ワンダーベイシティ「サザン」はどうですか
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39342/
●●●ワンダーベイシティ「サザン」その2●●●
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41355/
★★★ワンダーベイシティ「サザン」その3★★★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41247/
★★★ワンダーベイシティ「サザン」その4★★★
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38873/
管理人さんのおかげで有意義な情報交換どうぞ。
[スレ作成日時]2005-09-30 10:53:00
![ワンダーベイシティ SAZAN](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県船橋市浜町2-2-35他(地番)
- 交通:京葉線/南船橋 徒歩5分
- 間取:4LDK
- 専有面積:112.32m2
- 販売戸数/総戸数: / 1211戸
ワンダーベイシティ「サザン」その5
422:
匿名さん
[2005-12-04 16:51:00]
|
423:
匿名さん
[2005-12-05 16:14:00]
今だったら国がお金だしてくれるから何でも来いだな。
|
424:
匿名さん
[2005-12-05 21:04:00]
現場見学会やりましょうよ。
|
425:
匿名さん
[2005-12-06 10:28:00]
これからはゼファーとか独立系デベは販売やりにくいだろうな・・・。
|
426:
匿名さん
[2005-12-06 10:35:00]
住宅性能評価があった方が安心って言うけど
結局それを検査しておろしてるのもE○Iとかイー○ームズでしょ。 これってどうなの? 今となっては感じなんだけど… |
427:
匿名さん
[2005-12-06 10:37:00]
426続きです。
説得力ないよね。 |
428:
匿名さん
[2005-12-07 07:28:00]
>>424 見学会について、以前、営業の方に提案しました。
見学会とまではいかなくても、せめて見学台を作って、 自由に見に行けるようにして欲しいと。 そのような意見があったことを、上に報告しますといわれて そのまま放置・・・。 みなさんも提案してみてください!! |
429:
匿名さん
[2005-12-07 12:32:00]
>>428
住民板の方で提案してみたらいかがでしょうか。 |
430:
匿名さん
[2005-12-07 15:47:00]
そうそう、住民板でやってください!!
|
431:
匿名さん
[2005-12-07 22:04:00]
>>429、430
そうですね、住民板でも提案してみます。 |
|
432:
匿名さん
[2005-12-08 00:53:00]
でも住民板はいまいち、盛り上がってないですね。
結局、この板のほうが意見交換しやすいからですよね。 |
433:
匿名さん
[2005-12-08 00:58:00]
>>426
>結局それを検査しておろしてるのもE○Iとかイー○ームズでしょ。 住宅性能評価について http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39087/res/31-40 |
434:
匿名さん
[2005-12-12 17:01:00]
>428
僕も営業の方に言いましたが、「連絡します。」で、放置されてる。しかも2週間前だ! ムカついてきた!ところで428さん見学台では、ダメですよ。本当に見学になってしまいます。 もし本気ならきちんと説明してもらった方がいいです。例えば、鉄筋一つにしても10mmの鉄筋はコンクリートに入るまえは ふにゃふにゃで、計算では足りていても、現場では気を付けないとたるんで、かぶりが不足しがちです。(床の場合) 気まじめな現場監督さんですと、10mmと13mmを計算外で交互に入れたりします。当然構造屋もそうです。 でも姉○さんも以前はそうかもしれませんが、今はあまり気にしないでしょう。現場の整理整頓をされていない現場は 特にそういうところに気を配りません。確かに計算書通りなんですけど・・・正確にはかぶりが不足しています・・・・ 当然かぶりの保護としてスペーサーを使いますが、D10は気をつけないと直ぐスペーサーから外れたりもしますから なかなか難しいのが現状です。特に!気をつけなくてはいけないのは、構造の設計監理は誰が行っているかということです。 当然民間ですと、監理費が決まっていれば、チェックする回数が決まってしまいます。免震マンションだからって気を許していると危険ですよ。 誰もわからないと思っているからこと、適当に言っても「そうなのかと」思ってしまいがちです。 現場は全然危険ではありませんしね。なぜかって?それは安全対策をきちんとしないと現場はいけないからです。 危ないというならば、それだけ安全管理費を削っているだけですよ。当然危険出すからと言って逃れようとします。 現場見学ではなく、現場監理を購入者が行わないと誰を信じて良いかわかりませんからね。 そうは言っても1ヶ月前は、いくら言っても無理だけど、今は世論が敏感だからみんなで声あわせればできるんじゃないかな? 購入者は、自分の子供のためにも頑張りましょうよ。 |
435:
匿名さん
[2005-12-12 23:31:00]
いまひとつ文章が理解できませんが。つまり、
①異形鉄筋の10mmのかぶり厚は、購入者が現場に行って管理しないさい。 ②労災保険をかけていない人間が、現場に入っても特別な安全対策を講じなくても良い。 ③構造の設計管理を官庁が行った場合(いまだかつてそんな物件は存在しない)、チェックする回数 は無制限なので安心。 ということですか? |
436:
匿名さん
[2005-12-13 00:55:00]
>>434さん
私も>>435さんと同じく、あまり文章が理解できません。 >435さんは、よく簡潔に纏めましたよね。 『僕も営業の方に言いましたが、「連絡します。」で、放置されてる。 しかも2週間前だ!ムカついてきた!』 『購入者は、自分の子供のためにも頑張りましょうよ。』 というところは全く同感です。 >434さん、上で書かれているようなことを、そのまま文書にして 担当の営業さんに渡して、ちゃんと文書で回答下さい、ってお願いしたら如何でしょうか? 口頭でお願いしただけではウヤムヤにされやすいですが、 文書でキッチリ依頼すれば対応せざるを得ない雰囲気にできますし、 対応が悪かった場合、それを証拠として、その担当営業の上司にも訴えやすいですよ。 |
437:
匿名さん
[2005-12-13 17:24:00]
>435さん
①例えば、異形鉄筋の10のかぶりはどのように管理していますか? という意味です。 ②現場の安全管理で保険に入れば安全で、入っていなければ安全ではない。 ということは、おかしいと意味です。安全対策は保険に加入するしないではなく、何処まで徹底して物理的対策をしているかです。 ③その通りです。 ただし現実的には不可能に近いので、どれだけそれに近づけられるかです。 今誰を信じたら良いかわからない時代なので、自らが勉強しないと騙されても自分が泣くだけということです。 最後に文章が下手ですみません。 |
438:
匿名さん
[2005-12-13 18:23:00]
なんというか。
言いたい事はわかりますけど。 そんなに心配ならそもそもマンションではなく 戸建てにした方がよいのでは? そこまでしてマンションに住みたい理由はなんですか? |
439:
匿名さん
[2005-12-13 18:46:00]
|
440:
匿名さん
[2005-12-13 20:55:00]
そりゃそうだ。
|
441:
匿名さん
[2005-12-13 23:55:00]
って言うかさぁ、すでに契約してる人、もしくは購入を検討している人達が真剣になってレスしてるんだから
438さんみたいな方は入り込んできてほしくないね! |
「業者が倒産しても、保険でカバーされます!
万が一、保証期間中に業者が倒産しても、10年間の長期保証(構造耐力上主要な部分)について、修補費用から免責金額を除いた額の95%が保険金等として支払われるので安心です。」