旧関東新築分譲マンション掲示板「オーベル元住吉プレクシード」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 井田中ノ町
  7. オーベル元住吉プレクシード
 

広告を掲載

検討者 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

検討者です。今日から事前案内会ですね。元住吉駅近最後?の物件の評価を教えてください。

[スレ作成日時]2005-03-19 20:10:00

現在の物件
オーベル元住吉プレクシード
オーベル元住吉プレクシード
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区井田中ノ町183-1(地番)
交通:東急東横線「元住吉」駅から徒歩8分
総戸数: 166戸

オーベル元住吉プレクシード

532: 匿名さん 
[2006-04-26 23:40:00]
でもやっぱり高いわ。

元住吉に6000万出すなら世田谷でも買える。
533: 匿名さん 
[2006-04-27 11:24:00]
地下駐車場はどこも不安有りなんですね。
大雨降って浸水なんてことになる前に頑張って値引いた方が懸命ですか。
534: 匿名さん 
[2006-04-27 18:10:00]
全然値引いてくれませんよ。
強気です。そっけない対応に購入する意欲失いました。
いい物件だと思ったんですが、川越えてもあの値段には参りました。
535: 匿名さん 
[2006-04-27 20:15:00]
購入者です。
あの立地に惹かれて購入に踏み切りましたが、
有楽の最後の詰めの甘さにはガッカリしました。
仕上がりについては526番さんが記載の通りですが、
一番セコいと感じたのは、何の説明も無いまま契約事項の変更する確認書を
入居直前になって送りつけて来て同意しないと入居させないと開き直っている辺り。
入居直前なら解約しないと踏んでるとしか思えない。
こちらは、有楽の名前を信用して値段が高いのを安心料と割り切って
耐震偽装のまかり通っている不安が漂う中、かなり無理して購入したのに
三流デベみたいなセコい戦術で変な条件を押しつけられたら
折角の魅力が半減、気分は台無しです。
あと、内覧会で気付きましたが、経費節減とは言え、
表面的に見えない所は特に仕上げや造りがちゃちいので、
本当に大丈夫かなと不安になりました。
こんなのであの値段の価値は全く無いと思います。
でも、あの立地を価値有りと考える人にはお財布と相談して
購入するのはよろしいのでは無いでしょうか。

もう二度と有楽からは購入しません!!o(`へ´メo)
536: 匿名さん 
[2006-04-27 21:05:00]
535って何か嫌な感じの購入者だね。
こんなところで書き捨てしてストレス発散でもしてるのだろうか?
そんなに問題アリなら解約でもすればいいのに。
見に行ったけどそんなに安っぽいと思わなかったけどな。
それよりこういう住人のいるマンションのが嫌だな。
毎日ふてくされて生活するのだろうか?
537: 匿名さん 
[2006-04-27 22:16:00]
高い買物なのですから、色々な思いがあって当然だと思いますが...
535さん、嫌な感じとは思いませんよ〜。

538: 匿名さん 
[2006-04-27 23:39:00]
私も535さんの気持ち判ります。
せっかくの新居なんですもんね。
536さんの方が嫌な感じの人ですね。

有楽の人ですか。
539: 匿名さん 
[2006-04-28 05:50:00]
もうすぐ引き渡しですね。楽しみです。ってか、引越準備まだまだですよ。間に合うのかしら。。。
540: 匿名さん 
[2006-04-28 07:47:00]
粗大ゴミ搬出作業中でーす。
541: 匿名さん 
[2006-04-28 11:04:00]
購入したら受け入れるしかないと思います。
嫌なら解約です。
公園問題や駐車場浸水問題と外野は書いてますが購入したら好きになるしかないと思います。

明日から連休の間に片付けも頑張ります。
みなさんも頑張りましょう!
542: 匿名さん 
[2006-04-28 12:21:00]
いろいろ問題はありますが
それを上回るいいマンションだと思いますし、入居が楽しみです。

うちは片付けほぼ終了でダンボールの山に囲まれての生活してます。
543: 匿名さん 
[2006-04-28 12:27:00]
うちも引越準備中です。
541さん、542さんの言うとおり、せっかくの高いお買い物、たくさんある物件のある中から自分で吟味して検討して選んだ大切な「住まい」です。
生活する以上、楽しく暮らしていきたいものです。
問題はありますが、私もいいマンションだと思うし、本当に生活を始めるのが楽しみです!!
問題は徐々に解決できればいいと思います。

544: 匿名さん 
[2006-04-28 23:21:00]
ゆったり建っていて良い感じですね。東側も西側も。
購入タイミングが合いませんでしたが、
予想を上回る良い雰囲気ですね。
キリッとした端整な佇まいです。
545: 匿名さん 
[2006-04-29 17:23:00]
購入者です。
外観は端整でいいんだけど(意外と白くて病院っぽいが)、中を実際見たら階段・駐車場
などの作りがちゃちくてショックで悲しくなりましたよ(笑)
わかっちゃいたけどエレベータも2機しかないし、天井低くて狭く感じるし。。
ゴミ集積所や公開空地もきちんと保たれるか心配。

これでこの値段か・・それなりのグレードのマンションを買うには一体いくらだせばいいん
だろうか〜と途方に暮れましたが、もう買っちゃったもんは仕方ないんで、なんとか居心地
良く工夫していくしかないですね。
546: 匿名さん 
[2006-05-01 00:09:00]
西側に住み始めました。夜はすぐ前の道の車の通りはほとんどなく、
心配していた尻手黒川の騒音も窓を開けていても、気になりません。
オータムガーデンの木々の音がかすかに聞こえて、いい感じです。

545の言う階段はうちの妻はピカピカしてなくて良いと言っています。
エレベータは今は引越しで昼は足りませんが、適切な数だと思いますが。

何はともあれよろしくお願いいたします。
547: 匿名さん 
[2006-05-01 13:10:00]
南側の残り10部屋のうちどれかを買おうか迷っています(1億近くの部屋は当然除く)。
しかし、元住吉で6000万、現物見せてもらったけどクオリティ545さんが書いておられ
るように普通のマンションの域を出るものではないということで、かなり迷っています。
中庭からみると、鉄骨むき出しの非常階段や、鉄の柵等で病院か悪くすると刑務所のよう
に見える感じが気になります。
また、赤色が強くフカフカするフローリング、天井の低さ、南側のマンションとの見合い(6
階以上はいいんでしょうけど)もかなり気になるところです。

ただ、外側からの外観や立地の良さ(駅が渋谷と横浜の真ん中、周辺の環境)を考えると
ここがベターなのかなと思う気持ちも強いです。
購入者の皆さんは現時点で買ってよかったと思われていますでしょうか。
この物件は高所得者の皆さんが多いでしょうから、私ごときが買っていいものかとても悩んで
います。
548: 匿名さん 
[2006-05-01 15:15:00]
もうすぐ引越です。

・・・正直に言うと解約したいです。
でももう動き出してしまったのであとに引けないだけです。
仕方が無いです。
満足いかないところはたくさんありますが我慢しています。
土壇場で不愉快な思いをさせられた有楽には憤慨しています。
最後まで気分良く人生の大きな買い物を終えたかったのですけど、
やられちゃいました。

頑張ってローンを返すだけです。
549: 匿名さん 
[2006-05-01 15:44:00]
>>548さん
どういう所が不満ですか?
不愉快な思いとはゴミの件でしょうか?
やはり南側ですか?
550: 匿名さん 
[2006-05-01 16:15:00]
548さん
我慢することはありません。
解約しましょう。
潔い方もおられることを、もし購入者であればご存知かと
思いますが。
551: 匿名さん 
[2006-05-01 21:41:00]
数日来、この時間になっても引越しのトラックが作業しています。
最近の引越しは夜間でもするんですね。
552: 匿名さん 
[2006-05-01 21:55:00]
昨日は遅い時間の引越しはやっていませんでしたが、
今日はやってますね。
553: 匿名さん 
[2006-05-01 22:03:00]
>>547

私はよかったと思います。
結局家を買うとき何を優先するかが問題でしょうね。
私はロケーションと地価駐車場であり、我慢したのは直床ですね。

直床も慣れてきますし、駐車場は上が開いていた方が
閉じられた駐車場より良い気がしてきましたね。考えて
みれば、よくある閉じられた地下駐車場に長くいたいとは思いません
からね。本来の目的である車の汚れにくい環境は実現してますし。

もともとランニングコスト対排ガス処理費用の兼ね合いらしいですが。
554: 匿名さん 
[2006-05-01 22:19:00]
私も、防犯上はむしろ上部吹抜けのこの構造のほうが好ましい気が
してます。地下の閉鎖空間より、上階の四方からの目がある吹抜け構造。
天井がないといっても、車の部分は当然天井はあるわけで。

何事もメリット、デメリットの両面を持つことを再認識してしまいます。
あとは、人それぞれの価値観で、どのメリットがどのデメリットを上回るか
どうかが決まるように思います。
あくまでも購入者一人一人の考え次第ですね。
555: 匿名さん 
[2006-05-01 23:44:00]
今日は引越し前の掃除に行ってきました。周囲に緑が多いのはいいのですが、ふと庭先を見ると毛虫がもぞもぞ。一匹かと思いきや、まだまだ。
この季節でこの状態ではこの後また増えるのかなぁ、、外に洗濯物が干せないかも、と心配になりました。
556: 匿名さん 
[2006-05-02 00:30:00]
もうすぐ引越しです!
ゴミ問題とかいろいろありましたが、個人的には
このマンションがすごく気に入ってますので、
あまり、というか今では全く気にしていません。

私は、4年前から元住吉に住んでいますが、
本当にこの街が気に入っています。
東横線の真ん中という立地はどこへ出るのにも便利ですし、
ブレーメン商店街は、本当に活気があって、
初めて休日の商店街を歩いた時は、「ま、祭りか・・・?」
っと思うくらいの人出に驚いた事を覚えています。
物価も結構安いと思うし。野菜とか。

その元住吉の中でも、立地的にも結構いいこのマンション、
公開空地があって外観もいいし、中も、私的には結構満足。
(ただ、中については、このマンションが素敵!っというよりは、
普通に新築マンションの設備や広さに喜んでいるだけです。きっと。
中の設備だけに限ると、正直、特にコレっという魅力はないかも。)

とにかく、すごく楽しみです!

価格は確かに高かったー、、、
でも、元住吉の新築マンションを8件ほど見た中で、
確かに価格帯は他のマンションの方が低かったけど、
やっぱり、このマンションの方がよかったなーっと思えます。

最近掲示板にはネガティブな書き込みが多かったので、
つい自分の気持ちを書き込んでしまいました。
557: 匿名さん 
[2006-05-02 03:19:00]
つかれました。
今日(昨日??)引越でした。
まだ荷物が全然片付いていませんが、
これがかなり良い感じです。
立地はいうまでもなく、建物も全体的に落ち着いているし、共有設備も無駄なものが無いですしね。
細かいところですが、部屋の扉なんかいいですね。

武蔵小杉にかなり建ってきていますが、やや過剰な感じがしないでもなく、
やはり住むのには、元住吉で良かったのではないかと改めて思っています。
非常に満足度は高いです。
不満を挙げると、いまさらですが、やはり価格でしょうね。

最後にゴミの件では有楽にちょいとむかつきましたが、
はじめの重要事項説明に書かれていたとしてもやはり買っていたことには変わりがないので、
まあ、そこは割切っています。
つづきは、管理組合で 問うことにします。

以上、ご報告。
558: 匿名さん 
[2006-05-02 07:28:00]
引っ越してきて2日たちました。
まだまったく落ち着きませんが、ほぼ予想していた通りの良いマンションだと思います。
ゴミ問題に関しては営業の方から説明も受けましたが我が家的には、
たいしたことではないという認識です。
引渡し間際に告知はやり方がフェアではなかったと思いますが。

予想外だったのが、一番楽しみにしていたトーヨーキッチ。意外と使いにくいかも・・
かなりステンレスの扱いに苦労しています。濡れ布巾でふいた後すぐ乾拭きをしないと
拭き跡が残ってしまいます。水滴の跡もすごく目立ちます。
あとシンクの奥行きがあるので蛇口までが少し遠いのもやや疲れます。
慣れもあると思いますが、ステンレスの上手な扱い方どなたかアドバイスお願いします。

もうひとつ予想外、我が家は東側なのですが西公園で毎日?6時半からラジオ体操を
やっています。昨日は何かの音楽で目が覚めたのですが、今日も何か聞こえると思って
バルコニーに出てみたらみんなで体操をしていました。
うるさいというほどではありませんが、これはもう早起きして参加するしかないな
という感じです(笑)

直床は予想通り、ふわふわするし、キシキシ音もします。いろいろ不満もありますが
そういった不満を上回る位満足度が大きいので、個人的には今のところ大変気に入っています。

559: 匿名さん 
[2006-05-02 11:49:00]
引越しお疲れ様です! 私も満足している者です。
直床+アンボンドスラブのため心配だった音の問題は、今のところまったくなさそうです。
上階で引越し作業をしていても気にならなかったので。
この件は別板で論じられていたわけですが、ゼネコンボーイさんの書き込みを信じてよかったと思います。

部屋の設備で想像以上によかったのはお風呂です。
私はカラスの行水派ですが、あの浴槽はかなりリラックスできるので長めに浸かっています。
壁の色がお湯に映りこんでうっすら水色に見えませんか?あれも気に入っています。
あとはミストサウナが楽しみです。いまどきのマンションでは普通ですかね?
560: 匿名さん 
[2006-05-02 12:01:00]
続きです。

本日は入居後初めての雨ですね。駐車場から車を出しましたが傘いらずでした。
雨に当たる箇所もありますが、避けて通ることはできました。
他の方が書き込みされていましたが、吹き抜けなので今日みたいな雨の日でも明るくて良いです!

外のごみ置き場に関しては、入居前から通勤路だったので朝チェックしていましたが
マンションの敷地というより道路に置かれている感じでした。普通ごみに関しては
月曜日でも量が多くないことから、個人的には許容できるレベルです。
現場の様子をデジカメで撮ろうかとも思いましたが、車を停めてまでやるのも
どうかと思いやっていませんでした。気になっている方は確認されてみてはどうかと思います。
というか、それくらい有楽がやって、ちゃんと説明すればよかったのでしょう。

入居までは不安がいろいろとあり、欠点にばかり目がいっていましたが
今は大変満足しています。掲示板を読むと、同じように感じている方が
他にもいらっしゃってよかったです。勢いで書き込みしました。
今後ともよろしくお願いします。
561: 匿名さん 
[2006-05-02 13:22:00]
なんか自分を納得させるような書き込みになっているような気が・・・。
こういう場合は自分の判断は間違ってなかったというほうに認識にバイアスがかかるものです。

ゴミの件といい、地下駐車場の件といい説明不足ですし、とてもじゃないけど6000万超のクオ
リティが確保されているのか疑問です。
562: 匿名さん 
[2006-05-02 15:02:00]
という疑問もバイアスがかかっている気が・・・。
説明不足は事実だと思うが、それとクオリティと結びつけるのは?

価格は、はっきり言って高い、と少なくとも個人的には思う。せめて10%安ければ。
#408さんのコメントを見ると土地取得代が高かったのでしょう。
6000万超といっても、価格に占める土地の割合が大きい。
だから、ここの立地に対する好みで、物件に対する評価が分かれるのでは。
都内でも買えるのに、なんで元住吉なんかにここまで出すの?という反応も
ごもっとも。でもまー、元住吉が好きな人なら、出しちゃう人もいる。

ただ、
クオリティとかグレードとか、所詮マンションは現代版長屋っしょ。
どこの売主も邸宅とか言っちゃってますが・・・。
ゴミ集積場や、地下駐車場より、他の掲示板でバトルが繰り返されている長屋ネタ
の方が、来年の今頃の話題になっているような気がします。
長屋ネタに対して、購入者間および管理組合で如何にうまく対処していくかの方が、
将来的なマンションの価値の観点から重要ではないでしょうか。
結局、長屋の質は、長屋の住人が決めるものだと思う。
563: 匿名さん 
[2006-05-02 16:04:00]
>>562
いや説明不足とクオリティは結び付けてませんよ。
説明不足だし、クオリティも6000万超といえるのかと書いてます。
確かに立地・周辺環境は悪くないですよ。しかし、ここは都内ではなく川崎です。
6000万超出すんだからもう少しクオリティは確保されて当然じゃないでしょうか。
まあしょせん長屋は長屋なんでしょうけど、少しましな長屋かどうかの差は庶民
にとっては大きいです。6000万は一生の買い物ですから。
564: 匿名さん 
[2006-05-02 16:17:00]
うん。
であれば簡単。
しょせん川崎のここにはその価値なしと判断して、
自分にとってよりよい長屋を探す、ってことでは。
565: 匿名さん 
[2006-05-02 19:35:00]
どう考えてもこの値段は高いです。
でもこの立地に拘る人には出せる金額なんだと思いますよ。
そうでなければこんな ば か高い金額は出せないでしょう。
周辺相場を見れば分ります。
所詮は共同住宅ですのでグレードが高くてもまわりはそうは
見てくれませんね。
戸建て優位なのは感じましたね。
引越を終えたあと感じました。


引越すまでは「ハイグレードなマンション」だと自負してましたけど
「白いマンモスマンション」ね、、、と言われてしまいました。
確かに、、、と思った自分も情けないけど。
566: 匿名さん 
[2006-05-02 23:33:00]
しかし、全部売り切ることができるんでしょうか。有楽は強気のようですが・・・
特に約1億円の最上階は・・・
567: 匿名さん 
[2006-05-03 07:30:00]
まわりの人に「ハイグレードなマンションねー」と言ってもらうことを
期待できるマンションでは決してないと私も思う。美しき財産ってのも疑問。
でも、他人からの評価より、自分の評価、というか感覚か。
自分の目で見て、疑問は営業に聞くなり自分で調べる、やれる範囲でやること
やって価格も含めトータルとして気に入れば買うし、そうでなければ他を探す。
確かに、買った後、周辺相場より高い単なるマンモスマンションと自分自身が
思えるのはちょっと寂しいですね。
568: 匿名さん 
[2006-05-03 09:24:00]
高いのは南側ですからね。完売している西とか東なら、ちょい高でしたね。

ようはあの立地にこだわる人が多かったから、西と東は普通に売れて、
南は周辺相場より高めすぎて残っているということでしょう。

全体的には良いマンションだと思いますが。
569: 匿名さん 
[2006-05-03 19:51:00]
戸建てが買える価格なのでその点が難しいですね。
「戸建てよりもマンション」と思える人にしかなかなか・・・

私も「財産」とまでは思えないかな。ちょっと哀しいけど。
思いたいだけなのかな。思えない寂しさ、ですね。
慌しく一日が終わってしまいました。
570: 西側住人 
[2006-05-07 02:13:00]
こんばんは、はじめて書込みさせて頂きます。西側購入した者です。(まだ引越し していません…。近隣からの引越しの為、ほぼ毎日出入りしています。)私自身非常にのんびりしているせいか、今日初めてこの書込みサイトある事知りました。(汗) 実際現地見て気になったのは、地下駐車場の天井無しの件・非常階段の塗装の件 2点です。気に入っている点は、住人の皆さん私が、お会いした(すれちがった方)全員気持ちの良い方(挨拶など)ばかりで安心しております。是非、私も含め皆さんで、よろ快適な・気持ちの良いマンションに育てていければいいなと思います。これから、宜しくお願い致します。
571: 匿名さん 
[2006-05-07 19:05:00]
相変わらず値引きには一切応じてくれないんでしょうかねぇ?
572: 匿名さん 
[2006-05-07 21:11:00]
先日トライしましたが、値引きには応じませんでしたよ。所詮元住吉という立地で売れ残りの部屋を販売当初の価格で買う人はいないと思いますが、不思議でした・・・。正直売れ残った部屋は基本プランのままで、実際には最低限必要なOPもつけられないケースが多く、絶対物足りない部分があるはずなので、デベも強気というか、現状がわかっていないのかなと哀れでした。まっ、興味本位で見に行っただけですが、あのデベの姿勢では売れ残り解消も道遠し、といった感じを受けました。
573: 匿名さん 
[2006-05-07 22:43:00]
めちゃくちゃ強気ですよね。
しかし、地下駐車場の天井が吹き抜けとはがっかり。
そして中庭は非常階段と廊下の手すりとルーバーで鉄むき出し感が強い
のが気になります。
値引きしないと完売は無理じゃないかなー
574: 匿名さん 
[2006-05-07 23:46:00]
571です。
食事券プレゼントってまだやってるんですかねぇ?
値引きしない姿を確認がてら今月中に遊びにいってみようかな。
575: 匿名さん 
[2006-05-08 00:01:00]
値引きの前に、慇懃無礼かつマニュアルありきな営業をなんとかしてほしい。
営業力ではなく、物件力があるから売れてるという自覚を持って欲しいものだ。
自動車ディーラーの営業を見習うべき。営業力があれば、値引きせずとも売れる「かも」知れないのに。


>572さん

最低限必要なOPって具体的に教えていただけませんか?
現地見に行ったことありますが、どのOPが足りなかったのかわかりませんでした。
576: 匿名 
[2006-05-08 00:34:00]
現地に行って実物見てきました。
「美しき財産」?
鉄筋むき出しの階段といい、とてもじゃないが上品と言えない。
逆に宣伝してたものとイメージが違いすぎるので、ますます売れないのでは。
そして営業の強気な姿勢は変わらず。
値引き一切応じず。
しかも他と迷っている姿勢を見せると、あからさまにそちらを否定した挙句「私なら絶対この物件に迷わず決めますがね」とまで言われた。
物件を好きになる以前に、営業が不愉快で、候補から消えた。
577: 匿名さん 
[2006-05-08 09:17:00]
「美しき財産」だと思って現物見るとイメージと違うのでがっかりするかもね。
少しのがっかりが致命傷なんだということを売る側は分からないのでわ?
相場と合わない価格なのだから。

現地を見たけれどマンモスマンションはこれからも出ないかもしれないけど
マンモスに拘る人だけではないからね。

ブレーメン通りを歩いて杉山町には分譲マンションができるようだし
そっちの方に興味が向いてきた。
「出ない出ない」と言われつつも出るのがマンションなんだよねー。
これが最後の物件なんて煽るのが常。

他の物件を否定する営業っていますね。 否定するだけ自分の価値も下げてるのが
分かってないのかな。
「他社さんが素晴らしい物件であるようにこちらも頑張っております」くらいに
言えば気持ちのよいものを・・・
あーだこーだと他社を否定すると不愉快で「もうこれ以上話を聞きたくない」と
拒絶反応がでるのを分かってないんだな。
人生最大の買い物なんだから物件価値だけ良ければ即決ってわけにもいかないよ。
耳を傾けたくなる営業の人間を揃えて欲しい。
基本!
578: 匿名さん 
[2006-05-08 11:23:00]
購入者です。
確かに営業の中にはこちらが不愉快になるような態度を取る方もいると思います。
でもそんな方だけではないということをお伝えしたくてカキコしました。
少なくとも私の担当営業の方は非常に丁寧に対応して頂きましたし、満足しています。

物件そのものについても色々とみなさんご感想はあると思いますが、
私はあまり不満を感じていません。
デザインも大事ですが住環境の方がもっと大事だと思います。

GWから入居が始まり、まだ数日ではありますが、入居者が誰からともなく
互いに挨拶をしたり、EVを譲り合ったり、、ちょっとしたことですが
マンションの環境は住人たちが造っていくものなのだと日々感じています。
579: 匿名さん 
[2006-05-08 19:59:00]
>>572
『先日トライしましたが、値引きには応じませんでしたよ。』
           ↓
           ↓
           ↓
  『まっ、興味本位で見に行っただけですが、』

・・・欲しくて出かけたのに相手にされなかったので
「あんな物件に元々興味などなかったのだ」と合理化する。

「酸っぱいぶどう」の逸話って実際にあるんだなと、感動しました。
手の届かないぶどうの木を見上げて「あのぶどうは酸っぱいに違いない」
と自分を納得させるというお話。
580: 匿名さん 
[2006-05-08 22:16:00]
579に同意。
すでに入居者が100世帯以上いるわけだし真剣な検討者もいるんだから
そろそろネガティブなカキコやめたら?
たしかにあの階段はどうかと思うし、値段も高いと思う。デベの態度も遺憾な部分はある。
ただし、そもそもマンションって階段で選ぶの?
すばらしい人徳を持つ営業マンしかいないデベだったらいいの?
安ければいいの?
かといって立地さえよければいいの?
部屋が広ければいいの?
購入者、検討者それぞれにいろんな要件や優先順位があるはず。
メリットを選択すればデメリットも選択することになる。
一生の買い物だからこそいろんな不安や葛藤があってその中で検討するから楽しいのでは?
そんなに気に入らないんだったさっさと退散して自分にとってのすべての要件を満たす
完璧なマンションを探せばいいじゃん。(たぶんないと思うけど)
営業マンに不満があるなら直接デベに言えばいいじゃん。
この物件は立地を優先した人が購入していると思う。
よーく考えてみると元住吉って東横線で横浜と渋谷のど真ん中だよ。
ああいう商店街だって貴重だし便利だよ。
そう思っている人が買うのです。
そうは思わないですてきな階段があるマンションやすばらしいデベがいいんだったら
他の物件へどうぞ。
581: 匿名さん 
[2006-05-08 22:30:00]
580さんに一票
582: 匿名さん 
[2006-05-08 23:21:00]
私も580さんに一票。どうも執拗に同じことを批判し続ける人が
一人いるようですね。

ここのスレを見る人は当然興味がある人だし、そうでない人は
傍観しているのが本筋だと思います。真剣に検討している人が
不快になるようなカキコは止めて欲しいですね。

あんまりひどいと管理人さんにIPアドレスの開示をしてもらう
必要がありますね。

583: 匿名さん 
[2006-05-09 11:27:00]
検討者です。
いい点悪い点いろいろ書かれて当然じゃないでしょうか。
一人が書いているようにも見えませんけど。

ちなみに私の相手をしてくれた営業の人は温和で誠実な感じで好感が持てました。
立地もいいと思います。
建物のグレードとのみあいでどうしようか悩んでいます。
584: 匿名さん 
[2006-05-09 12:32:00]
購入者です。
自分を納得させる・・・・とかじゃなくて、本気で気に入ってます。
何よりも静かだし、お風呂もキッチンも洗面所もゆったりしてて気持ちいい!
駐車場は思っていたのと全然違う吹き抜けでしたが、逆に圧迫感がなくていいかも、と思っています。乗り降りの時に少々雨にはぬれますが・・。
とにかく引っ越してよかったなぁと思います。

585: 匿名さん 
[2006-05-09 15:21:00]

>乗り降りの時に少々雨にはぬれますが・・。

地下駐車場からエレベーターもないのですか???
エントランスまであの敷地半周するんですか?
それじゃあ濡れますね。
エントランスに車寄せくらいはあるんでしょ。
グレード高そうだから地下までのエレベータが当然あるものだと思ってた。
かなりショック。

以前モデルルームには行ったので綺麗に建ち上がっているので実物を
見てみたいと思ったけど・・・

杉山町のマンションって何ですか?
586: 匿名 
[2006-05-09 15:42:00]
駐車場ですが、使ってみて吹き抜けでよかったと思いますよ。
というのも、明るいし、空気がきれいで防犯にもなる。
地下の密室ってこわいですからね。
雨にもぬれる箇所とそうでない箇所があると思います。

当然ながら、
地下駐車場からエレベーターでエントランスまでいけますよ。

値引き。引っ越したばかりで値引かれてもねー、先に買った
人たちになんとも・・・・示しがつかない、かんじありますよね
そんなに簡単に値引いて欲しくないなぁ・・・
営業の人、人によって違うのでしょうね。
検討に来た人に、「かんじわるいからやめよう」と思われるような
営業の仕方だけはして欲しくないですよね。
検討してても、感じ悪かったらやめますよねー、同感です。


つくづく不動産は最終的にその土地に縁があるかどうかで決まるので、
買ったからあたり、買わなかったからあたり、というものでなく
ライフスタイルや人によってちがうでしょうね。
入居した方々とはそのへんで、縁があったのでしょうね。

587: 匿名さん 
[2006-05-09 15:44:00]
>グレード高そうだから地下までのエレベータが当然あるものだと思ってた。

グレード高くなくてもエレベーターくらい地下まであるでしょ、普通。
588: 匿名 
[2006-05-09 15:56:00]
>585

先週現地を見てきた者です。
早とちりで勝手に地下までエレベーターがないって批判されてますが、ちゃんとありましたよ。
濡れるってのはきっと吹き抜けになっているところを通るとって意味ではないでしょうか?
ちなみ駐車場代は安いと思いました。
589: 匿名さん 
[2006-05-09 18:16:00]
早とちりでごめんなさい。
地下駐車場にエレベーターは当たり前なんですね。
詳しくないからびっくりしてしまいました。
地下駐車場からエレベーターで、や
車寄せとか当たり前なんですね。
勉強しました。ありがとう。
590: 匿名さん 
[2006-05-09 18:17:00]
周辺のマンション相場と相談しながら検討したいです。
591: 匿名さん 
[2006-05-09 18:48:00]
購入者です。
私も今となっては駐車場は防犯上吹き抜けでよかったと思います。
ちゃんとエレベーターまで屋根のあるところを通れば濡れないし。

セキュリティーという面では、昼は管理人、夜には警備員が2名体制で
マンション内を循環してくれます。
共働きで留守がちなので、24時間有人監視は気分的にありがたいと思っています。
592: 匿名さん 
[2006-05-09 19:22:00]
監視体制はいいですね。
また、小学校もすごく近いですよね。
ただブレーメン出たところのヴェルの車と人と自転車の
ごったがえすところと前の公園が小学生をもつ親としては少し心配かな。
593: 匿名さん 
[2006-05-09 23:34:00]
購入者です。
先日の日経新聞にマンションの防犯について記事がありました。
駐輪場が人目につくかどうかは一つの防犯ポイントのような内容もあったような。
駐車場、駐輪場がもし屋根付だったらホテルの地下駐車場みたいな真っ暗な感じに
なるのでしょう?
584さんと同様に吹き抜けで人目がつく方がなんとなくいいと個人的には思います。
594: 匿名さん 
[2006-05-10 01:18:00]
購入者です。

物件は満足しているので、営業の人とウマが合えば申し分なかったのです。営業との話し合いでは、営業は我々を歓迎していないのではないかと思うくらいつっけんどんでした。しかし気弱なんで担当営業を変更して欲しいとも言い出せずじまいでした。近所にも知り合いがたくさんいるし、元住吉にこだわっていたのでそれで決めちゃいました。近くのコーヒー専門店はお勧めですよ。夏限定の水出し珈琲とホットサンドのブランチは最高です。
595: 匿名さん 
[2006-05-10 09:42:00]
売れ残りってどらくらいあるのでしょうか?
安いのもあるのかな。
ブレーメン通りはどんな感じですか。
人気はありますね。
596: 匿名さん 
[2006-05-10 09:45:00]
>前の公園が小学生をもつ親としては少し心配かな。

どんな心配ですか。
597: 匿名さん 
[2006-05-10 13:52:00]
>近くのコーヒー専門店はお勧めですよ。夏限定の水出し珈琲とホットサンドのブランチは最高です。

同感です!ほかにも焼きたてのパンも販売していて、マスターの感じもいい。
先日コーヒー豆を買いに行ったら、豆を挽いてもらってる間、コーヒー出してくれたりと
非常にフレンドリーでした。
リピーターになりそうです。
598: 匿名さん 
[2006-05-10 16:49:00]
>585
>杉山町のマンションって何ですか?

先日このマンションを見学した帰りに不動産屋に寄ってみました。
さすがにここのマンションは相場的に高いようですね。
この土地に拘っている方が購入されてるのかな。

杉山町のマンションは東京建物の分譲マンションが井田杉山町公園近くに
建つそうです。
場所を聞いたので折角だからと家族で歩いてその現場に行ってみました。
立地は悪くなかったのでこちらの価格を見てから考えようと思いました。
少し離れただけでどれ程の価格の差があるのかな。
個人的には共有スペースを贅沢にとらなくても所有スペースが満足すれば
いいかなーって思うタイプなので。
いろいろな意見を参考にしたいです。

オーベルはてエントランスの車寄せはなかったですよ。


お互いに納得できるマンションに出会いたいですね。
599: 匿名さん 
[2006-05-10 18:08:00]
近所に住む者です。
前の公園、今日も子どもがたくさん遊んでいますよ。

そばのコーヒーショップ、わたしも休日の朝食にでかけたりします。
いままで紅茶派だったんですが、あそこでコーヒーっておいしいんだなと
思いました。

あと、ブレーメンのこと。わたしはスーパーと専門店を使い分けています。
お肉とお魚と野菜は、それぞれとっておきの専門店があるので、ここぞ!
という日のお買い物はそちらでします。
すぐそばのお魚屋さんは、お刺身の盛り合わせをお皿に盛って届けてもらったりして、
新居に遊びに来たお客さんにも喜んでもらえますよ。

専門店はどこも厳しいようですが、スーパーばかりではさびしいですよね?
やはりお高いので毎日というわけには行きませんが、がんばってほしいと思います。
600: 匿名さん 
[2006-05-11 18:34:00]
>>596
最近は木が切られるなどして明るく見通しがよくなったようですが、
以前はやや暗い雰囲気で住み着いている人もいたようなので・・・
浮浪者のような人も元住吉周辺にはいるという情報も聞きました。
公園は夜には不良の溜まり場になったりする可能性もあるかと思いまして。
601: 匿名さん 
[2006-05-11 22:30:00]
>>600
『浮浪者のような人も元住吉周辺にはいるという情報も聞きました。
公園は夜には不良の溜まり場になったりする可能性もあるかと思いまして。』
・・・浮浪者がいるのは公園が悪いからではなく、
不良がいるのも公園の存在があるからではありませんよね。

600さんも公園を利用することはあると思います。
それがちょっと遠くにあればよくて、そばにあるのは困る、というのも寂しい
発想だと思います。

その公園をだれもが使いやすいものにするのは、我々地域住民の責任でしょう。
602: 匿名さん 
[2006-05-12 09:34:00]
>>600
子供を持つ親として私もその不安には同感します。
浮浪者や不良が公園に集まりやすいことは一般的現象ですから。
まして駅に近く商店街横にあることが不安を掻き立てます。
駅から離れた住宅街だとあまり不安には感じないのですが。
603: 匿名さん 
[2006-05-12 09:58:00]
実際に公園まで足を運んでいる方の記述はいくつかあったかと思いますが、
それでもご不安でしたら、
ご自身の目で一度確かめてその不安を払拭されるなり
購入を諦めるなりされるしかないと思いますが、いかがでしょうか。
604: 匿名さん 
[2006-05-12 10:43:00]
公園はどんな人であっても拒否できませんから「今」綺麗でも「ずっと」綺麗であるわけでは
ないですよね。
使う側が努力するのも考えだと思います。
浮浪者が来れない雰囲気にするしかないですね。
あとは掃除。
個人的には何か事件・事故がなかったか、は気になるかな。
物件に関しても事件・事故はなかったのか。
大きな買い物ですから。
納得して購入したいですね。
605: 匿名さん 
[2006-05-12 11:31:00]
そこまで気になさっているからには当然、
公園については市役所なり、
物件については販売会社にお聞きになっていることだと
思います。

あとは、その回答に納得されるのかしないのか、だけですね。
606: 匿名さん 
[2006-05-12 18:18:00]
>605
一般論としての話ですよ。
公園自体が好き嫌いのある場所なので。
事件・事故に関しても気になる人、気にならない人が
いるかもしれないので。
こちらの物件のことは知りませんが
公園に関しても物件に関しても警察等で聞くのが妥当かなと思いますが。
事件・事故であれば。
販売会社は告知義務以外の害になり得る話はしないでしょう。
所詮はお仕事ですから。早く捌きたいですよ。

知人に解約した人がいたものだから。思い出しただけです。

607: 匿名さん 
[2006-05-12 22:00:00]
公園の事故をなぜそこまで気にするのか、不思議ですね。
だとすると道路とか、繁華街とかが公園より安全なのでしょうか。
多分、公園の方が安全ですよね。少なくても昼間は。
中原区の他の公園がそんなにすばらしいのでしょうか。
ここの公園は少なくても広さがあるし、車の通りは少ないし、人目は
あるし、親としては遊ばせやすい公園だと思いますよ。

購入する気がないように見受けられますが、そこまでなぜこの
建物にこだわるのでしょうか。。
608: 匿名さん 
[2006-05-13 02:18:00]
私は606さんじゃありませんが、立地はとてもいいなと思っています。
公園のことは真横ですし、メリットデメリットがあるはずなので、状況や意見をよく確認したいと思っています。
少し公園に関する懸念を表明しただけですごく過敏に反発してくる感じが見受けられて少々残念です。
609: 匿名さん 
[2006-05-13 02:29:00]
購入する気がなさそうなのに、わざわざ書き込みをしているのには
何か理由があるのでしょうね。
610: 匿名さん 
[2006-05-13 02:30:00]
少なくとも検討者だったらそう表明して欲しいね。
611: 匿名さん 
[2006-05-13 06:24:00]
事件は、掲示板でなく現場で起きているー。
自分の目で、曜日や時間帯を変えて何回でも確認するのが一番かと。
もちろん予備知識として、いろいろな人の意見を聞く価値はあると
思いますが、結局自分で調べるそして自分の目で見ることをしないと、
自分の結論が出せないような。
もちろん、自分で調べるには限界もあるし、時間と労力がかかることは
理解できます。他人の意見は、ここの過去の発言や公園一般的なリスク
なら他のサイトや掲示板で多くのやりとりがあります。

ゴミ、地下駐車場、公園、いずれにもあてはまると思います。
購入を検討するのであれば自分で動く、自分で動いて納得できなければ
他人が何と言おうが他の物件を探し、再度同じことを実行する。

で、公園に対する私の感想は、
悪く言う人が言うほどには状況は悪くないが、公園のゴミ置き場(正確には
ゴミビニール袋)と砂場やベンチおよび北側のコンクリ部分は改善余地あり。
売主が広告で取り上げるような能天気にすばらしい公園ではないものの、
この公園を理由に、購入検討対象からはずすようなひどい公園でもない。
何より木々の緑が好きです。
川崎市のやる気がいまいち見えないのは事実だと思いますが、住人として
やれることもあると思っています。
日々の生活に追われる中、住人としてよりよい公園にしていこうという意思を
どのレベルで、長期間維持できるかがポイントでしょうか。
612: 匿名さん 
[2006-05-13 07:55:00]
この掲示板で「懸念」を表明する、
そしてその払拭の策として「警察に聞く」という方法を示しておられる、
しかし、どういうわけか実際にそうしたという報告もなければ、
その結果の報告も、ない。

このことがすべてを物語っているではありませんか?
これ以上反応する必要もない方のようです。

ところで、東横線の元住吉・日吉間からこちらのマンションが
ちらりと見えるのにお気づきの方いませんか?
613: 匿名さん 
[2006-05-13 08:20:00]
> ところで、東横線の元住吉・日吉間からこちらのマンションが
> ちらりと見えるのにお気づきの方いませんか?
はい、気づいていますよー。
三菱自工アパートの隙間からほんとにちらっと
矢上川を渡るところから、も少しはっきりとサウスからイーストの上部が
見えますね。
614: 匿名さん 
[2006-05-13 13:55:00]
魅力的な外観だと感じました。
価格は皆さんがおっしゃるとおりですが、元住吉は希望なので・・・
先週家族で見させていただきましたがとても気にいって検討中です。

検索中にこちらの掲示板の存在を知り読んでいます。
この板の印象は検討中の方とご入居された方との交流があって良いと思いました。
まだ全てを隈なく読んでいるわけではありませんが公園や物件の過去のことは
検討している者であれば多少は気になるとこです。
このマンションの購入者用の掲示板でも「お墓」など昔のことを心配なさっている人が
いるくらいなので比較的最近?の事情は気になって当然ではないかと思います。
購入前(引渡し前)ならばなるべく多くの心配事は払拭したいので。
他の掲示板を見ましたが「物件購入後の後悔」に公園は揚がっているので
良い面だけではないと関心をもちました。どんな意見でも参考になります。
事故は大きな作業なのでどのマンション現場でも起こりうることです。
事件の場合は告知義務があると思っているのですが。
主人も入居後に周辺から聞こえると複雑な気持ちになるのでできるなら調べて
おいた方が安心すると言います。
ググってみました。
「事件 オーベル元住吉」で検索しても該当するものが出てきませんでした。
「事故 オーベル元住吉」で検索すると掲示板からこちらの発言が
ありました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38756/
48: 名前:匿名さん投稿日:2005/05/17(火) 17:14
先週建設現場で事故があったらしく
(レスキューがきて人をクレーンで吊り上げて救急車で搬送)
今週は工事が全面ストップのようです。


↑ 1週間も工事がストップするような事態とはどんな事故だったのでしょうか。

住宅なんでも質問掲示板で事故の話が話題にあったので気になってきました。
労務局の死亡災害の中に該当(?)するようなものがあったので。
購入している方には気分はよくない話かも知れませんが。
「このマンションではない」と分かればいいだけなのです。
何日の事故だったのでしょうか。
615: 匿名さん 
[2006-05-13 22:29:00]
>>612
なぜそんなにヒステリックなんですか?
警察に聞くのもいいですけど、この掲示板でいろんな意見を聞いても別にいいんじゃないでしょうか。
616: 匿名さん 
[2006-05-13 23:32:00]
>>615さん
おそらくネガティブな書込みに過敏に反応する人は購入者か購入検討者なんでしょう。
自分のいいと思っているのを否定されると、いい気分がしない。それはまだわかります。
しかしネガティブな書込みがあるととたんに過敏反応するのは私もどうかと思います。
いろんな議論がされるのが掲示板の意義なんですから。その議論を見るだけでも大いに
参考になります。
肯定意見ばかりを求めるなら、購入者掲示板などでやればいいと思います。
購入者同士「いいですね〜いいですね〜」などと・・・(あまり意味があるとも思えま
せんが)
617: 匿名さん 
[2006-05-14 00:38:00]
>614
地下駐車場の工事の際に作業員の方が落下して亡くなったようです。
契約前と重要事項説明の際に営業の方から口頭で説明がありました。
618: 匿名さん 
[2006-05-14 06:52:00]
>616さん
過敏反応については同意。

ただ一方で
検討対象でもないにもかかわらず懸念だけを表明しても建設的でない、
ことも事実でしょう。
調べればわかることを何度も蒸し返し提示するだけでは、議論が前に進みません。
目的を持たない疑問提示は意味がないように思われます。

検討対象であることを前提に、本気で知る気があるのか/ないのか。
本気で知る気があるのなら、自分で調べるでしょう。
例えば、614さんのように。

>614さん
617さんの情報に追加します。
作業員の方がお亡くなりになったのは、搬送先の病院だったそうです。
現場からタンカーで運び出される際は、亡くなられるような状態では
なかったものの、容態が急変されたと、説明を受けました。
ちなみに、現場で亡くなられたは、告知義務があるそうですが、
今回のケースは、告知義務対象外だそうです。
ただ、対象外ではあるが、お知らせします、とのスタンスでした。

これを知って検討対象からはずすことにされても決しておかしくない
と思いますよ。判断は人それぞれです。

事実に対する解釈や判断は、個人の自由でその意思は尊重されるべきものと思います。
自分と異なる解釈や判断をした人間に対して、自分が否定されたように感じる
ことはない。
ただ一方で、事実を求める気がない懸念は、生産的でないとも思います。
もちろん、懸念表明された方の大多数は、検討対象としていて本当のことが
知りたいという気持ちからだと思っています。
619: 匿名さん 
[2006-05-14 12:06:00]
>>618さん
私も本気で知りたい事実は然るべき手段で調べたようとするタイプです。
ただ、中にはそのようなことは苦手といいましょうか、どのように調べたらよいか
わからなかったり、相手が警察や自治体となると億劫になってしまう人もいるのでは
ないでしょうか。そのような人がこういった掲示板を有力な情報源として参考にして
いるケースもあると思います。
また、”検討対象ではない”とか、”本気で知る気はない””自分で調べる”という
のはあくまで618さんの価値観や推測に過ぎないと思います。
ここに書き込む人は自分の懸念や疑問に対して、解消手段を持っていてそれをできて
事実を総合的に判断できる人に限られる、ということになってしまいますが、それは
やはり少し違うと思います。
620: 匿名さん 
[2006-05-14 12:22:00]
しかし、結果として荒れることなく大変よい進行になったと思います。

「懸念」に対する客観的事実がここまで細かく明らかになったわけですから、
購入を検討中の方にとっては有意義な場になったでしょうし、一方、
荒らすことが目的の人にとっては発言のネタがなくなった形になったと思います。
621: 匿名さん 
[2006-05-14 12:47:00]
619さん
> そのような人がこういった掲示板を有力な情報源として参考にして
> いるケースもあると思います。
ここの掲示板でも
そうでないケースが少なからずあると思われません?
過敏に反応するのはよくないとは思いますが、
612さんが言うことも一理あると思いますよ。

もちろん、
多くの人は素朴に質問していると思いますが・・・。
ただ、
悪意なく素朴に質問しているケースでも自助努力は必要でしょう。
億劫だから、営業に聞くべき疑問も人に聞いちゃうは、如何なものでしょうか。
営業に聞いたらこう言われたと言う情報を出し、それについて他人のケースについて
調査するならわかります。
高額な買い物で、本気で検討する気があるなら普通自分で調べると思いますが。
622: 匿名さん 
[2006-05-15 18:46:00]
 ◆◇━━◆◇━━◆◇━━◆◇━━◆◇━━◆◇━━◆◇━━◆◇━━◆◇━━◆◇
      ♪ ♪ 先 着 順 住 戸 の ご 紹 介 ♪ ♪       
                         
  ◆ 『SHタイプ/3LDK/82.04㎡/6,080万円』        
   ♪整ったきれいな間取り、洋室の窓からプラーベートガーデンも見えます 
  ◇ 『SGタイプ/3LDK/81.75㎡/6,110万円』       
   ♪ウォークインクローゼット+納戸の収納充実プラン   
  ◆ 『SFタイプ/3LDK/87.67㎡/6,390万円』      
   ♪広いリビング15畳!キッチンも4.5畳とゆとりがあります 
  ◇ 『SDタイプ/3LDK/85.15㎡/6,400万円
   ♪稀少な最上階住戸、各部屋に大型ウォークインクローゼット付き、廊下には納戸も
  ◆ 『SJrタイプ/3LDK/78.85㎡/6,690万円』       
   ♪南・東の角住戸!広いルーフバルコニー付きで開放感抜群です       
  ◇ 『SKrタイプ/4LDK/110.81㎡/9,760万円』     
   ♪プレクシードNO.1のプレミア住戸!間口驚きの10m超!!ルーフバルコニー付角住戸 

 ◆◇━━◆◇━━◆◇━━◆◇━━◆◇━━◆◇━━◆◇━━◆◇━━◆◇━━◆◇
623: 匿名 
[2006-05-16 09:28:00]
2階の4LDK、93㎡、6,790万は載っていないということは売れたんですね。
部屋はいいと思ったのですが、値段で断念しました。
624: 匿名さん 
[2006-05-16 10:00:00]
私も部屋はいいと思いましたが値段が・・・
値段が高いので見る目が厳しくなるかもしれませんが。
境界の植木の手入れを綺麗にして欲しいと感じました。
雑草はこまめに処理するとかそういった手入れの雑さが感じられて
踏みとどまっています。
部屋は見たままを引き渡しできるでしょうが植栽の見栄えとかどれくらい
維持できるか不安なところです。
生き物ですから定着するまでは仕方がない部分はあると思うけど
せめて販売中なのだからゴミを取るなり良い印象を受けるように
して欲しい。
買う前でこんなでは先が不安になる客の心理もご理解願いたいです。
客は見てるものですよ。

物件検討にあたり他マンション植木も視察した上でのオーベル元住吉の感想です。
625: 匿名さん 
[2006-05-16 16:21:00]
立地・外観とも気に入りましたが、値段をもう少しなんとかしてもらえないだろうか・・・
626: 匿名さん 
[2006-05-16 22:49:00]
いいかげん値引きを・・・
627: 匿名さん 
[2006-05-16 23:14:00]
値引き不要・・・
628: 匿名さん 
[2006-05-17 11:57:00]
元住吉で億ション買う人って・・・・!?
629: 匿名さん 
[2006-05-17 12:15:00]
たとえこの値段で買ったとしても、もし何年か経って売りに出すときは相場なりにしか
売れないでしょうね。つまり永住覚悟ならいいでしょけど、あとで売ることを考えると
どうでしょうかね。
630: 匿名さん 
[2006-05-17 13:13:00]
武蔵小杉の一連の開発ラッシュとか、目黒線や横浜環状鉄道が乗り入れたりと
元住吉のマンションの資産価値は十分にあると思うと個人的には思っています。
(もちろん人が増えることでのデメリットはあると思いますが)

確かに価格は高めですよね。
最近では値引き売りをしなくなる傾向があると今日の新聞に出てました。
本当なのでしょうか…。(悲)
631: 匿名さん 
[2006-05-17 18:13:00]
横浜環状鉄道は日吉です。
営団13号線と相鉄線が乗り入れるようです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる