あまりモデルルームめぐりしないで決めてしまいました。
準工業地域というのと線路沿いなのは気になったけど、値段や間取りなどが希望に近かったので決めちゃいました。
他にジェイーク横浜矢向で決めた方いらっしゃいますか〜?
情報交換などしませんか〜?
あと、ジェーパーク横浜矢向をみてやめた方などの意見も聞いてみたいです。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2004-05-04 15:02:00
ジェイパーク横浜矢向フローラガーデン
22:
かわかわ
[2004-05-15 22:55:00]
↑匿名で投稿しちゃいました。私です。
|
||
23:
びーとう
[2004-05-15 22:56:00]
>♪さん
100万円のキャッシュバックは諸費用に充当するためのものですから オプションの工事がまだならオプションやめてキャッシュバックに変更する ことも可能だと思いますよ。 営業の方に相談されてはいかがでしょうか。 石油ファンヒーターの話は、こちらも火を使っちゃいけないと聞いていたので 使えないと思ってました。ホントなのかなぁ〜? 営業問い詰めよーっと。。。 >かわかわさん こちらもなんとなく週1ペースで現地に足を運んでます。 これまでで契約を交わしているところを3回くらい見ましたよ。 その3回が多いのか少ないのかわからないけど。 確かにモデルルームのお客さんは多いですね。 >>もっぱらニトリで家具物色中です。 |
||
24:
びーとう
[2004-05-16 00:21:00]
今日も現地にせかせかと各鉄塔の位置を確かめに行ってきました。
ただ何度見てもやはり威圧感はありますね。。。 何年か前の家庭状況だったら買ってなかったと思います。 買う気になったのは子供もある程度手が離れて住環境をそれほど気にする 必要がなくなったので、駅からの利便性と間取りの良さと内装と日当たりの良さを重視 した時にこの価格?なら・・・。 ということで決めました。 実際には鉄塔やら、送電線やら(見た目の威圧感だけだと思います) 少し気になりますが、住環境がすばらしいところ(例えば多摩川縁のマンションで駅徒歩5分以内など) に比べると結構おさえめの価格設定になっているので、それらを気にしなければ 良い買い物をしたと思ってます。 気にする方は価格がいくら安かろうと今の立地条件だと買わないでしょうから。。。 要は人それぞれ住むところに望むプラスマイナス要素があるので 買う人の中でプラスの部分が多ければ良いのではないかと・・・。 |
||
25:
匿名さん
[2004-05-16 10:20:00]
間取りとか仕様や価格はよかったのですが立地がネックですね。
自分は友人を呼んだときの見栄というのでしょうか、 自分が最初に感じた立地の悪さを(送電線や線路) 友人達に感じて欲しくなかったのです。 みなさんにとってたいした理由じゃないかもしれないのですが 自分にとってかなりマイナス要因だったのでやめました。 完璧な物件などあまり出会えませんね。 どこで妥協できるかが重要ですよね。 妥協点が見いだせずまだまだモデルルームめぐりは続きそうです。 (いまのところ3件みました) |
||
26:
匿名さん
[2004-05-17 00:12:00]
以前、NHKで送電線が体に及ぼす影響についてやってたけど、
子どもの発癌率が高いらしい。 本当だったら怖いよね。 わざわざ、そんなところ選ばなくてもいいんじゃない。 今、マンション供給過剰だし。 |
||
27:
本当だよ
[2004-05-17 00:15:00]
|
||
28:
MMR
[2004-05-17 09:29:00]
昨日MRへ行ってきました。
間取り値段などマンション自体は気に行ったのですが、 買い物、駅までの道等の周囲の環境が気になってしまいました。 |
||
29:
♪
[2004-05-17 19:10:00]
たしかに尻手駅はすたれてるな〜と思いましたね。
でも、うちは共働きなので買い物は週末車出すし、駅周辺は利用しないと思います。 夜になると結構暗くなるって聞いたのが少し心配ですが・・・。 >びーとうさん&かわかわさん 来年の入居が楽しみですね。 ポイントはまだ半分ぐらい余ってるので、それを現金でキャッシュバックしてもらうのとか ありですかね?! エアコンはやっぱり量販店で買ったほうが安いし、他にオプションで欲しいものも無いし・・・。 B棟のリビング側は2重サッシじゃないのが気になるけど、営業さんに質問したところ建物で音は大分遮断されるとのことで それを信じるしかないでしょう・・・。 送電線はもう目に入れないように暮らそうと思います。(無理だと思うけど・・・。) 電磁波とか最近ではどこいっても飛んでるわけだし、山奥で暮らさない限りその影響は誰でもうけていると思います。 今は北向きの狭いベランダなので広いベランダに夢が膨らむばかりです。 ガーデニングとかお世話できる程度でやりたい!! 中庭が貧相だったらショックかもしれない・・・。 竣工までまだ10ヶ月近くありますね〜。 インテリアの本とか最近買いあさってます。 |
||
30:
かわかわ
[2004-05-17 22:18:00]
>♪さん
半分のキャッシュバックは出来なかったと思います。 なので私は1ポイントも使わずにキャッシュバックに回しました。 本当はグリルを両面焼きに変更したかったんですけどね(^^;; |
||
31:
びーとう
[2004-05-17 23:46:00]
>♪さん
こちらもポイントは使わずキャッシュバックなのですがオプション品の中 でも欲しいもの出てきますよね。 例えば浄水器とか食洗機とかすっきり収まる系のものが・・・。 どうしても欲しい時は仕方ないからキャッシュでも構わないかな・・って思ってます。 ポイント使うと量販店の価格の?倍換算になってしまいますから(^^;; |
||
|
||
32:
ひねくれ者
[2004-05-19 02:20:00]
グリコのおまけじゃあるまいし、
ポイントに釣られて数千万円もするマンションを買うのかね まか不思議な人間の心理也 |
||
33:
♪
[2004-05-19 19:38:00]
>かわかわさん&びーとうさん
そうなんですか・・・。 ポイントの申し込み期限が4月下旬の物があって、申し込んでしまってるから もう100万はもらえなさそうです。 カラーは何色選びましたか〜? うちは一番暗い色にしました。 ちょっとレトロチックな家具とか好きなので・・・明るい色だとあわなさそうだったので。 でも、明るい色も広くすっきり見えそうなんで悩んだんですけどね〜。 B棟3階までたどり着いてるんですね〜。 うちは実はB棟3階です。 今度見に行ってきます。 |
||
34:
かわかわ
[2004-05-19 22:19:00]
>♪さん
我家は床も扉も白を選びました。 無難に薄茶にしようかとも思ったのですが、第一印象で白だった物で... #掃除が大変だにゃ〜(^^;; |
||
35:
ll
[2004-05-20 00:28:00]
予算上、気にしております、
三鷹の物件ではもめていそうなのですが、 このマンションは、なさそうでしょうか? http://www.geocities.jp/jointsoshi/frameset.html 何の跡地であったかご存知ですか? |
||
36:
匿名
[2004-05-20 23:46:00]
結局今の世の中安全な所はないということですか。
電磁波を気にする人はまず携帯電話を持たない事と電子レンジとか 電子カーペットもし用意できないということですね。 http://www.binchoutan.com/denziha-kiki-new.html |
||
37:
12
[2004-05-21 03:57:00]
まあ、避けられることは避けた方がね。
わざわざ、危険を買うこともない。選択肢はいくらでもあるわけだし。 |
||
38:
匿名さん
[2004-05-21 22:42:00]
そうかもしれませんね。
|
||
39:
匿名
[2004-05-21 23:03:00]
すくなくとも あと30年は住むとなると慎重になります
|
||
40:
匿名さん
[2004-05-22 02:02:00]
30年たったら70歳ですよ。
衝動買いはいけないな モデルルームって間接照明とか使って広く見せているけど 生活感ないよね |
||
41:
匿名さん
[2004-05-22 08:39:00]
送電線については人それぞれだと思いますが、私個人としては
立地が安くなる条件として、健康を犠牲にする可能性のある場所 を選ぶというのはどうかな?と思います。30年間昼も夜も 一定の電磁波を浴びつづけることがどれほど危険なことか。 もし、あなたがガンになったとき、すべてを「送電線のせいだ」と思い込むでしょう。 たとえ、送電線が原因でなくても人間の心理というのはそういうものです。 |
||
42:
匿名さん
[2004-05-22 13:15:00]
でも、現実に幹線道路沿いとか、工場の近くのマンションも売れていますよね。
やはり、値段なんでしょうか。 |
||
43:
かわかわ
[2004-05-22 16:27:00]
最終的には個人の判断なのですが、自分にとって何がメリットorデメリットかということですよね。
線路際でも騒音の対策がある程度考慮されていて、買う人がそれで十分と判断すれば 全く問題無いことですし、それでも騒音は我慢できないと言う方は他の選択肢を考えれば良い だけの事です。 購入者の中には電車好きの方で“線路際=メリット”と考える方もいらっしゃるそうですよ(笑) |
||
44:
とおりすがり
[2004-05-22 22:02:00]
立地条件が、劣っているのであれば
価格で「お得」のはず。 そのぶん、 ・上層階に住める ・1部屋ふえる ・家具類ランクアップ ・ローンが早く終わる ・この値なら買える! など、プラスも多いと思いますが |
||
45:
匿名さん
[2004-05-23 00:13:00]
もし、転勤とかで事情が変わって売るときは?
立地条件の悪いところは高く売れないのでは。 いろんな条件を加味しての判断は難しいですね。 ただ、建物がぼろくなっても環境の価値というのは変わらないんでは... |
||
46:
オーベル
[2004-05-23 01:07:00]
わたしもここは安さに引かれて見に行き、一時は立地の悪さも気にしなければいいか?
と自分に言い聞かせても見ましたが、将来の資産価値という点ではだいぶ劣ります。 あの悪い立地の見本のようなところでは、相場の2割は安くないとだめですね。 それに、小学校まで歩いてみましたが、歩道もろくに整備されていないところを歩くことになり、危なくて駄目でした。 駅までの道もけっこうたいへんで、わたしはやめました。 |
||
47:
匿名さん
[2004-05-23 17:30:00]
将来もっと整備されよくなることを祈るしか・・・神頼みか
|
||
48:
♪
[2004-05-24 20:12:00]
私の考えでは安いマンションなりの悪条件は自分たちで決めた事ですし、
そんなに苦痛には感じませんよ。 送電線に関しても将来ガンになったとしても私も旦那もヘビースモーカーなので 送電線だけのせいにはできないでしょうし、子供はまだいませんがそんなに望んで いるわけではないので・・・。 今は幹線道路沿いの上近くに消防署があるため騒音にはなれているかな。 >かわかわさん 線路際=メリットというのは営業さん情報ですか?(笑) |
||
49:
かわかわ
[2004-05-24 23:06:00]
>♪さん
そうです。営業さんから聞いた話です。 契約者の中に電車好きな方がいらして、曰くメリットなんだそうです。 私は電車好きってワケじゃないので、その点はデメリットですけどね(笑) 私も価格を含めた色々な条件を加味して契約しました。 入居が今から待ち遠しいです〜 |
||
50:
匿名さん
[2004-05-25 02:20:00]
住んでからのお楽しみですね
|
||
51:
Jぽおく
[2004-05-26 00:09:00]
しっかしあのあたり(鶴見〜川崎)のマンションやコダテの周りって
電線とか鉄塔とか多いっすね〜。 今住んでいる人たちはいろいろな不安を抱えてマンション買ったり コダテ買ったりしたんだろな〜。 そんなこんなでもいざ住んでみれば住めば都? 案外穴場だったりして。 |
||
52:
@@
[2004-05-26 00:18:00]
ここは信頼おけるデベロッパー?
いろんなとこの担当と話しましたが契約まではお客様! 契約後はあかの他人的なところがなんとも許せない感じがして。 担当によるのでしょうがコンプライアンスなど厳しい世の中ですので ムリ押し!ゴリ押し!契約後の知らん振り!はやめましょうね。 結局どこでも同じなのかな〜 |
||
53:
A
[2004-05-26 00:39:00]
A棟契約しました♪こんなBBSあるなんて知らなかった!皆さんいろんな意見
価値観があるんですね〜!読んでて勉強になりました♪ いろいろとMRめぐりしましたがいきつくところココでした。なかなかいいですよね〜! 手の届く価格でこんなに広いの!?って感じです。 悪立地…そうかな〜私はそんなに気にならないけど…? ご近所さんがいてうれしいです。よろしくお願いします♪ |
||
54:
匿名さん
[2004-05-26 01:16:00]
文章に♪つけている人って同一人物ですか?
文面が似ているような気がするのですが... まさか、営業マンではないですよね? |
||
55:
かわかわ
[2004-05-26 07:04:00]
>54
どの投稿の事でしょう? 文章に♪をつけてらっしゃるのは53のAさんと私が11の投稿で1回使ってるだけなのですが.... >Aさん やった〜!A棟なんですね〜 ♪さんもびーとうさんもB棟だったのでA棟二人目ですね、ヨロシクです。 |
||
56:
匿名さん
[2004-05-27 02:08:00]
わたしはB棟です。♪
営業マンの方がとっても親切で、感じが良かったので決めました。 高圧線なんてぜんぜん気になりませ〜ん ♪内装もとってもおしゃれだし、早く引っ越ししたいな〜♪♪ |
||
57:
♪
[2004-05-27 19:15:00]
>56さん
わ〜い同じですね〜♪ 私のところの営業さんも感じ良かったです。 ちょっと頼りないかな〜と思った事もありますが質問にはきちんと答えてくれていたので・・・。 最近はマンション関係でのすることがめっきりなく退屈です。 >かわかわさん&Aさん わたしのHNが♪だからあらぬ疑惑が浮上してしまっているのかも・・・。 すみません。 でも、私はご近所仲間が増えたと信じておりますよ。 A棟の最上階とかも見晴らし良さそうで魅力的だったんですよね〜。 結構悩みました。 工場しかみえないかもしれないけど、見渡して目の前が開けてるのも開放感ありそう。 B棟のベランダからはA棟の共用廊下だからインナーコート越しで目があってしまったりして・・・。 うちはリビングダイニングがベランダに面している部屋にしたので、中和室の湿気に気を付けないといけないな〜と思います。 ダイニングにも光が欲しかったので・・・。 みなさんこれからもよろしくお願いします。 この板が荒らされませんように・・・。 |
||
58:
かわかわ
[2004-05-27 23:28:00]
>♪さん
最上階って憧れですよね〜 見晴らしの良いバルコニーでモーニングコーヒーなんて飲めたら最高です。 ただ、チョットした買い物にもエレベーターが必須なのは面倒だと思い、私は低めの部屋を契約しました。 因みにリビングダイニングがベランダに面しているので中和室のタイプです。 中和室って確かに気を使いますよね、普段は使わないで客室かな(笑) |
||
59:
まお
[2004-05-28 01:10:00]
板すごい盛りあがってますね〜
ここのMR見たの昨日で3回目なのですがまだまだ迷ってます。担当についてくれてる営業のかたはとっても感じが よくて何の知識もない私たちは満足しています。ただあまりにも知識がなさすぎていいようにお話されてるかもしれません。 マンションじたいは気にいってて立地もそんなに気になりません。値段も安いとはいえないけど満足です。 ただ?なんでしょう。マンションに面した道と工場でふんぎりがつかないのです。 やっぱりも少し考えます。どなたか良いアドバイスありますか? |
||
60:
かわかわ
[2004-05-29 00:16:00]
>まおさん
はじめまして。私はMRを2回見ただけで契約してしまいました。 その後にマンションについて色々調べましたが(順番逆です(^^;;)、契約して良かったと思っています。 心情的にはお勧めしたい所ですが、安い買い物ではないのでジックリ考えるべきだと思いますし、 まおさんの場合、3回MRを御覧になっても決めかねていらっしゃるので、他のマンションを考えた方が良いのかもしれませんね。 少し残念ですけど... |
||
61:
A
[2004-05-29 00:59:00]
>かわかわさん
私は上の方の部屋にしました。これから間取り変更やオプション、カラーなど 締め切り間じかなのであれこれ考え中です♪いろいろ悩みますね〜 夢も膨らみますけどね(^^) >♪さん、びーとうさん、56さん B棟のリビング越しに中庭を望むのも素敵ですよね。これからよろしくお願いします。 >まおさん マンションを選ぶ基準や価値観ってほんと人それぞれだなーって思いますよ。 その中で、これだ!って決めるのは自分の中の優先順位だと。メリットの中には これは譲れない!ものってありますし、デメリットでは妥協できるものもあればこれはありえない! ってものもありますよね。ご近所さんになれたらうれしいですけど(^^)価値観はご自身の中に あるのでゆっくり考えてみては… |
||
62:
まお
[2004-05-29 01:07:00]
>かわかわさん
そうですね。迷うということは自分な中ではもうすでにNGを出しているのかもしれませんね。 主人はとても気に入っていてあとはお前次第だと言われているので変なプレッシャーが かかっているのかも・・・^^; 検討しているのはA棟の最上階なのですが道路に面していないB棟の最上階で・・も一度 考え直そうかとも思ってます。今までは位置が奥になるのと線路側を嫌ってB棟って頭の中になかったもので。 よくよく見ると上階なら日当たりも邪魔されずバルコニーからの景色が広いお庭というのは大変GOODですね。 サッシも二重にしてあるので騒音についても問題なさそうですね。 かわかわさんの「他のマンションを考えた方が良いのかも」というお言葉で目が覚めたというかなんだか急にやめるのが惜しくなってきました。 |
||
63:
まお
[2004-05-29 01:27:00]
>Aさん
ありがとうございます。なんだか急にその気になってきました。 間取り変更やオプション、カラーなどの要望は締め切り間近なのですか?その辺りも聞きたいので明日MRいってきます。 |
||
64:
匿名さん
[2004-05-29 01:32:00]
|
||
65:
♪
[2004-05-30 16:38:00]
>まおさん
色々お悩みのようですね。 私は2回みてこちらのマンションに決めました。 最上階ならまだオプションの締め切りも少し先のようなのでじっくり検討してください。 うちはB棟の3階なので締め切ってしまったオプションもあるのでもう後戻りできない感じです。 うちも線路近いことは最初気になりましたが、2重サッシの威力を信じて決めました。 工場は最初の印象ではそんなに気にならなかったですよ。 今日MRいかれるようですね。 天気もいいし、いいお話が営業さんとできるといいですね。 >かわかわさん うちも3階なのでエレベーターは使わなさそうです。 朝の出勤時などにエレベーター待ちなどはしたくなかったし、階段で上り下りが苦でない高さはうちでは重要でしたね。 中和室はうちもあまり利用が無いと思ってるので、6畳から4.5畳に変更してリビングを広くすることにしました。 キッチンの吊り戸棚はずすのに設計変更料がかかるので、後いくつ変更しても料金」かわらないと言われたのでそうしました。 >Aさん 上階の方にしたんですね。 A棟の上のほうならリビングから観た時に工場が目に入るのは少しぐらいでしょうからいいかもしれませんね。 うちはインナーガーデンの木など枯れ葉が入ってくるかもしれないな〜と今更ながら思ってます。 昨日もどのくらいできてきたのか見に行ってきました。 B棟は4階まで手がついていたようです。 その時モデルルームも大分賑わっていたようでしたので、売れ残りは無いかな〜と安心して帰ってきました。 隣の一戸建てのほうは徐々に建ちあがりつつあるようです。 マンションの外見ができあがるのが楽しみです。 |
||
66:
まお
[2004-05-30 19:36:00]
>♪さん
>かわかわさん >Aさん 昨日MRに行ってB棟の上のほうのお部屋で気に入った間取りが空いていたので契約してきました^0^/ 今まで良いなと思っていたA棟のお部屋はぐずぐずしている間に他の方が決めてしまったらしいので逆にこれでよかったのかも・・です。 オプションや設計変更もまだ間に合うとの事でした。あぁ なんだかやっとという感じがしてほっとしてます。 来年からご近所さんのお仲間入りをしました。宜しくお願いします。 |
||
67:
かわかわ
[2004-05-30 22:53:00]
>まおさん
気に入ったお部屋が見つかって良かったですね、ご近所さんになれて嬉しいです。 道路と線路に挟まれたマンションなので、100%快適とは言えないと思いますが、 ココにいらっしゃるご近所さんと一緒に楽しい生活を送りましょう。 それにしてもまたB棟組とは....A棟組は少数派ですな(^^;;>Aさん |
||
68:
A
[2004-05-31 02:45:00]
>まおさん
うっ…!私のかきこみのせいでいらぬ心配をおかけしてしまっていたのですね。 あれは私のとこが、というか・・・(ちなみに私も最上階ですよ〜) 間取り等旦那にこだわりがあって意見が合わず、しかも仕事のすれ違いで なかなかゆっくり相談する暇が無くって締め切りにプレッシャーを感じて いたためあのような書き方に…すみませんでした、気をつけます(^^; B棟にされたのですね!ご近所さんがたくさんいて楽しみです。 >かわかわさん ん。たしかにA棟はなかなかいらっしゃいませんねぇ(^^;ハハ・・・ ちなみに私がA棟を選んだのは、お部屋の間取りが気に入ったというのは もちろんですが、エントランスやゴミ出し所メールボックス等近くに無いと 出不精の私は家からでなくなりそうで(笑) |
||
69:
♪
[2004-05-31 15:03:00]
>Aさん
たしかにエントランスやゴミ出しが近いのはうらやましいかぎりです。 B棟の奥のほうなので朝の新聞とかメールボックスまで取りに行くのかと思うとちょっと憂鬱ですね。 >まおさん お気に入りのお部屋で契約できて良かったですね。 高い買い物なので間取りなどは重要ですよね。 ご近所さんがぞくぞくと増えてきて嬉しいです。 これからもよろしくお願いします。 こちらの板を立ててこんなにご近所さんが集まってきていただけてうれしいです。 皆さんおもいやりのあるお返事ばかりで、皆さんのお人柄がみえるようです。 お引越し後も管理などで色々問題の起こるマンションも多いようですが、みんなでマナーとおもいやりで 素敵なマンションライフしましょうね。 |
||
70:
匿名さん
[2004-05-31 15:07:00]
なんだこれ、バカばっかし。どうしようもねえな。
ジョイントにはお似合いだけどな。 |
||
71:
匿名さん
[2004-05-31 15:56:00]
70はシカトで。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |