ジョイントコーポレーションの横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ジェイパーク横浜矢向フローラガーデン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 矢向
  7. ジェイパーク横浜矢向フローラガーデン
 

広告を掲載

契約しちゃった♪ [更新日時] 2006-06-02 11:14:00
 

あまりモデルルームめぐりしないで決めてしまいました。
準工業地域というのと線路沿いなのは気になったけど、値段や間取りなどが希望に近かったので決めちゃいました。
他にジェイーク横浜矢向で決めた方いらっしゃいますか〜?
情報交換などしませんか〜?
あと、ジェーパーク横浜矢向をみてやめた方などの意見も聞いてみたいです。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2004-05-04 15:02:00

現在の物件
ジェイパーク横浜矢向フローラガーデン
ジェイパーク横浜矢向フローラガーデン
 
所在地:神奈川県横浜市鶴見区矢向1-5-35
交通:南武線 尻手駅より徒歩10分
販売戸数/総戸数: / 206戸

ジェイパーク横浜矢向フローラガーデン

162: 匿名さん 
[2004-08-10 23:12:00]
ここは色々あるけど頑張ってほしいです。
163: 匿名さん 
[2004-08-10 23:15:00]
お買い得感があるのですか?
164: 匿名さん 
[2004-08-12 09:46:00]
低価格もひとつの選択肢かな?お買い得かどうかは本人次第。
そういえば、外装が一部できてました。意外と黄色?
165: 匿名さん 
[2004-08-12 23:22:00]
ここは、安いよ!
色々我慢すれば
166: びーとう 
[2004-08-13 01:14:00]
先日ある週刊誌で・・・マンション10年後の価格・・・なるものが特集されていて
路線価を独自の判断基準で鑑定しているんですが尻手駅が値下がりしにくいランクのBEST25以内に入ってました。
都心に近い利便性と最近川崎駅近辺が整備されていろんな条件が良くなった割には
南武線ということで人気がなく現在の価格が安いだけに今が底値ということで今後は横バイまたは上がる傾向にあると
いうことが改めて見直されたということでしょうか。
平間や鹿島田も良いランクで載ってました。
ちなみに上位ランクは田園調布(東横)、光が丘(大江戸線)、品川などでした。
今まで南武線の中で影だった駅にも、川崎駅近辺の急速な発達で光が当たる駅の時代がきたのかもしれません。
167: 匿名さん 
[2004-08-13 09:16:00]
それでも立地が・・・・・。
168: ♪ 
[2004-08-13 14:40:00]
>びーとうさん
こんにちは♪
なかなか気になる記事ですね。
尻手駅周辺は特に栄えてはいないですけど、川崎まで歩いていける距離ですしね。
旦那は生まれも育ちも鹿島田なので商店街の不便さが気になってるようですが、あれば便利なぐらいで利用は少ないから関係ないかなと思ってます。
横須賀線沿いに土地がたくさん余っているようなので、そこに大きな商業施設でもできるといいなと思います。

話は変わって駐輪場少ないと思いませんか?
営業さんには不満をぶつけてみた事はあるのですけど、1世帯に1箇所しか確実にとれないなんて・・・。
ファミリー向けのマンションにしてはおそまつですね。
うちは置けない分は折りたたみ自転車とかにして部屋に持ち込もうかな・・・と思ってるのですけど。
お子さんがいる方たちとかはどうするのかな?

>164さん
外装みえてきたんですね。
黄色っぽいということですが完成予定の絵も意外とA棟は黄色っぽいかなと思います。
わたしも実際に見てこようと思います。
169: Joint 
[2004-08-15 00:19:00]
世田谷区議会にジェイパーク駒沢大学弐番館(仮称)の新築工事に関する陳情
が出ていますが、何かご存知の方いませんか?
www.city.setagaya.tokyo.jp/ kugikai/katsudou/h11rinji2/seigan.htm
170: 匿名さん 
[2004-08-15 02:51:00]
>>169
ここにそういう話題があったよ〜。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39824/res/205-205
171: びーとう 
[2004-08-16 01:02:00]
>♪さん
戸建てではなくマンションなのである意味しょうがないかなとも思いますが
駐輪場は大いに不満です。
取れてもせいぜい2台まで?というのはきついですね。
うちは最低でも3台必要なので何か方策考えないとダメダメです。
隣の駐車場かなり空きがありそうなので一部が月極め駐輪場になってくれたりして!?
それと駐車場も機械式は不便です。
今自分が住んでいる所は駐車場とチャリ置き場が自宅前なので
思い立ったら即行動できますが、機械式の2階とかになるといちいち
うっとおしくて、車での外出が減りそうです。
172: ♪ 
[2004-08-16 03:20:00]
>びーとうさん
そうですね、隣の駐車場はかなり広いので置かせていただけたらな・・・なんて。
まあ色々制限とかあってだめだと思いますが・・・。
駐車場に関しては機械式のメリットとして地下なら(1)イタズラされない(2)夏暑くない、ということでうちは地下ねらいです。
でも、大雨の浸水とか気になる所ですけど、廃水処理はしっかりされているのか聞いてから決めたいと思います。
今は賃貸に駐車場がついていないので、近くと言っても5分くらいかかるのですが借りています。
重たい荷物多いときなんて一度マンション前で部屋まで荷物運んで車を駐車場へ止めに行くと言う、大変不便な生活しています。
B棟は駐車場の位置考えないと駐車場→エントランス→部屋までかなりの距離になりますよね。
駐輪場も裏手だからエントランスまでかなり距離あるし・・・。
なれれば気にならなくなるのかな?
B棟の階段入り口の鍵をいただけるような話も聞いているのですが、そこから出入りしたら怒られちゃいますよね。
時間にゆとりある生活できるようにしたいと思います。
173: かわかわ 
[2004-08-16 11:36:00]
>びーとうさん
我家は、自転車を2台所有してますが、近日中に1台に減らす予定です。
実際にほとんど使っていないので、嫁さんの1台だけで足りるかなと...
しかも、私の契約したA棟からだと駐輪場が遠そうなので利用頻度は減るかと思われますし。
でも、駅前の商店街までの距離を考えると自転車を活用した方が便利なのかも知れませんね。

>♪さん
私の場合は、エントランスに近い部屋なので心配していないのですが、デベ担当者からは裏手の出入り口も使えると聞いています。
恐らく鍵を頂けるの出は無いでしょうか?
例えば、B棟の一番奥の人は一々エントランスを使うのでは大変ですもんね。
174: ♪ 
[2004-08-17 00:47:00]
>かわかわさん
裏階段の鍵の件は営業さんからもらえると聞いているのですが、防犯上あまりそこから出入りしすぎるのも良くないかなと思ってます。
どのような鍵になるのかわかりませんが鍵かけ忘れたりしたら大問題ですし・・・。
エントランスまでの距離が長くなってしまうのも納得の上でのB棟契約ですが、毎日出勤する方なんかはめんどくさくなるかなれてしまうかどちらでしょうかね。
175: 匿名さん 
[2004-08-17 20:34:00]
このあたりは(線路沿いの空き地)20年ぐらい前からあまりかわりませんので
期待しないほうがいいです。おおきく変わったといえば鹿島田駅前のマンションと
ジェイパーク矢向ができたことかな。
176: 匿名さん 
[2004-08-19 11:01:00]
工場側の建物の一部の布が取れていました。
177: 匿名さん 
[2004-08-19 11:05:00]
もしここにショッピングセンタなどができてもすぐに撤退もありえます。
この近辺の人は週末は横浜・川崎駅近辺、平日は川崎で買い物しますから・・。
川崎の西武でさえ厳しかったのだから、あの立地のショッピングセンタの
可能性は・・・・・・・とおもいます。
178: かわかわ 
[2004-08-19 12:25:00]
>176さん
布が取れたということは、外装工事が終わったという事ですかね?
週末にでも見に行ってみようかな〜

>177さん
そうですね、週末の買い物は車でいかれる方が多いと思います。
なので、ショッピングセンターは要らない気がします。私はコンビニが出来たほうが嬉しいな。
179: ♪ 
[2004-08-19 19:36:00]
今日インテリアオプションのカタログ届きました。
う〜ん、あまり欲しい物なさそうです。
和室の畳の下に入れる除湿シートなる物が気になったけど、ホームセンターとかに行けば安く手に入るのですかね?
中和室なので湿気の脅威からは逃げられなさそう・・・。
後窓に張るフィルムも良さそう。
自分で買ってきて張ることも出来ると思いますが不器用だから頼んだほうが綺麗に仕上がりそうだし。
フロアーコートは賛否両論意見が分かれるみたいですね。
たぶんうちはしないと思いますけどね。

>177さん
そうですね。
商業施設欲しいとは言っても自分のライフスタイルから考えると必要性はあまりなかったです。

あそこの空き地でこの間親子でキャッチボールしている姿をみかけました。
「立ち入り禁止」とはかいてありましたがほほえましく思いました。
ボール遊びできる公園とかどうでしょうかね。
車のとおりが激しいから危ないかな?
180: 環境を守ろう 
[2004-08-21 01:24:00]
181: 匿名さん 
[2004-08-21 01:48:00]
堤根の施設もそれなりに近い?
まぁ、ゴクレの物件ほどじゃないけど....
182: 匿名さん 
[2004-08-21 22:05:00]
ここは割にお買い得ですよ。少々の施設ですから。
183: かわかわ 
[2004-08-28 23:18:00]
今日、久しぶりにMRに行って、中庭の工事状況を見てきました。
中庭の広さが良く解りましたよ。広くもなく狭くも無く、完成が楽しみです。

あ、1階のMRの寝室の壁紙が変わってました。私が契約した頃は、赤い派手な柄だったのに、今日は普通に白かったです。
赤いのってセンス悪かったモンなぁ(笑)
184: 匿名さん 
[2004-08-29 10:54:00]
以前マンション前の道路が急に狭くなるのどうのっていう書き込みがあったけど、
あそこの道はもともとあの幅なのです。
病院と薬局が出来たときに、敷地を削って道路拡張に提供したのです。
中庭と広くとる余裕があるのであれば、地域住民と入居者のことを配慮して、敷地
を提供してでも道路拡張を優先させるべきでは?
そのあたり、このデベの経営方針が垣間見ることができますな。
このとこを棚に上げて、市に要望を出そうなんて考えてる人達が入居するなんて
恐ろしいです。
185: かわかわ 
[2004-08-29 14:46:00]
>184さん
中庭のスペースが無かったら、B棟のベランダはA棟に密着することになってしまいます。
因みに、マンションの道路側の敷地には歩道が出来て、一般に開放することになっているとの説明を受けていますので、地域住民には配慮してると思いますよ。
186: 184 
[2004-08-29 17:59:00]
歩道が出来て誰でも通れるようにするのは最低限当然です。
あの状態で、道路ギリギリまでマンションの敷地です、なんて主張さ
れたら、怖くて歩けません。
だた、今のままではマンションの前で狭くなる車道の広さは変わらな
いのではないですか?
B棟がA棟と密着する、しない、以前の話で、車道の拡張を考慮して
敷地内のランドスケープを考えるべきだ、と言っているのです。
密着するのであれば、極端な話、1棟だけにすれば良いでしょう。
そんな配慮も出来ないデベ、それに気づかない入居者達。あ〜あ、
先住民として先が思いやられます。
187: 匿名さん 
[2004-08-29 18:14:00]
もともと人が住む地域ではないところに歩道の議論は無用かな。
ここは工場の地域です。
188: 匿名さん 
[2004-08-29 18:15:00]
歩く人はそんなにいません。
189: かわかわ 
[2004-08-29 19:57:00]
>>186
そうですね、A棟とB棟の間隔の件は、地域の方には関係のない事でした、すみません。
ただ、現状で工事現場の前を歩く歩行者の方もいらっしゃいますので、その歩行者が道路外の歩道を歩くようになれば、実質上道路が拡張されたのと同じ効果が得られると思います。
190: ♪ 
[2004-08-30 19:15:00]
マンション前の道路の狭さに意見が寄せられてるようですが、あそこの道路は抜け道利用にスピード出す車も多いようですね。
舗装された歩道が出来る事は良かった事だと思います。
車道広くなると駐車場からの出入りも楽ですし、対向車も気にせず走る事は出来ますね。
でも、広くしたために車の走行スピードがあがってしまったりすることも考えられます。
私には車道が広くなる事がいい事なのか悪い事なのか結論出ませんが歩道ができることで歩行者に安心感がうまれるのは良かったと思います。
191: 匿名さん 
[2004-08-30 19:25:00]
道が広くても狭くても所詮、トラックの抜け道であることは変わらない。
ある程度は危険です。
192: 匿名さん 
[2004-08-30 23:27:00]
だから、車道は広くならないんだってば。
病院前に比べて、狭くなるのは変わりません。
ジョイントコーポレーションの営利優先の経営方針のおかげで。
193: 匿名さん 
[2004-08-31 00:06:00]
>>192
広くなるなんて誰も言ってないよ。
194: 匿名さん 
[2004-08-31 00:24:00]
住所は横浜市だけど、イメージ的には、コテコテの
“川崎”ですねー。 川崎市というより川崎。
195: 匿名さん 
[2004-08-31 23:32:00]
企業はどこも利益を追求しています。せいぜいトラックしか通らない道の
悪さをジョイントのせいにするのはあんまりです。
道がせまのは足立区みたいなイメージがあるパーフェクトな
立地が原因です。ジョイントさん頑張って!
196: 匿名さん 
[2004-08-31 23:34:00]
ここはジョイントさんのおかげで夜歩けそうな感じになりました。
197: 匿名さん 
[2004-08-31 23:35:00]
川崎には鷺沼とかもあります。“川崎”ですねー。 ってどういう意味ですか?
198: 194 
[2004-09-01 00:17:00]
> 川崎には鷺沼とかもあります。

だから、川崎市ではなく川崎なんです。
昔の工場地帯そのもののイメージ。
南武線の土地相場が如実にあらわしています。
武蔵小杉を過ぎると、向河原、平間でガクンと落ちて、
鹿島田でグンと上がって、矢向でずるっときて、尻手
まで行くとともう一度ドカンとに劇的にダウンします。
便利なのに人気のない、そういう土地柄です。
199: 192 
[2004-09-01 01:20:00]
>193
190が言ってますよ。
「車道広くなると駐車場からの出入りも楽ですし・・・」って。
200: 匿名さん 
[2004-09-01 01:29:00]
追加。
>195
確かに企業は利益を追求して当たり前ですね。
言いたかったのは、車道が狭いと文句を言ってる契約者達に対して、
狭いのは、ジョイントコーポレーションのせいなのだよ、ということ。
隣の病院は、車道を広くするために敷地を提供してるのだから。
201: 193 
[2004-09-01 08:54:00]
>>199
それは仮定の話だと思いますよ、その先を読む限り。
202: ♪ 
[2004-09-01 15:36:00]
>192さん
私の文章力が無いのかうまく伝わらなかったようですが、「車道が広くなる」のは仮定の話です。
193さんのフォローありがとうございます。

また、車道が狭いと不安に思われたり文句ある方たちは購入されていないと思われます。
かわかわさんも以前は不安だったようですが(間違ってたらごめんなさい)、歩道が出来る事である程度納得されているようですし・・・。
先にお住まいになっている住民の方たちとしては車道が広くなる事を期待していた事と思われますが、歩道が出来ると言う事だけでは納得できないでしょうか。
中には良くなったと思われる方もいらっしゃると思いますが・・・。
あの地域の改善などは前から出されていたのでしょうか?


203: 匿名さん 
[2004-09-02 01:29:00]
でも、尻手って値下がりしない率は、首都圏では高い方なんだよね。
経済系の雑誌に出てた。なぜだろう・・・

まさかあそこにマンションが建つとは思わなかったな。
戸建てたってたのみて、誰がすむんだろ。。。
なんて思ってたけど。。。。地元民からは、
そう思われている土地ではないでしょうか?
陸橋がミソだよなー。私なら、日野車体跡のゴクレの方が
マシとおもってしまう・・・でも、自分はハロープロジェクトにしたケド。

陸橋のトコは、事故や、痴漢等も多いので、女性は、気を付けてネ
204: 匿名さん 
[2004-09-03 00:06:00]
> でも、尻手って値下がりしない率は、首都圏では高い方なんだよね。
> 経済系の雑誌に出てた。なぜだろう・・・

元々相場が低いからかも。
でも、わざわざ住むとこじゃないよなー
205: 匿名さん 
[2004-09-03 00:11:00]
すめん。
206: 匿名さん 
[2004-09-03 00:11:00]
ハロープロジェクトもにたかよったか
207: 匿名さん 
[2004-09-04 00:15:00]
陸橋そばではなく正確な表現は橋の下。バス停の名前はこの前まで
こう呼んでいました
208: 匿名さん 
[2004-09-04 00:35:00]
>206
ハロープロジェクトもにたかよったか

どうしてですか?私は全然違うと思いますが・・・。
209: 匿名さん 
[2004-09-04 00:45:00]
両方とも安さが最大のコンセプトで次が駅まで徒歩数分。+国道そば。
210: 匿名さん 
[2004-09-04 02:34:00]
208>
私も、そう思います。価格帯は、1000万近く違うと思います。
それから立地が全く違うと思います。
坂(いわゆる陸橋越え)ありませんしね。
国道なんて近くないですよ。矢向側のマンションはね。

ちなみに、陸橋入れたら徒歩数分なんて無理でしょ。
211: 匿名さん 
[2004-09-04 03:10:00]
>208さん、210さん
釣られない、釣られない。
勝手に言わせておけば良いのです。
ここは「ジェイパーク横浜矢向フローラガーデン」ですから。
けど、矢向側だろうが、その隣だろうが、国道からの距離は大差ないと
思います...。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる