットスクエアを取得、ラサールから
2005.11.02 シンガポールのキャピタランドグループが運営するキャピタリテール・ジャパン・ファンド(CRJファンド)は2005年10月、船橋市浜町2丁目にある大型商業施設、ビビットスクエアの信託受益権を取得した。価格は約210億円だ。売り主はラサール インベストメント マネジメント(本社:千代田区)が運営するビビットスクエア特定目的会社で、複数の購入希望者の中からCRJファンドを売却先に選んだ。 ビビットスクエアは京成線船橋競馬場駅から徒歩5分、JR南船橋駅から徒歩10分の場所にある。商業施設デベロッパーのパシフィカ・モールズ(本社:港区)が2004年に開発した物件で、4階建ての店舗棟と5階建ての駐車場棟から成る。延べ床面積は合計で9万2327m2だ。賃貸床面積は約5万1000m2で、日用雑貨や生鮮食品を扱うスーパーバリュー、家電販売のラオックス、スポーツ用品販売のスポーツオーソリティ、インテリアショップのOKAYなどが入居している。10月末時点の稼働率は約96%だ。 CRJファンドは、安定収益を生む日本国内の商業施設に投資するファンドだ。2005年4月に投資家の募集を打ち切り、441億3000万円の資金を集めた。内訳はヨーロッパの年金基金が47%、アジアの生命保険会社と事業会社が30%、キャピタランドが23%だ。ノンリコースローンなどを組み合わせ、今後3年間で1470億円を投資する。 これまでに、江戸川区瑞江2丁目のラ・パーク瑞江と大阪府枚方市禁野本町1丁目のイズミヤ枚方店を、合わせて130億円で取得した。ビビットスクエアの取得により、CRJファンドの運用資産規模は340億円に膨らんだ。投資家への配当は年間7〜10%、売却益まで含めたトータルの利益率は10〜13%を想定している。 名称:ビビットスクエア 買い主:キャピタリテール・ジャパン・ファンド 売り主:ビビットスクエア特定目的会社 価格:約210億円 所在地:船橋市浜町2-2-7(住居表示) 最寄り駅:京成線船橋競馬場駅徒歩5分 面積:土地3万258m2、延べ床9万2327.70m2、賃貸床約5万1000m2 構造、階数(地上/地下):S造、4/0(店舗棟)、5/0(駐車場棟) 竣工:2004年 取引時期:2005年10月 主なテナント:スーパーバリュー、ラオックス |
288:
匿名さん
[2005-11-04 13:50:00]
286さんに賛成!今は車なしでは生活できない場所にいますが、
私も入居を機に車を手放します。年間何十万かかかる車の維持費は繰り上げ返済に あてたり、たまに必要な時にレンタカーを借りたりするのに使おうと思っています。 渋滞渋滞〜!!なんて騒がずに他の方法を探るのも良いと思いますよ。 |
289:
匿名さん
[2005-11-04 15:13:00]
京葉線は不便ですよ〜。サザンからは車でないと、市役所にすら行けないですよ。
あ、でも子供がいないなら車なくてもそんなに困らないのかな。 あそこら辺の道はトラックも多いので自転車もちょっと・・・。 |
290:
匿名さん
[2005-11-04 20:04:00]
|
291:
匿名さん
[2005-11-04 20:33:00]
市役所なら自転車で十分でしょ。
ていうか駅前混むから自転車の方が早いよ。 徒歩でも20〜30分位だから何とかなるよ。 |
292:
匿名さん
[2005-11-04 20:38:00]
>285
それは駐車場待ちだろ。 |
293:
匿名さん
[2005-11-04 20:54:00]
>>284
そんなうそは通用しないですが? |
294:
匿名さん
[2005-11-04 21:20:00]
某団体の、道路管理者です。私もSAZANを購入しました。
南船橋付近の渋滞は、多少、ららぽーとの影響もありますが、 本当の所は、ちょうど南船橋や船橋付近の道が、ボトルネック状態になっていることが 一番の原因です。 道を整備すれば、ららぽーとが混んでいようと、渋滞は避けられます。 購入者の皆さん、ららぽーとを叩くのではなく、 国交省、県庁、市役所などに、船橋市の道路の問題について 少しずつ意見や苦情を申し入れましょう。 意見が多いほど、道路管理者も、思い腰を上げてくれると思います。 |
295:
匿名さん
[2005-11-04 23:01:00]
ビビットおじさんのページにイケア(とサザン)周辺の道路の写真が出てますね。
この左側の歩道らしきものが、南船橋駅からSAZANをつなぐ歩道でしょうね。 http://image.blog.livedoor.jp/vivit/imgs/5/a/5ab72871.JPG この写真の一番手前あたりが、ブライトパサージュの入り口近くという感じでしょうか。 http://image.blog.livedoor.jp/vivit/imgs/2/2/225ad60b.JPG ちょっとずつ、姿が見えてきました。楽しみ、楽しみ。 |
296:
匿名さん
[2005-11-04 23:30:00]
|
297:
匿名さん
[2005-11-05 00:19:00]
>294
超久しぶりにレスします。294さんの意見に全く同意であり、私も船橋市の市民の声を聞く課へ 5ヶ月くらい前に要望書を提出しました。その当時は、本渋滞解消の方策について、真剣に 悩み考えたのを今でも忘れません。購入者が皆真剣になって、住みよい街づくりをしようと思えば きっといい町になってくれると思います。いや、住民皆の力でそうしていかなくてはなりません。 恐らく同じ事を考えていらっしゃる方は多いと思います。頑張りましょう。 |
298:
匿名さん
[2005-11-05 00:22:00]
とりあえず、南船橋はこれから変わっていくでしょうね。
楽しみですね。 |
299:
匿名さん
[2005-11-05 09:26:00]
|
300:
匿名さん
[2005-11-05 09:29:00]
あの渋滞を解消するには、14号の拡幅、357を日の出から若松まで複々化、立体化しないと無理
だろうけど、それは不可能じゃないかな。 |
301:
匿名さん
[2005-11-05 09:47:00]
サザン購入者です。
公庫融資の承認がやっとおりました。 5月下旬に申し込んで半年近く。こんなにかかるものなんですかね(^^; 着々と工事が進んでいるようで、完成が待ち遠しいです! |
302:
匿名さん
[2005-11-05 13:08:00]
>300
14は無理だろうけど、357ららぽ交差点周辺なら土地はあるし何とかなるかもね。 |
303:
匿名さん
[2005-11-05 15:23:00]
|
304:
匿名さん
[2005-11-05 18:22:00]
早くて10年はかかりますね、その計画実現は。
|
305:
匿名さん
[2005-11-06 20:44:00]
今の市政じゃ無理だろうね。ここだけ優遇するのは。
|
306:
匿名さん
[2005-11-06 21:56:00]
そんなことで税金使ってもらっちゃあ困る。
|
307:
匿名さん
[2005-11-06 23:58:00]
別にサザン用に作る訳ではないし、
一番助かるのは幕張方面の人達じゃないの? 第二湾岸よりはよっぽど費用対効果が高いよ。 |
308:
匿名さん
[2005-11-07 01:19:00]
|
309:
匿名さん
[2005-11-07 12:58:00]
何年かかるんだ、、その計画は。
|
310:
匿名さん
[2005-11-07 19:58:00]
20年はかからないだろ。
20年前なんてザウスすら無かったのに。 |
311:
匿名さん
[2005-11-07 21:00:00]
309さんのような考えより、前向きに地域のこと意識高く考えていきたいけど。
|
312:
匿名さん
[2005-11-08 00:49:00]
|
313:
匿名さん
[2005-11-08 11:59:00]
>>312
309の考えはまともだと思いますが?それが都市整備ではないかと。 |
314:
匿名さん
[2005-11-08 12:30:00]
|
315:
匿名さん
[2005-11-08 12:31:00]
|
316:
匿名さん
[2005-11-08 13:05:00]
>>312
普通考えますよ、子供たちも生活するんですから。 |
317:
316
[2005-11-08 13:06:00]
314さんに対してでした
|
318:
312
[2005-11-08 17:10:00]
あなたは結局、どう考えてどうしたいのですか? 20年後、便利になることを考えて検討しているわけではなく 購入者なので、今後、そうなっていけば良いのではないのって話なのですが・・・ 渋滞ひどいね、厭だね、どうしようもないねって事を言い続けるより よっぽど建設的だと思います。 >>前向きに考えて道路整備が進むようなら、誰も苦労しません。 それではどのように苦労すれば宜しいのですか? |
319:
匿名さん
[2005-11-08 18:56:00]
千葉県でも有数の渋滞名所となっている357若松町交差点付近は、素人目には連続立体交差にしてしまえば
いいのかな、と思ってました。ところが、友人の土木関連に勤める者に聞いたところ、湾岸道路の地下に 高圧地中線が通っており、連続立体化は不可能であるとの話を聞きました。 これが分かっておれば、海浜幕張のマンションは買わなかったのですが… |
320:
311
[2005-11-08 19:11:00]
>312さん
私も同じですよ。 私は今の状況とマンションの内容と価格に納得して購入しました。 でも、住むとなったら、環境について考えて、良くしていきたいって思うのは普通ですよね。 だめだって思うよりずっといいですよね。 何も変わらないって309さんのように言うのは、購入者じゃないからかもしれませんね。 購入者で無い人は、今の環境がイヤだと思ったから購入していないのでしょうし、 変わるわけないって思うのは、わかりますよ。 別に、将来便利になることを期待をこめて購入なんてしていません。 |
321:
匿名さん
[2005-11-08 19:53:00]
第二湾岸を創るのが、一番良いと思います。
道路建設は無駄だと考えている人もいると思いますが、 確かに、そのような道路もあります。 が、第二湾岸に関しては、渋滞の緩和による経済効果がかなり期待できます。 第二湾岸建設に反対されている方は 環境問題で反対されているのか、よく知りませんが、 道路を創ることは、全部が全部悪いことではないと思います。 |
322:
匿名さん
[2005-11-08 20:56:00]
>319
横に広げるか、高圧線をずらせばいいんじゃないの? |
323:
匿名さん
[2005-11-08 23:35:00]
ところでなんでサザンの人たちだけのために税金投入せないけませんの?
|
324:
匿名さん
[2005-11-08 23:48:00]
|
325:
匿名さん
[2005-11-08 23:59:00]
|
326:
匿名さん
[2005-11-09 02:15:00]
船橋市って人に優しい行政をしているとはとても思えませんよね?
道路事情なんかは特にひどくて、だから渋滞スレが絶えないんですよね。 道路は狭いし、歩道は人がすれ違えないほど細いところが多いし、市営の幼稚園はないし、 その上補助金も渋ちんだし・・・不満です、船橋市。千葉市がうらやましいです。 と文句言いつつ1年半後も船橋市民であり続けることになるんですが。 そろそろSAZANネタに戻りますかね。 先日のチラシで「モデルルームグランドオープン」とありましたが、前と何かが替わったのですか? もし新MRができているのであれば久々にマンションスクエアに行ってみようかと思いまして。 |
327:
匿名さん
[2005-11-09 10:20:00]
>>324,325
グダグダ言ってるようにしか聞こえませんよ。実際あなたたちも渋滞に加担するのですから。 |
328:
匿名さん
[2005-11-09 12:14:00]
こういう話は匿名OKな掲示板ではどんな表現であれ
格好の釣りのえさですから 登録制になってから同じ境遇の人で話をしたらどうですか? http://www.e-mansion.co.jp/oshirase.html |
329:
匿名さん
[2005-11-09 14:07:00]
|
330:
匿名さん
[2005-11-09 16:05:00]
|
331:
匿名さん
[2005-11-09 16:07:00]
|
332:
匿名さん
[2005-11-09 19:32:00]
確かに移ってから話した方が賢いな、こりゃ 充実してるなら来なきゃいいと思うんだけどね(苦笑) 2ちゃんもちょい前はある意味面白かったけど いまじゃ、レベル低すぎ・・・ |
333:
匿名さん
[2005-11-10 01:21:00]
|
334:
匿名さん
[2005-11-10 20:31:00]
>333さん
ありがとうございます。これからも楽しみにしていますので是非お願い致します。 |
335:
匿名さん
[2005-11-11 17:15:00]
とりあえずage
|
336:
匿名さん
[2005-11-13 16:51:00]
住民板が全く伸びないんですけど
|
337:
匿名さん
[2005-11-18 18:05:00]
ヒューザーが大変なことになってますね。
ゼファーは大丈夫かな?心配になってきました。 最近コストダウンの風潮が本当に強いのはわかるし、 今回のことで、わからないところで、コストダウンされているのかなって心配になってきました。 |
338:
匿名さん
[2005-11-19 12:46:00]
|
339:
匿名さん
[2005-11-23 23:39:00]
FW購入者です。まだオプション会には行っていません。というか案内も着ていないのですが・・・
MRに設置してあるベランダの床(ウッドタイプやタイルタイプなど)の料金っていくらするか 知っていたら教えてください。 |
340:
匿名さん
[2005-11-24 00:03:00]
商品カタログより
FAタイプ LD和室前11.7㎡ タイル ブリックタイル 221.130円 テラタイル 245.700円(\21.000/㎡) スムーズタイル 343.980円(\29.400/㎡) ウッド バンキライ 356.265円(\30.450/㎡) カラード 393.120円 リファーレ 454.545円 タイルは積水化学工業の品です。HPで色や形などを参考になさったらいかがでしょうか? 購入時期によりオプション会の案内などは違っているようです。 前回は規模も差ほど大きくなく。次回はかなり大掛かりにやると担当の方が言ってましたよ。 タイルも場所を多めに取って沢山展示しますと言っていましたから。 ご参考までに。 |
341:
匿名さん
[2005-11-24 10:46:00]
購入者ですがちょっと不安ですね・・・
ゼファーって設計から検査まで全部ゼファーなんでしょうか? ある意味姉歯のおかげでチェックが厳しくなるのは嬉しいですけど 国土交通大臣認定書ってどのような経緯で出てくるもんなのですかね? |
342:
匿名さん
[2005-11-24 21:28:00]
私も購入者ですが、とても不安です。
両親も心配しています。 どなたかぜファーに問い合わせした方はいらっしゃいますか? |
343:
匿名
[2005-11-25 14:37:00]
昨日MRに問い合わせました。数日以内にゼファーから「今回問題になっている業者とは関係ない」旨の手紙が発送されるようです。
姉歯の事件が公になってからかなりの問い合わせがあるようです。 |
344:
匿名さん
[2005-11-25 14:44:00]
購入者ですが、めちゃめちゃ不安です。
主人が電話で(購入者とは名乗らず)問い合わせたところ、設計も自社(ゼファー)で行っていますので大丈夫ですとの事。 でも、実際(構造計算書って)どうなんでしょう?第三者機関にお願いして再確認してもらうとかできないでしょうか? まだ、管理組合もできていない今、購入者みんなで、ってのは無理ですよね。第一、まだ完売もしてないし。 もうすぐうち、手付金の支払期限です。払い込んでいいものか・・・。 |
345:
匿名さん
[2005-11-25 15:01:00]
そうなんですかー。
手紙が来るんですね。待ってみます。どんな内容かよく確かめてから考えようと思います。 343さん有難うございました。 |
346:
匿名さん
[2005-11-25 15:25:00]
344さん手付けは払っていいでしょう。
構造計算書に瑕疵があれば、悪いのはゼファーになりますから、100%返ってくるお金ですよ。 本契約で残りを振り込む前なら何とでもなりますので。 |
347:
匿名さん
[2005-11-25 15:29:00]
そんなにあわてて払わなくても、支払期限なんて勝手にデベが決めているだけでしょ。
納得してから手付&契約したほうがいいですよ。 国土交通省が構造計算書の再チェックの支持を出しているみたいだし、 結果がわかるまで契約するの待ってもらえますよ。 普通は。 |
348:
匿名さん
[2005-11-25 17:38:00]
344です。皆さん有難うございます。
手紙、再チェックの結果(この物件もしてくれるのでしょうか?)などを待ちつつ、いろいろ考えたいと思います。 すでに、何百件も契約してるんですから、みんなで監視していきたいですね。 |
349:
とくめいさん
[2005-11-26 17:59:00]
今日、仮契約に行きましたけど、
その際に11/21付の1枚の文書もらいましたよ。 "姉歯とは関係ありません"っていう内容でした。 問い合わせもメチャメチャ多いって担当の営業さんは言ってました。 心配な方は営業さんに問い合わせてみたら良いかと思います。 回答の準備はしてあるようなので、すぐに回答&文書をくれますよ。 |
350:
匿名さん
[2005-11-26 22:54:00]
姉歯とは関係なくても、値段下げていることに変わりはないので、どの辺でコスト削ってるのか聞きたいですね。
ヒューザーは場所が悪いから安いと言っていたようですが、サザンも場所条件が悪いので安いと言われました。 |
351:
匿名さん
[2005-11-27 00:06:00]
購入者が心配しているのは、姉歯と関係あるのかどうかではなく、
構造計算書がしっかりしたものなのかどうかですよね。 ただ「姉歯とは関係がない」だけではなく、 その辺を納得のいくようにゼファーに説明してもらいたいものです。 |
352:
匿名さん
[2005-11-27 07:59:00]
設計会社・・・・・・㈱ゼファー
構造・・・・・・・・㈱構造フォルム 建築確認検査機関・・日本ERI㈱ らしいです。この構造と建築確認機関はちゃんとしてますかね? 構造計算書がちゃんとしているって事の説明をゼファーから欲しいですね。 そこをアピールしてもらえればむしろ安心でゼファーの株自体上がる気がしますけどね。 |
353:
匿名さん
[2005-11-27 10:18:00]
|
354:
匿名さん
[2005-11-27 14:08:00]
352さんと同意見です。
うちにもさきほどゼファーから、直接委託している会社からその下請けまで含めて、今回の「姉歯」とは一切関わりない旨の手紙が届きましたが、351さんのおっしゃるように構造計算書や検査に間違いがなく安全であることを第三者機関に証明してもらうのが一番だと思います。 それで安全性がはっきりすれば、いち早い対応で株が上がり、安心感からマンションも売れるのでは? |
355:
匿名さん
[2005-11-28 23:49:00]
数値を公表してもらいたい。
それで中間検査の結果も公表してもらいたい。 まあ今回の大騒ぎで逆に品質の心配は無くなった気がしますが。 |
356:
匿名さん
[2005-11-29 00:06:00]
このマンションは計画通りに本当にちゃんと建ったら
ものすごく質のいいマンションだと思う。 環境は確かに悪いけど マンション自体はすばらしいと思いますが、どうでしょう?! |
357:
匿名さん
[2005-11-29 01:11:00]
今週号の週間ポストの30ページの記事によると、建築検査の日本ERI(株)は厳しいらしいです。
はじめに姉歯は日本ERIに依頼したが、審査が厳しいのでイーホームズに変えたみたいです。 取りあえずはサザンを審査した審査会社はマシな会社なようです。 小さな安心ですね。 |
358:
匿名さん
[2005-11-29 07:00:00]
11/29の読売新聞朝刊の1面によると日本ERIも北九州市と奈良県の2件の偽装を見落としていたとのことです。
サザンも大丈夫かもう一度チェックしてもらいたいですね。 |
359:
匿名さん
[2005-11-29 09:22:00]
日本ERIは、以前、検査員の資格ない者に審査させて
営業停止処分くらったことがあるとこだよ。 |
360:
匿名さん
[2005-11-29 09:28:00]
それって、だいぶ前っしょ。
|
361:
匿名さん
[2005-11-29 09:40:00]
だいぶ前だけど、体質は変わってなかったということ。
|
362:
匿名さん
[2005-11-29 09:45:00]
まあ立派な資格があったってああいう事するんだからな。
|
363:
匿名さん
[2005-11-29 10:06:00]
>360
ほんの3年前ですよ。しかも営業停止って、結構きつい処分ですよ。 |
364:
匿名さん
[2005-11-29 11:48:00]
TVで今日本ERIの見落としニュース見ました過去に見落としがあったとなるとやはり再検査して欲しいですね。
実際そうしないと不安を払拭できないような・・・ 何故サザンは問題ないか⇒再検査して耐震強度に問題はありませんって回答が欲しいです。 |
365:
匿名さん
[2005-11-29 12:09:00]
電話つながらないんです。今日は定休日じゃないと思うんですが・・・
|
366:
匿名さん
[2005-11-29 12:19:00]
今日の日経にゼファーの記事でてたよ。
|
367:
匿名さん
[2005-11-29 12:42:00]
え?!どんなニュースですか??
|
368:
匿名さん
[2005-11-29 13:11:00]
366さんの記事ってこれかな?
http://sumai.nikkei.co.jp/special/gizo/index.cfm?i=2005112810251s8 1994年の創業以来販売した全戸を再調査、って。 これってサザンも対象になるのかな。 |
369:
匿名さん
[2005-11-29 16:24:00]
う〜ん購入見送ったモノなので、ひがみに聞こえちゃうかもしれないけど、計画通りに建っても普通のマンションじゃないかな・・免震構造はとてもいいと思いますが、その他の部分はいたって普通ですよね。
でも、あの狭い敷地に22階4棟も取り囲むように建てるとは・・・アミティスガーデンから見上げたら、お〜って思うと思います。 |
370:
匿名さん
[2005-11-29 20:08:00]
オフィシャルHPの 間取り図のページ
フロントとイーストの間取り押せなくなりましたね。 完売したのでしょうか? |
371:
匿名さん
[2005-11-29 21:11:00]
http://www.zephyr.co.jp/ir/img/press_171129.pdf
「…その結果については、判明次第、順次管理組合ならびに契約者にご通知します。」 早く問題ない旨の通知がこないかなぁ。 |
372:
匿名さん
[2005-11-30 12:25:00]
366です。
388さん そうです、その記事です。 サザンは現在建築中だからどうなんでしょうかねー、 耐震強度ってどの段階で検査するんでしょうか、詳しい方教えてください。 |
373:
匿名さん
[2005-11-30 12:54:00]
この物件って
「設計住宅性能評価書」取得済み 「建設住宅性能評価書」取得予定 とかではないのかな? (最近他のデベの広告でよく見かける) あれば、少しは安心の足しになるのだけど。 |
374:
匿名さん
[2005-11-30 16:46:00]
久しぶりに書きます。
検査は、図面をみれば後からでも問題がある物件かどうかはわかりますが、 図面どおりにできているかが非常に重要です。 コンクリートの建物の場合、鉄筋が必要本数入っていても、かぶり不足を生じたり、 コンクリートの水セメント比が多すぎたりと注意することが一杯です。 こんな言い方は非常に良くありませんが、職人さんは構造に関してわかっていません。 図面と同じように形を作ることができても実は構造性能に大きく係ってきます。 しかも現場監督さん次第で鉄筋が綺麗に並べられていたりいなかったりもします。 正直、何年やってきてるんだぁ・・・って言う職人が多いのが現状です。 その為にも現場見学会を行えればと思っている今日この頃です。 |
375:
匿名さん
[2005-11-30 20:03:00]
こんな問題が起きたのだから見学会を実施したほうが営業的にも良いと思います。
確かに現場監督次第です。 以前仕事の関係で大林組の監督数人と会ったことあるけど、 人によって品質に関するこだわりがえらい違ったから 当たり外れが大きいと思ったことがあります。 |
376:
匿名さん
[2005-11-30 21:00:00]
一度は契約しましたが契約破棄した者です。やはり報道沙汰になっちゃいましたね。
どう考えてもマンション価格安いよあれ!!何かあるんじゃないかと思っていました。 今日のニュースで「基準の5割より高い」と日本E○○は言っていますが、 今更、耐震強度係数0.Xなんか言っちゃうと、ゼファーは大負債を背負う事になるね。 だから、瑕疵担保期間が切れるまで極秘も考えられる。そうなれば住民が何を言っても後の祭りだにゃ。 高い買い物なんだから、購入余韻(オプションがどうだ、近辺がどうだ)に浸っているのもいいけど、 今一度考えてみては? 今を買うか、将来を買うか |
377:
匿名さん
[2005-11-30 21:37:00]
376さんが一度契約したというのは、本契約して手付け金(物件価格の一割以上?)も支払った後だったのですか?
本契約後に解約しても、その手付けは戻ってくるのですか? はっきりした重大な違反でもない限り戻らないのかと思ってました。 戻るんなら安心ですけど・・・、何しろ数百万単位ですもんね。 とにかく融資の本決定前にはっきりして欲しいものです。 |
378:
匿名さん
[2005-11-30 21:38:00]
|
379:
匿名さん
[2005-11-30 22:00:00]
|
380:
匿名さん
[2005-11-30 22:12:00]
高い=安全=日本人の発想=だまされやすい=事なかれ主義
|
381:
匿名さん
[2005-12-01 00:13:00]
|
382:
匿名さん
[2005-12-01 00:45:00]
少なくとも高い物件のほうが安い物件よりは安心でしょ。
安いってことはあらゆるところでコスト削減をしてるんだから。 すっごい心配になってきた。 |
383:
匿名さん
[2005-12-01 01:29:00]
377さん
手付金支払い前です。 手付金支払い後の、解約は戻ってこないでしょう 378〜381さん あくまで私の考えを書いたまでです。 契約したマンションを否定的に書かれては(その様に書いたつもりはないのですが)、 心理的に面白くないですよね。 ただ、日本E○○が問題視されている中、高いお金を出して更に「多少なりのリスク」を 買いたくなかっただけです。 これから産まれてくる子供の為/家族の為に、不安はさせたくないのは分かりますよね? 今は、1軒屋を検討しています。 少なくとも、マンションよりは建築中の現場見学ができるし、施行会社とも蜜に関わりできます。 (某番組で言っていたが、1軒屋建築中にビデオカメラで現場状況を録画すると後で何かあった時は 決定的証拠になる為、必ずやった方が良いと言っていたよ。) 378〜381さん、おちゃらけた回答と私は受け取っていますが、真剣に考えている私とあなた達では 意見交換もできないですね。 もっと真面目に考え(回答し)てはどうですか? 生まれて一番高い買い物なのですから |
384:
匿名さん
[2005-12-01 01:37:00]
戸建てとマンションの比較は意味をなさないのでは?
あきらかに価値観が分かれるところなので。 信頼できる物件を選ぶことが肝要ですね。 結局は売主・設計・施工を信じるしかないのですから。 安いのには、それなりのカラクリがあるのは 今回明らかになりましたから。 |
385:
匿名さん
[2005-12-01 11:30:00]
|
386:
匿名さん
[2005-12-01 11:33:00]
なんでだろう?普通に正常に作れば免震は耐震等級3級なのに。
|
387:
匿名さん
[2005-12-01 11:34:00]
千葉県は東京都と違って義務化されていないからな〜。
|
388:
匿名さん
[2005-12-01 12:16:00]
免震構造ってだけでは耐震等級3にはなりません。
|
389:
匿名さん
[2005-12-01 15:22:00]
私も部屋の抽選に応募しようと思っていましたが、
今週になって色々騒がれたのでやめてしまいました。 私の場合は仮契約や本契約結ぶ前なので大丈夫ですが、 本契約を結ばれた方は手付金として部屋の価格の1割を支払っている状態なので、 それに関しては戻ってこないはずです。営業マンが言ってました。 この掲示板でも書かれているように、 良い面と悪い面ありましたが、 部屋の設備や免震構造など気に入ってる部分もあったんですけどね。 また気に入った物件に出会いたいものですね。 |
390:
匿名さん
[2005-12-01 16:03:00]
まだ本申し込みしてないので
住宅ローン審査が通らなければ帰ってきますよ。 この時期に問題が発覚すれば銀行は金貸しなんてしないでしょう。 |
391:
匿名さん
[2005-12-01 16:54:00]
なんで住民板いかないんだ?寂しがってますよ。
|
392:
匿名さん
[2005-12-01 17:05:00]
向こうは参照はOKだが投稿はコテハンつけないとできない。
誰でも入れる掲示板にコテハンつけて投稿する勇気なんてありません。 某サイトにコテハンごと吊るされるのがオチです。 |
393:
373
[2005-12-01 18:19:00]
385さんレスどうも。
>契約前に担当者にきいてみましたが、取得予定はないそうです。 >マンション単位ではなく、各戸ごとに検査し、費用が発生するそうなので、 >大規模マンションのサザンでは取得しないとの返事でした。 う〜ん...各戸ごとってどういう意味だろう? 「ガーデン」「ウイング」毎に取ればさほどの費用はかからないと思うのですが。 (かつ、それぞれの棟を必要毎に分けても) 他デベだと総戸数50戸未満の物件でも取得しているのが散見される... |
394:
匿名さん
[2005-12-01 18:56:00]
393さん
>他デベだと総戸数50戸未満の物件でも取得しているのが散見される... 売主ゼ○ァーは、単に完売すればOKそういう所なんでしょ。 (購入者の事なんて微塵とも思っていないよ。) |
395:
匿名さん
[2005-12-01 19:07:00]
390さん
>まだ本申し込みしてないので >住宅ローン審査が通らなければ帰ってきますよ。 上記の件、本当ですか? 明日、担当営業に確認してみますが、購入再検討しようと思います。 だんだん、不安になってきた・・・。 |
396:
匿名さん
[2005-12-01 20:11:00]
|
397:
匿名さん
[2005-12-01 20:35:00]
特に問題なく審査通るなら返ってこないよ。
申込みが済んでるだから今から取り消したって返ってこないよ。 ちなみに383に対する意見だけど そんなことしたらまともな職人は**にされてると怒って 見えないところで手を抜きまくるよ。 普通は足しげく通って茶菓子とか飲み物なんかを持っていくんだよ。 ビデオでどうやったら決定的証拠になるか考えてごらん。 すみずみまで撮影できるわけないでしょ。 |
398:
匿名さん
[2005-12-01 21:42:00]
|
399:
匿名さん
[2005-12-01 23:16:00]
別にSAZANが偽造してるわけじゃないんだからさ・・・
世間が騒いでるからって、もっと冷静になりなよ。 逆に、まだSAZANが建っていない状況でこれだけ世間が騒いでくれたので、 更に慎重に施工してくれると思って有り難いけどね。 |
400:
匿名さん
[2005-12-01 23:40:00]
|
大分変わるとは思うけど、(人通りが増えて明るくなる)
駅前の企業庁の用地は、きっとそのままって気がします。
商業施設はららぽで十分だよね。
銀行とかできてほしい。切実に。