ジョイントコーポレーションの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ジェイパーク横浜矢向フローラガーデン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 矢向
  7. ジェイパーク横浜矢向フローラガーデン
 

広告を掲載

契約しちゃった♪ [更新日時] 2006-06-02 11:14:00
 

あまりモデルルームめぐりしないで決めてしまいました。
準工業地域というのと線路沿いなのは気になったけど、値段や間取りなどが希望に近かったので決めちゃいました。
他にジェイーク横浜矢向で決めた方いらっしゃいますか〜?
情報交換などしませんか〜?
あと、ジェーパーク横浜矢向をみてやめた方などの意見も聞いてみたいです。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2004-05-04 15:02:00

現在の物件
ジェイパーク横浜矢向フローラガーデン
ジェイパーク横浜矢向フローラガーデン
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区矢向1-5-35
交通:南武線 尻手駅より徒歩10分
販売戸数/総戸数: / 206戸

ジェイパーク横浜矢向フローラガーデン

322: ♪ 
[2004-11-11 08:56:00]
おはようございます。皆様。
最近ローンをどこで組もうか検討中で毎日頭を悩ませています。
今日の新聞で小さい記事ですが「三井住友20〜35固定2.95%」という商品が12月にでるそうです。
これから金利が上がるかも?という心配を抱えつつローンを払っていく人には魅力的な商品ですね。
まだまだ検討の余地有りですが・・・。

>SUNさん
我が家でもオプションで「食器棚」見積もってもらったことあるのですが、やっぱりお高いですね。
カウンター下収納なんかもすすめられたけどこちらも高かった。
やっぱり家具屋などで気に入った物を探す事にしました。
今目を付けているのが横浜赤レンガに入ってる家具屋さんの食器棚です。
オープンな部分が少ない棚で炊飯器も扉で隠せなおかつ引き出せます。
レンジもサイズが合えば隠せるかも・・・。
値段も5桁で安かったような・・・。
ということで地道にいい物を探しています。
323: ♪ 
[2004-11-12 18:05:00]
昨日夜横浜に用事があり新川崎から横須賀線乗りました。
行きはもう暗くなりかけていてB棟の明かりが綺麗に見えていました。
実際見てみると線路ぴったしというわけでもなく共用廊下に人がいたら表情までは読み取れない距離といった感じでした。
帰りは11時過ぎていましたがマンションの明かりがまだついていました。
今は内装工事している時期かと思うんですけど、「こんな遅くまでご苦労様です。いいお部屋にしてくださいね。」と心の中でつぶやいていました。

324: A 
[2004-11-16 23:07:00]
>SUNさん
オプションの食器棚はちょっと手がとどかなそうでしたので
素敵だなと思いましたが断念しました。
家具屋をめぐり検討中です。リビングとキッチンの境界の壁をフルオープン
にしたので、♪さんのように隠せる食器棚が希望なんですが、夫婦で好みが
会わなくて見せる食器棚がいいと押されています(^^;
入居までに折り合いがつけばいいのですが(笑)

>♪さん
横浜赤レンガの家具屋さんはおすすめですか?ちょっとのぞいてみようかと
思います。

 
325: 匿名さん 
[2004-11-24 11:24:00]
ここの営業はレベル低すぎ
買った人は私の担当についた人じゃない人だねきっと
電線と電車と工場に囲まれた立地もすごすぎ
まー価格も安いからいーんだろーけど
326: ♪ 
[2004-11-25 08:33:00]
>Aさん
おはようございます。
赤レンガの家具屋さんはいつも時間かけて見たりしています。
お手頃価格が多いかな〜という感じです。
安い=壊れやすいかもしれませんが、私自身は結構色々なインテリアにチャレンジしたい人なので十分かな〜という感じです。
大塚家具とかのちらしがよく入るのですが高くて高くて・・・。
デザインは素敵なのが多いのですけどね。
色々見てはいますが、結局照明&カーテン以外は徐々に買うつもりです。
買いすぎて狭くなっちゃうと哀しいので。
327: 匿名さん 
[2004-11-25 21:23:00]
HPで間取りを見たのですが、洋室にフローリングを現す線が図にあり
ませんでした。
ここの洋室の床はフローリングじゃないのですか?
328: 売れてるの? 
[2004-11-25 23:02:00]
のこり100戸ぐらいあるのかなぁ。
329: かわかわ 
[2004-11-25 23:13:00]
書き込み久しぶりだ...
家具の選択って難しいですよね。部屋の色調は好みの物を選んだけど、雰囲気も実際見て見ないと解らないですからね。
私の場合は、床もドアも白を選んだので尚更家具選びが難しそうです(笑)

>327さん
洋室の床はフローリングですよ。
初期の段階であれば3色から選べた筈ですが、今残ってる部屋は変更できないと思います。
何色で作ったんだろう?
330: ♪ 
[2004-11-26 00:55:00]
>327さん、かわかわさん
たしか洋室の床は絨毯のはずです。
棟内MRの前の仮設のMRは絨毯でしたよ。
LDKはフローリングです。
仕様変更になったのかな?
我が家的には洋室絨毯はうれしかったのですが・・・。
今度MRで確認してこよっと。

うちは濃茶にしたのでホント置く家具考えないと狭くなってしまいます。
無難に合わせ易い中間色にしておけば良かったかな〜。

331: ♪ 
[2004-11-26 01:05:00]
今MRでもらったパンフみたところ、「洋室は絨毯」でした。
絨毯にしてあるのはOPとかってゆうのも聞いてないので(MRの説明でOPはすべて説明受けてるので)間違いないと思います。
332: かわかわ 
[2004-11-26 06:58:00]
申し訳有りませ〜ん、私の勘違いです。LDKの事だと思ってフローリングだと...
そうですね、洋室は確かにMRでは絨毯だったはずです。
327さん、デマ流してゴメンナサイでした。
♪さん、フォローありがとうございました、感謝します〜。
333: みみみ 
[2004-11-27 00:02:00]
私も先週MRを見に行きました。部屋の内容はとってもよかったです。
今まで見た中で1番でした。大変気に入りましたが、
帰るときに真っ暗で少し気持ちも冷めてしまいました。
平日の昼間に再度見に行ったのですが、工場の音が思ったより
大きく気になり、お断りしました。
今は他のマンションを検討しています。いろんな状況を確認してから
購入を考えようと思います。
334: かわかわ 
[2004-11-27 10:33:00]
>みみみさん
夜の暗さは、マンションの照明等で多少改善されるといいなって思ってます。
ただ、昼間の騒音は改善される事は無いでしょうね。私も平日昼間に行って見ましたが、確かに閑静な住宅地とは程遠い感じでした。
まぁ、個人的には許容範囲だったので良しとしましたが...
みみみさん、マンション探し頑張って下さいね。
335: ♪ 
[2004-11-27 23:04:00]
>かわかわさん
いえいえ〜、どういたしまして♪
洋室絨毯って物件少ないかな〜と思い覚えていたのですが、これもコスト削減なのかな?
高級ホテルなどの毛足の良い立派な絨毯って言うわけでも無かったようなので

>みみみさん
平日の昼間は主人が騒音&悪臭など確認に行ってくれたのですが、気にならないとの事でした。
人によって感じかたは違うと思いますが。
B棟希望でしたらA棟があるぶん多少工場などからの音は遮られるかなと思います。(まあ、その分線路からの音が気になるかもですが)
帰るときの暗さは・・・私も感じてはいます。
駅からの道で陸橋渡った後のマンション近くは病院とコンビ二開店予定との事とマンションからの明かりで今よりは明るさが出るかと思いますが、商店街から陸橋までの間(陸橋手前の階段付近)は一戸建ての住宅が多く昼間でも暗く人通りが少ないかな〜と思ってます。
夜なんかは人によっては怖いかも・・・。
住宅街の物件も見たことあるのですが、逆に静か過ぎて心配なのとそこもまた住宅街なのに人通りないし暗く駅から遠いのもあってやめました。
これも人それぞれ感じかたの違い・・・。
ほとんどの方が工場近くより住宅街の方が好まれるかとは思いますが・・・。
なんか読みにくい文章になってしまいましたが、我が家でも許容範囲内でしたので購入を決めました。
みみみさんにとって納得のいく物件が見つかるといいですね。

336: びーとう 
[2004-11-30 01:39:00]
>♪さん
お久しぶりです。
内覧会や入居説明会の案内が届いていよいよな感じになってきましたね。
内覧会の予定日が意外に早くてびっくりでした。
早速立会いしてくれる業者にスケジューリングしようかと思ってます。
どこがいいのか模索中ですが・・・。
でも1日や2日(日数なのでツッコミ無用!)で内覧会やってしまうのだろうか・・・?
家具や電化製品選びで今が一番楽しい時期ですよね、こちらも毎週のように
物色に出かけています。見れば見るほど良いもの探しで当初予算よりはるかにかけ離れた数字に
なってここに来て夫婦そろって大きな勘違いをしているのではないかという不安で・・・かなり引き締めなきゃと
思いつつ身分相応でがんばってます。
ぜんぜん関係ない話ですが少し気になったことを・・・・・
B棟の東側全体(B棟の玄関側)のタイルの貼り方ってもう少しどうにかならなかったのでしょうかね?
特にエレベータ!!
でこぼこだらけ!遠め(線路隔てて見ると)に見るとよくわかります。
内覧してないので何とも言えませんが他の個所は割と見栄えがいいのに
なんでB棟の東側(玄関側)のタイルの貼りは見栄えが良くないのでしょうかね?

というような幸せな?? いろいろな悩みを抱えて生きている今日この頃です。
337: SUN 
[2004-11-30 10:02:00]
>びーとうさん
タイルのでこぼこってそんなに目立つものなのでしょうか。
A棟側からしか見ていないのでちょっと心配です。
338: SUN 
[2004-11-30 13:10:00]

すみません。377はカキコ途中で投稿してしましました。
昨日の時点では我が家には「お知らせ」はまだ来ていませんでした。
今日帰ったらポストを確認せねば…。

B棟の東側って玄関周りということではなくて一番外側ってことでしょうか?
何度かは線路側から物件を眺めてはいるんですが、「でこぼこ」までは
気が回らなかったです。程度がひどかったら悲しい(T0T)です。
例え部材が安くても丁寧に作ることはできますもんね。
明るい時間帯に見に行こうかな…。

家電やインテリアは我が家でも物色継続中です。
お店に行ってついつい気が大きくなりがち!ですが予算は限られている
ので家に帰ってエクセルの表とにらめっこです。
今回、作り付けの食器棚(オプション、やっぱりお高いですね)は断念しました。
私の場合、電子レンジの奥行きが気になり始めた今日この頃です。
ヘルシオ狙いです〜。ぴったり収まるといいんですけど…。
339: びーとう 
[2004-11-30 23:10:00]
>SUNさん
一番外側もそうですがB棟全体の玄関周りが西、北、南(南はまじまじと見たことありませんが)の
つくりに比べると、アレ?って感じがしました。特に目立ったのはエレベータの外壁でしたが・・・。
日が経てば乾いて・・・とか、定着して・・・とかで目立たなくなるのであればいいのですが。そんな問題でもなさそうなので・・・?
見た時間帯は晴れた日のam.10時頃でした。
まあもう少し観察してみましょう。

えくせるとのにらめっこ気持ちわかります。
赤い数字が最近どんどん増えていくのが怖いです。


340: ♪ 
[2004-12-01 01:10:00]
>びーとうさん
外壁タイルの件、私はまだ見ていないですが気になりますね。
人の手で作られている物ですから受け入れれる範囲でのズレであればいいのですが・・・。
例えば内覧会の時に指摘してみるというのはいかがでしょう?
うちでももしタイルのズレが許容範囲を超えているようであれば指摘したいと思います。
マンションの住民になる方々からの指摘が多ければ修繕などの対策もとってくれるかもしれませんね。
ただその修繕もどのくらいの規模になってしまうのか、時間はどれくらいかかるのか、など色々難題になるかもしれませんが・・・。
外の外壁も皆の共有の財産となることですし、内覧会では外廊下、エントランスなどチェックしようと思います。
その前に施工会社が気付いて直してくれるといいんだけど・・・。

うちも内覧会の立会い業者頼みたいと思っているのですが、色々な業者があって悩み中です。
結構名前きく「@くら事務所」などいいかな〜と思っていたのですが、以前より値上がりしている(もともと高いかなって思ってたのに)ところが気になります。
早く決めないと気に入った業者とスケジュールが合わなくなっちゃうかも・・・。
うちは1月15日(土)に内覧会という予定表来ましたが206世帯皆同じ日なのですかね〜?
341: びーとう 
[2004-12-01 23:24:00]
>♪さん
東側外壁はもう一回見て・・・見栄えが変わってないようであればもちろん指摘します。
とはいえ日数が経ったからといって急に変わるものじゃないと思いますが・・・。
他に同じ違和感を持つ方がどれくらいいらっしゃるでしょうか。
何はともあれ共有部分のチェックもしっかりしないとダメということですね。
342: びーとう 
[2004-12-05 23:07:00]
今日の昼過ぎにマンション見に行きました。
すでに東側は日が当たってなかったからかもしれませんが前回見た時と比べると
でこぼこは目立ちませんでした。
今度は日が当たっている時にもう一度見てみますが今日見たくらいの出来であれば
問題ないと思います。かなりほっとしました。


343: ♪ 
[2004-12-06 14:15:00]
昨日横須賀線に乗っていたのですが、う〜ん?外壁の様子はうかがえませんでした・・・。
日のあたり具合ででこぼこ感は違ってくる物だと思いますので、自分でも実際の所を見てこようと思ってます。
でも、びーとうさんが安心されているようなので良かったですね。
自分も見てきて安心しに行ってきます。
344: びーとう 
[2004-12-08 01:56:00]
内覧会間近に迫っているのにこの書きコミ(盛り上がり)の少なさは・・・
少々不安になるところですが(内覧会やるほどホントに売れているのだろうか?)
最近もっと気になるのはコンビ二の件です。
以前の書きコミで1月セブン開業予定の話がありましたがその後順調に事は
進んでいるのでしょうかネ?

♪さん
内覧同行業者決まりそうです。
どことは言えないですが割と有名どこだと思います。
webで見てみましたが同行業者についても賛否両論ありますね。

<<えくせるの金額の赤字増加中です>>
345: かわかわ 
[2004-12-08 12:52:00]
確かに内覧会間近なのに静かですねぇ...
ただ、私の内覧会日程は♪さんとは別の日なので、契約数が少ないという事はなさそうです。

コンビニの件ですが、私は話半分で期待してます。
デマかもしれませんしね(^^;;
346: SUN 
[2004-12-08 14:07:00]
>びーとうさん
こんにちは。
書き込みの少なさ…私も同感です。(こればっかりはハズれて欲しいです)
みなさん、あーでもないこーでもないなんて言わずに、どっしり構えてらっしゃるんでしょうかね。
私も頻繁にカキコしているわけでは無いので何とも…ですが。

ちなみに内覧会は計4日間で開催されるようです。
うちは内覧会の指定日に外せない予定があったので聞いてみたら
そう言ってました。4日間満員御礼だと良いのですが…。
347: ♪ 
[2004-12-09 12:06:00]
た・・・たしかに、寂しいですね。
内覧同行業者は・・・頼まないかもしれません。
そのかわり、主人の大学時代の友人に一級建築士の人がいらっしゃるのでその人に頼もうかな〜というところです。
でも、他の不動産会社に勤務している方なので頼みづらいというのが本音ですね。
内覧同行者に関しては頼んだ方がいいかなと個人的には思ってます。
床や壁の傷などは自分たちでもみれますが、設備機器の不具合などは文系夫婦のうちではまったく気付かないでしょうから。
傷の具合だって直して良くなるか悪くなるかの判断基準も微妙です。
まあ、生活していれば1ヶ月そこらで傷はつくものかな〜と(大雑把な性格ゆえ)。
なんといっても新居に暮らせるという気持ちで舞い上がってしまうかもしれないので、冷静な判断をしてくれる方が一緒なのは心強いと思います。

コンビにの件は、微妙ですね。
最近忙しく現地にいくことが無いので工事しているかもうかがえないのでなんともいえませんが、書き込みされた方も「予定」といっていたので。

入居説明会で皆さんと初の顔合わせですよね。
よろしくお願いします。

348: びーとう 
[2004-12-09 23:11:00]
>SUNさん
4日間満員御礼になりそうですね。
入居説明会の場所も相当数収容できる会場をわざわざ確保しているみたいなので
きっと残り僅かなのでしょう。まあ入居説明会ではっきりするということですね。

コンビ二の件は・・・がせネタだったのでしょうかね?
それらしき店の開店準備なんてまったくやっている様子がありません。
でもコンビニの需要は相当多いはずなのできっとそのうち誰かが開業するような気はしますが。


349: エイト 
[2004-12-10 00:20:00]
こんにちは。A棟契約の独身男です。
このような情報交換の場があったのですね。
この場を含め、ジョイントの情報を調べていたのですが、色々問題は有ったそうですね。そんな情報を目にして、チョットめげてましたが、皆さんの書き込みを見て元気が出てきました。
まぁ、大なり小なりどこの業者も問題を起こしているので、このマンションでどうなるかは解らないのですが。問題があったら組合で頑張りましょう。
私は現在矢向に住んでいるので、今度の土日でもチョロッと進捗具合を見てこようと思ってます。
350: ♪ 
[2004-12-11 00:26:00]
>エイトさん
はじめまして、こんにちは。
独身の方の購入者さんははじめてですね。
よろしくお願いします。

来月に入ると「ローン契約会」「内覧会」「入居説明会」と今までを考えると忙しくなりますね。
皆さん最近寒くなってきたので風邪など気をつけましょう・・・という私は風邪っぴきです。(;_;)
351: SUN 
[2004-12-12 00:55:00]
みなさま、こんばんは。
先日川崎駅近くに行った帰りに物件の周りを見てきました。
話題になっているコンビニの建設の現場は無かったですが
薬局のは斜め向かいのところに「解体」作業の看板の掲出が出てました。
352: びーとう 
[2004-12-12 02:00:00]
>SUNさん
おっしゃる通り本日薬局の斜め向かいは解体作業の途中でした。
あとがどうなるのかわかりませんが時期的にはタイムリーですね。

話は変わりますが夜になるとマンションの各階玄関側共用部分の照明が点灯していて
暖かい系の光がとてもいい感じでした。
353: 匿名さん 
[2004-12-12 19:31:00]
できてみると、いいかんじだよね。
354: 353 
[2004-12-12 19:32:00]
でも買えなかった。
355: エイト 
[2004-12-12 21:41:00]
>♪さん
こんにちは。 よろしくお願いします。
やはり独身の購入者は少ないんですかね?
営業の方のお話ですと、男女共に独身の人も結構いるという話を聞いてましたが。
本日手続きもあって現地に行って来ました。外観はほとんど出来上がってて、中庭も結構出来上がってました。
やはり見ているとワクワクします。 良い買い物だったと思ってます。
後の不安は、入居後の近所づきあいでしょうか。こればっかりは入居後でないと解りませんが。
356: ♪ 
[2004-12-14 16:06:00]
>エイトさん
こんにちは。
独身の購入者のかたが少ないのかなと思ったのは、掲示板に来ている方やデベがファミリー向けで売り出しているのを感じての意見です。
営業さんが言ってるとおり他にも独身者の方はいらっしゃると思います。
自分勝手な感想で不安にさせてしまっていたらごめんなさい。

最近見にいけてないのですが中庭もできつつあるとは・・・ワクワクしてきました。
植栽なども入っていたでしょうか?
う〜ん、見に行きたいです。(’-’*)

>びーとうさん
我が家もたまに車で陸橋渡るときにマンションチラミするんですけど、夜は暖色のあかりがとてもきれいだな〜と思っていました。
もし蛍光色の白々としたひかりだったら嫌だなと思っていたので・・・。

そういえばデベから封筒がきてて何かな?と思ってたら二トリで優待が受けられるチケットが入っていました。
家具やカーテンなどの優待価格があるようですね。
うちは家具については入居してから検討する予定ですが、カーテンと照明だけは買わないといけないので検討中です。
ニトリのカーテン買われた事のある方いらっしゃいますか?
仕上がりはどのような感じだったでしょうか?
357: 匿名さん 
[2004-12-15 21:52:00]
独身でこんなに広いところに住めていいなぁ。
うらやましいな。もう完売したような・・。買えないけど・・。
358: びーとう 
[2004-12-16 20:36:00]
>♪さん
カーテンと照明は以前あったオプション会で購入しました。
少々高めでしたが引渡しの時には準備できている事とモデルルームで実際に合わせてみて選ぶ事ができたので良かったと思っています。
照明はすべて省エネタイプなので価格的には少々高くても長い目で見るとコスト的には割安感ありです。
ニトリは以前良く見ていましたが今では少し遠ざかり気味です。

359: 匿名さん 
[2004-12-16 23:11:00]
価格の高いマンションは長い目でみなかたの?
360: A 
[2004-12-17 19:01:00]
>びーとうさん
こんにちは。カーテンと照明は確かに入居時すぐ欲しいもので、引渡しの時
すでについているってとっても魅力ですよね。カーテンは寸法はかったり面倒だし
カーテンレールも取り付けなくてはならないと考えると大変(;;)
我が家は先入観でオプションのカーテンは高額と考えスルーっと通り抜けて
しまったのですが、たしか6割引きでしたよね。それでも割高でしたか?
検討のよちありますね。

>エイトさん
はじめまして。同じA棟の契約者です。掲示板内ではB棟の方が多いので
少し寂しかったのでうれしいです。(^^)
私も入居後の良好なご近所付き合い、願ってやみません。よろしくおねがいします。 

バルコニーにウッドデッキを敷き詰めようかと検討中ですが、プロにお願いすると
かなり高額になりそうですよね。かといって自分でできるものなのでしょうか…
みなさんはバルコニーどうされますか?
361: かわかわ 
[2004-12-17 22:35:00]
>Aさん
我家は、バルコニーはタイルにするつもりです。
ウッドデッキは腐蝕してくるのが早いと聞いたので、バーセアとかのタイルを物色中です。
ホームセンターとかで安い所を探しているのですが、バルコニー全体に敷き詰めるには10万円近く掛かりそうです(苦笑)
362: 匿名さん 
[2004-12-17 23:14:00]
営業が多いな。
363: びーとう 
[2004-12-18 01:45:00]
>♪さん
カーテンの件ですが4割引から6割引までの幅で割引があってこちらが
購入したのは4割引の商品でした。以前の書きコミで6割引で見積もり取ったと書いていたので
誤解を生んでしまいすみません。
これから間に合うのかわかりませんがカーテンと照明についてはオプション品でも
検討の余地はあると思います。
実際、照明については数箇所見て廻りましたが気に入ったデザインがなかったので
省エネを考えたらオプション品になっていました。(探すのが面倒臭くなったのもありますが・・・)

バルコニーは通販でタイル(セライージー)を買って自分でやります。
オプション会での見積もり金額(高い!)と比べると約半額に近い金額でできますから。
手間はかかりますが素人でも問題なくできそうなのでがんばってみます。
(大変なのはバルコニーへのタイル搬入と大量のダンボールの搬出だと思われます)
♪さんもご夫婦でチャレンジされてみてはいかがでしょうか^g^
364: 363 
[2004-12-18 01:51:00]
↑363です!

すみません ’Aさん’ 間違えました。
♪さんに対するレスではなくAさんに対するレスでした。
’♪さん’を’Aさん’に読み替えてください。
365: きいろのはらまき 
[2004-12-18 12:40:00]
ご無沙汰してます。 5ヶ月ぶりですかね?
最近書類がなにかと届く様になり、我が家も家具屋とか
探索している日々です。

家具や、バルコニー・カーテン等ワクワクしますねぇ〜

でも我が家は、「悪坊主クン」二人いるので、新調物は・・・。
なるべく最小限に考えています。

壊される・汚されるの目に見えているので・・・・。
(T_T)
366: エイト 
[2004-12-20 20:39:00]
引越の業者どうしよう。
全体を仕切る業者で値段が安いのなら問題ないのですが。

>♪さん
いえ、別に不安になった訳ではないのでご心配なく。
あの時は、植木はまだ植わってなかったですね。大まかなディテールは出来てました。
カーテンはサンゲツが安くなったと頻繁にCMしてますが、どうなんでしょ?
私は購入券を販売会の物に回すので、それでカーテンは全て調達しますが。

>匿名さん
確かに独りで住めるのは贅沢ですが、家族で住んだ方が喜びも大きいかと。
私はそっちの方の方が羨ましいです…。
これから一人でローン返済です。

>Aさん
こんにちは。 同じA棟同士、宜しくお願いします。
一応、BとAで悩んだんですが。 母親はBを勧めてましたが、Aを選んでしま
った。中庭は捨てました(笑)。
バルコニーのウッドデッキですが、結構な値段しますよね。
先日手続きで赴いた時、モデルルーム用に公開してある完成した部屋を見ました
が、ベランダはそのままでも結構良い感じでしたよ。 コンクリートが全てむき
出しとかでは無かったです。
それにしても、実際にベランダに出ると広いです。幅2mってあんなに広いとは
思いませんでした。ガーデニングでも出来そうです。
367: ♪ 
[2004-12-21 09:25:00]
おはようございます。
我が家も引っ越し業者検討中です。
デベから紹介された業者以外に2〜3の会社に見積もりとってもらいます。
デベ紹介の業者にもその旨伝えて(はがきに記入)いますが、やはり値引きはあまり期待できないかなと思ってます。
最近の折り込み広告で「ユアーズ引越しセンター」と言う会社を見つけたのですが期間限定割引50%オフなるものが載ってました。
うちの場合2DKで午後便にすると45000円〜となっており格安だなと感じております。
この会社のうわさなど聞いたことあるかたいらっしゃいますか?

他は昆虫系引越社検討中。
ここは私が生まれてから4階程お世話になっており仕事振りなども自分の目で見て納得できてる業者なので第一候補にあがっています。

368: びーとう 
[2004-12-22 00:42:00]
こちらも引越し業者でアイミツ取ろうと思ってますが厄介なのは
安いから・・・VS・・・高いから とかの論理が通用しない世界なので
どの業者にするか迷ってます。
いっそのこと幹事業者が大幅値引きしてくれれば皆さんHAPPYになれるのにと
思ってますが。幹事会社の方たちスレ見てたら宜しくお願いします。
引越し業者は当日作業してくれた人たちの当たり外れで良し悪しが決まるようなので
運を天に任せるしかないのでしょうか?
幹事業者は何のために幹事業者になっているのでしょうかね。
369: 匿名さん 
[2004-12-22 23:03:00]
>午後便にすると45000円〜となっており

夜の10時からっていうこともあるよ。夜逃げみたいになるよ。
370: 匿名さん 
[2004-12-23 21:39:00]
age
371: 工事関係者 
[2004-12-28 21:07:00]
えーっと、はじめましてかな?
1月8,9,15,16日に内覧会がありますが、その際しっかり
見ていただきたい点があります。
それはパンフレットとの相違です。
ゼネコンは誤魔化す為に今変更をかけていますが、購入者にとっては
最初のパンフレットで決定したものですので、確認してください。
ここのゼネコン(松井建設)は本当にどうしようのない会社なので
ご注意ください。
372: 匿名さん 
[2004-12-28 22:55:00]
内部告発?
373: 匿名さん 
[2004-12-29 00:18:00]
内部告発にしては抽象的過ぎて説得力が無いんじゃない?
まぁ、言われなくても内覧会ではチェックするだろうし、仮にパンフレットと違っても満足出来ていれば問題無いんじゃない?
「パンフレットとの違い+不満」の場合だけクレームつければ良いことだしね。
374: 匿名さん 
[2004-12-30 13:30:00]
何をごまかしてるんですか?
375: かわかわ 
[2005-01-05 18:12:00]
明けましておめでとうございます。
内覧会の日程が近づいてきましたね。初めて自分の部屋に入る時が楽しみです。
先日、マンションの前を車で通ったのですが、薬局の前の建築現場を見たら、道路から奥まった所に基礎が出来つつありました。
道路側が駐車スペースだとすると、やっぱりコンビニ見たいですね。
私は>>345でデマっぽいとか言ってますが、そろそろ信じても良いのかもしれません。
>>290さん、疑って済みませんでした。本当にコンビニが出来た暁には一週間に5回くらいお世話になると思いますので、宜しくお願い致しますね(笑)。
376: かわかわ 
[2005-01-08 17:38:00]
内覧会に行ってきました。思ったより指摘事項が無くて良かったかな?
内覧業者に頼まなかったので、見落としとかが有るのかもしれませんが、入居後のアフターも有るので問題無いでしょう。
それにしても、マンションの外で待機してた新聞やさん等々の業者さん達は頑張ってたな〜。
377: A 
[2005-01-08 21:23:00]
明けましておめでとうございます。もう内覧会始まりましたね。
我が家は来週の15日。うちも内覧業者には頼む予定はないので一応
チェックリストなどもって行くつもりです。

>びーとうさん、かわかわさん、エイトさん
バルコニーの件情報ありがとうございました。たしかにウッドデッキは腐食
が早いようで、ん十万かけて10年位もつそうです。。。(^^;)
引越し後ゆっくり考えます(笑)
378: 匿名さん 
[2005-01-08 21:43:00]
ここは、購入者が↑の4人しかでてこなくてさみしいな。
もしかして、まさかあまり・・・・なの。
379: ♪ 
[2005-01-10 17:42:00]
>かわかわさん
無事内覧会終わってよかったですね。
うちはAさんと同じく15日です。
用事があり9日にマンションに行ったのですが、内覧している方たちがたくさんでびっくりしました。
うちも結局内覧業者頼まない方向です。

幹事会社に見積もりとってもらったのですが、やっぱり思っていたより高かったです。
一応値引き額も提示されたのですがもうちょっと値引きお願いしてお持ち帰り(再検討)してもらいました。
できればスムーズな引越しがしたいので幹事会社で引越ししたいんですがね〜。

帰り道新聞の勧誘とフロアーコーティングの勧誘にあいました。
怪しいのがマンションと提携しているかのごとく会話してきて、コーティングを勧めてきた業者さん。
「オプション説明会での説明に誤りがあり、再度説明したい」と言って勧誘してきました。
車が置いてある駐車場まで追いかけてきての熱心な人だったのですが、断った後路駐してある車に乗り込んでいたので提携会社でないことがわかりました。
悪質な業者が言葉巧みにくるのを経験して怖かったですね。
引越し後もこんな業者が増えると思いますがひっかからないよう気をつけたいと思います。
380: 匿名さん 
[2005-01-12 21:32:00]
しかしいつまでも完売しませんね。
このままだと、近隣のゴクレマンションのようになりそう。。。
ゴクレだけは嫌!!!!
381: 匿名さん 
[2005-01-14 00:39:00]
5
382: きいろのはらまき 
[2005-01-14 06:12:00]
こんばんは。 私も9日の内覧会いってきました。

・・・・・371さんのカキコを見て気にはなっていましたが・・・。

実物見てきました。 相手した担当者にもいいましたが、
「がっかり」の一言しかでてきませんでした。
各部屋のクロスの凸凹、寸足らずの仕上げの雑さ、のりがしっかり
ついてないのか「パコパコ」した仕上げ。天井の配管変更に伴い
洋室の壁に追加した四角い作業枠・・・。洗濯機用の水道管の未固定。
ドアのキズ、等々。これでまー本当に「内覧会」ひらいたなと。
購入・契約したものの、あまりのお粗末さに呆れました。

他の方はそんなに少ないのでしょうか?
23日に再内覧会です。  悲しい・・・・・。
383: 匿名さん 
[2005-01-14 11:21:00]
初めまして!
A棟購入者です。
夏の暑〜い日に契約を決めてから、長かった〜。

そして、ついに内覧会。
その結果は、きいろのはらまきさん同様、がっかり。
判泣き状態でした。
部屋に入り、「広〜い」、「きれい」と感動したのもつかの間、
いきなり大きい床の傷が目に入ってきて、一気に不安に...。
多く目立つのは、やはり壁紙の継ぎ目の雑さ。
それと、窓や扉、床の傷。
あと、一部、壁紙に色むらがあったのですが、
壁紙に色を塗る必要が何故あったのか、非常に気になる所です。
書き方が悪かったのかもしれませんが、
用紙の12項目を大幅に越えてしまいました。
これだけ多いと、全部やり直してくれと言いたくなりますよ。
でも、30分ぐらいで呼出が掛かったので、
あまり満足にチェックできずにこの状態。
再内覧で果たして直っているのか、
また新たに見つけてしまうのではという不安があります。

とは言え、来月の引越しをとても楽しみにしてます。
気持ち良く入居したいですね。
384: きいろのはらまき 
[2005-01-14 12:30:00]
ですよね?
383:匿名さん。

私もA棟です。
実際の間取りに「テープ」で番号&しるしをしていきましたが・・・。
私の物件は・・・。不具合で上げた項目は
リスト3枚分になりました。3枚です!
テープでのしるしは40ケ所以上!

内覧時間:30分といわれましたが、却下しました。
1時間半程度時間かけて、他の話合い済ませ、
再度内覧へ。
納得がいかないので担当者へこの状況を
問いただしたところ、返ってきた返事が・・・。

「内覧なので、ドアのガタや機能面を重点的に
確認して欲しいのですけど・・・
クロス等も完璧には難しい・・・云々」

バカか!って言うところでしたが、我慢して

「じゃあ、あなただったらこの状態を見て購入し
生活する気持ちがわいてきます?新居での生活が
楽しくなりますか?」

と言い返しました。

支払う身分になっていない「松井建設」
創る側の意見しか述べれない、
品質問題を重点視出来ない事にも「がっかり」しました。

p.s.:これから内覧される方へ
    これからの生活がこの場所ではじまるのです。
    受付時に「内覧は30分程度でお願いします」
    これに他の話合いの事を考えると、”早く”内覧しなくては。
    と思われるでしょうが、他の話合いは2の次、3の次。
    きっちりと(いわれなくてもとおもわれるでしょうが)
    自分の目で確認し指摘があれば面倒くさがらず、
    シートに記入&テープをその場所に貼付した方が良いです。
    出来れば、「松井建設の担当者」を引きつれて内覧するか、
    購入した物件の「勝手違い」の間取りの”実物”とを
    比較されれば尚の事、良いかとも思います。

気分良く入居したいです。 本当に。

385: ♪ 
[2005-01-14 13:20:00]
>383、きいろのはらまきさん
納得のいく内覧会にならなかったようでショックですね。
再内覧会に期待したい所ですが、一度持ってしまった不安はぬぐいきれない物です。
建設会社さんの対応はどのような感じだったのでしょう?

うちは明日内覧会です。
個人的には些細な傷には目をつぶれるというか気付かないと思いますが、それよりもドアなどの立て付けの状態や、水周りの状態、設計通りかなど重点に見たいと思ってます。
壁紙の継ぎ目なども気になりますね。
低い家具でまとめる場合目に入ってきてしまいますからね。

なんにしても初めて自分の住む部屋が見れるということで楽しみです。
終わってる時にハッピーかブルーか?!
冷静に皆さんに報告できるといいな。
386: 空 
[2005-01-14 14:08:00]
383:匿名です。
今回はHN入れてみました。

3枚ですか?
すごい枚数ですね。
私の部屋よりすごいな。

どんな小さな傷や汚れも見逃さないぞと思って行ったのですが、
そのような心構えで良いんですよね?
でも、素人2人で行ってしまったので、かなり見落としているんだろうな。
最初は「このぐらいはしょうがないんじゃない」なんて言ってたのですが、
慣れて来ると、あれもこれもとだんだん厳しくなっていきました。
当然ですよね、相手はプロなんだし、
素人目に直して欲しいなんて思われる所が有ってはいけないんですよね。
最初の勘違いは、きっと、初めて見た自分の部屋に感動してたからなんでしょうね。

そう言えば、もう一点。
モデルルームを見に行った時に、
確かバリアフリーになってると言われたような気がします。
私の勘違いだったらすみません。

うちは、エレベーターからちょっと離れた部屋なのですが、
A棟の廊下の真中辺りに盛り上がりがありました。
あの盛り上がりは車椅子、補助無しで通れるのかどうか、
ちょっと気になっております。
あれは、後々直される個所なんでしょうかね?
この様な、自分の部屋の外のことも内覧会で言うべきなのでしょうか?
それとも、共有部分に関しては、言っちゃいけないんですかね?
どなたか、同じ所が気になった方いらっしゃいますか?
387: 匿名さん 
[2005-01-14 15:49:00]
ご参考までに。

9日の内覧会を行った者です。

私は内覧会業者に同行してもらい、約3時間かけてチェックを行い
ました。

クリーニングが行き届いていない箇所(バルコニー、玄関ポーチ等)
および、サッシの調整不備はありましたが、重大な不具合箇所は
ありませんでした。

専門業者も「ここは仕上げも丁寧な方ですね」と言っていました。
やはり部屋によって、当り/はずれがあるのでは・・。
388: 匿名さん 
[2005-01-14 16:06:00]
しょせん内装やるのは下請けだからなあ〜。
クロスの問題が多い場合はクロス貼りの専門業者が下手って事なんだよ。
親方新米とては腕が違う場合もある。そんなとこかな。
389: きいろのはらまき 
[2005-01-14 22:03:00]

  空さん

   「A棟の廊下の真中辺りに盛り上がりがありました。
   あの盛り上がりは車椅子、補助無しで通れるのかどうか、
   ちょっと気になっております。
   あれは、後々直される個所なんでしょうかね?
   この様な、自分の部屋の外のことも内覧会で言うべきなのでしょうか?
   それとも、共有部分に関しては、言っちゃいけないんですかね?
   どなたか、同じ所が気になった方いらっしゃいますか?」

記述したように、玄関〜内部の事で”冷静”でしたが「テンパッて」て・・・。
廊下の段差は気付きませんでした。どの箇所だろ?
再内覧会の時に気にして見てみます。共有部分でも住むのは私達です。
言って損は無いと思います。
「この部分は治し様が・・・」といわれるのが目に見えてますけどね。
私は問いただそうかと思います。

我々素人が気付く様な雑さであるのなら「職人」では無い!という事です!
下請(内装屋)のバラツキは、ある程度我慢しようかと当然思っていましたが、
ここまで素人である私達が気付く位ですから、ひどいもんです。

  ♪さん
   内覧会では特に→御手洗いの「水槽タンク」裏のクロス!
   排水溝の固定部分、またそのカバーが取付がしっかりしているか!?
   要チェックです!
   扉/床の傾き・ガタ等は以外としっかり(当り前ですよね)しています。
  
   床はフワフワした感触が足の裏から伝わりますが・・・。

私のとこはクロスは特に、御手洗い内が酷い雑さでした。
標準のクロス(縦線はいっているやつ)でお願いしていましたが、
このクロスが「ジョイント」の指定で”生地の薄い”クロスだそうです。

やり直ししても、これまた理想している「ピッタリ」貼付は期待出来なさそうです。

問合せても、「どうしようも・・・」と言われるのがほとんどでした。

何聞いても良い返事でないので結局凹むのは自分なんですけどね・・・。
390: かわかわ 
[2005-01-15 01:02:00]
内覧会が始まって、みなさん色々な問題が出てるようですね。
私は5or6ヶ所しか指摘がなかったのですが、部屋毎に良い悪いが有るのでしょうか?それとも私が鈍感なだけ?
恐らくは後者でしょうね(笑)
この場合、鈍感なのが良いのか悪いのか微妙な所ですが、とにかく高い買い物ですからね、皆様後悔の無いように頑張ってくださいませ。
391: 匿名さん 
[2005-01-15 01:17:00]
昨年、実際の部屋のモデルルームを見学に行った時、確かに廊下や部屋の
上角あたりのクロスの継ぎ目が雑だなと言うのは目に付いていました。
表面の目に見えるところ意外の部分も心配です。

387さんのように、以前マンションを購入した友人が内覧会は20〜30分では
無理だと言っていました。(1時間半〜3時間ぐらい必要らしい)
自信のない売主ほど早く終わらせようとするらしいですが、時間内に終わら
ない場合は何を言ってこようが説明をして時間を延長しろと言っていました。
高い買い物なので、隅々までチェックするのは当たり前ですが・・・

386さんのように、共用部分の指摘があれば我々が言っていいみたいです
でも「この部分は・・・」と言われるのがやはり目に見えてくるので、
こういう場所で気付いた場所は指摘しあって、みんなで言うしかないですね
392: 匿名さん 
[2005-01-15 01:23:00]
>>391
その通りだね。一致団結して徹底的に戦おう!!
高い金払ってんだからさ!!!!!
393: びーとう 
[2005-01-15 02:14:00]
あまりのレスの少なさにもともとデベ仕込みのニセスレ?
と一瞬疑っていましたが・・・。
内覧会を迎えて皆さん一気に真剣になられたようで!!
やっと有意義な意見が聞けて嬉しいです。
私もこの週末で内覧会ですがプロ3人&素人約5人の(合計約8人)体制で
しっかりチェックしてきますのでお楽しみに!
自分家が納得いかない仕上がりになっているのであれば当然直させるべきだし
契約不履行であれば引渡し日に引き渡される必要はないのでご安心を。
ただ共用施設は以前から気になっていましたが、やはり気合を入れて要チェックですね!
394: きいろのはらまき 
[2005-01-15 09:11:00]
びーとうさん
 気合の入った「内覧会」楽しみにしとります。

 今日・・・こそっと見にいってみようかな・・・・。
395: SUN 
[2005-01-15 12:03:00]
皆様
おはようございます。今日はあいにくの天気になってしまいましたね。
我が家は先週内覧会に行ってきました。
内覧業者に同行してもらい、やはり3時間近くをかけてチェックしてきました。
クロスの傷や張り合わせの甘さが目立ちました。
同行した建築士の方に聞いたところ、内装業者について、
職人さんがいなくなっている…ということとともに
「地球に優しいクロス」を貼ろうとするとクロスも薄くなる傾向にあり
完璧に貼るのは難しいということでした。=再内覧でも完璧は無理かなぁと
少々期待薄。我が家ではクロス類以外には…
・扉・襖・吊り戸棚の建付けが甘く垂直ではなかった
・換気ダクト内の不具合
などがありました。
396: ♪ 
[2005-01-15 19:48:00]
内覧会行ってきました。
雨が降っててちょっと残念でした。
素人2人だったので点検口など覗いて壁・床の傷、建具の具合など重点に見ました。
やっぱり人が作る物だな〜と感じ、傷やよごれは目に付きやすい物は指摘し、最後のほうはこの傷はいいかな〜など甘い指摘になっていってしまいました。
クロスの継ぎ目はうちも雑なのかな〜と思っていました。
今住んでる賃貸の方がよっぽど綺麗な仕上がりです。
なにより一番気になったのが室内の汚さ・・・。
建具に接着剤?フローリングの板に繊維が埋め込まれてる?ベランダにゴム製の部品が落ちてる?ガラスの拭きむら?壁の汚れ?などなど・・・。
まぁ入居前に掃除しに行くしいいのですけど、気持ちのいいものではないですね。
たぶん他の契約者の方々よりかなり少ない指摘だったと思います。
自分で取る決意をした汚れや甘く査定した傷など含めればかなり増えるかと思いますが。
せめて再内覧会では指摘した個所ぐらいしっかり施工していただきたいと思います。

エレベーターに乗ったとき感じたのが、「あける・しめる」などがひらがなだった事。
子供にも読めるようにひらがなにしたのかな?と思いましたが、ファミリー向けマンションだなと暖かな気持ちになりました。
A棟からB棟に行く1階の廊下途中が窓や壁が無く雨が吹き込んでいたのですが、設計者にあの場に立ってどう思うのか聞いてみたいです。
空さんのおっしゃるA棟廊下のふくらみは見ていないのですが、車椅子など使う方がムッと思うくらいのふくらみならどんどん言ったほうがいいと思います。
何か遭ってからでは遅いですからね。


以前のカキコでハッピーかブルーかと言っていたのですが、どちらでもなく「こんなモン」というところです。
部屋に入った時の感動も薄れ最後はブルーよりでした。
なんにしても引越しは楽しみにしています。
今の狭い部屋から脱出できるのですから・・・。
397: きいろのはらまき 
[2005-01-16 16:08:00]
今再度行ってきました。 っと言っても自分の物件の中には入れなかったですけどね。

廊下は・・・確かにありました。 エキスパンション部?で「こんもり」盛上っていました。
支障は無いとは言切れませんけど・・・パンフ(図面上)にも若干あるような無いような・・・。

A棟の廊下をウロウロし、党内モデルルームを見学しました。

そのモデルルームも・・・ありました。クロス等の「荒さ」、「これはちょっと」が。
やはり、この時期だからシビアに見るんでしょうかね。敷居の継ぎ目とかも
隙間があちらこちらにありました。

悲しいかな・・・「自分とこだけじゃぁないか」っと言い聞かせてきました。
398: 匿名さん 
[2005-01-16 21:49:00]
やっぱり物件価格が安いと、未熟な職人が多くなって
仕上がりが悪くなるのかな?知り合いは別のところを買いましたが
業者同行でもそんなに問題なかったようです。そこは約4000万円。
399: 空 
[2005-01-17 11:30:00]
とても勉強になります。
私は表面ばっかり見て、配管までは見れてませんでした。
見ても分からないと思い込んでいたので。
確かに、固定されているかどうかぐらいのチェックは
素人の私でもできますよね。
再内覧の時に、ちゃんとチェックしてこようと思います。
次回は、今回のような短い時間じゃなくて、
長い時間掛けて、しっかりと見てこようと思います。

きいろのはらまきさん
 廊下は・・・確かにありました。 エキスパンション部?で「こんもり」盛上っていました。
 支障は無いとは言切れませんけど・・・パンフ(図面上)にも若干あるような無いような・・・。

やっぱりバリアフリーと言うのは、単に聞き違いとか、
私の思い込みだったのかな?
どこかで見た、聞いたような記憶があるんであれば、
きっと、私が聞き逃したんでしょうね。
パンフレットを見返しましたが、バリアフリーとは書いてなかったようだし。
車椅子の知人が遊びに来ることが十分に考えられるので、
困ることにならなければ良いんですけどね。
自分と家族が車椅子に乗ることになりさえしなければ、
エントランスまで迎えに行けば済む話なので、
とりあえずは大丈夫だとは思うんですけどね。

話は変わりますが、
今週はいよいよ入居者説明会ですね。
当日は、よろしくお願いします。
400: 匿名さん 
[2005-01-20 00:24:00]
>びーとう
「内覧会」の結果を聞いてみたいです
401: ♪ 
[2005-01-20 01:22:00]
明日は入居説明会ですね。
約200世帯が初めてお顔を会わせる日となりますね。
うちは主人の仕事上最初は私1人での参加〜遅れて主人到着と言う事になりそうです。
心細いですが楽しみです。
内覧会の日は雨だったので明日は晴れるといいな〜と思っています。

あ、、明日でなくてもう今日でした。

>びーとうさん
色々な心強い助っ人がいらっしゃるようで、すみずみまでチェックできそうですね。
気持ちのよい内覧会になるといいですね。
402: 匿名さん 
[2005-01-21 03:08:00]
皆、正直ここ買って後悔してない?
ふぅ。。。。憂鬱
403: 匿名さん 
[2005-01-21 09:06:00]
クロス貼りヘタすぎ・・・直ってるかなあ・・・
404: 若名 
[2005-01-21 18:52:00]
安物買いの銭失い
405: かわかわ 
[2005-01-21 21:03:00]
入居直前にしてネガティブなレスが増えてますね。
まぁ、問題が無い人は書く事も無いので、苦言ばかりが目立つって事も有りますけどね。
幸いにも私は、最初の内覧会で問題点が殆ど無かったので、幸せな一時を過ごしております。
昨日の駐車場の抽選で引いた番号が悪かったのが凹みますが、くじ運の無さは自分の責任なので...(^^;;
406: びーとう 
[2005-01-22 03:20:00]
内覧結果ですがNGで再内覧です。
指摘箇所いっぱいです。うちは夫婦ともに汚れや傷など生活しているうちに
つくようなものはある程度仕方ないと思っていて少し甘めのチェックだったのですが
同行した内覧のプロはやはり凄かったです。
致命的なものは見つからなかったのですが・・・それと軽微な傷や汚れは除いて
バルコニー、トイレ、キッチン、浴室、洋室それぞれで実生活上で不具合となる箇所が
見つかりました。
あと直前のわけのわかない設計変更。まあ結果的に収まりが良かったので
この点については良しとしましたが。
勝手に設計変更するなんてありえないっしょ!!
松井建設の作業に関してはうちの居室については特に良くもなく悪くもなく
普通の作業レベルだと考えます。
まずかったのは当初設計なのかな〜?
まあ物件じたい安いからしょうがないかってところです。
⇒384:きいろのはらまきさん
 購入した物件の「勝手違い」の間取りの”実物”とを比較されれば
 尚の事、良いかとも思います。

とありますが具体的にはどんなことになっているのでしょう?
407: 匿名さん 
[2005-01-22 08:51:00]
>406: びーとうさん
教えてください
「・・・それぞれで実生活上で不具合となる箇所見つかりました。」
とありますが、実生活上で不具合とはどんな事なのでしょうか?
これは同行した内覧のプロでないと気付かないようなことだったのでしょうか?
408: エイト 
[2005-01-22 09:25:00]
私も内覧会に業者を頼まなかったので、親同伴で臨んだのですが、
大した問題は見つかりませんでした。
当たりの部屋だったのか、チェックが甘かったのか・・・。
ただ、当日になっての設計変更の通達には文句を言って、全てのヶ所の変更理由及び、
何故当日まで連絡がなかったのかの説明は求めました。
明日再内覧会です。皆さんの意見を元にもう一度チェックしてきますね。
私もびーとうさんの「・・・それぞれで実生活上で不具合となる箇所見つかりました。」の
詳細を知りたいです。 教えて頂けるとありがたいです。
409: きいろのはらまき 
[2005-01-22 09:55:00]
びーとうさん
え〜っと、私が購入した物件は
「**aタイプなので**bタイプが”勝手違い”になります。
実際には実物が購入済みであるなら「他人の物件はみれません」と
言われるのが”おち”かもしれませんが・・・
明日の再内覧会時に聞いてみるつもりです。
見れれば・・・の前提で。
私もびーとうさんの
「・・・それぞれで実生活上で不具合となる箇所見つかりました。」
の詳細を知りたいです。
(びーとうさんの支障ない範囲で)教えて頂けるとありがたいです。
410: きいろのはらまき 
[2005-01-22 10:09:00]
びーとうさん

⇒384:きいろのはらまきさん
 購入した物件の「勝手違い」の間取りの”実物”とを比較されれば
 尚の事、良いかとも思います。
とありますが具体的にはどんなことになっているのでしょう?

先に記述したことのほかに・・・
  勝手違いのタイプの物件が
自分の購入した物件と同じ様な「設計変更を施しているか?」
内装の仕上げ・造り・傷等が「違いが無いか?」
「水周り(私のトコは洗濯機用水道が固定されていなかった)全般が
問題ないか?」
「扉を閉じた時のガタ・歪等が無いか?」
  このへんを勝手違いと比べたかったので・・・・カキコしたんですよ。
411: びーとう 
[2005-01-22 12:41:00]
バルコニーは避難ハッチの設置不良、トイレはドアのたてつけ不良、吊戸棚の設置不良
キッチンは吊戸棚の設置不良、浴室は浴室内ではなくドア近くの壁紙圧着やシールの不良
(湿気が多い場所なのでゆるいとすぐはがれてくるらしい)、洋室はオプション品の
設置位置誤りなどです。
実生活上で不具合というのは少し大げさだったかもしれませんが・・・。
皆さんもこのあたり注意して再内覧してください。

天井裏や床下(キッチン、浴室)などは点検口を開けて見える範囲で目いっぱい見ていましたが
良くも悪くもなく普通に問題なく施工されているとの事でしたよ。

412: かわかわ 
[2005-01-22 15:24:00]
再内覧会が終了しました。
恐らく、殆どの方が明日以降の再内覧会なのですよね?という事で、ワンポイントアドバイス。
「おおらかな気持ちで挑みましょう。妥協するのではなく、気持ちに余裕を持ちましょう」
で、再補修の期限は引越し当日となりました。当日アウトだったらどうするんだろう?(笑)
413: 通り道 
[2005-01-22 20:30:00]
マンション前のコンビニの骨格が出来てましたね。
414: きいろのはらまき 
[2005-01-23 01:02:00]

びーとうさん&かわかわさん
  アドバイス有難うございましたm(__)m
  明日(今日か・・・)「挑んできます」<`ヘ´>

通り道さん
  程好い?場所にできてきましたねぇ〜
  便利で夜中も明るくなれば良いですねぇ〜
  ・・・・24hですよね? ちがうのかな?
415: ♪ 
[2005-01-23 01:21:00]
皆さん、入居説明会お疲れ様でした。
心配していた主人も無事出席でき、たくさんの人たちに圧倒されていました。
幹事会社の引越し会社の方、「見たことあるなぁ〜?」と思っていたら、見積もりに来てくれていた方でした。(゜ロ゜)

内覧会でのこと一つ残念な事・・・。
我が家はB棟ですが意外と廊下側の居室で電車の音が聞こえた事。
モデルルームで聞いたのとはやっぱり違っていました。
実際線路脇って音だけでなく振動なんかも音に加わってくるものなんですね。(揺れていた訳ではありません)
まぁ、今の環境よりは静かな生活になるので私も主人も納得しました。
貨物列車も通るということで「桃太郎」という貨物列車が気になる主人は「通らないかな〜」とうれしそうでした。
新川崎の貨物列車の待機所?では良く見かけていたんですけどね。
なんか余計なお話ばかりですみません。

うちは今度の土曜日再内覧会です。
この前の時はカーテンの採寸を自分でしたのですが、家に帰って確認すると見事に図り方間違えていました。
今度しっかり計りなおさなくっては・・・。
またまた土曜出勤の為主人は再内覧会に来れず、私一人でのチェックになります。
大丈夫かな〜と一人で心配してます。(一人でも見れるものなのか・・・)

そういえば、レンタルビデオ屋さんって近くにないですよね。
川崎駅か矢向駅近くのTUTAYAしかないみたいです。
私が映画好きなため結構借りるのですが、どこかいいところ知ってる方いませんか?

416: 匿名さん 
[2005-01-23 10:08:00]
エントランス入り口の木の大きな扉は堂々としていて良いのですが、
あれはいつもあんな感じに閉まっているものなのでしょうか?
両手に荷物を持っている時など開けるのがめんどくさいと思うのですが・・・
みんなが毎日千回単位で手で触ると、直ぐに手で持つ部分がボロボロに
なりませんかね
417: かわかわ 
[2005-01-23 12:08:00]
>416さん
確かにアノ扉は開け閉めが大変そうですよね。せめて、天気の良い日は開放して欲しいな。
出入りに関しては、駐車場側の出入り口が便利かなと思ってます。
メールボックスとか階段とかエレベーターも近いし。
418: ----- 
[2005-01-24 01:59:00]
【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】
419: ----- 
[2005-01-24 02:06:00]
【流れにそぐわない不適切な投稿と判断しまして削除させて頂きました。
 批判的な意見を削除するという削除基準はありませんが、コミュニティ
 への投稿であることをしっかり認識していただき投稿して頂きたく思います。
 管理人】
420: きいろのはらまき 
[2005-01-25 00:31:00]
行って来ました。再内覧会。
1点だけ補修をお願いしましたが、あとはOKとしました。

アドバイス通り「おおらかな気持ち」が良かったのでしょうか?
気持ち良く引越しし新生活をスタートしたかったですから・・・
 
とりあえず前回の確認。水周り、天井の変更点を「穴」から覗き込み・・・
チェックし、再手直し中の人の出入りで増えたキズも
あったみたいですけど。

まぁ〜自分で納得したのでOKかなと。
あとは駐車場ですね。入居説明会時の
抽選は抽選で無い様な感じでしたが・・・。

購入した皆さん・・・・・これからも宜しくお願い致しますm(__)m
421: エイト 
[2005-01-25 08:43:00]
 再内覧会行ってきました。
 今回もさしたる問題は見つかりませんでした。
 まぁ、私のチェックが甘かったのかもしれませんが、当たりの部屋だったと思うことにします。
 実際住むのも私ですし、見落としているような所は余り気にならないと言うことでしょうし。

 あ、そう言えば1つ、ベランダの室外機設置位置の天井や壁に金具が無かったです。
 これは、つるすタイプの室外機は置けないのかもしれませんね。
 金具を付けて良いのかと、建設会社の方と聞いてみたのですが、そっちでは判断付かないそうです。ベランダは共用部なので、管理会社に確認しなくてはならない見たいですね。
 スッキリするので出来ればつるすタイプにしたいんですけどね。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる