ワンダーベイシティ「サザン」はどうですか
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39342/
●●●ワンダーベイシティ「サザン」その2●●●
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41355/
★★★ワンダーベイシティ「サザン」その3★★★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41247/
★★★ワンダーベイシティ「サザン」その4★★★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38873/
管理人さんのおかげで有意義な情報交換どうぞ。
[スレ作成日時]2005-09-30 10:53:00
![ワンダーベイシティ SAZAN](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県船橋市浜町2-2-35他(地番)
- 交通:京葉線/南船橋 徒歩5分
- 間取:4LDK
- 専有面積:112.32m2
- 販売戸数/総戸数: / 1211戸
ワンダーベイシティ「サザン」その5
442:
匿名さん
[2005-12-14 10:41:00]
|
443:
匿名さん
[2005-12-14 14:37:00]
|
444:
匿名さん
[2005-12-14 14:41:00]
↑
437さんへでした。 |
445:
匿名さん
[2005-12-14 15:51:00]
>444さん
そんなに突っ込むなよ。 「現場が危険だから」を理由に現場を見せないのはおかしいと思っているだけです。 お金を払うんだから現場を見たいと主張はできるんじゃないかな。 確かにしかるべき手続きやいつでも誰でもと言う訳には行かないと思うけど・・・ 現場説明会や進行状況を伝えることは、別におかしいとは思わないけどね。 単にお金を払っているからではなく、わがままかなぁ〜。 建築はおもしろい業界で、目の前の商品が気に入って購入するものとは違い、購入してから物ができるわけでしょう。 ちゃんと作っていただいているか聞いてもよいのでは? それと最終的な図面で誰も契約できていないと思いますよ。 それはね。図面ができていませんもの。僕がみたときは、意匠図も食い違いや間違いがありましたよ。 修正図面は作成中ですって・・・それとね。建築には、おかしいことに施工図というものがありますよ。 それは、契約図面から設計変更なりで変わることを前提だからですね。ちなみに円安が進む中で、 ガソリン代とか値上がりしていますが、その分どこかでコストを下げないと、民間企業としては赤字ですよね。 あまり言っても仕方ないけど、言いたいことは「現場がみたい」ということだけです。 やっぱり文章が下手ですみません。 |
446:
匿名さん
[2005-12-14 18:52:00]
おっしゃりたい事はすごくわかります。
ただちょっと表現が過激すぎてビックリしてしまいました。 現場説明会や進行状況を伝えていただくのは 是非企画していただきたいですね。 |
447:
匿名さん
[2005-12-14 20:31:00]
昨日のガイアの夜明けではダイアパレスが現場見学させてたね。
出来ない訳ないんだからゼファーも少しは頭使えよと言いたい。 |
448:
匿名さん
[2005-12-15 22:06:00]
昨今の耐震偽装事件でマンション売主の見極めが重要になっているが
ひとつの目安として、社団法人不動産協会の会員会社であるかということもポイントらしい。 入会基準が厳しく、瑕疵担保責任に耐えられるだけの一定の信頼をおける会社が多いらしいです。 もちろん、ヒューザーは入会できてないそうです。 では、ゼファーは? 入会しているそうです。 ひとまず安心かと… |
449:
匿名さん
[2005-12-18 12:39:00]
管理会社のゼファーコミュニティーは社団法人高層住宅管理業協会に入会してるかい?
|
450:
匿名さん
[2005-12-18 12:46:00]
いろんな立場の人がいるようで(苦笑)、設計・施工に関する話の焦点がブレてしまいがちですが、
1.構造設計/耐震強度について数値データを伴った文書を個人で保持すること 2.建築現場を定期的に視察し、写真・ビデオで撮影すること の2つは最低でも実施しておいた方がいいですよ。まあ大丈夫だろうとか、誰かがやってくれる だろうとか、人任せでは駄目です。将来、部屋を売却することになった時や、住み続ける上で 万が一何か問題が生じた時に欠かせない武器となります。 これらは必ずしも万能な武器ではないかもしれませんが、現実的に実行可能で、 獲得しておくことにより、長いマンション・ライフの担保とはなります。 1については、例えば耐震強度を明示することにより、売却条件をより有利にできます。というより、 今後は中古市場でのマスト・アイテムとなるでしょう。 2については、現場を素人が見ても何もわかりませんので、購入者どうしで協力して色んなところを 過剰なくらい撮影しておくとよいでしょう。 |
451:
匿名さん
[2005-12-18 20:24:00]
素人(購入者)現場見学会大ブームの予感。
たのむから転んで怪我したりしないことを望む。 |
|
452:
匿名さん
[2005-12-19 12:36:00]
この一連の出来事の前から、現場見学会を行なってるところもありますよね。
結局そこは外れちゃったけど、ゼファーの契約前に見に行ったことがあります。 軍手とヘルメット着用で、予約制でしたが、現場監督が説明してくれました。もちろん、工事はお休みの日曜日にね。 |
453:
匿名さん
[2005-12-19 17:36:00]
検討していて購入寸前だったんですが、一連のマンション騒動で、すごく不安になってやめました。やはり大手デベの方が安心というか保険があるっていうか…。設備はよかったのですが、どうしても「ゼファー」という会社への不安が払拭出来ませんでした。
|
454:
匿名さん
[2005-12-19 17:42:00]
素人が現場見たってわからないから(笑)建築の事を何も知らない人が現場を見て
何がわかるのかほんとに不思議です。 |
455:
匿名さん
[2005-12-19 20:45:00]
なぜ
大手デベ=安心 となるのか ほんとに不思議です。 |
456:
匿名さん
[2005-12-19 20:55:00]
少なくとも鉄筋の量は分かる。
何も知らない人は興味をもってもしょうがないという意見が今回の騒動を産んだのではないのかな。 |
457:
匿名さん
[2005-12-19 23:15:00]
何かあった時、もちこたえる資金力、それが大手の強さでしょう。
やはり小さいところはすぐつぶれてしまいそうでヤバイでしょう。 だから大手=安心というのも一理ある。 |
458:
匿名さん
[2005-12-20 04:20:00]
大きいとこほど金にものいわせてもみ消しそうな気がしますけどね。
|
459:
匿名さん
[2005-12-20 10:21:00]
小さいところだったらそのままつぶれてジ・エンド。
|
460:
匿名さん
[2005-12-20 12:17:00]
え?何も知らない人が、鉄筋の量なんてわかるの?
|
461:
匿名さん
[2005-12-20 13:36:00]
FW購入者です。現場見学会には賛成ですが、見学会があるから綺麗にきちんとしておくなんて事も
あるのではないでしょうか。消防検査の時だけ廊下から物を片して見せたり、調査がある時だけ 整理整頓したり。そのように対応してきた事又は場面に遭遇した事ってありませんか? 普段通りのありのままの姿を見せてくれるならば信頼出来ていいのですが。 出来ればいつも定点カメラを何箇所かに付けておいてライブで映像が見れればいいなと思っています。 先日あるマンション建設現場の様子をビデオに収めていたテレビを見ましたが、基礎の支柱をつなげる為の ボルトが合わず入らない何本かに泥を詰める。ボルトを再度締め直す処理としてラインを引いてボルトを 再度閉め直すとそのラインがズレル所を締め直さず最初からずらして書いていた現場が出ていました。 現場で働いている人のモラル、職人としてのプライドがあまりにも低下している事に驚きを感じました。 今問題となっている構造設計がいくらしっかりしていてもこの様な現場のモラルではどうにもならないなと 愕然としました。 月に何度か現場を見に行ってますが、雨の中コンクリートを流し平らにして行く作業中、ずぶ濡れになり 一生懸命綺麗に平らにして行く作業をされてる方がいました。責任者なのか皆が終わって次々その場を 離れて行く中、最後まで横から見たりと細かく作業されている方をお見かけし少し安心しておりました。 が、その後今回の事件が発覚。 安心して住めるMSが完成する様に購入者として出来る限りの事を皆さんと一緒にやっていけたらいいなと 思っております。 |
サザンだもの