あまりモデルルームめぐりしないで決めてしまいました。
準工業地域というのと線路沿いなのは気になったけど、値段や間取りなどが希望に近かったので決めちゃいました。
他にジェイーク横浜矢向で決めた方いらっしゃいますか〜?
情報交換などしませんか〜?
あと、ジェーパーク横浜矢向をみてやめた方などの意見も聞いてみたいです。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2004-05-04 15:02:00
ジェイパーク横浜矢向フローラガーデン
482:
匿名さん
[2005-05-06 22:11:00]
|
||
483:
B介
[2005-05-07 23:08:00]
はじめまして皆様。初投稿です。
今日、たまたま管理人さんと話をしてヒビの件を伺いました。 管理人さんもヒビの件については、認識済みです。 やはり塗装面とコンクリートの間に雨水が浸水しているとの事、です。 |
||
484:
匿名さん
[2005-05-28 00:13:00]
なんだかいい掲示板になりましたねー!
ちなみに私はココをやめて、他のマンションを購入した者です。 自分も一度は見に行ったマンションなので、久々に来て見ました! うちのマンションの掲示板は最近は、荒れ放題?! こうやって上手に住民同士がコミュニケーションが取れるなんて素晴らしいですネ。 |
||
485:
匿名さん
[2005-06-03 20:45:00]
「給湯器〜」が来ました!!今回で2社目です。新築マンションを狙ってんでしょうねぇ。
2社目については月々3700円で・・・。よくよく話を聞くと、月3700円+年2回28000円だそうです。 15分くらい説明したら、今日なら工事費75000円が無料!今、決めてください!!だって。 普通、やましくないなら、考える時間を与えた上で売ると思うんですけどね。 【一部、不適切な内容が含まれておりましたので削除させて頂きました。管理人】 |
||
486:
かわかわ
[2005-06-04 01:00:00]
ウチには「給湯器〜」来ないなぁ。
来たら遊びで色々お話したいのに...買うわけじゃないけどね(笑) |
||
487:
きいろのはらまき
[2005-06-12 09:52:00]
おはようございます&お久しぶりです。
我が家にも先日、「給湯器」着ました。 ・・・・・愛想無く相手したら、そそくさと引上げていきました。 40代位の女性でした。 入居してから・・・・・みなさん宅の「フローリング」って 如何です? ポコポコ感があり、本当にこんなもんかな?と。 時折、場所によっては「ミシミシ」音します(T_T) みなさんのとこはなりませんか? |
||
488:
J−A太郎
[2005-06-16 20:07:00]
「給湯器」
最近またきました。エントランスではなく直接玄関に…。 マンション内で契約している家があるのですね。 「ホームページもない会社」 →何年後かには、その会社もアボーンしそうな気がしています。 会社の所在自体もかなり怪しいです。 「ミシミシ音」 ミシミシ音は、無いのですが、たまにパチッという音がするときがあります。 最近もっと気になるのは、フローリングの湿気です。 思わずエアコンのドライを回しちゃってます。 |
||
489:
エイト
[2005-06-24 20:55:00]
近くに出来たコンビニの態度悪くないですか?
最初の頃は慣れていないんだろうと思っていたんですが、今日は酷かったです。 新人っぽい店員が私の前の人の処理に手間取っていて、先輩らしい人はもう一方のレジの近くにいるのに、 新人にそこから指示してるだけです。たまたま振込の処理などが沢山あってそのやり方が解らないらしく、 より手間取っているようでしたが。 それはしょうがないと思うのですが、先輩らしい人は私が並んでいる事に気が付いているのに、 そっちのレジをあけようとせずに無視してるんですよ。 5分(誇張じゃないです)待っても、その調子なので、買わずに出てきました。 駅までの間に幾らでもコンビニは有りますし、今後はなるべく違うコンビニを使う事にします。 "なるべく"って所が弱いですけどね…。 |
||
490:
匿名さん
[2005-06-24 22:06:00]
コンビニ店員、ダメですよね。
先日、私も同じような目にあい、 次回それにあたったら本社にクレーム入れようと思いました。 |
||
491:
うさこ
[2005-07-09 12:46:00]
今!水抜き業者がきました。
追い返しちゃいました。 |
||
|
||
492:
かわかわ
[2005-07-09 17:30:00]
>うさこさん
その時間なら在宅だったのですが、私の所には来なかったです。 片っ端から言ってる訳じゃなさそうですね。 何処かの部屋が契約してて、その帰り道に営業してるのかな? |
||
493:
かわかわ
[2005-07-09 22:50:00]
え〜、>>492を書き込んだ数分後、我家にもいらっしゃいました。
必要無いですって断ったら、「大変でしょうけどご自分で頑張ってください」って言われちゃいました(笑) |
||
494:
うさこ
[2005-07-09 23:24:00]
おお!かわかわさんのところにも行ったのですね。
脅し風(?)ですねー。 しばらく来ないなあと思っていたのですがやってきました。 うちに来たときは、エントランスの外からのピンポンでしたよ。 みなさんも注意してるのでしょうね。 |
||
495:
匿名さん
[2005-07-10 11:13:00]
うちにも来ましたよ
|
||
496:
エイト
[2005-07-10 20:10:00]
私の所にも何度か来ましたが、勝手に玄関前まで来ているのでムゲに断ったら、
嫌がらせになんか細工されたりしないか、チョット心配です。 ちなみに入居当時からですが、水道からの水の出が弱いと思うのですが、 出力を上げる方法って有るのでしょうか?誰かご存じ有りませんか? |
||
497:
かわかわ
[2005-07-15 23:44:00]
>エイトさん
このマンションって増圧給水だったですよね? #今時給水タンクなんて無いのか(^^;:? だとすると、上の階の方が水圧は低いかもしれませんね。エイトさんは8階ですかね?(無い無い) 私の所は水道に不満は有りません。上の階じゃ無いからかな? 6ヶ月のサービス点検が始まりましたね。その用紙に「水の出が悪い」って書いてみちゃいかがでしょ? 仕様通りだとしても調整して増量してもらえるかもしれませんよ。 |
||
498:
きいろのはらまき
[2005-07-16 11:58:00]
ご無沙汰してます。
かわかわさんのいうとおり、用紙に記入するか、 それか 「元栓」を”マイナスドライバー”で半時計方向にまわしたら 如何でしょうか? 出は良くなると思います。 |
||
499:
エイト
[2005-07-23 18:27:00]
かわかわさん、きいろのはらまきさん。アドバイス有り難うございます。
何度か元栓の辺りを調べたのですが、どれが何やら良く解りませんでした。あの辺りの説明書ってどれなんだろう? とりあえず、サービス点検の所に書いてみようと思います。 一応今からもう一度元栓をチェックしてみます。 |
||
500:
うさこ
[2005-08-21 18:24:00]
今夜は鶴見川の花火大会ですね。
おうちから見えますかね?ワクワク。 |
||
501:
J−A太郎
[2005-08-22 07:32:00]
「鶴見川の花火大会」
工場の屋根の上あたりに見事に見えました。 でも30分くらいで終わってしまったようです。 来年も楽しみです。 |
||
502:
うさこ
[2005-08-23 23:26:00]
J−A太郎さんのおうちからも見えたんですね!
みなさんはどうだったでしょう。 うちからも見事に見えました。 来年も楽しみですね。 |
||
503:
匿名さん
[2005-08-27 12:01:00]
誰もいないのかな。
|
||
504:
匿名さん
[2005-09-08 23:21:00]
|
||
505:
匿名さん
[2005-09-09 01:32:00]
どこでも住めば都
|
||
506:
匿名さん
[2005-09-09 01:39:00]
きえたの?
|
||
507:
匿名さん
[2005-09-10 20:11:00]
時々見てはいるようだね。
|
||
508:
匿名さん
[2005-09-11 10:22:00]
住んで半年たって、思ったよりいいところ、悪かったところありますか?
|
||
509:
匿名さん
[2005-09-12 17:47:00]
時々見てますよ〜。
今のところ、思いのほか、快適に暮らしております。 我が家はB棟なので、さすがに電車はうるさいですがこれはわかって いたことなので… 午前中の居間側の日当たりも心配でしたが予想外にA棟さん照り返しのおかげ?で 日差しもそこそこ入ってきますし。 そうそう、インナーコートでの話声って結構響きますよね。 強いて言えば自転車置き場に置かれていない自転車が気になります。 多かれ少なかれどこのマンションでもあることかもしれないですが。 |
||
510:
匿名さん
[2005-09-14 21:31:00]
工事うるさいですね。
|
||
511:
匿名さん
[2005-09-14 21:35:00]
|
||
512:
匿名さん
[2005-09-14 22:06:00]
マンション前の道路です。
|
||
513:
匿名さん
[2005-09-23 14:28:00]
結構平和みたいだね。
|
||
514:
匿名さん
[2005-09-23 17:42:00]
はじめまして、A棟の4Fに住んでいるものです。以前のカキコを見ていたら
22時以降に足音?がうるさい・・・とあり、家かもと思いカキコしてみました。 今後気をつけるようにしたいと思います。 もし家でしたら3Fの方、ごめんなさい。 |
||
515:
きいろのはらまき
[2005-10-02 18:08:00]
久しぶりにこの掲示板を見ました。
いい雰囲気に続いてるのですね。(^_^) 514さん、うちも実際慣れてきた生活なので・・・ うるさいかもです。 賑やかに行きましょう〜 ところで、駐車場・・・・「あらし」? あったみたいですね。 ガラスが割られていたとか・・・・・ ご近所同士〜なんかしら挨拶して、顔見知りになって 注意を計らいたいですね。 被害者になるとつらいですからね・・・・ 住人同士良い付合いをしてこのような事が無い様に 気をつけたいものです。 |
||
516:
匿名さん
[2005-10-02 19:18:00]
|
||
517:
J−A太郎
[2005-10-02 20:43:00]
きいろのはらまき さん
駐車場の荒らしは、どっちの駐車場の何階ですか? ものすごく心配。具体的な情報がないと、心配度が更に増してしまいます。 すみませんが、わかる範囲で回答してください。 心配なので見てきます。ちなみに私は、エントランス側の2Fです。 鍵がないと下ろせないけど、よじ登ることは可能ですよね。 |
||
518:
匿名さん
[2005-10-08 19:28:00]
空き巣の被害があったそうですが、どの経路から進入されたのでしょうか。
|
||
519:
匿名さん
[2005-10-09 16:22:00]
>>518
デマ流して何の得があるんだ? |
||
520:
きいろのはらまき
[2005-10-09 19:02:00]
|
||
521:
J−A太郎
[2005-10-10 01:00:00]
きいろのはらまき さん
駐車場の件、住宅側のほうですか。了解です。 もしかしたらカメラでおさえているかもしれないですね。 治安について516さんの記載がありましたが、特に悪いとは思っていないです。 どこのマンションも治安は似たようなものだと考えています。 どこでも少なからずリスクは、あるだろうし。 空き巣の記載については、本当の情報なのか、デマなのか判断できないですね。 駐車場の件も含め、自分の目、耳、行動で確かめないと正確な情報は得られないのかな。 |
||
522:
匿名さん
[2005-10-10 20:07:00]
空き巣の件は、ポスト前の掲示板にありました。
|
||
523:
きいろのはらまき
[2005-10-11 20:56:00]
・・・・すいません。
>>518さん。 空き巣・・・あったみたいですね。 今知りました。ごめんなさい。m(__)m そっか・・・確かに・・・・物騒ですね・・・ 本当に近所さん同士声掛け合える雰囲気作って、 お互い気をつけたいですね。 すいませんでした。 |
||
524:
519
[2005-10-11 23:22:00]
|
||
525:
匿名さん
[2005-10-12 11:36:00]
どこのマンションも治安は似たようなものだと考えています。
↑ ここと違うところはいっぱいあるよ。悪いほうも良いほうも。 |
||
526:
匿名さん
[2005-10-12 13:08:00]
残念ながら ウチの車だけは、我が家だけは大丈夫、と
ばかりは言ってられない世の中ですよね。 進入経路は気になりますね。 下町なんかは空き巣の件数が少ないって言いますけど…。 まずは戸締まりしっかり!ですね。 ご近所さん同士でもお互い注意がはらえるようになると良いですね。 |
||
527:
匿名さん
[2005-10-12 18:47:00]
セキュリティないの?
|
||
528:
匿名さん
[2005-10-12 21:06:00]
|
||
529:
匿名さん
[2005-10-13 00:36:00]
450ルール守りましょう。
次スレへ。 |
||
530:
518
[2005-10-13 19:45:00]
私もちょっと言葉が足りませんでした。
この掲示板も情報交換の場として、お互いに注意を呼び掛けることにもなってますよね。 |
||
531:
匿名さん
[2005-10-23 20:54:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
塗装のひびですか・・・ちょっと心配しすぎてしまいました。そちらに戻ったら見てみますね。
J−A太郎さんの気にされている球体ですが、私も気になります。入居してすぐ位から穴が開いてますよね。
最近パイロンも無くなっているので、歩行者の方が怪我でもしたら大変ですね。通学路になっているので危険ですね
この間の夜、ベランダから外を見ていたら自転車の子供(中学生くらい)が、球体にぶつかって思いっきり転んで
いました。ちょっと邪魔かも・・・