旧関東新築分譲マンション掲示板「オーベル元住吉プレクシード」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 井田中ノ町
  7. オーベル元住吉プレクシード
 

広告を掲載

検討者 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

検討者です。今日から事前案内会ですね。元住吉駅近最後?の物件の評価を教えてください。

[スレ作成日時]2005-03-19 20:10:00

現在の物件
オーベル元住吉プレクシード
オーベル元住吉プレクシード
 
所在地:神奈川県川崎市 中原区井田中ノ町183-1(地番)
交通:東急東横線「元住吉」駅から徒歩8分
総戸数: 166戸

オーベル元住吉プレクシード

442: 匿名さん 
[2006-03-25 21:39:00]
隣の住吉西公園の桜も咲いて春爛漫の本日3/18現場写真です。
側溝に蓋がされ、横断幕が取り外されました。
プライベートガーデンの花もいい感じ。
いよいよですね。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=800222&un=115...
パスワードは113です。
参考にして頂けますと幸いです。

ちなみに、
内覧会でのユーティリティの確認ですが、予め開栓を依頼すれば
確認可とのことでした。
443: 匿名さん 
[2006-03-25 22:49:00]
購入者です。

442さん、写真とユーティリティの確認ありがとうございました!開栓を依頼してみることにしま
す。

あと、別件なのですが
本日契約内容の変更点について連絡が来ましたが、変更点の中に光ファイバーから
メタルケーブルになったというのが気になっています。
知識がないので分からないのですが、接続のスピードが遅くなってしまうように感じています。

もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
444: 匿名さん 
[2006-03-26 00:09:00]
NTTの光が使えなくてもUSENの光ファイバは使えるわけですから、それでいいのかと考えています。
USENのネット使用料は管理費に含まれているのですよね。
仮にNTTの光があっても、あえて有料サービス(Bフレッツ)を申し込むメリットはあまりないと考えて
います。
445: 匿名さん 
[2006-03-26 00:58:00]
私も契約内容の変更の書類を見て思ったのですが
何故変更になった具体的な理由が書いてないのでしょうか?
上に書かれているように何故光ファイバーからメタルケーブルに
なったのかとか(NTT東日本の要請とはかいてありますが、
どういう理由での要請か)今になって畳が変更になるのか等です。
例えば畳の変色などは以前からわかっているはずなのでなぜはじめから
化学畳にしなかったのでしょうか??
他にもフェンスの形状の変更なども具体的な理由が知りたいものです。
高い買い物なので細かいところまで伝えて欲しいです。

話は変わりますが最終期の登録も終わりましたね。
販売状況はどうなのでしょう??
446: 匿名さん 
[2006-03-26 23:38:00]
突然すみません、ここのリビングの窓の大きさはどのくらいですか?
447: 201 
[2006-03-26 23:44:00]
>>446
確か2.3Mのでっかいやつです。
448: 匿名さん 
[2006-03-27 11:37:00]
445さん

購入者です。

販売状況は、ざっと見た感じ残り10数戸(東は完売、西1戸、南10戸ちょっと)でした。
早く買い手がつくといいですね。

ちなみに内覧会の時に専門家に見てもらうという方いらっしゃいますか?
449: 匿名さん 
[2006-03-27 20:41:00]
購入者です。

重要事項説明書にゴミ集積場所が設置されたとありました。
全て新たに設置されたものでしょうか?
当マンションは敷地内にゴミ集積場所を設けているのに、周辺住民が
自分の家の前に設置するのを嫌がるゴミ集積所を、「当マンション側に
設置」というのはいかがなものでしょう。周辺の方々と協議した上で、
持ち回りとかならまだ理解できますが・・単なる押し付けとしか思えず、
黙って受けいれられません。
資源ゴミが4箇所というのは多いと思いますし、誰がどのように管理を
するのでしょうか?不動産価値にも影響が出ます。
購入者のみなさん、どうお考えでしょうか?
450: 匿名さん 
[2006-03-27 21:11:00]
>449
資源ごみの集積場所は町会・PTAによって決定されたようですが、このマンションに住む人の意見は??ってかんじですよね。
そのうち管理が適当になったり、不法投棄されたり、周囲にゴミが散乱した荒んだ景観になったら、それこそマンションの価値がた落ちですよ。これは問題です。私は周辺の雰囲気も含めた上で、高い買い物しました。ゴミ置き場になるようなマンションを買った覚えはありません。有楽土地の言うことに承認できませんね。
451: 匿名さん 
[2006-03-27 21:32:00]
>450
まったくその通りだと思います。突然、一方的に送られてきてとても嫌な感じがしました。きちんと経緯を説明するべきだと思います。私も有楽さんからの一方的な通達に同意しかねます。
452: 匿名さん 
[2006-03-27 22:01:00]
確かにゴミについては、不可解ですね。重要事項説明書への不同意も
購入者の当然の権利だと思います。

これは景観および散乱しないための方策を有楽土地は、購入者に
提示する義務がありますね。
453: 匿名さん 
[2006-03-27 22:05:00]
このマンションはゴミを地下に集積できることが売りのひとつです。
それを他人のゴミを目の前におかれるのはおかしい。自分たちの
ゴミはまったくそこにおかれないのですから。

これを納得する購入者はいないと思いますが。
有楽土地もこのホームページを見ているでしょうから、問題になる前に
善後策を考えるべきですね。
454: 匿名さん 
[2006-03-27 22:49:00]
購入者です。

はじめまして。いままでロム専門で覗かさせていただいておりました。
ちょっと空気を重くする議題があがりましたので、これを機に暫定ではありますが、
購入者用の掲示板を作ってみました。

地域を巻き込んだこのテの話題を購入者とそうでないものが入り混じる
掲示板で議論することは荒れる原因にもなりますし、まずは落ち着いた
議論ができる場で話合いませんか?
この板はeマンションでも稀な落ち着いた意見交換のあった
良板なので、この雰囲気は保ちたいと思い提案させていただきます。
住民専用板であがった意見や、まとまった結果は購入検討者への情報として
再度こちらにアップすればよいかと思います。

下記URLにアクセスのうえ、パスワード入力の説明をお読み下さい。
多少不安ではありますが、これは購入者しか入手していないであろうと思い、
先日送られてきた確認書内の数字とアルファベットをパスワードとしています。

http://8227.teacup.com/prexceed/bbs

よろしくお願いします。
455: 匿名さん 
[2006-03-28 17:31:00]
ゴミ置き場
目の前にあるのは嬉しくはないです・・・
あのマンションの工事の為にゴミ置き場を移動したとかの経緯が
あるかもしれないので慎重に進めて欲しいと思います。
知人のマンションもゴミ置き場をめぐっては近隣の町内会と
(マンション業者が)もめて結局はそのいざこざが
マンション住人にまで及んでしまってお付き合いに溝ができたと
いう話がありました。
売ってしまえばあとは住民でよろしくやってくれ!の流れには
して欲しくないです。
その知人のマンションは工事の為にゴミ置き場を移動するが
工事が終わったらまた元に戻すという話だったようです。
元に戻すという条件で移動したのに所有者が変わったからあとは
知らない、と逃げてしまったと聞きました。

このマンションはどうなのでしょうか。
地域ともうまくやっていきたいです。
マンションで孤立するのは嫌なので気になります。
456: 匿名さん 
[2006-03-29 12:52:00]
地震保険も心配ですが
地下駐車場が水没した場合の車両保険は掛けていますか?
457: 匿名さん 
[2006-04-01 23:18:00]
>448

購入者です。
専門家に見てもらいました。
「今まで多くの物件を見てきたが、問題点はかなり少ない方で
優良な物件と言える」とおっしゃていました。
458: 匿名さん 
[2006-04-02 04:03:00]
〔有楽土地側 説明内容〕
・今回の追加の確認書は、工事以前からゴミ集積所・回収場所があることが分かっていたので、12月頃から発送するつもりだったが 遅れてしまった

・資源ゴミは「ゴミ」ではないと考えている。4箇所あるが、4箇所全部は使ってはいないんじゃないか?

・管理会社にてゴミ集積所の点検を行い、もしゴミが散乱していれば、管理会社から自治会・PTAに清掃等の依頼をすることは可能。

・もし、ゴミ集積所の箇所を減らしたいのであれば、管理組合ができてから、町会やPTAと交渉するしかない。

この説明を受けて納得いかない購入者が多数いるようなので、このままだと
・承認しないまま引渡し
・契約解除
・金銭的補償(販売価格からの減額)がされた上で承認・引渡し
・これで承認して引渡し(泣き寝入り)
このどれかになるんでしょうか?

有楽土地が以前から集積場所があったという情報をギリギリまで隠し、きちんとした説明もなく確認書を送りつけてきたために、周辺住民の方々に疑念を持つような購入者が出てしまいました。
有楽土地はこの説明で何もせず押し切るようならば、契約解除・金銭的補償の訴えを覚悟してほしいものです。消費者を**にし過ぎです。
459: 匿名さん 
[2006-04-02 04:28:00]
458さん

周辺住民です。気になるマンションだったので覗かせて
いただいていました。

ゴミの件、問題になっているようですね。近隣住民の方
からすれば以前からあったものなので、誤解が解けてよ
かったと思います。
けど、有楽さんの対応は、このままではマズイですよね。
今時こんなデベ会社ばかりなんでしょうか?
契約社会ですし、誠意ある会社なら町会と再交渉や、
購入された方が納得するような補償をすると思いますけど。

460: 匿名さん 
[2006-04-02 05:31:00]
ゴミ集積/資源ゴミ回収は、新設ではなく以前から存在して新設ではない、
ことが判明したため、周辺の方々に対する疑念/誤解といったものは解消
されているかと思います。
新設を想起させるような内容での確認書は、混乱を引き起こしたことは
確かだと思いますが、できれば454さんが作って頂いた掲示板で議論しませんか。
議論の過程の中で、有楽土地へ向けるべき矛先が、町会やPTAを含む周辺に向く
ような話が一時的にせよ出た場合、掲示板が荒れかねませんので。

461: 匿名さん 
[2006-04-02 10:33:00]
460さん

今までこういった問題が出てこなかったマンションだったから、この掲示板が穏やかだったんじゃないでしょうか?荒れるというより積極的な意見交換だと私は捉えてます。
これから購入検討している者にとって、事実は知りたいものです。

購入者(・デベ)のみの掲示板で話し合うことは良いのですが、一般に開示されないことでデベの対応が悪くなることもあるのでは?
対応結果くらいはこちらの掲示板に載せてもかまわないんじゃないでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる