旧関東新築分譲マンション掲示板「オーベル元住吉プレクシード」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 井田中ノ町
  7. オーベル元住吉プレクシード
 

広告を掲載

検討者 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

検討者です。今日から事前案内会ですね。元住吉駅近最後?の物件の評価を教えてください。

[スレ作成日時]2005-03-19 20:10:00

現在の物件
オーベル元住吉プレクシード
オーベル元住吉プレクシード
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区井田中ノ町183-1(地番)
交通:東急東横線「元住吉」駅から徒歩8分
総戸数: 166戸

オーベル元住吉プレクシード

201: 匿名さん 
[2005-09-08 13:44:00]
>>200
細部は分かりませんが、大きなものが倒れたりするようなことはなかったようです。
事前に分かっていたことなので、それなりの対策はしているとは思いますが…。
現場は、3階の床に着手しているみたいです。
202: 匿名さん 
[2005-09-08 16:10:00]
先日、久しぶりに現場を見に行きました。
東側に関して、2階までできていたので隣との距離感がつかめました。
思っていた以上に距離感充分。
少しずつ出来上がってくる物件を見ていると入居が待ち遠しくなりました!!
203: 匿名さん 
[2005-09-08 21:01:00]
190です。東側で決めました。日吉〜元住吉〜武蔵小杉および港北エリアで計25の物件を比較した結果です。
204: 匿名さん 
[2005-09-08 21:25:00]
203さんは2期で登録するのですか?それとも優先住戸で決めたのですか?
205: 匿名さん 
[2005-09-08 23:06:00]
2期販売予定戸数はなんで15戸なんでしょうね。もっと多くても良さそうですが。
206: 匿名さん 
[2005-09-11 21:24:00]
先日現地見学をしてきました。ちょうど3階床部分の工事をしているところでした。
202さんのお話の通り、距離感がつかめてとても有意義でした。
台風の影響もなかったようです。

東側の売れ行きも好調みたいで、9割近くが売れているようです。
南側はこれからといった感じでしょうか。ただ、やっぱりちょっとお高めですね。
207: 匿名さん 
[2005-09-11 22:26:00]
南側はこれからどうするのでしょうね。
あんまり大胆な値引きをすると先に東側を買った人のひんしゅくを買うだろうし、
あのままの値段で完売するのは相当苦戦すると思います。
立地もいいし魅力的なんだけど、高すぎです・・・。
208: 匿名さん 
[2005-09-11 23:21:00]
営業は完成までは値引きしないっていっていたけどね。西と東は営業も売り切る自信
があるようですね。これからのシーズン、元住吉では新規物件が他にないから
そこそこ南も売れるのではないでしょうかね。元住吉の中でもあの辺の雰囲気は
良いからね。
南側もあと200万円くらい安くだしておけば売りやすかっただろうに。
209: 匿名さん 
[2005-09-13 21:25:00]
203さん、私も同じようにいろいろ見て決めました。
田園都市線は二子〜溝口で、東急線は新丸子〜日吉で。
去年の今頃から中古も含め30件ほど見ています。同じですね^^
気に入っているのは、商店街が近いのと、車道から建物までの空間に余裕があること。
建物の色や、間取り普通すぎて今ひとつなんですが。それを上回る魅力があると思いました。
210: 匿名さん 
[2005-09-24 19:42:00]
このエリアでは評価高いんですかね?
211: 匿名さん 
[2005-09-25 23:29:00]
この辺のエリアは地価も上昇してますから評価はかなり高いはずです。
販売価格もちょっと高いのはそのせいだと思います。
212: 匿名さん 
[2005-09-26 20:59:00]
インテリアオプションの案内が来ました。
みなさん、オプションをお考えですか?
家具やカーテンの購入はこちらでしますか?
213: 匿名さん 
[2005-09-26 22:57:00]
購入者です。
インテリア、ちょっと高いですよね…。私は考え中です。
ただ、表札はサイズのこともあるのでこちらで購入してもいいかなと考えています。
214: 匿名さん 
[2005-09-29 12:58:00]
ベランダってそのままだとコンクリートですよね・・・。インテリアオプションのなかにあったのでお願いしてみようかと
思っているのですが、きっと高いですよね・・。
ホームセンターで購入して自分で、と言う手もありますが自信ないし。
215: 匿名さん 
[2005-09-30 07:23:00]
現在4階の床や壁となる枠形を作っているようです(東と西)。
だんだん存在感が出てきました。
216: 匿名さん 
[2005-09-30 08:13:00]
本当ですか。どんな雰囲気になりそうですかね?
家が遠いのでなかなか見にいけないので教えてください。
217: 匿名さん 
[2005-10-09 20:31:00]
HPでいいなあと思ってここを除いたら長谷工が施工・・・。
有楽さんはいいんだけど、直床と長谷工の2点で購入検討をやめます。
残念です。
218: 匿名さん 
[2005-10-09 21:55:00]
東側は5Fの枠型が始まったようです。
近隣の建物と同じくらいの高さになってきました。
これまでのペースからすると、7Fまであと2ヶ月くらいでしょうかね。
219: 匿名さん 
[2005-10-11 08:40:00]
MRで、大成建設Grの有楽土地がなぜ長谷工で建設するのか聞きましたが
明確な説明はいただけませんでした。
(私の想像は、長谷工お得意の土地持ち込み案件)
また、建設と設計/施行監理が同一業者であるのは不安ではないか?との質問に
担当のお姉ちゃんは管理会社は・・・の頓珍漢なお答え。
監理ですよと再度問うと奥に引っ込み、ようやく質問の内容は理解したものの
なぜ?の問いには回答なし。それで大丈夫ですといわれてもねぇ・・・
だめだこりゃ・・・って感じですね。
現場もトラックは再三の申し入れにより徐行して通行するようになりましたが
昨日は雨の中コンクリ打ってたみたいだけど、あのくらいの雨なら大丈夫なのかなぁ?
220: 匿名さん 
[2005-10-11 09:39:00]
219さんは地元の方ですか。設計と建設が違う方がいいのは確かですが
買い手の売主と建設が別なので、それが一番重要なのでは。

ここの引渡しは4月になっているので、もともとそんなにあわててないと
思いますよ。営業さんもとなりのマンションのトラブルのことを自分から
行っていましたし。
221: 匿名さん 
[2005-10-11 10:09:00]
名前入りのヘルメットが敷地外に散乱している現場。
あの事故の教訓をほんとに踏まえているんでしょうか?
「安全総決起大会!」ってね。
222: 匿名さん 
[2005-10-11 10:19:00]
>220
他物件と「売り」を競うのではなく、他人の「トラブル」を営業トークに使う、
さすが一流デベの営業手法は違う。

その営業の言葉を臆面もなくカキコしちゃう客も、また同様。
223: 匿名さん 
[2005-10-11 10:28:00]
近所のものです。
先週も救急車が現場に来てたとうちの子が言ってました。
また何かあったかな?
224: 匿名さん 
[2005-10-11 11:22:00]
隣の財務省の官舎は今の段階で建て替えの計画など出ているのでしょうか?
225: 匿名さん 
[2005-10-11 11:50:00]
知人がいますが、「当面計画なし」とのこと。
近隣の「三菱ふそう社宅」「JFE社宅」「東レ社宅」も同様。
この近所では、当分この規模の物件は出ないのでは。
226: 224 
[2005-10-11 12:01:00]
225さん、ありがとうございます。
あの辺りは本当に社宅が多いんですね。
227: 匿名さん 
[2005-10-12 14:00:00]
なんで敷地の周囲に余裕を持たせているかって?
そりゃ東側や西側の同じ階を見上げて暮らさないように、
という配慮です。
228: 匿名さん 
[2005-10-12 15:27:00]
先週現場を見てきました。
敷地周りは予想以上にゆったりしていて、期待できそうです。
ただ夜になると前の公園は真っ暗になってしまうのですね。
もう少し灯りがないと、ちょっと怖い感じがしました。

帰りにブレーメンでお買い物をして帰りましたが
グレープフルーツ1個15円にはびっくり!です。
229: 匿名さん 
[2005-10-12 19:57:00]
私も先週見てきました。
228さんの言うとおりゆったりしていていい感じ。
230: 匿名さん 
[2005-10-13 00:25:00]
ここの周りはブレーメンから近いわりに静かでいいですね。
このマンションの敷地がライトアップされるのでちょうど良い明るさになりませんかね。
231: 匿名さん 
[2005-10-13 09:33:00]
220さん

隣のマンションのトラブルって何でしょうか。
232: 匿名さん 
[2005-10-13 10:44:00]
233: 匿名さん 
[2005-10-13 14:17:00]
>>231
トラブルというか、3月末完成予定物件は、
納期に間に合わせようと、突貫工事になりがちなようです。
隣のマンションも当時は大変そうでしたが
今は落ち着いた雰囲気の中々良いマンションだと思います。
オーベルは当初の予定より1ヶ月くらい遅らせているので
きっちり丁寧に仕上げてもらえないと困りますよね。
234: 匿名さん 
[2005-10-14 00:06:00]
直床について。音に関してはダメなのかな?とあきらめモードでしたが、今日

http://nikkeibp.jp/sj2005/column/g/13/

を読んで、少し希望が持てました。事実、二重床でも問題あるというのも見かけるし・・・
最終的には、完成後実際に住んでみないと分からないですけど。
あとは祈るしかないかな。
235: 匿名さん 
[2005-10-14 11:12:00]
>>222
でべですか。購入者でもないのにここにでてくるとは?
当然竣工から引渡しまで2ヶ月あるのはセールスにとって売りに決まっています。
その言葉の一部を引用しただけですから。その文脈もわからないようでは。
ちゃんとした大学でてます?
236: 匿名さん 
[2005-10-14 21:08:00]
>235
おはなしの一部だけを引用した文の「文脈を読め」とは、これいかに。
「文脈を読む」ということの意味を「ちゃんとした」中学校で勉強してから出直してね。

いずれにせよ、他人の「トラブル」を引き合いに出すのは下品ですね、と言っているんですが、
理解できませんか?
まあ、理解できないから書いたんでしょうが。
237: 匿名さん 
[2005-10-15 08:43:00]
購入者です。
インテリアオプション説明会に参加された方いますか?
価格はかなり高めの設定なんでしょうか?
説明会に参加したらイメージが広がって欲しくなってしまうと思い、まだ参加していません。
ぜひ、情報いただけたらと思います。よろしくお願いします。
238: 匿名さん 
[2005-10-15 09:47:00]
>236
前後のスレを読んでみてください。ま、書いた張本人には言っても無駄でしょうが。

意図的にネガティブ情報を流すような人にはね。他人のトラブルといっても
すでに解決したことですし、「工事に対して無理をしていない」ことの
ひとつの論拠でしかないのですが。過剰反応するところがおもしろいですね。
239: 匿名さん 
[2005-10-16 21:54:00]
第2期の様子はいかがですか?
240: 匿名さん 
[2005-10-23 00:17:00]
明日はいよいよ抽選ですね。今期の申込み状況はどんな感じでしょうか?
241: 匿名さん 
[2005-10-23 08:39:00]
<238

まぁ、とは言っても
隣の三菱の騒動はすごかったですからね。
242: 匿名さん 
[2005-10-23 12:22:00]
昨日、建設中のところをみてきました。
現在2階あたりまでサッシが入っているようです。
1階はコンクリートの壁が、一部がタイル貼りになっていました。

最近MR行ってませんが、売れ行きどんな感じでしょうかね?みてこようかな。
243: 匿名さん 
[2005-10-23 13:11:00]
タイルの感じはどうでした?
244: 匿名さん 
[2005-10-24 19:57:00]
タイルは、道路からみていますので、遠くてよくわかりません(笑)
白っぽく見えていました。真っ白でツヤのあるタイプとは違いますが。
まだほんの一部なので、感じがつかめるのは、もう少しあとですね。

MRも行ってきました。花がついていないところは東は数戸、西もひとけた前後
南は半分切ったかどうかというところです、数えたわけではありませんので
あくまでもぱっとみた時の印象です。
245: 匿名さん 
[2005-10-24 20:38:00]
2期販売において値下げはしているのでしょうか?
246: 匿名さん 
[2005-10-24 21:49:00]
>>244
ありがとうございます。パンフレットと同じように落ち着いた感じの
外観になるといいですね。
販売はやはり南側は高いので大変そうですね。西と東は完売まで時間の問題ですね。
予算が十分あれば南側が欲しいのですが。
247: 匿名さん 
[2005-10-27 23:30:00]
こんばんは。購入者です。
近隣の方にお聞きしたいのですが、朝の通勤でブレーメン通り商店街を通ると
非常に混雑するように感じています。どこか裏道はありますでしょうか?
お勧めの通勤ルートがあれば教えてください。
248: 匿名さん 
[2005-10-29 13:45:00]
>>247
オーベルの場所から駅なら裏道はありますよ。少し遠回りかもしれませんけど。
隣の官舎の人について行くのがいいでしょう。いろんな道があるので
その時々でルートを変えるのも楽しみではないでしょうか。
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=all&nl=35/33/37.299&e...
249: 匿名さん 
[2005-10-30 00:15:00]
>>248
ありがとうございました。確かに色々なルートがありますね。暑い夏などなるべく日陰を通れる道など、
色々見てみたいと思います。(他の方でもしお勧めルートがあれば教えてください)

また、電車ですが、朝7時後半・8時前半の混み具合はいかがなのでしょうか。始発・日比谷線直通などで
きっと混雑具合が変わってくると思うのですが…。本来であれば実際に朝の時間帯に乗ってみたいのですが
遠くに住んでいるためお聞きしています。どなたか実際に通勤している方がいらっしゃれば教えてください。

質問ばかりで恐縮ですがよろしくお願いいたします。
250: 匿名さん 
[2005-10-30 01:06:00]
電車は、急行に乗らなければ割とすいていると思います。
空いている理由は、いろんな路線と接続しているからでしょう。
目黒線(三田線・南北線)、南部線、大井町線などあります。
逃げ道ない路線で「痛勤」していたこともありますので。

混んでいるかどうかは、行き先にもよりますよ。行き先はどこですか?

たとえば東京駅に行くときに混雑緩和でおすすめのルートは、
元住吉→武蔵小杉(目黒線乗り換え)→大岡山(大井町線乗り換え)→大井町(JR乗り換え)→東京
です。これだと乗り換えが多いですが、東急線の区間は降りたら隣のホームに電車がきます。
混雑が少ないので私は気に入ってます。
目黒線が元住吉にも通るようになればもうちょい楽になりますね。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる